JPH03276101A - 低反射膜及びその製造方法 - Google Patents

低反射膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03276101A
JPH03276101A JP2075461A JP7546190A JPH03276101A JP H03276101 A JPH03276101 A JP H03276101A JP 2075461 A JP2075461 A JP 2075461A JP 7546190 A JP7546190 A JP 7546190A JP H03276101 A JPH03276101 A JP H03276101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection film
liquid containing
substrate
low
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075461A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Morimoto
剛 森本
Yasuhiro Sanada
恭宏 真田
Keisuke Abe
啓介 阿部
Keiko Kubota
恵子 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2075461A priority Critical patent/JPH03276101A/ja
Publication of JPH03276101A publication Critical patent/JPH03276101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はブラウン管パネル等に適用される低反射膜及び
その製造方法に関するものである。
[従来の技術] 低反射膜のコーティング法は従来より光学的機器におい
てはいうまでもなく、民生用機器特にTV、コンピュー
タ端末の陰極線管(CRT)に関し多(の検討がなされ
てきた。
従来の方法は例えば特開昭61−118931号記載の
如くブラウン管表面に防眩効果をもたせる為に表面に微
細な凹凸を有するSiO□層を付着させたり、弗酸によ
り表面をエツチングして凹凸を設ける等の方法が採られ
てきた。しかし、これらの方法は外部光を波紋反射させ
るノングレア−処理と呼ばれ、本質的に低反射層を設け
る手法でない為、反射率の低減には限界があった。
また安定な低屈折率物質であるMgFzを真空蒸着等物
理的な手段によってレンズ、ガラス表面に付着させる試
みも行なわれているが、この方法では装置責が高く、或
いはCRT完成球の様な大きな被付着物を真空チャンバ
ー内に収納するのが困難であるという欠点があった。
[発明の解決しようとする問題点] 本発明の目的は従来技術が有していた前述の欠点を解消
し、化学的手法により簡便で安定且つ優れた低反射性を
有する低反射膜の製造方法を新たに提供することにある
[問題点を解決するための手段] 即ち、本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたも
のであり、MgF 2を含む液にケイ素化合物を含む液
とZr(CsLOa)m(OR)m(但しn+m = 
4 、 n = 1〜4 、 m =○〜3.R:C1
〜C4のアルキル基)を混合してなる溶液を基体上に塗
布した後加熱することにより得られることを特徴とする
低反射膜、及び基体上に単層又は多層膜からなる低反射
膜の製造方法であって、その内少くとも1層を、MgF
、を含む液にケイ素化合物を含む液とZr(CsHtO
t)。(OR)m(但しn十m=4.n = 1〜4.
m=o〜3.R:C1〜C4のアルキル基)を混合して
なる溶液を基体或いは他層上に塗布した後、加熱するこ
とによって形成することを特徴とする低反射膜の製造方
法を提供するものである。
本発明で用いるMgF2を含む液には種々の合成法によ
り得ることができるが、好ましくはMgX 2(X=フ
ッ素を除くハロゲン元素)と、フッ素化剤として作用す
るBF、アルキルエーテル錯塩、BF、フェノール錯塩
、BF、アルコール錯塩、BF、水溶液錯塩の内から選
ばれる少なくとも1種との次のような反応により生成さ
れたMgFxゾルを含む液を用いる。
かかるMgF xゾルは、Mg塩(MgX z ) ニ
対し テBF。
錯塩がフッ素化剤として働き、すなわちMg塩としてM
gC1□を用いた場合には下式の反応が進行して形成さ
れる。
3 MgC1z + 2 BFx  3 MgFz+ 
28C13丁但し、右辺のBCI 3は1部ホウ素の酸
化物の形で液中に残るものもあるが、最終的に得られる
低反射膜の特性上はほとんど影響ない。また、左辺のも
のも各々未反応で1部残るものもあるが、同様にほとん
ど影響ない。この液の溶媒としては特に限定されないが
、水、水溶液、アルコール、エステル、エーテル等が好
ましく使用可能である。
出発物質は前記MgX 2とBF2錯塩のモル比が1:
2〜4:1の範囲、特に1:1〜2:1の範囲が好まし
く、また前記出発物質は溶媒に対して1〜30wt%含
まれていることが好ましい。
また本発明で用いるケイ素化合物を含む液としては種々
のものが採用可能であるが、特に好ましくはシワコンア
ルコキサイド或はシリコンアルコキサイドの部分加水分
解物を含む液が挙げられる。
シリボンアルコキサイド(Si(OR)4: R:アル
キル基)としては種々のものが使用可能であるが、シリ
コンエトキサイド、シリコンメトキサイド、シリコンイ
ソプロポキサイド、シリコンブトキサイドのモノマー或
いは重合体が好ましく使用可能である。シリコンアルコ
キサイドはアルコール、エステル、エーテル等に溶解し
て用いることもでき、又前記溶液に塩酸、硝駿、酢酸或
いはアンモニア水溶液を添加して加水分解して用いるこ
ともできる。また前記出発物質は溶媒に対して1〜30
wt%含まれいることが好ましい。
また本発明で用いるZr(CsHtOz)、、(OR)
m (ジルコニウム・アセチルアセトン・アルコキシド
、但しn + m = 4 、 n = 1〜4 、 
m = O〜3 、  R=C1〜C4のアルキル基)
は前記MgF2ゾルとシリコンアルコキサイド液にその
まま添加することもできるし、又アルコール、エーテル
、エステル、芳香族炭化水素等に溶解して用いることも
できる。
MgFzゾルを含む液、シリコンアルコキサイド液、Z
r塩を含む液を混合する際最終的な全固型分量は酸化物
換算で0.1〜5.0wt%の範囲であることが好まし
い。またMgFzと5iftの重量比は任意に変更し得
るが、Zr0zの添加量はSiO□に対して1〜50w
t%の範囲であることが好ましい。
加熱温度は50℃以上が必要であるが、上限は通常は基
板に用いられるガラス、プラスチック等の軟化点によっ
て決定される。この点も考慮すると、好ましい温度範囲
は100〜400℃である。膜への付着法はスピンコー
ド法、デイツプ法、スプレー法、ロールコータ法、メニ
スカスコーター法等種々考えられるが、特にスピンコー
ター法は量産性、再現性に優れ好ましく採用可能である
。かかる方法によって100人〜1μm程度の低反射膜
を形成可能である。
本発明においてMgF 2膜及びMgF2を含む低反射
膜を形成する基体としては、特に限定されるものではな
く、目的に応じてソーダライムシリケートガラス、アル
ミノシリケートガラス、硼珪酸塩ガラス、リチウムアル
ミノシリケートガラス、石英ガラスなどのガラス、鋼玉
等の単結晶、マグネシア、サイアロン等の透光性セラミ
ックス、ポリカーボネート等のプラスチックなどが使用
できる。
本発明の低反射膜の製造方法は、多層の低反射膜の製造
にも応用できる。反射防止性能を有する多層の低反射膜
の構成としては、反射防止したい波長をλとして、基体
側より、高屈折率層−低屈折率層を光学厚みλ/2−λ
/4で形成した2層の低反射膜、基体側より中屈折率層
−高屈折率層−低屈折率層を光学厚みλ/4−λ/2−
λ/4で形成した3層の低反射膜、基体より低屈折率層
−中屈折率層一高屈折率層一低屈折率層を光学厚みλ/
4−λ/4−λ/2−え/4 で形成した4層の低反射
膜等が典型的な例として知られており、本発明において
は、低屈折率層として本発明の低反射膜を用いた多層の
低反射膜を製造することも可能である。
又、ブラウン管(CRT)や前面パネル等において指摘
されている、CRT動作中に発生する静電気により表面
が帯電し、人体との間で放電を起こしたり、はこりが吸
着しやすいという問題の解決策として、低反射膜の一層
を透明で導電性を有する材料で構成したものが知られて
いるが、かかる導電性を有する低反射膜の製造にも適用
できる。例えば、基体/SnO□/本発明の低反射膜基
体/ITO/本発明の低反射膜も形成できる。
[イ乍用] 本発明においてはMgF 2を含む液にケイ素化合物を
含む液を混合した溶液を用いることによって、5ift
成分を含有する低反射膜が形成されるため、膜の基板に
対する付着強度が高く強固で剥離しない膜を形成できる
。これはガラス基板については特に効果的である。これ
は、基板ガラスの主成分である5i(hと膜のSiO□
成分との間に結合ができるためと考えられる。
又、本発明において、上述の液体に Zr(CiHtOi)、、(OR)mを混合することに
より、溶液の長期保存性を向上させることができる。即
ち、調整した液体を長期間、例えば1ケ月程度放置して
たものを基体上に塗布、加熱して形成した低反射膜は、
調整直後の液を用いて形成した低反射膜と、はとんど特
性が変わらない。
(特にヘーズ値はほとんど変わらない。)これに対し、
Zr (CsHtOi)n (OR) mを混合しない
場合には、長期放置した液を用いるとヘーズの高い膜が
できてしまう可能性が高い。
[実施例] (実施例1) エタノール100gにHI33g添加し更にMgC1□
0.05mol 、 BFx・C,HsO)I O,0
33molを添加し、完全に混合溶解させた溶液を還流
冷却器付フラスコに入れ85℃で1時間反応させMgF
 2ゾルを得た。
この液にシリコンエトキサイドのエタノール溶液を酸化
物換算の総置型分量で3wt%、MgFs : SiO
□=3ニアとなる様に混合した。
更にこの溶液にZr(Cs)I、Oi)2(CJgO)
 xのエタノール溶液をZr02換算でSiO2の10
wt%となる様に添加混合した。
この溶液をガラス基板上に滴下し、スピンコーターで回
転数3000rpmでコーティングした。
このガラス基板を空気中200℃で30分間焼成して9
50人の膜を形成した後、波長360〜700 (r+
m)に於ける片面反射率を測定した。
また消しゴムに1kgの荷重をかけ200回往復した後
、膜面の剥離の有無を目視で観察した。
更に調製直後の溶液と調製後室部下で1ケ月間放置した
溶液を同様にコートし、ヘーズ値を測定した。
(実施例2) シリコンエトキサイドのエタノール溶液の代わりに、シ
リコンエトキサイドの部分加水分解物を用いた以外は実
施例1と同様に行った。
(実施例3) Zr (CJyO*)a (C4H1lO) 2の代わ
りに、Zr (CiHtOa) (C4H90) sを
用いたこと以外は実施例1と同様に行った。
(実施例4) Zr(CsHtOt)* (C4H90) xの代わり
に、Zr (CsHtOx) * (CJsO)を用い
たこと以外は実施例1と同様に行った。
(実施例5) MgFs : 5io2:5 : 5となる様に調整し
たこと以外は実施例1と同様に行った。
(実施例6) Zr(CiHtOa)*(CnHeO)zの代わりに。
Zr(CiHtOt)i (OCHx)aを用いたこと
以外は実施例1と同様に行った。
(実施例7) Zr(CJ、0z)z(C4HeO)iの代わりに、Z
r (CsHyCh)t (OC2H5)2を用いたこ
と以外は実施例1と同様に行った。
(実施例8) Zr(CsHyO2)i(CJsO)2の代わりに、Z
r(CsHqO□)2(OCsH7)2を用いたこと以
外は実施例1と同様に行った。
(比較例1) MgF 2を3重量%含有するMgF xゾル(ケイ素
化合物もZr (CsHy02)。(OR)mも含まず
)をガラス基板上に滴下し、以下実施例1と同様に行っ
た。
(比較例2) S102換算で3重量%のシリコンエトキサイドの加水
分解物(MgF2もZr(CsHyO□)n (OR)
mも含まず)をガラス基板上に滴下し、以下実施例1と
同様に行った。
(比較例3) ZrO,換算で3重量%のZr(CsHtOz)2(O
CJ*)2を含む液体(MgF 2もケイ素化合物も含
まず)をガラス基板上に浦下し、以下実施例1と同様に
行った。
(比較例4) Zr(CsHyO□)z(C4HeO)2を加えないこ
と以外は実施例1と同様の溶液を用いて実施例1と同様
に行った。
結果を第1表に示した。
[発明の効果] 本発明によれば強固で且つ長期保存性に優れた低反射膜
を提供することが可能となる。本発明は、生産性に優れ
、かつ真空を必要としないので装置も比較的簡単なもの
で良い。
特にCRTのフェイス面等の大面積の基体にも十分適用
でき、量産も可能であり、工業的価値も非常に高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、MgF_2を含む液にケイ素化合物を含む液とZr
    (C_5H_7O_2)_n(OR)_m(但しn+m
    =4、n=1〜4、m=0〜3、R:C1〜C4のアル
    キル基)を混合してなる溶液を基体上に塗布した後加熱
    することにより得られることを特徴とする低反射膜。 2、基体上に単層又は多層膜からなる低反射膜を製造す
    る方法であって、その内少くとも1層を、MgF_2を
    含む液にケイ素化合物を含む液とZr(C_5H_7O
    _2)_n(OR)_m(但しn+m=4、n=1〜4
    、m=0〜3、R:C1〜C4のアルキル基)を混合し
    てなる溶液を基体或いは他層上に塗布した後、加熱する
    ことによつて形成することを特徴とする低反射膜の製造
    方法。 3、基体上に透明導電膜を形成し、次いでその上に、M
    gF_2を含む液にケイ素化合物を含む液とZr(C_
    5H_7O_2)_n(OR)_m(但しn+m=4、
    n=1〜4、m=0〜3、R:C1〜C4のアルキル基
    )を混合して成る溶液を基体上に塗布した後加熱して低
    反射膜を形成することにより、2層からなり導電性を有
    する低反射膜を形成することを特徴とする請求項2記載
    の低反射膜の製造方法。 4、MgF_2を含む液が、MgX_2(X=フッ素を
    除くハロゲン元素)及びBF_3アルキルエーテル錯塩
    、BF_3フェノール錯塩、BF_3アルコール錯塩、
    BF_3水溶液錯塩の内から選ばれる少なくとも1種と
    の反応により生成されたMgF_2ゾルを含む液である
    ことを特徴とする請求項1記載の低反射膜又は請求項2
    又は3記載の低反射膜の製造方法。 5、ケイ素化合物を含む液がシリコンアルコキサイド或
    いはシリコンアルコキサイドの部分加水分解物を含む液
    であることを特徴とする請求項1記載の低反射膜又は、
    請求項2又は3記載の低反射膜の製造方法。 6、特許請求範囲第1〜5項いずれか1項記載の低反射
    膜を形成した陰極線管。 7、特許請求範囲第1〜5項いずれか1項記載の低反射
    膜を形成したガラス物品。
JP2075461A 1990-03-27 1990-03-27 低反射膜及びその製造方法 Pending JPH03276101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075461A JPH03276101A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 低反射膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2075461A JPH03276101A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 低反射膜及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03276101A true JPH03276101A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13576965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075461A Pending JPH03276101A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 低反射膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03276101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373833B1 (ko) * 1995-07-28 2003-08-21 삼성에스디아이 주식회사 저빈사코팅액및그제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373833B1 (ko) * 1995-07-28 2003-08-21 삼성에스디아이 주식회사 저빈사코팅액및그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635692B2 (ja) 低屈折率反射防止膜
US6387517B1 (en) Inorganic polymer material with tantalic acid anhydride base, in particular with high refractive index, mechanically abrasionproof, method of manufacture, optical materials comprising such material
JPH02264901A (ja) フッ化マグネシウム膜及び低反射膜の製造方法
US5085888A (en) Method for forming thin mgf2 film and low-reflection film
JP3219450B2 (ja) 導電膜の製造方法、低反射導電膜とその製造方法
JPH03276101A (ja) 低反射膜及びその製造方法
JPH05107403A (ja) 導電性高屈折率膜及び帯電防止低反射膜及びこれらの製造方法
JPH0474568A (ja) 低反射帯電防止膜及びその製造方法、及びその用途
JPH02278201A (ja) MgF↓2膜の製造方法及び低反射膜の製造方法
JP3288417B2 (ja) 低反射導電膜が形成されたブラウン管パネル及びその製造方法
JPH0351801A (ja) 低反射膜及びその製造方法
JPH08304605A (ja) 積層体の製造方法
JPH02225315A (ja) MgF↓2膜の製造方法及び低反射膜の製造方法
JPH0862404A (ja) 積層体の製造方法
JPH091046A (ja) 積層体の製造方法
JPH0687632A (ja) 防眩効果を有する低反射導電膜及びその製造方法
JPH07333401A (ja) 積層体の製造方法
JPH02116804A (ja) MgF↓2膜の製造方法及び低反射膜の製造方法
JPH0580205A (ja) 低反射帯電防止膜の製造方法及び低反射帯電防止膜
JPH06119887A (ja) 帯電防止膜及びその製造方法
JP3661244B2 (ja) 導電膜、低反射性導電膜の形成方法
JPH05196948A (ja) 低反射導電膜およびその製造方法
JPH05132341A (ja) 導電膜及び低反射導電膜の製造方法
JPH085803A (ja) 積層体の製造方法
JPH0580204A (ja) 帯電防止膜及び低屈折率低反射膜及び低反射帯電防止膜