JPH03240023A - 液晶素子の駆動方法 - Google Patents

液晶素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH03240023A
JPH03240023A JP3620190A JP3620190A JPH03240023A JP H03240023 A JPH03240023 A JP H03240023A JP 3620190 A JP3620190 A JP 3620190A JP 3620190 A JP3620190 A JP 3620190A JP H03240023 A JPH03240023 A JP H03240023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
peak value
voltage
period
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3620190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Sato
正信 佐藤
Fumitaka Yasujima
安嶋 章隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3620190A priority Critical patent/JPH03240023A/ja
Publication of JPH03240023A publication Critical patent/JPH03240023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶素子の駆動方法に関し、特に強誘電性液晶
素子のマルチプレクス駆動に関するものである。
〔従来の技術] 強誘電性液晶を用いた液晶電気光学素子は、その応答が
従来のネマチック液晶を用いた液晶電気光学素子に比較
して10〜1000倍速(、電界に対して双安定性を持
たせることも可能であり、大型かつ高密度の表示装置へ
の応用が期待されている。
しかしながら、強誘電性液晶を用いて表示を行うために
は、電界の正負に依って自発分極ベクトルの向き、つま
り液晶分子の配列の長軸方向を示す単位ベクトルである
ディレクタの方向を制御する必要があり、従来のマルチ
プレクス駆動方法においては、書き込み情報に依って画
素に印加される電圧の平均値は零にならず、直流成分を
多(含むことになり、その結果液晶分子に直流電界を作
用させることになっていた(特開昭61−55630号
公報)。
[発明が解決しようとする課題] 従来の駆動方法によって生ずる直流電界の作用は、液晶
分子に電気分解等を引き起こし液晶の劣化を促進させる
原因となっていた。
本発明はこのような問題点を解決すべ(鋭意検討なされ
たものであり、液晶分子に加わる直流成分を時間平均で
零にすることに依って、液晶の劣化を防止し、高速かつ
充分なコントラストの得られる強誘電性液晶素子の駆動
方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明駆動方法は、強誘
電性液晶を一対の対向透明電極基板間に保持したメモリ
ー性強誘電性液晶表示素子のマルチプレクス駆動方法に
おいて、書き込み電界を印加する選択期間を第1.第2
および第3の期間に3等分し、該第1.第2および第3
の期間にそれぞれ異なる波高値のパルスを前記一対の対
向透明電極間に印加して書き込みを行うことを特徴とす
る。
本発明の構成について説明する。電極基板としては、ガ
ラス、プラスチックなどの透明基板上にITOなどの透
明電極を形成したものをいうが特にこれに限定されるも
のではない。
強誘電性液晶とは、自発分極を持ちその向きが電界によ
って反転可能な液晶組成物であり、4−デシロキシベン
ジリデン−4−アミノ−2−メチルブチルシンナメート
(DOBAMBC) 、4−ヘキシルオキシベンジリデ
ン−4−アミノ −2−クロロプロピルシンナメート(
I(OBACPC)等が挙げられる。
これら液晶を単独で用いた場合、強誘電性を示す温度範
囲が狭い、粘度が高い、ピッチ長が短いなどの問題点が
ある。そのため、強誘電性液晶を2種以上混合したり、
スメクチック液晶やカイラルネマチック液晶を混合した
ものを用いても良い。
メモリー性強誘電性液晶表示素子とは、強誘電性液晶を
用いて、電界によって反転可能かつ双安定な状態を保持
できる液晶表示素子である。
配向膜材としては、ポリイミド膜、ポリアミド膜、ポリ
ビニルアルコール膜、 SiOxの斜方蒸着膜等が挙げ
られるがこれらに特に限定されるものではない。また、
これらの配向膜材を配向膜として用いるためには布等で
ラビングすることにより強誘電性液晶を配向させるが、
これに特に限定されるものではない。
本発明に用いるメモリー性強誘電性液晶表示素子の構成
は、その−例を第1図に示すように2枚のガラス基板2
のそれぞれの表面に、ITO透明電極3を形成し、さら
にその上に配向膜4を塗布し、それら2枚のガラス基板
でスペーサとしてのガラス球6および強誘電性液晶5を
挾んだ構造を有し、さらに両面に偏光板1を配置したも
のである。ただし、これに限定されるものではない。
マルチプレクス駆動方法とは、ストライブ状に形成され
た走査電極群と信号電極群をマトリクス状に配置し、各
走査電極について線順次に選択波形を印加してゆき、そ
れと同期して各信号電極群にオン波形もしくはオフ波形
を印加して明もしくは暗の表示を行うものである。
[作 用] 本発明の駆動方法を図を用いて説明する。
第2図は本発明の駆動方法に用いる電極パターンの好ま
しい一例である。第2図中01〜CNが走査電極(第1
図における一方のITO電極)、31〜S。
が信号電極(他方のITO電極)である。また、A−I
は表示されるドツトを示し、斜線を施した部分が暗表示
、白い部分が明表示を示す。
第3図は、本発明の駆動方法による走査電極に印加され
る電圧波形の一例である。期間T1が選択期間(書き込
み電界の印加期間)、期間T、が非選択期間(書き込み
電界が印加されていない期間)である。選択期間は3分
割され、期間T、には波高値vA、期間T2には波高値
−2vA、期間T、には波高値■、の極性、波高値の異
なった3つのパルスが印加される。
選択期間T3の時間については、走査電極数が増すと1
画面の書換えに必要な時間が増加するため短時間である
ことが望ましく、通常数マイクロ秒から数ミリ秒である
第4図は、本発明の駆動方法による信号電極に印加され
る電圧波形の一例であり、第2図の明暗のパターンを表
示している。
第5図は、液晶セルのドツトにかかる電圧波形を示して
おり、図(A)はAドツト(明表示)9図(B)はDド
ツト(暗表示)の波形を示す。このとき、メモリー性強
誘電性液晶表示素子が明るくなる方向を正の電界方向と
する。
Aドツトの書き込みについて説明する。選択期間中の期
間T1で波高値VA  Vsのパルスが印加されるがこ
れは強誘電性液晶が反転を始める閾値より低い電圧のた
め表示には影響しない。次に期間T2で波高値−(2V
a + Va)が印加され、これは強誘電性液晶が反転
を始める閾値より高い電圧のためへドツトは暗(なる。
さらに期間T、で波高値■。
+2v、が印加され、これは強誘電性液晶が反転を始め
る閾値より高い電圧のためAドツトは明るくなる。その
後の非選択期間では、波高値VBもしくは一2VBのパ
ルスが印加されるが、これは強誘電性液晶が反転を始め
る閾値より低い電圧値であり、この明状態を保持するた
め、Aドツトは明表示となる。
Dドツトの書き込みについて説明する。
選択期間中の期間T1で波高値v、+2Vaのパルスが
印加され、これは強誘電性液晶が反転を始める閾値より
高い電圧のためDドツトは明るくなる。
次に期間T2で波高値−(2VA+V+t)が印加され
、これは強誘電性液晶が反転を始める閾値より高い電圧
のためDドツトは暗(なる。
さらに、期間T、で波高値VA−Vllが印加されるが
これは強誘電性液晶が反転を始める閾値より低い電圧値
のためDドツトは変化せず暗いままであり、その後の非
選択期間では、波高値VBもしくは一2VBのパルスが
印加されるが、これは強誘電性液晶が反転を始める閾値
より低い電圧値であり、この暗状態を保持するためDド
ツトは暗表示となる。ここで、選択期間に印加される3
つのパルスの電圧値の平均は零となっている。また、非
選択期間に印加されるパルスの電圧値の平均も零となっ
ているため、強誘電性液晶セルに印加される直流成分は
零となり、電気分解等の劣化は起こらない。
〔実施例〕
以下に実施例によって本発明を説明する。
(実施例) それぞれITO膜が透明電極3として形成された2枚の
ガラス基板2上に配向膜4としてN−メチルアミノプロ
ピルトリメトキシシランとオクタデシルトリエトキシシ
ランの混合物(混合比1:1)を膜厚的0.05μmス
ピンコードしてラビング処理を行い、スペーサー6とし
てガラス球を用い、強誘電性液晶5(チッソ社C5−1
024)を挟持してセルギャップ2μmのメモリー性強
誘電性液晶表示素子を作製し、その両面に偏光板lを配
置した。
このメモリー性強誘電性液晶表示素子の一方の電極に第
3図に示す波形の電圧を、他方の電極に第4図に示す波
形の電圧を印加した。
■、= 300 μsec、フレーム周波数30HzV
A= 12VBVB= 2Vの条件で駆動を行ない、フ
ォトディテクタで透過光量を測定したところ、初期特性
としてコントラスト約20倍と良好であった。また、こ
のコントラストは1000時間の駆動後も変化がな(、
非常に良好なメモリー性強誘電性液晶表示素子が得られ
た。
(比較例) 実施例と同じ作製法で作製したメモリー性強誘電性液晶
表示素子に、第6図に示す波形の電圧を印加してマルチ
プレクス駆動を行った。条件は以下のとおりである。
Tm= 300 u see、フレーム周波数30Hz
V+ ” 16VBV*= −16VB Vs= 3V
B V4= −3V初期特性としてはコントラスト約2
0倍が得られたが、1000時間の駆動後にはコントラ
ストの低下が認められた 【発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、メモリー性強誘
電性液晶表示素子をマルチプレクス駆動する場合に液晶
に加わる直流成分は零になる。
この結果、液晶の電気分解等の劣化を防ぎ、かつ高速で
高コントラストのメモリー性強誘電性液晶表示素子が得
られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられるメモリー性強誘電性液晶表
示素子の構成例を示す断面図、第2図は本発明の駆動方
法に好ましい電極パターンの一例を示す図、 第3図は本発明の駆動方法の走査電極に印加する電圧波
形の一例を示す図、 第4図は本発明の駆動方法の信号電極に印加する電圧波
形の一例を示す図、 第5図は本発明の駆動方法の液晶素子に印加される電圧
波形の例を示す図、 第6図は従来の駆動方法の一例を示す図である。 ! 1・・・偏向板、 2・・・ガラス基板、 3・・・ITO透明電極、 4・・・配向膜。 5・・・強誘電性液晶、 6・・・ガラススペーサー 本発明1=椙いられゐ浅晶峯子の一例の存す11取す迭
乍冗肥第j図 液−晶1子〇島I山のための町4※パターンの一1テ1
乞求を千頭2第2図 木登6月に乙ける疋査電ルシIS印加すd電工波形の一
分・■不す■第3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)強誘電性液晶を一対の対向透明電極基板間に保持し
    たメモリー性強誘電性液晶表示素子のマルチプレクス駆
    動方法において、書き込み電界を印加する選択期間を第
    1、第2および第3の期間に3等分し、該第1、第2お
    よび第3の期間にそれぞれ異なる波高値のパルスを前記
    一対の対向透明電極間に印加して書き込みを行うことを
    特徴とする液晶素子の駆動方法。 2)前記一対の対向透明電極基板の一方に形成されてい
    る走査電極群に前記第1および第3の期間には第1の波
    高値の電圧(V_A)を、前記第2の期間には該第1の
    波高値と逆極性でかつ2倍の大きさの第2の波高値の電
    圧(−2V_A)を印加し、前記一対の対向透明電極基
    板の他方に形成されている信号電極群には、前記走査電
    極と同期して前記第1の期間には前記第1の波高値の電
    圧と逆極性の第3の波高値の電圧(−2V_B)を、前
    記第2および第3の期間には該第3の波高値の電圧と逆
    極性でかつ1/2の大きさの第4の波高値の電圧(V_
    B)、あるいは前記第1および第2の期間には前記第4
    の波高値の電圧(V_B)を、前記第3の期間には前記
    第3の波高値の電圧(−2V_B)を印加することを特
    徴とする請求項1に記載の液晶素子の駆動方法。 3)前記第1の波高値の電圧(V_A)と前記第3の波
    高値の差(V_A+2V_B)および前記第2の波高値
    (−2V_A)と前記第4の波高値の電圧(V_B)の
    差(−2V_A−2V_B)のそれぞれの絶対値が前記
    液晶が充分反転をする値であり、前記第1の波高値の電
    圧(V_A)と前記第3の波高値の電圧(V_B)の差
    (V_A−V_B)および前記第3の波高値の電圧(−
    2V_B)のそれぞれの絶対値が前記液晶が反転をはじ
    める閾値より低い値であることを特徴とする請求項2に
    記載の液晶素子の駆動方法。
JP3620190A 1990-02-19 1990-02-19 液晶素子の駆動方法 Pending JPH03240023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3620190A JPH03240023A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 液晶素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3620190A JPH03240023A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 液晶素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03240023A true JPH03240023A (ja) 1991-10-25

Family

ID=12463128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3620190A Pending JPH03240023A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 液晶素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03240023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770502A (en) Ferroelectric liquid crystal matrix driving apparatus and method
US6703993B2 (en) Driving method for liquid crystal device
US5631752A (en) Antiferroelectric liquid crystal display element exhibiting a precursor tilt phenomenon
KR100352717B1 (ko) 액정표시장치
KR930023749A (ko) 두개의 준안정 상태를 갖는 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2651204B2 (ja) 液晶装置の駆動法
JPH0485517A (ja) 液晶素子および液晶駆動方法
JPH0535848B2 (ja)
JP3441096B2 (ja) 反強誘電性液晶パネル
JP2542851B2 (ja) 光学変調素子
JPH03240023A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3258110B2 (ja) 反強誘電性液晶パネルの駆動方法
JPH0850278A (ja) 強誘電性液晶表示装置およびその階調表示駆動方法
JP2575196B2 (ja) 表示装置の駆動法
JPS62299820A (ja) 液晶電気光学素子の駆動法
JPH06194623A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
JPH11231286A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPS63259516A (ja) マトリクス型液晶表示体駆動方法
JP3233925B2 (ja) 強誘電液晶素子の駆動方法
JPS6256937A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JP3441143B2 (ja) 反強誘電性液晶ディスプレイの駆動方法
JP3317244B2 (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP3557488B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JPS61235897A (ja) 液晶素子の駆動方法