JPH03271449A - 鉄筋コンクリート柱の構築法 - Google Patents

鉄筋コンクリート柱の構築法

Info

Publication number
JPH03271449A
JPH03271449A JP6632190A JP6632190A JPH03271449A JP H03271449 A JPH03271449 A JP H03271449A JP 6632190 A JP6632190 A JP 6632190A JP 6632190 A JP6632190 A JP 6632190A JP H03271449 A JPH03271449 A JP H03271449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
reinforcement
column
outer shell
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6632190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465179B2 (ja
Inventor
Masayuki Hyodo
兵藤 真之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP6632190A priority Critical patent/JPH03271449A/ja
Publication of JPH03271449A publication Critical patent/JPH03271449A/ja
Publication of JPH0465179B2 publication Critical patent/JPH0465179B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、場所打ちコンクリート中に主筋が立設してな
るコアー部分と、このコアー部分を囲繞しかつ該コアー
部分を拘束する柱用の剪断補強筋を埋設してなる外郭体
とにより構成した鉄筋コンクリート柱の構築法に関する
【従来の技術】
プレキャストコンクリート工法においては、壁板や床板
の他に柱等をコンクリートで予め製造しておき、各々の
継手部分を溶接またはボルト等により順次接続して、所
期の建物を建築している。
【発明が解決しようとする問題点】
しかし、それには、当然のことながら場所打ちコンクリ
ート工法の場合に比し、特に継手部分に種々の工夫が必
要であり、また構造的にも複雑になるので作業上きわめ
て不便である。すなわち、たとえば、プレキャストコン
クリート中に予め挿着されている柱用の主筋の接続には
、その位置を正規の位置に修正するいわゆる台直しを必
要とし、それは非常に煩わしいものである。 本発明の王たる目的は、主筋の接続に、従来の場所打ち
コンクリート工法におけると同じように所要の自由度を
得られ、しかも所期の強度を有する鉄筋コンクリート柱
を、プレキャストコンクリート製で比較的軽量の外郭体
を用いて簡単に得ようとするものである。
【問題点を解決するための手段】
本発明の構成は、次のとおりである。 すなわち、本発明鉄筋コンクリート柱の構築法は、複数
本の主筋を所要の配置において植立したのち、上下両端
を開口したコンクリート類の筒体の肉厚内に柱用の剪断
補強筋を、水平状態であってかつその筒体の内周面に各
剪断補強筋の内周縁を一致させた状態にして所要の間隔
で揃列埋設してなる外郭体を、上記主筋にその上方から
吊下して被嵌起立させ、これによって各主筋の上側部分
を外郭体の上端開口から上方に突出するとともに、該上
端開口を通じ外郭体内0こ生コンクリートを打設充填す
ることにより、その場所打ちコンクリート中に上記主筋
を埋設しかつ上記剪断補強筋で囲繞拘束されたコアー部
分を形成することを内容とするものである。 上記に聴いて、剪断補強筋は、いわゆるフープ筋であり
、無端枠状に成形したもののほか、蝮旋状に巻回したも
のを各ループが所要の間隔になるように伸張したもので
あってもよい。
【作用】
このように、外郭体は、コンクリート類の筒体に柱用の
剪断補強筋を埋設しているが該柱用の主筋を埋設してい
ないとともに、その剪断補強筋にしても内周縁を筒体の
内周面に一致させていてそれの内側にもコンクリートが
あるものではないから、全体として軽量であって取り扱
いに至便であり、かつ、それの上端開口を通じ生コンク
リートを打設充填することにより、その場所打ちコンク
リート中に主筋を埋設しかつ上記剪断補強筋で囲繞拘束
されたコアー部分を形成し、所望の強度を有する鉄筋コ
ンクリート柱を、プレキャストコンクリート工法の長所
をフルに利用しつつ、主筋の接続等に関しては場所打ち
コンクリート工法の場合と同し自由度を得て所期の鉄筋
コンクリート柱を構築することができる。
【実施例】
以下には、本発明鉄筋コンクリート柱の構築法の実施例
を、鉄筋コンクリート梁の構築法とあわせて説明する。 aは柱構築用外郭体で、この外郭体aは、長手方向両端
すなわち上下両端を開口したコンクリート類で角形の筒
体1と、この筒体1の肉厚内に埋設した四角形をなす複
数個の無端枠状の柱用剪断補強筋2とからなり、その剪
断補強筋2は、筒体1の長手方向に直交する向きすなわ
ち水平にしてかつ筒体1の内周面に各剪断補強筋2の内
周縁を一致させた状態において、所要の間隔で揃列して
いる。 このように、外郭体aは、その筒体1に柱用の主筋を挿
入埋設していないとともに、埋設した上記剪断補強筋2
にしてもその内周縁を筒体1の内周面に一致させている
ものであって、該内周面から肉厚内に後退埋没させてし
まってはいないが、本発明においてはこのよな構成の外
郭体aを使用することに重要な意義がある。 なお、筒体1の内周面には多数の小凹凸を形成し、後打
ちコンクリートの食い付きをよくしている。 bは、上記外郭体aを使用して構成する鉄筋コンクリー
ト柱と一緒に構築するようにした鉄筋コンクリート梁を
構成する梁構築用外郭体で、この外郭体すは、上面及び
前後(もしくは左右)端を開口したいわゆる断面U字形
でコンクリート類の樋状体3と、この樋状体3の肉厚内
に埋設した四角形をなす複数個の無端枠状の乗用剪断補
強筋4とからなる。 剪断補強筋4は、樋状体3の長手方向に直交する向きす
なわち垂直にして、かつ上伊j部分4′を樋状体3の上
方に突出させるとともに、左右側部分及び下側部分の内
周縁を樋状体3の内周面に一致させた状態において、所
要の間隔で揃列している。また、樋状体3の内周面には
、上記角筒体1と同じように多数の小凹凸を形成し、後
打ちコンクリートの食い付きをよくしている。 上記の外郭体aを製造するには、第3図に示すように、
内型5の外周にシート状のり・ノション材6を巻きつけ
、その外側に剪断補強筋2を嵌合して所要の間隔で揃列
し、これを外型7内に位置させておき、これら内、外型
5,7間に生コンクリートを外型7の上面に達するまで
打設充填し、硬化後脱型する。 上記クツション材6として、2枚の合成樹脂フィルムを
それらの間に多数の空気のうを形成して接着した離型シ
ートを使用すると、上記の脱型操作を容易に行うことが
できるとともに、空気のうにより、角筒体1の内周面に
前記小凹凸を形成することができるものである。 外郭体すの製造は、生コンクリートの充填を外型7の上
面に達するまでではなく、すなわち剪断補強筋4の上側
部分4′が突出するところまでとする点で、外郭体aの
場合と相違するが、その他は同しである。 次に、上記外郭体aを使って鉄筋コンクリート柱を構築
する状況を、上記外郭体すを使って鉄筋コンクリート梁
を構築する状況とあわせて第4図により説明する。 8は所定の基礎あるいはスラブに予め植立した柱用主筋
で、上記構成の外郭体aを、その主筋8に上方から吊下
して被嵌し、主筋8の上側部分を上端開口から突出した
状態で起立保持する。 このようにして起立保持している外郭体aのたがいに隣
り合うものの上端開口縁にわたって、上記構成の外郭体
すを横架する。 この外郭体す内、さらに正確にはその外郭体すに揃列し
ている剪断補強筋4内に、外郭体すの横架前あるいは横
架後に挿通じた乗用の上下主筋9の先端部分を、外郭体
aの上端開口内に挿入するなど所要の端部処理をすると
ともに、横架した外郭体すのたがいに隣り合うものの間
に既製の床型板Cを載架し、所要の配筋をする。 そのあと、床型板C上にその上方から、また外郭体a、
b内にそれぞれの開口から生コンクリートを打設し、コ
アー部分10.10’を造成する。 これによって、コアー部分10が外郭体aによって囲繞
された本発明鉄筋コンクリート柱(第5図)が、同しく
コアー部分10′が外郭体すによって囲繞された鉄筋コ
ンクリート梁(第6図)、及びコンクリートスラブ11
と一体化した状態で構築される。
【発明の効果】
以上述べたところから明らかなように、本発明構築法に
よれば、現場において所要の基礎あるいはスラブに植立
した主筋に、外郭体を被嵌起立したのち、上端開口を通
じ生コンクリートを打設充填することによって、所期の
鉄筋コンクリート柱を簡単に構築できる。 すなわち、本発明において、外郭体は、コンクリート類
の筒体に柱用の剪断補強筋を埋設しているが該柱用の主
筋を埋設していないとともに、その剪断補強筋にしても
内周縁を筒体の内周面に一致させていてそれの内側にも
コンクリートがあるものではないから、全体として軽量
であって、作業上その取り扱いに至便であり、しかも、
上記のように上端開口から生コンクリートを打設充填す
ることにより、その場所打ちコンクリート中に主筋を埋
設しかつ剪断補強筋で囲繞拘束されたコアー部分を形成
して所望の強度を有する鉄筋コンクリート柱を簡単に構
築できるものである。 換言すると、この鉄筋コンクリート柱は、剪断補強筋が
その内周縁を外郭体すなわち筒体の内周面に一致させて
いるため、該剪断補強筋を筒体の内周面より後退した内
部に埋設してしう場合に比べて、主筋を剪断補強筋の至
近位置すなわち柱の中心から極力離隔した位置に立設で
きるので、柱の断面係数を大きくシシたがってまた曲げ
強度を大きくするとともに、上記剪断補強筋でコアー部
分を拘束した高強度のものとなる。 さらに、本発明によれば、現場での型枠の組み立て解体
作業や剪断補強筋の配筋作業を不要にして、プレキャス
トコンクリート工法の長所をフルに利用しつつ、主筋の
接続に関しては場所打ちコンクリート工法の場合と同じ
自由度を得られる鉄筋コンクリート柱を構築することが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図(A)(B)は本発明構築法の実施に直接使
用する柱構築用外郭体の斜視図及び要部の断面図、第2
図(A)(B)は本発明構築法により鉄筋コンクリート
柱を構築するのと一緒に構築する鉄筋コンクリート梁の
ために使用する梁構築用外郭体の斜視図及び断面図、第
3図は上記両外郭体の製造状況を説明するための断面図
、第4図(A)(B)(C)は本発明構築法により鉄筋
コンクリート柱を構築する状況を、上記鉄筋コンクリー
ト梁の構築とあわせて説明するための説明図、第5回は
本発明構築法で構築した鉄筋コンクリート柱の断面図、
第6図は同時に構築した鉄筋コンクリート梁の断面図で
ある。 8・・・・・・主筋、1・・・・・・コンクリート製の
筒体、2・・・・・・柱用の剪断補強筋、a・・・・・
・柱構築用外郭体、10・・・・・・柱のコアー部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数本の主筋を所要の配置において植立したのち、
    上下両端を開口したコンクリート製の筒体の肉厚内に柱
    用の剪断補強筋を、水平状態であってかつその筒体の内
    周面に各剪断補強筋の内周縁を一致させた状態にして所
    要の間隔で揃列埋設してなる外郭体を、上記主筋にその
    上方から吊下して被嵌起立させ、これによって各主筋の
    上側部分を外郭体の上端開口から上方に突出するととも
    に、該上端開口を通じ外郭体内に生コンクリートを打設
    充填することにより、その場所打ちコンクリート中に上
    記主筋を埋設しかつ上記剪断補強筋で囲繞拘束されたコ
    アー部分を形成することを特徴とする鉄筋コンクリート
    柱の構築法。
JP6632190A 1990-03-16 1990-03-16 鉄筋コンクリート柱の構築法 Granted JPH03271449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6632190A JPH03271449A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 鉄筋コンクリート柱の構築法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6632190A JPH03271449A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 鉄筋コンクリート柱の構築法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218486A Division JPS61165453A (ja) 1986-01-24 1986-01-24 鉄筋コンクリート柱とその構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271449A true JPH03271449A (ja) 1991-12-03
JPH0465179B2 JPH0465179B2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=13312456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6632190A Granted JPH03271449A (ja) 1990-03-16 1990-03-16 鉄筋コンクリート柱の構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03271449A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465179B2 (ja) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108930361A (zh) 预制叠合柱、装配式建筑体及装配式建筑体建造方法
JPS6131261B2 (ja)
JPH03271449A (ja) 鉄筋コンクリート柱の構築法
JPH02243877A (ja) 鉄筋コンクリート梁の構築法
JPH0130988B2 (ja)
JP2004270313A (ja) 橋梁、橋梁構造体及び橋梁の施工方法
JP3322562B2 (ja) 浮函体の建造方法
JPH05287802A (ja) 遠心成形PCaコラム工法
JPS61165451A (ja) 鉄筋コンクリート梁とその構築法
JPS61165450A (ja) 鉄筋コンクリート梁構築用外郭体
JPS6321771B2 (ja)
JP7452721B2 (ja) 構造体の構築方法
JPH09296565A (ja) プレキャストコンクリート柱及びその製造方法並びに施工方法
WO2000047381A1 (en) Formers and methods of casting bodies, particularly concrete bodies, using the formers
JP2000027438A (ja) コンクリ−ト水平部材の垂直打継ぎ方法
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPS6026682B2 (ja) 中空コンクリ−ト成形品の製造法
JPH06136943A (ja) プレキャスト壁端部溝の形成方法
JP4319775B2 (ja) 耐震補強壁とその製造方法
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
JPH0765339B2 (ja) コンクリート柱の構築工法
JPH11343665A (ja) 中空プレキャストコンクリ―ト柱及びその施工方法
JPH07107303B2 (ja) 芯材を有する中空プレキャストコンクリート柱材
JPH09267323A (ja) 中子筋を有するハーフプレキャスト部材の製造方法
JPH05202574A (ja) プレキャストコンクリート製中空柱体