JPH0327281Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327281Y2
JPH0327281Y2 JP5867887U JP5867887U JPH0327281Y2 JP H0327281 Y2 JPH0327281 Y2 JP H0327281Y2 JP 5867887 U JP5867887 U JP 5867887U JP 5867887 U JP5867887 U JP 5867887U JP H0327281 Y2 JPH0327281 Y2 JP H0327281Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
convex lens
reflected
projector
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5867887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5867887U priority Critical patent/JPH0327281Y2/ja
Publication of JPS63165702U publication Critical patent/JPS63165702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327281Y2 publication Critical patent/JPH0327281Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、プロジエクタ型の自動車用前照灯に
関するものである。
〔従来の技術〕
自動車用前照灯は、自己車線の前方を明るく照
射し、しかも対向車に眩惑を与えないような配光
パターンを有していなければならない。
上記の要請に適合する配光特性を有し、レンズ
構成が簡単で、全体形状を小形化し得る前照灯と
して、プロジエクタ型の自動車用前照灯が提案さ
れている。このプロジエクタ型前照灯に関する最
新の技術としては、例えば特開昭58−209801号が
公知である。
第3図は上記公知のプロジエクタ型前照灯を示
す。この公知例の前照灯はシエル型反射器が設け
られており、この反射器の内側反射面の軸線方向
断面が、それぞれ楕円の一部をなしており、楕円
の離心率が、軸線方向垂直長手断面から軸線方向
水平長手断面の方へ増大している車輌用前照灯に
おいて、すべての軸線方向断面の楕円部分10
1,102の焦点105が、またすべての軸線方
向断面の楕円部分101,102の対応する頂点
104が一致するように構成されている。
110は楕円102の外側焦点、110は遮光
板状の調光器、112は楕円101の外側焦点、
113はレンズである。
第4図はこの種のプロジエクタ型前照灯の一例
を模式的に描いた平面図、第5図は同じく側面
図、第6図は同じく正面図である。
1は凹面鏡、Fはその焦点である。上記の焦点
F付近にフイラメントが位置するように、光源バ
ルブ2が設けられる。
前記の凹面鏡1と、光軸Zを共有せしめて凸レ
ンズ3が設けられる。
第4図に描いたi−jは凸レンズ3のメリジオ
ナル像面を示しており、光源から発して凹面鏡1
で反射された光はこのメリジオナル像面に入射す
る。
上記の入射光は、凸レンズ3によつて調光され
て前方(第4図、第5図において右方)に投射さ
れる。
前記メリジオナル像面の付近にスクリーンを設
けて、配光パターンを等照度曲線で示すと第7図
の如くになる。H−Hはスクリーン上の水平線、
V−Vは同じく垂直線である。
第4図〜第6図に示すように、メリジオナル像
面に沿つた縁を有するシエード4を設ける。詳し
くは、第6図に示した4aの如く、メリジオナル
像面の水平断面i−jから下方に退くようにカツ
トライン4aを形成してある。第7図は、前述の
配光パターンとシエード4との重なり具合を示し
ている。本第7図に表わされているように、光束
の上半分は通過する。下半分の大半は遮られる
が、カツトライン4aに対応する部分は光の通過
が許容される。
上記のように部分的に覆われた光束が、メリジ
オナル像面i−jに集光されて互いに交差するの
で、前照灯の前方に投光される光束は第7図を反
転した形状のパターンを形成する。第8図は前照
灯の前方に設けたスクリーン上の等照度曲線によ
つて投光のパターンの概要的な形状を表わした説
明図である。
この従来例は左側通行用に構成されたものであ
り、右側通行用の場合は第6図乃至第8図が左右
勝手違いとなるように構成される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
第8図に示した投光パターンにおけるカツトラ
イン4a′は、第7図に示したシエード4のカツト
ライン4aの拡大投影像であり、その輪郭が際立
つている。即ち、対向車線側のH−Hライン上方
(例えばS部分)はほとんど照明されない。この
ことは、対向車に眩惑を与えないという点では優
れているが、道路標識を見ることが困難であるこ
と、及び、交差点に進入しようとしている人や車
を見ることが困難である等の不具合がある。
本考案は上述の事情に鑑みて為されたもので、
対向車線側のH−Hライン上方に対しても、対向
車に眩惑を与えない程度の散光を配光したプロジ
エクタ型自動車用前照灯を提供することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本考案のプロジエ
クタ型前照灯は、凸レンズの前側に、該凸レンズ
よりも低い位置に反射板を設けて、該凸レンズ内
を散乱した光の一部を斜上方(前方)に反射させ
るものである。
〔作用〕
上記の構成によれば、凸レンズ内で散乱した光
の内の、従来は斜下方に出射していた光も斜上方
に反射されるので、H−Hライン上方に向かう散
光が従来の約2倍の光量となり、対向車に眩惑を
与えない範囲内で、標識などの視認を容易にす
る。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例の側面を模式的に描
いた説明図である。
この実施例は前記の従来例に本考案を適用して
改良したものであつて、第1図(本例)は、従来
例における第5図に対応している。
本例(第1図)において第5図(従来例)と同
一の図面参照番号を付したものは、前記従来例に
おけると同様の構成部分である。
凸レンズ3の前方(図において右方)に、該凸
レンズ3よりも下方に(詳しくは、凸レンズ3の
下縁とほぼ等高、乃至は僅かに下方に)、反射面
を上に向けて反射板5を設置する。
凸レンズ3を通過すると光束の一部は、表面反
射などによつて散乱を生じる。例えば矢印a、同
bの如く通過する光の内の僅少部分は矢印イ,ロ
の如く反射し、矢印ハの如く出射する。
本考案を適用して設けた反射板5が無ければ、
上記の散光矢印ハは、走行方向手前側(いわゆる
足もと)を照らす形となり、水平よりも上方は照
らさない成分の光である。本例においては反射板
5が上記の散光矢印ハを矢印ニの如く斜上方に反
射する。
その結果、第2図にゾーンDとして示した、主
として対向車線側の、H−Hライン上方の区域が
散光によつて若干照明され、道路標識や、交差点
に進入する人や車を見易くする。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案のプロジエクタ型
自動車用前照灯は、対向車に眩惑を与えない程度
に、対向車線側の上方を照明するので、道路標識
が見易くなり、また、交差点に進入してくる人や
車が見易くなるという優れた実用的効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るプロジエクタ型自動車用
前照灯の一実施例を示し、模式的に描いた側面図
である。第2図は上記実施例の作用、効果説明図
である。第3図は公知例のプロジエクタ型前照灯
の説明図である。第4図乃至第6図は従来例のプ
ロジエクタ型前照灯を示し、第4図は平面図、第
5図は側面図、第6図は正面図である。第7図及
び第8図は上記従来例の光学的特性を示す図表で
ある。 1……凹面鏡、2……光源バルブ、3……凸レ
ンズ、4……シエード、4a,4a′……カツトラ
イン、5……反射板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 反射鏡の焦点近傍に光源バルブを設置し、上記
    の光源バルブから出射した光が反射鏡で反射され
    てカツトラインを有するシエード近傍で焦点を結
    び、凸レンズによつて前記反射光を前方に投射す
    るプロジエクタ型の前照灯において、前記凸レン
    ズの前側の、該凸レンズよりも下方に反射板を設
    けて、該凸レンズ内で散乱した光の一部を斜上方
    に反射する構造としたことを特徴とする、プロジ
    エクタ型自動車用前照灯。
JP5867887U 1987-04-20 1987-04-20 Expired JPH0327281Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5867887U JPH0327281Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5867887U JPH0327281Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165702U JPS63165702U (ja) 1988-10-28
JPH0327281Y2 true JPH0327281Y2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=30889464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5867887U Expired JPH0327281Y2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327281Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63165702U (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320961Y2 (ja)
JPH0789447B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又は霧灯用投光器
JP2003338210A (ja) 車輌用前照灯
JPH0731921B2 (ja) プロジェクタ型の前照灯
JP3949981B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH0797442B2 (ja) 自動車のすれ違いビ−ム又はフオグビ−ム用照明灯
JP2002358805A (ja) 車輌用前照灯
JPH0327281Y2 (ja)
JPS62202402A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JPH0575903U (ja) プロジェクタ型前照灯
JPH046081Y2 (ja)
JPS62202401A (ja) プロジエクタ型の前照灯
JPH0419681Y2 (ja)
JPH0528644Y2 (ja)
JPH0220722Y2 (ja)
JP3966017B2 (ja) 車両用灯具
JP2003059317A (ja) 車輌用前照灯装置
JPH0741041Y2 (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JPH01159901A (ja) 自動車用前照灯
JPH02803Y2 (ja)
JPH0353367Y2 (ja)
JPS63304501A (ja) プロジェクタ型の自動車用前照灯
JPH0249603Y2 (ja)
JPH0353368Y2 (ja)
JPH09306205A (ja) 自動車のヘッドランプ