JPH03242781A - Ic card system - Google Patents

Ic card system

Info

Publication number
JPH03242781A
JPH03242781A JP2041631A JP4163190A JPH03242781A JP H03242781 A JPH03242781 A JP H03242781A JP 2041631 A JP2041631 A JP 2041631A JP 4163190 A JP4163190 A JP 4163190A JP H03242781 A JPH03242781 A JP H03242781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reader
writer
card
communication buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2041631A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Matsumura
秀一 松村
Seiji Hirano
誠治 平野
Tadahito Suzuki
鈴木 忠人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2041631A priority Critical patent/JPH03242781A/en
Publication of JPH03242781A publication Critical patent/JPH03242781A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To improve communication efficiency between a reader/writer and an IC card by continuously transmitting data from a memory to the reader/ writer even when a reading command is not received at the time of applying an identification(ID) code to the data, and when the reader/writer detects the ID code, continuously receiving the transmitted data. CONSTITUTION:A code applying means 35 can apply an ID code to a reading response. Even when a reading command is not received from the reader/writer 32a transmitting means 34 in the IC card 31 continuously transmits data from the memory 36 to the reader/writer 32. On the other hand, the reader/writer 32 continuously receives the data transmitted from the means 34 by a receiving means 33 at the time of detecting the ID code. Thus, the efficiency of data reading from the IC card can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、リーダライタとICカードとの間でデータ通
信の制御を行うICカードシステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Field of Industrial Application> The present invention relates to an IC card system that controls data communication between a reader/writer and an IC card.

〈従来の技術〉 従来から、この種のICカードシステムは、リーダライ
タとICカード等とによって構成されている。
<Prior Art> Conventionally, this type of IC card system has been configured with a reader/writer, an IC card, and the like.

これらのリーダライタおよびICカードは、周知の構成
であって、CPU5 RAM5 ROM、EEPROM
、インターフェース等から構成されている。そして、こ
のインターフェースを介してリーダライタとICカード
との間でデータの授受を行なっている。この場合、この
データは一般に任意の長さのメツセージを単位として送
られる。
These reader/writers and IC cards have a well-known configuration, and include a CPU5, RAM5, ROM, and EEPROM.
, interface, etc. Data is exchanged between the reader/writer and the IC card via this interface. In this case, this data is generally sent in messages of arbitrary length.

このメツセージが長いときには、伝送の都合上、このメ
ツセージは一定のサイズのブロックに分割されて送信、
または、受信されるものである。
When this message is long, it is divided into blocks of a certain size for transmission reasons.
Or what is received.

以下、ICカードとリーダライタとの間のデータ通信手
順を説明する。
The data communication procedure between the IC card and the reader/writer will be explained below.

第12図は、従来のICカートシステムにおけるデータ
通信順序を示すシーケンス図である。
FIG. 12 is a sequence diagram showing the data communication order in the conventional IC cart system.

第13図は、従来のICカードにおいて、メモリに格納
されているデータを通信バッファに転送するときの転送
方法を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a transfer method when data stored in a memory is transferred to a communication buffer in a conventional IC card.

第12図において、11はリーダライタから送信される
読み出しコマンドであり、12はICカードから送信さ
れる読み出しレスポンスである。
In FIG. 12, 11 is a read command sent from the reader/writer, and 12 is a read response sent from the IC card.

読み出しコマンド11とは、リーダライタがICカード
に対してデータを要求する場合の命令信号である。読み
出しレスポンス12とは、リーダライタに対してデータ
の読み出しに応じる場合の応答信号である。
The read command 11 is a command signal used when the reader/writer requests data from the IC card. The read response 12 is a response signal to the reader/writer in response to reading data.

一方、第13図において示すように、ICカードにおい
て、13はメモリマツプで示すRAMであり、14は同
じくメモリマツプで示すEEPROMである。
On the other hand, as shown in FIG. 13, in the IC card, 13 is a RAM shown in the memory map, and 14 is an EEPROM also shown in the memory map.

このRAM13はリーダライタに送信するデータを一時
格納するエリア、すなわち通信バヅファ15を有してい
る。したがって、この通信バッファ15の容量によって
、当該ICカードとリーダライタとの間でデータ通信を
行なう場合のブロックサイズが規定されることとなる。
This RAM 13 has an area for temporarily storing data to be transmitted to the reader/writer, that is, a communication buffer 15. Therefore, the capacity of the communication buffer 15 defines the block size for data communication between the IC card and the reader/writer.

一方、EEPROM]4は、リーダライタに送信する読
み出しデータを保持している。
On the other hand, the EEPROM 4 holds read data to be sent to the reader/writer.

ここで、第13図を参照してICカードのCPUが通信
バッファ15よりも長いサイズのデータをリーダライタ
に送信する場合の手順について説明する。
Here, with reference to FIG. 13, the procedure when the CPU of the IC card transmits data of a size longer than the communication buffer 15 to the reader/writer will be described.

ICカードのCPUは、EEPROM(メモリ)14に
保持したデータを上記ブロックサイズLbとなるように
複数のデータブロック16に分割し、そして、この分割
されたデータを、このブロック16を単位としてメモリ
14からRAM13の通信バッファ15に転送する。
The CPU of the IC card divides the data held in the EEPROM (memory) 14 into a plurality of data blocks 16 so as to have the above-mentioned block size Lb, and then stores the divided data in the memory 14 using this block 16 as a unit. from there to the communication buffer 15 in the RAM 13.

次に、ICカードのCPUは、第12図に示すように、
リーダライタからの読み出しコマンド11を受信すると
、EEPROM14から通信バッファ15にデータをセ
ットし、次に読み出しレスポンス12とともにこの通信
バッファ15内のデータをリーダライタに送信する。こ
の場合、ICカードのCPUは、読み出しレスポンスと
してデータの始まりを示す各々1バイトのスタートバイ
ト17、レングスバイト20a及び制御バイト2obを
送信した後、通信バッファ15内のデータ18を1バイ
トずつ順次送信する。
Next, the CPU of the IC card, as shown in FIG.
When a read command 11 is received from the reader/writer, data is set in the communication buffer 15 from the EEPROM 14, and then the data in the communication buffer 15 is transmitted to the reader/writer along with the read response 12. In this case, the CPU of the IC card sends a start byte 17, a length byte 20a, and a control byte 2ob, each of which is one byte indicating the start of data, as a read response, and then sequentially sends the data 18 in the communication buffer 15 one byte at a time. do.

そして、通信バッファ15の全データ(Lb分)の送信
を終了したら、ICカードのCPUは、そのブロックの
データのチエツクのための1バイトのチエツクコードバ
イト19を送信する。
When all the data (Lb worth) in the communication buffer 15 has been transmitted, the CPU of the IC card transmits a 1-byte check code byte 19 for checking the data of that block.

次に、ICカードのCPUは、さらにリーダライタから
の読み出しコマンド11が受信されたならば、第2番目
のブロックデータLb16をEEPROM14からRA
M13の通信バッファ15に転送する。その後、上記送
信手順でブロックデータLb16を順次送信する。
Next, if the read command 11 from the reader/writer is further received, the CPU of the IC card transfers the second block data Lb16 from the EEPROM 14 to the RA.
It is transferred to the communication buffer 15 of M13. Thereafter, block data Lb16 is sequentially transmitted using the above transmission procedure.

なお、連続するブロックデータ16が存在する場合には
、CPUの制御の下に、そのブロックデータ16が存在
することを示すデータ(チェーンコード)を制御パイ)
20b (第13図参照)に設定する。したがって、リ
ーダライタは、このチェーンコードを受信している間は
、読み出しコマンド11をICカー、ドに繰り返し送信
することにより、ブロックデータ16の読み出しを繰り
返し実行する。
Note that if continuous block data 16 exists, data (chain code) indicating that the block data 16 exists is transmitted under the control of the CPU (control pie).
20b (see Figure 13). Therefore, while receiving this chain code, the reader/writer repeatedly reads the block data 16 by repeatedly transmitting the read command 11 to the IC card.

また、ICカードは、通信バッファ15からデータ18
を1バイトずつ送信するとき、キャラクタ待ち時間内で
順次送信していた。キャラクタ待ち時間とは、リーダラ
イタが1バイトのデータ18を受信後の一定の待ち時間
、例えば100m5のことである。
The IC card also receives data 18 from the communication buffer 15.
When sending 1 byte at a time, it was sent sequentially within the character waiting time. The character waiting time is a fixed waiting time, for example, 100 m5, after the reader/writer receives 1 byte of data 18.

リーダライタが、このキャラクタ待ち時間内に次のlバ
イトのデータ18を受信できなかった場合は、リーダラ
イタのCPUはエラーメツセージをICカードに送信し
て、データ通信を強制的に終了させる。
If the reader/writer cannot receive the next 1 byte of data 18 within this character waiting time, the reader/writer's CPU sends an error message to the IC card and forcibly ends the data communication.

〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来のICカードシステムに
おいて、リーダライタとICカードとの間では、例えば
ICカードの通信バッファ15の容量によって規定され
る一定のサイズのブロック単位でデータの授受がなされ
る。
<Problem to be Solved by the Invention> However, in such a conventional IC card system, between the reader/writer and the IC card, a block unit of a fixed size defined by the capacity of the communication buffer 15 of the IC card, for example, is transmitted between the reader/writer and the IC card. Data is exchanged.

よって、ICカードが通信バッファ15よりも長いサイ
ズのデータをリーダライタに送信する場合、このデータ
をこのブロックサイズに分割し、リーダライタからの読
み出しコマンド11を待って読み出しレスポンス12と
ともにこの分割単位分Lbのデータ16をリーダライタ
に送信していた。
Therefore, when the IC card sends data with a size longer than the communication buffer 15 to the reader/writer, it divides this data into this block size, waits for the read command 11 from the reader/writer, and then sends the data in this divided unit together with the read response 12. Lb data 16 was being sent to the reader/writer.

したがって、I C,カードから送信する通信データの
容量が大きい場合、つまり、送信ブロックの数が多い場
合、リーダライタとICカードとの間ての読み出しコマ
ンド11と読み出しレスポンス12との通信回数が多く
なっている。このため、リーダライタとICカードとの
間での通信効率の低下を招いていた。
Therefore, when the amount of communication data transmitted from the IC or card is large, that is, when the number of transmission blocks is large, the number of times the read command 11 and read response 12 are communicated between the reader/writer and the IC card is large. It has become. This has led to a decrease in communication efficiency between the reader/writer and the IC card.

すなわち、ICカードはその通信バッファ15の容量を
越える容量のデータを一回のレスポンスでリーダライタ
に送ることはできなかった。したがって、小さい容量の
通信バッファを有するICカードからデータを読み出す
場合には1、データの読み出しの効率が低いという課題
があった。
That is, the IC card cannot send data exceeding the capacity of its communication buffer 15 to the reader/writer in one response. Therefore, when reading data from an IC card having a communication buffer with a small capacity, there is a problem that the efficiency of data reading is low.

そこで、本発明の目的は、I・Cカードからのデータ読
み出し効率を向上させることができるICカードシステ
ム提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an IC card system that can improve the efficiency of reading data from an I/C card.

〈課題を解決するための手段〉 本発明は、第1図に示すように、リーダライタ32から
の読み出しコマンドに応答して、ICカード31が、読
み出しレスポンスとともに、そのメモリ36に保持した
データを、一定サイズのブロックを単位として゛リーダ
ライタ32.に送信するとともに、リーダライタ32は
この読み出しレスポンスを所定時間内に受信し−た場合
には次の読み出しコマンドをICカード31に送信する
ことにより、ICカード31のメモリ36から所望の長
さのデータを読み出すことができるICカードシステム
において、上記ICカード31は、上記読み出しレスポ
ンスに識別コードを付与するコード付与手段3δと、こ
の識別コードを付与した場合は上記読み出しコマンドを
受信しない場合でも、メモリ36からのデータ、をリー
ダライタ32に連続して送信する送信手段34と、を備
えるとともに、上記リーダライタ32は、上記識別コー
ドを検出した場合、上記送信手−段34からの送信デー
タを連続して受信する受信手段33と、を備えたICカ
ードシステムである。
<Means for Solving the Problems> As shown in FIG. 1, the present invention allows an IC card 31 to read data held in its memory 36 along with a read response in response to a read command from a reader/writer 32. , the reader/writer 32. At the same time, if the reader/writer 32 receives this read response within a predetermined time, it sends the next read command to the IC card 31 to read the desired length from the memory 36 of the IC card 31. In an IC card system capable of reading data, the IC card 31 includes a code attaching means 3δ for attaching an identification code to the read response, and when the identification code is attached to the memory, even when the read command is not received. 36, to the reader/writer 32, and when the reader/writer 32 detects the identification code, the reader/writer 32 continuously transmits the data transmitted from the transmitting means 34. This is an IC card system equipped with a receiving means 33 for receiving information.

〈作用〉 本発明にあっては、コード付与手段35は読み出しレス
ポンスに識別コードを付与することができる。
<Operation> In the present invention, the code adding means 35 can add an identification code to the read response.

この場合、リーダライタ32からの読み出しコマンドを
受信しない場合でも、ICカード31の送信手段34は
、メモリ36からのデータをり−ダライタ32に連続し
て送信する。一方、リーダライタ32はこの識別コード
を検出すると、受信手段33によって送信手段34から
の送信デー4りを連続して受信する。
In this case, even when not receiving a read command from the reader/writer 32, the transmitting means 34 of the IC card 31 continuously transmits data from the memory 36 to the reader/writer 32. On the other hand, when the reader/writer 32 detects this identification code, the receiving means 33 successively receives four transmission data from the transmitting means 34.

〈実施例〉 以下、本発明に係るICカードシステムの実施例を図面
を参照して説明する。
<Example> Hereinafter, an example of an IC card system according to the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図〜第10図は本発明の第1実施例を示すものであ
る。
2 to 10 show a first embodiment of the present invention.

′第2図は本発明の第1実施例に係るICカードシステ
ムの概略のハードウェア構成を示すブロック図である。
2 is a block diagram showing a schematic hardware configuration of an IC card system according to a first embodiment of the present invention.

同図において、41 !、t: I Cカードであり、
42はリーダライタである。
In the same figure, 41! , t: IC card,
42 is a reader/writer.

ICカード41は、データの人出力の制御を行なうCP
U43と、通信バッファを有するRAM44と、所定の
処理手順プログラムを格納するPROM45と、RAM
44の通信バッファよりも大きな容量(例えば、512
〜16にバイト)を有し、通信データを格納するEEP
ROM (メモリ)46と、通信データの授受を制御す
るインターフェース47と、から構成されている。
The IC card 41 is a CP that controls the human output of data.
U43, RAM44 having a communication buffer, PROM45 storing a predetermined processing procedure program, and RAM
44 communication buffers (e.g., 512
~16 bytes) and stores communication data.
It is composed of a ROM (memory) 46 and an interface 47 that controls the exchange of communication data.

上記通信バッファはリーダライタ42に送信するデータ
を一時格納するRAM44のエリアである。したがって
、この通信バッファの容量によって、当該ICカード4
1とリーダライタ42との間でデータ通信を行なう場合
のブロックサイズ(例えば64バイト)が規定されるこ
ととなる。
The communication buffer is an area of the RAM 44 that temporarily stores data to be sent to the reader/writer 42. Therefore, depending on the capacity of this communication buffer, the IC card 4
The block size (for example, 64 bytes) for data communication between the reader/writer 1 and the reader/writer 42 is defined.

一方、リーダライタ42は、周知の構成であって、CP
U、RAM(通信バッファ)、ROM、電源、インター
フェース47等から構成され、このインターフェース4
7を介してICカード41との間でデータの授受を行な
っている。
On the other hand, the reader/writer 42 has a well-known configuration, and has a CP
This interface 4 consists of U, RAM (communication buffer), ROM, power supply, interface 47, etc.
Data is exchanged with the IC card 41 via the IC card 7.

以下、ICカード41とリーダライタ42との間のデー
タ通信手順を説明する。
The data communication procedure between the IC card 41 and the reader/writer 42 will be explained below.

第3図は本発明の第1実施例に係るICカードシステム
におけるデータ通信の順序を示すシーケンス図である。
FIG. 3 is a sequence diagram showing the order of data communication in the IC card system according to the first embodiment of the present invention.

第4図は本発明の第1実施例に係るICカードにおいて
、メモリ46に格納されているデータを通信バッファに
転送するときの転送方法を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a transfer method when data stored in the memory 46 is transferred to the communication buffer in the IC card according to the first embodiment of the present invention.

これらの図において、51はリーダライタ42からIC
カード41に送信される読み出しコマンドであり、52
はICカード41からリーダライタ42に対して送信さ
れる読み出しレスポンスである。
In these figures, 51 is the IC from the reader/writer 42.
A read command sent to the card 41, 52
is a read response transmitted from the IC card 41 to the reader/writer 42.

読み出しコマンド51とは、リーダライタ42がICカ
ード41に対してデータを要求する場合の命令コードで
ある。
The read command 51 is an instruction code used when the reader/writer 42 requests data from the IC card 41.

一方、読み出しレスポンス52とは、リーダライタ42
に対してデータの読み出しに応じる場合の応答コードで
ある。この読み出しレスポンス52には分割データ53
が付加されている。
On the other hand, the read response 52 refers to the reader/writer 42
This is the response code when responding to a data read request. This read response 52 includes divided data 53.
is added.

この分割データ53は上記メモリ46にあって上記ブロ
ックサイズ単位(64バイト)に分割されたデータであ
る。
This divided data 53 is data stored in the memory 46 and divided into the block size units (64 bytes).

したがって、第3図に示すように、ICカード41は、
リーダライタ42からの読み出しコマンドδ1を受信す
ると、読み出しレスポンス52に分割データ53を付加
してリーダライタ42のインターフェース47に送信す
る。
Therefore, as shown in FIG. 3, the IC card 41 is
When receiving the read command δ1 from the reader/writer 42, the divided data 53 is added to the read response 52 and transmitted to the interface 47 of the reader/writer 42.

ここで、送信すべきデータの容量が通信バッファで規定
される容量(64バイト)よりも大きい場合には、この
読み出しレスポンス52にあって通常はデータのレング
ス長を格納する領域60aに、識別コードIl’OOJ
を付与する。
Here, if the capacity of the data to be transmitted is larger than the capacity (64 bytes) specified by the communication buffer, an identification code is written in the area 60a of the read response 52 that normally stores the length of the data. Il'OOJ
Grant.

一方、リーダライタ42ては、この識別コードの検出に
より、ICカード41からの送信データを連続して受信
する。すなわち、ICカード41からのデータをリーダ
ライタ42が受信しても、リーダライタ42は、受信状
態を維持し、受信エラー信号を発信したり、読み出しコ
マンド51を送信することはない。
On the other hand, the reader/writer 42 continuously receives the transmission data from the IC card 41 by detecting this identification code. That is, even when the reader/writer 42 receives data from the IC card 41, the reader/writer 42 maintains the receiving state and does not issue a reception error signal or transmit the read command 51.

なお、リーダライタ42は、ICカード41からのデー
タがキャラクタ待ち時間CWTの間に送信されなかった
時データの受信を終了する。
Note that the reader/writer 42 ends receiving data when the data from the IC card 41 is not transmitted during the character waiting time CWT.

また、ICカード41では、この読み出しコマンド51
の受信を待たずに、順次分割データをlバイトずつリー
ダライタ42に対して送信する(第4図参照)。
Further, in the IC card 41, this read command 51
The divided data is sequentially transmitted one byte at a time to the reader/writer 42 without waiting for the reception of the data (see FIG. 4).

ここで、第4図を参照してメモリ46から通信バッファ
へのデータの転送を説明する。
Here, the transfer of data from the memory 46 to the communication buffer will be explained with reference to FIG.

読み出しコマンド51の受信により、ICカード41は
EEPROM4Bから通信バッファの容量分のデータを
RAM44の通信バッファに転送する。そして、ICカ
ード41が読み出しレスポンス52とともにこの通信バ
ッファからデータを1バイトずつ上述したようにリーダ
ライタ42に対して送信する。通信バッファ内の全ての
データが送信された後、キャラクタ待ち時間CWT内に
、例えば1バイトのデータLsをEEPROM46から
通信バッファに転送し、リーダライタ42に送信する。
Upon receiving the read command 51, the IC card 41 transfers data corresponding to the capacity of the communication buffer from the EEPROM 4B to the communication buffer of the RAM 44. Then, the IC card 41 transmits the data from this communication buffer together with the read response 52 one byte at a time to the reader/writer 42 as described above. After all the data in the communication buffer is transmitted, for example, 1 byte of data Ls is transferred from the EEPROM 46 to the communication buffer and transmitted to the reader/writer 42 within the character waiting time CWT.

この通信バッファ内のデータを出力するときは、通信バ
ッファ内の全てのデータを出力した後、それに続くデー
タをEEPROM46より通信バッファに読み出す。な
お、Lsはこのキャラクタ待ち時間(100ms)内に
送信可能なデータ容量を示すもので、複数バイトのデー
タを転送することが可能な場合もある。
When outputting the data in this communication buffer, after all the data in the communication buffer is output, the following data is read from the EEPROM 46 to the communication buffer. Note that Ls indicates the data capacity that can be transmitted within this character waiting time (100 ms), and it may be possible to transfer multiple bytes of data.

以上の構成に係るICカードシステムで実行されるプロ
グラムを第5図〜第10図に示すフローチャートに基づ
いて説明する。
A program executed by the IC card system having the above configuration will be explained based on the flowcharts shown in FIGS. 5 to 10.

第5図は、本発明の第1実施例に係るICカード41に
おいての読み出し手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the reading procedure in the IC card 41 according to the first embodiment of the present invention.

リーダライタ42は、ICカード41が挿入されると、
電源とクロック信号とをICカード41に供給するとと
もに、リセット命令を送信し、ICカード41を初期化
しておく(ステップSl)。
When the IC card 41 is inserted into the reader/writer 42,
A power supply and a clock signal are supplied to the IC card 41, and a reset command is sent to initialize the IC card 41 (step Sl).

初期化されたICカード41は、その通信バッファによ
り規定されるブロックサイズ等の情報を含んだATR信
号をリーダライタ42に送信する(ステップS2)。I
Cカード41はコマンド受信待ち状態となる。
The initialized IC card 41 transmits an ATR signal containing information such as the block size defined by the communication buffer to the reader/writer 42 (step S2). I
The C card 41 enters a command reception waiting state.

ここで、ATR信号を受信したリーダライタ42は、読
み出しコマンドをICカード41に送信する。
Here, the reader/writer 42 that has received the ATR signal transmits a read command to the IC card 41.

そこで、ICカード41は読み出しコマンドを受信する
とくステップS3)、以下の変数(レジスタ)にそれぞ
れデータを人力する。
Therefore, when the IC card 41 receives the read command (step S3), it manually enters data into the following variables (registers).

RTUにリーダライタ42の通信バッファの容量を(ス
テップS4)、ITUにICカード41の通信バッファ
の容量を(ステップS5)、SDAに送信すべきデータ
容量を(ステップS6)、それぞれ人力するものである
。ここで、リーダライタ42の通信バッファの容量のデ
ータは、読み出しコマンドに格納されているものである
。なお、RTU、ITU、SDAは省略することも可能
である。
The capacity of the communication buffer of the reader/writer 42 is determined in the RTU (step S4), the capacity of the communication buffer of the IC card 41 is determined in the ITU (step S5), and the data capacity to be transmitted to the SDA is determined manually (step S6). be. Here, the data on the capacity of the communication buffer of the reader/writer 42 is stored in the read command. Note that RTU, ITU, and SDA can also be omitted.

次に、送信すべきデータ容量を示す変数SDAからIC
カード41の通信バッファの容jII TUを減算し、
その結果を変数SISに格納する(ステップS7)。
Next, from the variable SDA indicating the amount of data to be transmitted to IC
Subtract the capacity jII TU of the communication buffer of the card 41,
The result is stored in the variable SIS (step S7).

ここで、このSISの符号を判断しくステップS8)、
送信すべきデータ容jiSDAが、ICカード41の通
信バッファ容量ITUより小さいか、または、等しい場
合は(S I S2O)、ステップS9(送信処理1サ
ブルーチン)を実行する。
Here, to judge the sign of this SIS, step S8),
If the data volume jiSDA to be transmitted is smaller than or equal to the communication buffer capacity ITU of the IC card 41 (SI S2O), step S9 (transmission processing 1 subroutine) is executed.

一方、送信すべきデータ容量SDAが、ICカード41
の通信バッファ容ff1I TUより大きい場合は(S
 I S> 0)、識別コード「OO」を読み出しレス
ポンスのレンゲスバイトに格納しくステップS 10)
、リーダライタ42に読み出しレスポンスを送信する(
ステップ5ll)。
On the other hand, the data capacity SDA to be transmitted is
If the communication buffer capacity of ff1ITU is larger than (S
I S > 0), read out the identification code "OO" and store it in the length byte of the response.Step S10)
, sends a read response to the reader/writer 42 (
Step 5ll).

次に、送信すべきデータ容量SDAからリーダライタ4
2の通信バッファの容量RTUを減算し、その演算結果
を変数SR3に格納する(ステップ512)。
Next, from the data amount SDA to be transmitted, the reader/writer 4
The capacity RTU of communication buffer No. 2 is subtracted, and the calculation result is stored in variable SR3 (step 512).

ここで、このSR5の符号を判断しくステップ513)
、送信すべきデータ容量SDAが、リーダライタ42の
通信バッファの容l1RTUより小さい、または、等し
い場合は(SR5≦0)、ステップ514(送信処理2
サブルーチン)を実行する。
Now, let's judge the sign of this SR5 (step 513).
, if the data capacity SDA to be transmitted is smaller than or equal to the communication buffer capacity l1RTU of the reader/writer 42 (SR5≦0), step 514 (transmission processing 2
subroutine).

一方、送信すべきデータ容量SDAが、リーダライタ4
2の通信バッファの容量RTUより大きい場合は(SR
3)0)、送信処理3サブルーチンを実行する(ステッ
プ515)。
On the other hand, the data capacity SDA to be transmitted is
If it is larger than the communication buffer capacity RTU of No. 2,
3) 0), the transmission processing 3 subroutine is executed (step 515).

そして、いずれかの送信処理サブルーチンが終了すると
、読み出しメインルーチンを繰り返し実行するか否かを
判断しくステップ816)、読み出しメインルーチンを
繰り返し実行する場合は、ステップS3から再び実行す
る。
When one of the transmission processing subroutines is completed, it is determined whether or not to repeatedly execute the read main routine (step 816). If the read main routine is to be repeatedly executed, the process is executed again from step S3.

一方、読み出しメインルーチンを繰り返し実行しない場
合は、終了する。
On the other hand, if the read main routine is not repeatedly executed, it ends.

以上のようにリーダライタ42に対して送信すべきデー
タの容量に応じていずれかの送信処理サブルーチンが実
行されることとなる。
As described above, one of the transmission processing subroutines is executed depending on the amount of data to be transmitted to the reader/writer 42.

送信処理1サブルーチンを説明する。送信すべきデータ
容量がICカード41の通信バッファ容量以下の場合で
ある。
The transmission processing 1 subroutine will be explained. This is the case when the amount of data to be transmitted is less than the communication buffer capacity of the IC card 41.

第6図は、本発明の第1実施例に係る送信処理lサブル
ーチン示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the transmission processing subroutine according to the first embodiment of the present invention.

まず、ICカード41はリーダライタ42に対してスタ
ートバイトを送信しくステップ521)、続いてデータ
の長さを示すレングスバイト及びデータがチェーンしな
いことを示す制御バイトを送信する(ステップ522〜
523)。次に、lバイトのデータをリーダライタ42
に送信する(ステップ524)。この場合、ICカード
41の通信バッファにはその容量に対応してこの容量以
下のデータが格納されているものとする。
First, the IC card 41 transmits a start byte to the reader/writer 42 (step 521), and then transmits a length byte indicating the length of the data and a control byte indicating that the data is not chained (steps 522 to 42).
523). Next, 1 byte of data is transferred to the reader/writer 42.
(step 524). In this case, it is assumed that the communication buffer of the IC card 41 stores data equal to or less than this capacity corresponding to its capacity.

次に、送信すべきデータ容量SDAから1を差し引き(
ステップ525)、送信すべきデータが残っているか否
かを判断する(ステップ526で5DA=Oか否か)。
Next, subtract 1 from the data amount SDA to be sent (
Step 525), it is determined whether there is any data left to be transmitted (whether 5DA=O in step 526).

送信すべきデータが残っている場合は(SDA≠0)、
ステップS24から繰り返しl実行する。
If there is data left to send (SDA≠0),
The process is repeated from step S24.

一方、送信すべきデータが残っていない場合(SDA=
0)は、リーダライタ42に対してチエツクコードバイ
トを送信しくステップ527)、メインルーチンに戻る
On the other hand, if there is no data left to send (SDA=
0) sends a check code byte to the reader/writer 42 (step 527), and returns to the main routine.

次に、送信処理2サブルーチンを説明する。これは、送
信すべきデータ容量がICカード41の通信バッファ容
量よりは大きいがリーダライタ42の通信バッファの容
量以下の場合である。
Next, the transmission processing 2 subroutine will be explained. This is a case where the amount of data to be transmitted is larger than the communication buffer capacity of the IC card 41 but less than the communication buffer capacity of the reader/writer 42.

第7図は、本発明の第1実施例に係る送信処理2サブル
ーチン示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the transmission processing 2 subroutine according to the first embodiment of the present invention.

まず、スタートバイトを送信しくステップ531)、続
いて識別コードの入ったレングスバイト及びチェーンし
たことを示す制御バイトを送信する(ステップS32,
33)。次に、1バイトのデータをリーダライタ42に
送信する(ステップ534)。この場合、ICカード4
1の通信バッファにはその容量に対応した容量のデータ
が格納されているものとする。
First, a start byte is transmitted (step 531), followed by a length byte containing an identification code and a control byte indicating chaining (step S32,
33). Next, 1 byte of data is transmitted to the reader/writer 42 (step 534). In this case, IC card 4
It is assumed that one communication buffer stores data of a capacity corresponding to its capacity.

次に、送信すべきデータ容量SDAから1を減算し、こ
の減算結果を、送信すべきデータ容量を示す変数レジス
タSDAに再び格納する(ステップ535)。
Next, 1 is subtracted from the data amount SDA to be transmitted, and the subtraction result is stored again in the variable register SDA indicating the data amount to be transmitted (step 535).

そして、減算の結果このSDAが正か否かを判断しくス
テップ536)、正の場合(SDA>0)は、次いで通
信バッファ内のデータがすべてり−ダライタに送信され
ているか否かを判断する(ステップ537)。未だ送信
されていないデータがあればステップS34に戻る。す
べて送信されているのであれば、Ls分のデータをメモ
リ46から通信バッファに転送しくステップ338)、
再び、ステップS34を実行する。このステップS38
はキャラクタ待ち時間100m5内に実行される。
Then, it is determined whether or not this SDA is positive as a result of the subtraction (step 536). If it is positive (SDA>0), it is then determined whether all the data in the communication buffer has been transmitted to the reader/writer. (Step 537). If there is data that has not been transmitted yet, the process returns to step S34. If all data has been transmitted, transfer Ls worth of data from the memory 46 to the communication buffer (step 338);
Step S34 is executed again. This step S38
is executed within the character waiting time of 100m5.

一方、送信すべきデータが残っていない場合は(SDA
≦0)、チエツクコードバイトをリーダライタ42に送
信しくステップ539)、メインルーチンに戻る。
On the other hand, if there is no data left to send (SDA
≦0), the check code byte is sent to the reader/writer 42 (step 539), and the process returns to the main routine.

次に、送信処理3サブルーチンを説明する。この場合は
送信すべきデータがリーダライタ42の通信バッファの
容量(RTUて示している)を越えるものである。
Next, the transmission processing 3 subroutine will be explained. In this case, the data to be transmitted exceeds the communication buffer capacity (indicated by RTU) of the reader/writer 42.

第8図は、本発明の第1実施例に係る送信処理3サブル
ーチンを示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the transmission processing 3 subroutine according to the first embodiment of the present invention.

まず、スタートバイトをリーダライタ42に対して送信
しくステップ541)、続いて識別コードが入ったレン
グスバイト及びデータがチェーンすることを示す制御バ
イトを送信する(ステップS42,43)。
First, a start byte is transmitted to the reader/writer 42 (step 541), followed by a length byte containing an identification code and a control byte indicating that the data is chained (steps S42, 43).

次に、所定時間(100ms)内に1バイトのデータを
リーダライタ42に送信する(ステップ544)。この
場合、ICカード41の通信バッファにはその容量に対
応した容量のデータが格納されているものとする。
Next, 1 byte of data is transmitted to the reader/writer 42 within a predetermined time (100 ms) (step 544). In this case, it is assumed that the communication buffer of the IC card 41 stores data of a capacity corresponding to its capacity.

次に、送信すべきデータ容量を示す変数SDAから1を
減算し、この減算結果を変数SDAに再び格納する(ス
テップ545)。そして、その減算結果、送信すべきデ
ータが残っているかどうかを判断する(ステップ546
)。
Next, 1 is subtracted from the variable SDA indicating the amount of data to be transmitted, and the result of this subtraction is stored again in the variable SDA (step 545). Then, based on the subtraction result, it is determined whether there is any data left to be transmitted (step 546).
).

そして、送信すべきデータが残っていない場合には(S
DA≦O)、ステップS51を実行し、チエツクコード
バイトをリーダライタ42に送信する。
Then, if there is no data left to send (S
DA≦O), execute step S51 and transmit the check code byte to the reader/writer 42.

一方、送信すべきデータが残っている場合には(SDA
>O)、リーダライタ42の通信バッファの容ff1R
TUから1だけ減算し、この減算結果をレジスタRTU
に再び格納する(ステップ547)。
On the other hand, if there is still data to be sent (SDA
>O), communication buffer capacity of reader/writer 42 ff1R
Subtract 1 from TU and store the result of this subtraction in register RTU.
(step 547).

そして、このRTUが正か否かを判断しくステップ54
8)、正の場合(RTU> O)はリーダライタ42の
通信バッファの容量に空きがあるので、再び、ステップ
S49.  S50を経てS44に戻ってデータを送信
する。そして、ステップS49にあっては、通信バッフ
ァ内のデータがすべてリーダライタ42に送信されてい
るか否かを判断する。未だ送信されていないデータがあ
ればステップS44に戻り、すべて送信されているので
あれば、Ls分のデータをメモリ46から通信バッファ
に転送する(ステップ550)。
Then, it is determined whether this RTU is correct or not in step 54.
8) If positive (RTU>O), there is free space in the communication buffer of the reader/writer 42, so step S49. The process returns to S44 via S50 to transmit the data. Then, in step S49, it is determined whether all the data in the communication buffer has been transmitted to the reader/writer 42. If there is any data that has not been transmitted yet, the process returns to step S44, and if all data has been transmitted, Ls worth of data is transferred from the memory 46 to the communication buffer (step 550).

一方、リーダライタ42の通信バッファに空きがない場
合は(RTU≦O)、チエツクコードバイトをリーダラ
イタ42に送信しくステップ551)、メインルーチン
に戻る。
On the other hand, if there is no free space in the communication buffer of the reader/writer 42 (RTU≦O), a check code byte is sent to the reader/writer 42 (step 551), and the process returns to the main routine.

次に、リーダライタ42におけるデータの受信処理のメ
インルーチンを説明する。
Next, the main routine of data reception processing in the reader/writer 42 will be explained.

第9図は、本発明の第1実施例に係る受信処理メインル
ーチンを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the reception processing main routine according to the first embodiment of the present invention.

まず、リーダライタ42は、ICカード41からの読み
出しレスポンス52の先頭に位置するスタートバイトを
受信しくステップ561)、次に識別コート「OO」が
送信されてきたか否かを判断する(ステップ562)。
First, the reader/writer 42 receives the start byte located at the head of the read response 52 from the IC card 41 (step 561), and then determines whether or not the identification code "OO" has been transmitted (step 562). .

識別コードを検出すると(S62でYES)、キャラク
タ待ち時間CWTを越えてデータが送信されてこなかっ
たときに実行する割り込み先をステップS65の処理に
セットする(ステップ563)。次に、1バイト受信サ
ブルーチンを実行する(ステップ564)。
When the identification code is detected (YES in S62), the interrupt destination to be executed when no data is transmitted after the character waiting time CWT is set in the process of step S65 (step 563). Next, a 1-byte reception subroutine is executed (step 564).

lバイトの受信サブルーチンの実行中、キャラζ フタ待ち時間を越えたとき、リーダライタ42の通信バ
ッファに格納されたデータを例えばそのメモリに転送し
て格納しくステップ565)、終了する。
During the execution of the l-byte reception subroutine, when the character ζ lid waiting time is exceeded, the data stored in the communication buffer of the reader/writer 42 is transferred and stored, for example, in its memory (step 565), and the process ends.

上記ステップS62にあって識別コードを受信していな
い場合は、データのレングス長が設定されているため、
このレングス長をカウンタLpにセットする(ステップ
566)。
If the identification code has not been received in step S62, the length of the data has been set, so
This length is set in the counter Lp (step 566).

そして、キャラクタ待ち時間CWTを越えたときに実行
する「タイムオーバエラープログラム」の先頭アドレス
を割り込み先のアドレスにセットする。このことにより
、リーダライタ42は1バイトのデータを受信し、キャ
ラクタ待ち時間CWT内に次の1バイトのデータを受信
できなかった場合は、 「タイムオーバエラープログラ
ム」を実行する(ステップ567)。
Then, the start address of a "time-over error program" to be executed when the character waiting time CWT is exceeded is set as the interrupt destination address. As a result, the reader/writer 42 receives 1 byte of data, and if it cannot receive the next 1 byte of data within the character waiting time CWT, it executes a "time-over error program" (step 567).

次に、カウンタLpを1だけデクリメントする(ステッ
プ568)。そして、1バイトずつデータを受信する(
ステップ569)サブルーチン処理とする。
Next, the counter Lp is decremented by 1 (step 568). Then, data is received one byte at a time (
Step 569) Subroutine processing is performed.

そして、カウンタLpがカウントアツプするまでサブル
ーチンを繰り返しくステップ570)、通信バッファに
所望の長さのデータが格納されるのを待って、そのデー
タをメモリに転送する(ステップ571)。そして、こ
のプログラムを終了する。
Then, the subroutine is repeated until the counter Lp counts up (step 570), and after waiting for data of a desired length to be stored in the communication buffer, the data is transferred to the memory (step 571). Then exit this program.

次に、1バイト受信サブルーチンを説明する。Next, the 1-byte reception subroutine will be explained.

第10図は、第1実施例に係るリーダライタの1バイト
データの受信サブルーチンを示すフローチャートである
FIG. 10 is a flowchart showing a 1-byte data reception subroutine of the reader/writer according to the first embodiment.

まず、リーダライタ42ではICカード41から送信さ
れる1バイトのデータを受信すると(ステップ581)
、フリーランニングカウンタFRCの値にCWTを加算
した値をOCR(oc i割り込み用コンベアレジスタ
)に代入する(ステップ582)。これは1バイトのデ
ータをキャラクタ待ち時間内に受信したか否かをチエツ
クするためである。次に、ociイネーブルとし、キャ
ラクタ待ち時間内に受信できなかった場合の割り込み信
号を受は付ける(ステップ583)。
First, when the reader/writer 42 receives 1 byte of data transmitted from the IC card 41 (step 581)
, the value obtained by adding CWT to the value of the free running counter FRC is assigned to OCR (conveyor register for oc i interrupt) (step 582). This is to check whether 1 byte of data has been received within the character waiting time. Next, oci is enabled, and an interrupt signal that is not received within the character waiting time is accepted (step 583).

したがって、本発明の第1実施例に係るIC力−ドシス
テムにあって、1回の読み出しレスポンス52で複数の
分割データ53を送信することができる。
Therefore, in the IC card system according to the first embodiment of the present invention, a plurality of pieces of divided data 53 can be transmitted in one read response 52.

また、ICカード41の通信バッファの容量を越えるデ
ータを送信することができる。つまり、リーダライタ4
2の通信バッファサイズとICカード41の通信バッフ
ァサイズとが異なる場合でも、ICカード4】はリーダ
ライタ42の通信バッファの容量に合わせてデータを送
信することができる。
Furthermore, data exceeding the capacity of the communication buffer of the IC card 41 can be transmitted. In other words, reader/writer 4
Even if the communication buffer size of the IC card 2 and the communication buffer size of the IC card 41 are different, the IC card 4 can transmit data according to the capacity of the communication buffer of the reader/writer 42.

また、第11図は本発明の第2実施例を示すブロック図
である。
Further, FIG. 11 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

この図に示すように、ICカードシステムに使用される
ICカードは、以下の構成を有している。
As shown in this figure, the IC card used in the IC card system has the following configuration.

すなわち、このICカード21は、送信手段24と、メ
モリ26と、通信バッファ27と、転送手段28と、を
有している。
That is, this IC card 21 has a transmission means 24, a memory 26, a communication buffer 27, and a transfer means 28.

送信手段24は、上述したように例えばリーダライタ4
2からの読み出しコマンドを受は取った場合に、通信バ
ッファ27に保持したデータをリーダライタ42の通信
バッファに送信するものである。
The transmitting means 24 is, for example, the reader/writer 4 as described above.
When receiving a read command from the reader/writer 2, the data held in the communication buffer 27 is sent to the communication buffer of the reader/writer 42.

メモリ26は、データを保持するもので、所定のメモリ
容量を有する例えばEEPROM等により構成されてい
る。
The memory 26 holds data, and is composed of, for example, an EEPROM or the like having a predetermined memory capacity.

通信バッファ27は、このメモリ26から転送されたデ
ータを一時的に格納するもので、このメモリ26よりも
小さい容量を有している。
The communication buffer 27 temporarily stores the data transferred from the memory 26, and has a smaller capacity than the memory 26.

転送手段28は、この通信バッファ27のメモリ容量よ
りメモリ26からの読み出しデータサイズが大きいとき
、リーダライタ42からの読み出しコマンドを受は取る
ことなく、順次データを通信バッファ27にセットする
ものである。
When the data size read from the memory 26 is larger than the memory capacity of the communication buffer 27, the transfer means 28 sequentially sets the data in the communication buffer 27 without receiving a read command from the reader/writer 42. .

したがって、この実施例に係るICカード21にあって
は、リーダライタ42からの読み出しコマンドを受は取
ると、送信手段24によって通信バッファ27からデー
タを上述の実施例と同様に1バイトずつリーダライタ4
2に送信する。
Therefore, in the IC card 21 according to this embodiment, when a read command is received from the reader/writer 42, the transmitting means 24 transmits data from the communication buffer 27 one byte at a time to the reader/writer as in the above embodiment. 4
Send to 2.

ここで、通信バッファ27内のデータがすべて送信され
たとき、転送手段28は、リーダライタ42からの読み
出しコマンドを受は取ることなく、メモリ26から順次
データを通信バッファ27にセットする。例えばキャラ
クタ待ち時間の間に1バイト〜数バイトのデータをメモ
リ26から通信バッファ27に転送するものである。
Here, when all the data in the communication buffer 27 has been transmitted, the transfer means 28 sequentially sets the data from the memory 26 into the communication buffer 27 without receiving a read command from the reader/writer 42. For example, one byte to several bytes of data is transferred from the memory 26 to the communication buffer 27 during the character waiting time.

したがって、リーダライタ42に送信するデータの長さ
はこの通信バッファ27の容量によって規制されること
はない。
Therefore, the length of data transmitted to the reader/writer 42 is not restricted by the capacity of the communication buffer 27.

また、ICカーF′21の通信バッファサイズがリーダ
ライタ42の通信バッファサイズよりも小さい場合でも
、リーダライタ42に送信するデータはこのICカード
21の通信バッファサイズによって規制されることはな
い。つまり、このICカード21にあってはその通信バ
ッファサイズよりも大きなサイズのデータをリーダライ
タ42に送信することができるものである。その結果、
データの送信効率を高めることができた。
Furthermore, even if the communication buffer size of the IC car F'21 is smaller than the communication buffer size of the reader/writer 42, the data transmitted to the reader/writer 42 is not restricted by the communication buffer size of the IC card 21. In other words, this IC card 21 can transmit data of a size larger than its communication buffer size to the reader/writer 42. the result,
We were able to improve data transmission efficiency.

〈効果〉 以上説明してきたように、本発明にあっては、データ通
信のブロックサイズ以上のデータを1回の命令(読み出
しコマンドと読み出しレスポンス)の送受で送信するこ
とができる。その結果、リーダライタとICカードとの
通信効率を向上させることができた。
<Effects> As described above, according to the present invention, data larger than the block size of data communication can be transmitted by sending and receiving one command (read command and read response). As a result, it was possible to improve the communication efficiency between the reader/writer and the IC card.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係るICカードシステムの構成を示す
ブロック図、第2図は本発明の第1実施例に係るICカ
ードシステムのハードウェア構成を示すブロック図、第
3図は本発明の第1実施例に係るICカードシステムに
おけるデータ通信順序を示すシーケンス図、第4図は本
発明の第1実施例に係る1、Cカードにおいて、メモリ
に格納されているデータを通信バッファに転送するとき
の転送方法を説明するための図、第5図は本発明の第1
実施例に係るICカードにおいての読み出し手順を示す
フローチャート、第6図は本発明の第1実施例に係る送
信処理1サブルーチン示すフロ−チャート、第7図は本
発明の第1実施例に係る送信処理2サブルーチン示すフ
ローチャート、第8図は本発明の第1実施例に係る送信
処理3サブルーチン示すフローチャート、第9図は本発
明の第1実施例に係るリーダライタの受信処理メインル
ーチンを示すフローチャート、第10図は本発明の第1
実施例に係るリーダライタの1バイトデータの受信サブ
ルーチンを示すフローチャート、第11図は本発明の第
2実施例に係るICカードの構成を示すブロック図、第
12図は従来のICカードシステムにおけるデータ通信
順序を示すシーケンス図、第13図は従来のICカード
においてメモリに格納されているデータを通信バッファ
に転送するときの転送方法を説明するための図である。 35 ・ 36 ・
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an IC card system according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the IC card system according to the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a sequence diagram showing the data communication order in the IC card system according to the first embodiment of the present invention. 1. In the C card according to the first embodiment of the present invention, data stored in the memory is transferred to the communication buffer FIG. 5 is a diagram for explaining the time transfer method.
A flowchart showing the reading procedure in the IC card according to the embodiment, FIG. 6 is a flowchart showing the transmission processing 1 subroutine according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 7 is a flowchart showing the transmission processing according to the first embodiment of the present invention. FIG. 8 is a flowchart showing the transmission processing 3 subroutine according to the first embodiment of the present invention; FIG. 9 is a flowchart showing the reception processing main routine of the reader/writer according to the first embodiment of the present invention; FIG. 10 shows the first embodiment of the present invention.
A flowchart showing a 1-byte data reception subroutine of a reader/writer according to an embodiment, FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of an IC card according to a second embodiment of the present invention, and FIG. 12 shows data in a conventional IC card system. FIG. 13, a sequence diagram showing the communication order, is a diagram for explaining a transfer method when data stored in a memory of a conventional IC card is transferred to a communication buffer. 35 ・ 36 ・

Claims (1)

【特許請求の範囲】 リーダライタからの読み出しコマンドに応答して、IC
カードが、読み出しレスポンスとともに、そのメモリに
保持したデータを、一定サイズのブロックを単位として
リーダライタに送信するとともに、リーダライタはこの
読み出しレスポンスを所定時間内に受信した場合には次
の読み出しコマンドをICカードに送信することにより
、ICカードのメモリから所望の長さのデータを読み出
すことができるICカードシステムにおいて、上記IC
カードは、上記読み出しレスポンスに識別コードを付与
するコード付与手段と、この識別コードを付与した場合
は上記読み出しコマンドを受信しない場合でも、メモリ
からのデータをリーダライタに連続して送信する送信手
段と、を備えるとともに、 上記リーダライタは、上記識別コードを検出した場合、
上記送信手段からの送信データを連続して受信する受信
手段と、を備えたことを特徴とするICカードシステム
[Claims] In response to a read command from a reader/writer, the IC
The card sends the data held in its memory along with the read response to the reader/writer in blocks of a certain size, and if the reader/writer receives this read response within a predetermined time, it issues the next read command. In an IC card system that can read data of a desired length from the memory of the IC card by transmitting it to the IC card,
The card includes a code assigning means for assigning an identification code to the read response, and a transmitting means for continuously transmitting data from the memory to the reader/writer even if the read command is not received when the identification code is assigned. , and when the reader/writer detects the identification code,
An IC card system comprising: receiving means for continuously receiving transmission data from the transmitting means.
JP2041631A 1990-02-21 1990-02-21 Ic card system Pending JPH03242781A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041631A JPH03242781A (en) 1990-02-21 1990-02-21 Ic card system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041631A JPH03242781A (en) 1990-02-21 1990-02-21 Ic card system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03242781A true JPH03242781A (en) 1991-10-29

Family

ID=12613680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041631A Pending JPH03242781A (en) 1990-02-21 1990-02-21 Ic card system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242781A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620106A (en) * 1991-12-13 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transfer system and data transfer terminal equipment
WO2004036440A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ic card, data transfer device, data transfer method, and data transfer method program
JP2006338306A (en) * 2005-06-01 2006-12-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd Mass data transfer system by using non-contact ic chip and method
US9077737B2 (en) 2006-11-08 2015-07-07 Felica Networks, Inc. Wireless communication system, information and communication terminal, portable telephone, reader/writer, communication method and computer program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620106A (en) * 1991-12-13 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transfer system and data transfer terminal equipment
WO2004036440A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ic card, data transfer device, data transfer method, and data transfer method program
KR100720234B1 (en) * 2002-10-16 2007-05-22 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 Ic card, data transfer device, data transfer method, and data transfer method program
US7436898B2 (en) 2002-10-16 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated circuit (IC) card, data transmission apparatus, data transmission method and computer program of data transmission method
CN100428210C (en) * 2002-10-16 2008-10-22 松下电器产业株式会社 IC card, data transfer device, data transfer method, and data transfer method program
JP2006338306A (en) * 2005-06-01 2006-12-14 Fuji Electric Holdings Co Ltd Mass data transfer system by using non-contact ic chip and method
US9077737B2 (en) 2006-11-08 2015-07-07 Felica Networks, Inc. Wireless communication system, information and communication terminal, portable telephone, reader/writer, communication method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1002291B1 (en) Smart card control of terminal and network resources
US4779190A (en) Communication bus interface
US4536873A (en) Data transmission system
JP3522882B2 (en) Protocol switching method
JPH0313618B2 (en)
JP3028815B2 (en) Transmission method of portable electronic device and portable electronic device
EP0772180A2 (en) Video display apparatus
JPS58134325A (en) Interface
CN102314618B (en) There is RFID interface and the RFID circuit of secondary interface and interrupt method thereof
JP3900535B2 (en) Smart IC card reader
JPH03242781A (en) Ic card system
JPS5941033A (en) Electronic computer system
US6584512B1 (en) Communication DMA device for freeing the data bus from the CPU and outputting divided data
US5666292A (en) External interface unit having message routing and protocol conversion
US5432910A (en) Coupling apparatus and method for increasing the connection capability of a communication system
JPH0221619B2 (en)
EP0579398A1 (en) Method of addressing devices and transferring data signals on a bus
JPH01213774A (en) Portable storage medium processor
JPH03276383A (en) Communication system for ic card
EP3973637A1 (en) Exchange of data between a nfc reader and a dual nfc interface transponder
JPH01140276A (en) Portable recording medium processor
JP3074722B2 (en) IC card communication system
JPH0731720B2 (en) IC card reader / writer
WO1998052152A2 (en) Communication between interface device and ic card
JPS634216B2 (en)