JPH03257491A - 投映装置 - Google Patents

投映装置

Info

Publication number
JPH03257491A
JPH03257491A JP2056076A JP5607690A JPH03257491A JP H03257491 A JPH03257491 A JP H03257491A JP 2056076 A JP2056076 A JP 2056076A JP 5607690 A JP5607690 A JP 5607690A JP H03257491 A JPH03257491 A JP H03257491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
support
projection
column
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2056076A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Nakagawa
滋夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2056076A priority Critical patent/JPH03257491A/ja
Publication of JPH03257491A publication Critical patent/JPH03257491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、投映装置及び街燈に関するものである。
(従来の技術) これ迄の各種投映装置は、投映機本体とスクリーン面か
ら構成されていた。投映機には、焦点調節機構が設けら
れ、スクリーンとの距離に合せてピントの調節を行うか
、又は焦点距離に合せてスクリーンと投映機との距離を
調節した。
又、一般的な街燈の機能は、単に光を照射し路面や周囲
を明るくするというものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、従来の投映装置に見られたセツティングの煩
わしさを解消したものであり、又 街灯と組合わせて考
えた場合、これ迄゛のデイスプレィには見られなかった
新しい感覚の表示像を示すことが可能になるものである
(問題を解決する為の手段〉 第1図に示す如く本投映装置は、投映機部分1とそれを
支持する支柱部分2から構成される。
支柱は、設置される面4に対してゴ定の角度で固定でき
るように、支柱基盤部分により支えられている。
投映された像は、支柱基盤部分3か又は、支柱を設置し
た面4で結像する。支柱2に固定される投映機1の投映
面からの高さを、投映機1の焦点距離に等しくしておき
、投映機1を上記結像面方向に固定しておくことで、本
投映装置の支柱を所望の場所に設置するだけで、ピント
の調節や投映機並びにスクリーン面の固定が不要となる
(作用) 本投映装置は、投映した像を支柱の設置面4か又は、支
柱基盤部分3に結像するもので、投映機1と結像面の間
隔があらかじめ判明しているので、投映機のピント調節
が不要となる。又、セツティングに際しても、支柱を設
置面に固定するだけで投映機の投映方向を最適の状態と
することができる。
本投映装置を街灯と組合わせた場合、投映される像は表
示体としての機能以外に街灯としての照明効果もあり、
更に下記の如く多くの特徴を持つ。即ち、広告媒体とし
ての本装置の映像は、視覚イメージの新しさから多くの
人の注目を集めることが可能となる。広告や案内表示板
に不可欠な専用の表示面が不要な為、表示の為の専有面
積をとらなくてすむ。かなり大きな表示像を容易につく
ることができる。表示像の明滅が容易である。路面等の
平坦な場所では、投映場所の移動が容易に行なえる。等
の利点がある。
これ迄の投映装置で、複数の投映機により画像を合成す
る場合、ピントの調節以外にスクリーン面との距離に応
じて各投映機の投映角度を調節する必要があった。本投
映装置は、前述の通り投映機とスクリーン面との距離を
初めから決定し得る為、複数の投映機によるスクリーン
面上での画像の合成も容易に行うことができる。画像の
合成は、例えば それぞれ赤青緑の投映光を有する3台
の投映機による像を合成して、階調の豊かなカラの表示
像を構成することに利用できる。これ迄、カラースライ
ドを使用した投映機は、長時間の投映によりスライド本
体の劣化や退色等の問題が発生していたが、水沫に使用
するスライド体は、着色されている必要が無いため、強
度の有る安定した物を利用することでこれらの問題を解
決できる。 又、スクリーン上に任意の情報を選択的に
投映したい場合にも、水沫ではこれを容易に行うことが
できる。例えば、東京の地図を基本となる像として投映
し、これに地下鉄の路線を示す赤色の線で構成された画
像を合成したりするものである。
投映される像は、手元スイッチや音声スイッチ等で必要
に応じて投映することも可能である。
尚、現在投映様部分については、各種の方法が考案され
ているが、本投映装置については、特にこれを限定する
ものではない。
(実施例〉 第2図は、卓上スタンド状に、本投映装置を構成した例
である。
第3図及び第4図は、壁面に固定した本投映装置である
。第3図の支柱となる2は、平面状に形成され、この部
分を透明な物質で作ることにより支柱2による死角をな
くすことができる。比較的明るい所で使用する場合、こ
の支柱2を遮光性の材質で作ることにより外光を遮り、
像の視認性を向上させることができ 又、スクリーンと
なる面の汚れを防ぐカバーの役目も兼ねることができる
。この透明な支柱となる面ににより、スクリーンとなる
面全体がスッポリと覆われるように構成することも可能
である。
第4図は、投映像が焦点を結びやすいように、スクリー
ン面を、おわん状とした例である。
スクリーンとなる面は、単なる平面でなく 第5図のよ
うな波状や段状のものを用いることも可能であり、こう
することで表示像に多様な質感を与えることかできる。
第1図及び第6図は、路面に投映するタイプの本投映装
置を示したものである。
投映像が写る路面は、反射の少ない白色系の場所が?f
l認性の点からは好適であるが、路面をあらかじめ適し
た色で着色しておくか又は、適したスクリーンとなり得
るマット状の物か、タイル状の物を敷くことで視認性を
向上させることも可能である。
第6図は、支柱下部にライト8を設け、これより発せら
れる光が支柱上部のミラー9に当り、反射して投映され
るものである。主要な部分を低い位置に配置するするこ
とでメンテナンスが容易となり、又 支柱を細いものに
できる。
第7図と第8図は、投映部分が基盤部分に対して回転可
能に取付けた例である。
第7図は、支柱が折畳めるように回転軸7を設けたもの
で、一定の角度でス1ヘツパーが利くように構成されて
いる。
第8図は、投映機が投映面に対して一定の距離を保った
まま回転可能に取付けた例である。本図では、一本の支
柱の二か所に投映機を固定しである。
投映される像を動画とすることも可能である。
この場合映像の視覚的効果は更に高まり?N認性も向上
する。動画の構成には、静止像を機械的又は光学的に動
かす以外に、3mm映写機やビデオプロジェクタ−を使
用することも可能である。
投映像を音声信号により切換えることで、本投映装置を
新しい遊興具とすることもできる。例えば第1図の投映
装置では、草原が投映されており、投映像の中に立つ子
供が、「花」と発声するとこれに対応して映像が花園に
切換ねる。
(発明の効果) 本発明は、以上のように各種の利用法があるがいずれも
これ迄の投映装置にみられたセツティングの煩わしさを
解消したものである。
特に、路面に投映する場合、投映面を踏んでも差支えな
い為、路面を通行のスペースであると同時に表示のスペ
ースとして有効に利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、及び第6図は、本発明の側面図。 第2図、第
3図、第4図、第7図及び第8図は、本発明の斜視図、
 第5図は本発明の表示面部分の斜視図 1・・・投映様部分、 2・・・支柱部分、 3・・・
支柱基盤部分、 4・・・支柱設置面、 5・・・支柱
の高さ6・・・キャスター 7・・・回転軸 8・・・
ライト9・・・ミラー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像を投映する投映機と、これを保持する支柱から
    なり、支柱は投映機を設置する面に対して一定の角度で
    固定できるように支柱基盤部分の接地面が、平面か又は
    3点以上で支持あるいは棒状埋設体であつても所定理設
    位置が明示され、投映機の焦点距離が、支柱を設置する
    面から投映機までの最短距離に等しく、投映機の投映方
    向は、設置面方向に垂直であることを特徴とする投映装
    置。
  2. (2)像を路面に投映することを特徴とした特許請求の
    範囲第1項記載の投映装置。
  3. (3)像を壁面に投映することを特徴とした特許請求の
    範囲第1項記載の投映装置。
  4. (4)支柱基盤部分がスクリーン面であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の投映装置。
  5. (5)一本の支柱に、複数の投映機を固定したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明装置。
  6. (6)支柱下部に設けられた発光体、もしくはこれに附
    随するレンズ体より発せられた光が、支柱上部に設けら
    れたミラー体、もしくはこれに附随するレンズ体により
    反射され、支柱設置面方向に投映されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の照明装置。
JP2056076A 1990-03-07 1990-03-07 投映装置 Pending JPH03257491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056076A JPH03257491A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 投映装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2056076A JPH03257491A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 投映装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03257491A true JPH03257491A (ja) 1991-11-15

Family

ID=13016994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2056076A Pending JPH03257491A (ja) 1990-03-07 1990-03-07 投映装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03257491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513384A (ja) * 2003-12-05 2007-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 投影ディスプレイ装置用の広角投影レンズおよび光学エンジン
JP2007206350A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置利用によるディスプレイシステム
JP2010139614A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp スクリーン
RU187177U1 (ru) * 2018-04-03 2019-02-22 Общество с ограниченной ответственностью "Центр технических разработок" Регулируемый пешеходный переход

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513384A (ja) * 2003-12-05 2007-05-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 投影ディスプレイ装置用の広角投影レンズおよび光学エンジン
JP2007206350A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置利用によるディスプレイシステム
JP2010139614A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp スクリーン
RU187177U1 (ru) * 2018-04-03 2019-02-22 Общество с ограниченной ответственностью "Центр технических разработок" Регулируемый пешеходный переход

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107926095B (zh) 多视图建筑照明系统
US9909739B2 (en) LED bulb or LED night light having a moving projection image
CN103176342B (zh) 照明装置和带照明功能的桌子
RU2126705C1 (ru) Сооружение для показа театрализованных представлений с воздействием на различные органы чувств зрителя (варианты)
US20060092638A1 (en) Housing for intelligent lights
US6671005B1 (en) Digital micromirror stage lighting system
CA2335885A1 (en) Display device
KR100292548B1 (ko) 조명을 크게 제어할 수 있는 조명 방법 및 조명 장치
KR20120023293A (ko) 레이저투광기를 이용한 광고장치
RU173504U1 (ru) Многофункциональный фонарь
JP3689741B2 (ja) 情報の路面投影装置
JPH03257491A (ja) 投映装置
RU194296U1 (ru) Фонарь-проектор
RU166044U1 (ru) Осветитель - проектор
KR101679836B1 (ko) 광장용 상징 가로등
JP3339058B2 (ja) 投写光学系および投写型表示装置
RU2399962C1 (ru) Способ представления информации
US20020181235A1 (en) Decorative globes
JPH0738328Y2 (ja) 高 欄
CN213118789U (zh) 一种创意灯光装置
KR0127938Y1 (ko) 조명기구
KR102262314B1 (ko) 회전식 컬러 고보조립체
JPH0836223A (ja) 気泡スクリーン発生装置及び映像投射装置
SU1741840A1 (ru) Демонстрационный комплекс
JPH0512801B2 (ja)