JPH03236801A - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JPH03236801A
JPH03236801A JP2031451A JP3145190A JPH03236801A JP H03236801 A JPH03236801 A JP H03236801A JP 2031451 A JP2031451 A JP 2031451A JP 3145190 A JP3145190 A JP 3145190A JP H03236801 A JPH03236801 A JP H03236801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
sole
insole
shoes
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2031451A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Ikeda
池田 祥二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHITSUKU KK
Original Assignee
SHITSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHITSUKU KK filed Critical SHITSUKU KK
Priority to JP2031451A priority Critical patent/JPH03236801A/ja
Publication of JPH03236801A publication Critical patent/JPH03236801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/0045Footwear characterised by the material made at least partially of deodorant means

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は現在の市販靴の最大の問題点である、靴着用時
のむれ発生による足の疾患、並びに不快感を除去し、個
人体質に適合した、衛生的な靴を提供するものである。
(ロ)従来の技術 近年の靴の傾向は、軽量化やソフト化、或いは耐水性等
の機能改善があり、一方ではコスト低減のための製法改
革が進み、これ等が従来有していた靴の通気性及び透湿
性を著しく低下させている。
これに対し、一部の商品には足むれ防止靴として、中底
に小孔をあけ、これより本底側面又は下面に通じる通気
孔を有する靴も市販されているが、着用テストの結果で
は、静止時のむれ感は一般靴と同じであり、歩行時も殆
ど通気効果を感じない。
他に靴底下面に凸面の空気溜りを設け、体重負荷による
ポンプ作用を利用した靴もあるが、美的要素や、歩行機
能を阻害するマイナス面の方が大きい。
一方、消費者の衛生的な履物への要望は強く、足むれ、
悪臭並びに皮膚疾患の自衛策として、中敷き材やソック
スの選択、或いは消臭、抗菌液のスプレー等で凌いでい
るが、いずれも−時的な処置でしかない。
(ハ)発明が解消しようとする問題点 靴の足むれ防止については、関連する特許及び実用新案
の出願件数にも表れている様に、今日靴着用時の切実な
問題となっている。これは、発汗による靴内湿度の上昇
と、これを吸収した中底並びにソックスの湿り、加えて
体温による靴内温度の上昇が複合され、不快感を発生さ
せている。又足稟部は気温に直接関係ない発汗があり、
寒冷地では高吸湿ライニング材の吸汗水分が体温の熱発
散を速め、足冷えの原因となっている。
一方高温多湿の靴内は、バクテリア菌繁殖の最適条件を
作る結果となり、皮膚疾患の発生を促進させている。又
悪臭の発生は、汗に含まれるアンモニア等の体臭的要素
もあるが、主たる原因は、黄色ブドー状球菌の繁殖過程
で発生する。
又布靴や総ゴム靴等、水洗出来る靴を除いては、靴内部
の手入れは不可能であり、中底の汗による汚染と共に、
爪先部はソックス等の綿ぼこりの溜り場所ともなり、最
も非衛生的な環境を作っている。
学説によると、男子−日の足の発汗量が、コ、。
プ2/3とも言われており、これを靴の内面素材の吸湿
性では到底賄えない。しかも足の発汗の主たる位置が、
足の裏面であり、吸湿された中底材の表面の大部分が足
裏で覆われ、中底裏面は本底と密着しているため、靴着
用時の中底吸汗水分の発散は、現在の靴の構造では、物
理的にも困難である。
(ニ)問題解決のための手段 先ず、問題解決のためには、従来の靴の構造を変え、靴
の内部部品を、取り外し可能な組立方式とする。即ち、
靴内足裏接触部の、胛被、中底又は合かめ(以下中底と
総称する)の、本底接合に必要な周囲部を残し、中央部
の全面、或いは前半部を制り貫き、本底上面を露出させ
、上面を通気性のある挿入中敷きで覆う。削り貫かれた
空窩部内には、中敷き両面に空気が自由に交流できる中
物を挿入し、中敷きを支える。中敷きは、季節や個人体
質に応し、種類を選別使用し、適時に中敷を洗濯するか
、取り替えることで清潔を保ち、靴内部の手入れを容易
にする。次にこれ等の構造の詳細を説明する。
中底の中削りにより構成された空窩部は、空気溜り部と
して、中敷き裏面の乾燥空間を作り、換気通路や、本底
上面で露滴となった汗の溜り場所とする。又空窩部の深
さには、中底と胛被の厚みで決まり、通常4 m/m程
度であるが、必要に応じ、中底の厚みを変えるか、或い
は中底削り貫き部に対応する本底上面に凹面部を作り、
その容積を広めることもある。
中敷き材には、通気性の高い素材を使用し、汗を中敷き
に吸収させる量を押さえ、むしろ水蒸気として中敷き裏
面に透湿させ、空窩部内で液化させるか、気体のまま排
気する。素材例としては、椰子や麻等の天然繊維を樹脂
バインダーでボード化した素材や、合成繊維のフィラメ
ントの織り編み物、又は不織布ボード、或いはこれ等の
複合材がある。これ等の素材であっても通気度がJIS
−1096の測定値が20CG/exit/秒以上ある
ことが望ましい。又、中敷きに微細孔を設けて透湿度を
上げる方法や、爪先部や不踏部の足裏空間部に2〜3 
m/m径の小孔を数個づつ開けることで、より良い結果
が生じる8更に、中敷き材には、抗菌及び、防臭の加工
材を使用することが望ましい。
尚、中敷き材質を硬くすることで中物挿入を省略するこ
ともある。
次に、空窩部内には、中敷きを支持し、空気溜り部を構
成するための挿入中物が必要となる。これは中敷きを支
持する接触面を、点又は線状とする構造物を使用し、中
敷き裏面を広く空気と接触させることで透湿度を上げ、
中敷き吸湿水分の裏面よりの乾燥を容易にする。又、歩
行衝撃を吸収すると共に、底の返りを阻害しないために
も、中物材は弾性を有する素材又は構造物が望ましい。
考えられる素材として、連続気泡のスポンジやメツシュ
構造の弾性樹脂、或いはフィラメント糸の織り編み物等
があるが、圧縮の復元性や、汚れの問題もあり、現状で
は簀子状のプラスチック成型材が水きれも良く、長期使
用に耐えられる。
又、他の機能を付加するため、ゴム又はウレタンの弾性
材料で空窩部壁面に嵌合する凹面中物(第2図口又はハ
)を作り、内部に吸湿剤、発熱剤、消臭剤、或いは芳香
剤等を充填し、空窩部内に挿入使用することもある。
本底の構造については、二種類の使用が考えられる。そ
の一つは、通常本底の使用で保温性を重視する靴や、耐
水性を必要とする靴に適用する。
この場合、足の発汗水分は、気体として中敷き下面の空
窩部を経て、胛部又は履き口より排気され、一部が中側
り空窩部内の本底上に液体として溜まることになる。又
、前述の機能薬品等の使用には、本底上にも凹面空窩部
を構成した本底を使用し、収納容積を広めることもでき
る。
他の本底構造としては、本底中央部より本底側面または
接地面側に貫通する通気孔を有する通気本底の使用であ
る。これは空窩部内に溜まった湿った空気を、直接外気
と入れ替え、靴内部の温度及び湿度を低下させることに
なる。又本底の外部通気孔を不踏部やヒール部等に設け
ることで雨天時の屋外着用を可能にする方法もある。
本発明の鞘構造は、一般吊り込み方式、袋モカ方式、ス
テッチダウン方式、或いはインジェクションやスラッシ
ュモールド方式等、素材、製法に関係なく広く適用可能
である。
(ホ)作用 通常本底使用の靴に於いては、足裏より蒸発した汗は、
気体のまま通気中敷きを透して空窩部内に溜り、その一
部は歩行時のポンプ作用で履き口より排気され、他の一
部は本底上面で冷却し、露滴となる。更に先芯に弾性材
を使用すれば、歩行時の爪先歪みがポンプ作用となり、
換気効果を増大させる。これにより、中敷き本体の吸収
量は最小限となり、且つ、空気移動により中敷き吸湿分
を裏面より乾燥させ、ソックスの湿りと足裏のべとつき
が無くなる。又、全窩部空気溜り部は、保温性を保つ効
果もあり、防寒の靴やゴム長靴等の耐水性の履物に特に
適している。
本底に外部通気孔を有する靴は、一般靴として、本発明
の目的に最も適した構造である。先ず中敷きを透湿した
足裏の発汗は、その多くは気体のまま本底通気孔を経て
外部に排気されると共に、中敷きのパンチ孔(1)より
靴内部空間部に冷気を取り入れ、温度及び湿度を低下さ
せる。因みに一般靴の爪先湿度が90%以上ある場合も
、外気並みの40〜50%の湿度に保てる。特に、静止
時の換気が本発明の特徴の一つでもあり、靴内空気の対
流の吸気口としての中敷きパンチ孔及び底面通気孔の役
割は大きい。更にこれを促進させるため、胛被に手縫い
モカ等の継ぎ目や、メツシュ材の使用、或いは飾り孔あ
け、太糸飾り縫い等のデザイン加工で、胛被排気孔を併
設すればその効果は倍増する。
空窩部内のクツション性挿入物は、ハードな路上での足
裏衝撃を吸収すると共に、立ち続けた場合の足痕れを緩
和させる。又固定されていない中敷きは、歩行による体
重の移動で中物材の撓みと共に動き、団扇の役割をし、
広く靴内の空気を動かすことになり、中敷きの吸湿水分
の乾燥と靴内換気を促進することとなる。また底面通気
底の中物材に第2図(C)の(ロ)又は(ハ)の様な壁
面嵌合中物を挿入することで、雨天の場合の底面通気孔
よりの浸水を防ぐことにもなる。
(へ)実施例 試履用として、各種製法の靴を作ったが、実施例1とし
て、拝みモカの吊り込み方式の靴(第1図)での2種類
の底使用について説明する。胛被表材はソフトキップ(
牛皮)、裏材は豚皮を使用し、合計厚みを2.5m/m
に設定し、吊り込み方式の胛被にまとめる。中底は爪先
部の厚み2 n+/mの中継ぎ中底(第2図)(B)を
使用し、吊り込み代18m/mを残した中央部(2)を
削り貫き、再度これを嵌合して、上面をセロテープ(3
)で中底本体と継ぎ、ラストに仮止め後、胛被を吊り込
む。次にラストを抜き、不踏部より前半分の胛被と中底
とをマツケー縫いする。これは、汗の水分で吊り込み接
着強度の劣下を防ぐ為である。本底は、通常のゴム本底
と側面通気本底(第4図)の二種類を使用し、各−足づ
つを底付けした。
側面通気底は、ソール部厚み7 m/++の硬質スポン
ジ底の踏み付は部に溝切り機で3Il/Ill角の溝(
5)を5木切り、上面周囲部に厚み2 m/mの生別り
合がめを接着し、更に周囲全周にゴム押し縁を接着した
水底(E)を使用した。
双方の靴は、庇付は後に履き口部より仮止めした中底の
生別り片を取り除き、同一形状に裁断した厚み5 m/
mの簀子状プラスチック材(商品名フレキシデックス)
を挿入し、通気本底には、更にそれぞれの厚み3 m/
mのフレキシデックスを重ねた。
中敷きには、2 m/m厚みの不織布材で硫化銅を含有
する繊維を混入した通気度40cc/ c+fl/秒の
通気吸湿材BCYボード(旭化或)を使用し、第2図(
A)の様に、2 m/m径の小孔(1)を爪先部に6個
、不踏部に3個開けた全数を使用した。
次に、実施例2としてカジュアルシューズの底面通気靴
(第4図)について説明する。胛被材は、牛皮ステア1
.8m/mの裏なしで袋モカのデザインのバンブ(9)
の吟面倒(表側)に、2 m/mのゴム合かめ(7)を
接着し、合かめ周囲部より5111/lIl内側を大系
にて縫い付ける。更に、合がめ周囲部2 m/m巾を底
接着代として残し、内側全面を横引張り部(9)数本を
残し、内部を切り落とす。
次にバンブ踵部を縫い合わせ、羽根部(10)の踵部も
縫い合わせ、双方をまとめ縫いする。これに本底(L)
を接着し、合がめの中削り横引張り部(11)を切り落
とし、モカ部(12)を皮紐(13)でつづり合わせ成
形する。空窩部の中物は、5Il/I11厚みのフレキ
シデックスを挿入し、中敷きには、2 m/m厚みのB
CYボードを使用した。
(ホ)発明の効果 本発明靴の着用効果について、実施例1の通常底使用靴
と通気底使用靴について説明する。
先ず双方の靴共に感しることは、足平部の足当たりの柔
らかさがある。特に長時間の歩行や、定位置で立ち続け
た場合の足の疲れや足裏の痛みが感じられない。又中敷
きの乾燥が早く、深夜帰宅し、翌朝出動時でも足ざわり
がされやかである。
通常底の靴に限って言えば、冬場及び雨天の場合の着用
では、足が温かく、長時間の着用でもむれ感もなくすば
らしい着用感が楽しめる。この場合、空窩部内の水底上
面には、驚くほどの水滴が溜まっている。また、夏場の
着用では、足裏のべたつきは無いものの、外気温が高い
ため、むれ感は残る。従って、通常底使用靴は、防寒靴
や雨靴、或いは厨房用、食品加工業者等の特殊靴に最適
である。尚、空窩部内にシリカゲルや、カルシューム化
合物等の数種類の吸湿材を挿入し、テストを行ったが、
爪先指部が乾燥し快適な着用であるが、薬品を毎日取り
替える必要がある。
一方、通気底については、3年前よりパンチング孔を施
した通気性の固定中底の靴でテスト履きを続けた過程で
、固定式中底を制り貫き、更に取替式中敷きを併用する
ことで通気量が倍増した。
これにより、歩行時はもとより、静止時においても、温
度及び湿度による足のむれ感が無くなり、従来靴の不快
感は一掃され、又靴を脱いで廊下を歩いた場合でも、湿
りによる足型がつかなくなった。
又本発明の最大の目的は、白瘤菌(水虫)による不快感
よりの開放である。現在までに10名以上のモニターの
回答では、春先及び夏場での水虫による痒みがなくなっ
たことと、足の悪臭が出なくなったことが第一に挙げら
れる。人により、踵の上部や不踏部の上部に菌が後退し
たとの表現もある。しかし、他の靴を一両日履けば必ず
痒みがでるので、−皮層いたら手放せない靴であること
がモニター全員の結論である。本発明者の通気底使用靴
の長期の着用に於いて、冬場の戸外でも特に足冷えも感
じないし、水溜りさえ踏み込まねば、雨天着用にも支障
はない。また月1〜2回の中物を出しての靴内の掃除と
、2〜3月毎の中敷きの取替を行えば、長期間新調靴と
しての履き心地が保てる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、拝みモカ紳士靴の竪固。第2図は組立部品で
(A)は挿入中敷き、(B)は中側り中底、(C)の(
イ)はクツション性通気中物、(ロ)及び(ハ)は機能
薬品容器を兼ねた中物、(D)は中側り本底、(E)は
通気本底。第3図は靴の踏付部の断面図で、(F)は通
常水底使用、(G)は生別り本底使用、(H)は通気本
底使用、(1)はステッチダウン方式の通気本底使用。 第4図(J)は通気底カジュアルの要因、(K)は分解
図、(L)は通気本底。 1−−−−−−一中敷き通気孔、2−・−中底の削り抜
き部、3−−−−−−仮止めのセロテープ、4 −−一
本底中削り部、5 −−− 通気溝(孔) 、6−−−
−−挿入中敷、7−・−−−−一中創り中底又は合かめ
、8中吻、9−−−−バンプ部、10 −−−−− 羽
根、11横引張り部、12−−−−モカ部、13−−−
−一皮紐

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 靴内部の中底、又は、合がめの周囲部(胛被と本底
    の接合部)を残した中央部の全部、又は一部を刳り貫き
    、本底上面に達する空窩部を構成した靴か、更に、同一
    位置の本底上にも凹面空窩部を有する靴で、これを覆う
    、通気性又は通気加工の挿入式中敷きを使用すると共に
    、当該空窩部内には、中敷きを支持し、且つ、不特定方
    向に通気可能な中物を収納することを特徴とした靴。 2 当該空窩部内より、靴底側面又は下面に貫通する通
    気溝又は通気孔を有する本底を使用した、特許請求の範
    囲第1項記載の靴。
JP2031451A 1990-02-14 1990-02-14 Pending JPH03236801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031451A JPH03236801A (ja) 1990-02-14 1990-02-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031451A JPH03236801A (ja) 1990-02-14 1990-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236801A true JPH03236801A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12331619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031451A Pending JPH03236801A (ja) 1990-02-14 1990-02-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236801A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337557B2 (en) 2005-05-20 2008-03-04 Miyata Co., Ltd. Air-permeable shoe
US7536808B2 (en) 2005-01-31 2009-05-26 Nike, Inc. Breathable sole structures and products containing such sole structures
JP6026587B1 (ja) * 2015-04-15 2016-11-16 株式会社ドクターフィット 靴の補正方法
JP6403916B1 (ja) * 2018-08-08 2018-10-10 株式会社ポインターシューズ 靴用中底及びその中底を用いた靴

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536808B2 (en) 2005-01-31 2009-05-26 Nike, Inc. Breathable sole structures and products containing such sole structures
US7337557B2 (en) 2005-05-20 2008-03-04 Miyata Co., Ltd. Air-permeable shoe
JP6026587B1 (ja) * 2015-04-15 2016-11-16 株式会社ドクターフィット 靴の補正方法
JP6403916B1 (ja) * 2018-08-08 2018-10-10 株式会社ポインターシューズ 靴用中底及びその中底を用いた靴
JP2020022674A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社ポインターシューズ 靴用中底及びその中底を用いた靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2315126C (en) Ventilated footwear
US2869253A (en) Moisture absorbent and selfventilating footwear
US20160302516A1 (en) Multiply shockproof, hygroscopic and breathable shoe pad and shockproof, hygroscopic and breathable shoe
CN100512698C (zh) 一种竹纤维、纳米竹炭抗菌除臭鞋
US6434858B2 (en) Breathing shoes
US11684121B2 (en) Vertically lapped nonwoven in footwear
KR100853306B1 (ko) 무좀방지 및 동상을 예방하기 위한 발가락 삽입물
JPH03236801A (ja)
CN201108083Y (zh) 鞋垫中底结构
JPH0316483Y2 (ja)
CN101057716B (zh) 竹纤维、竹炭抗菌除臭鞋
JPH0838210A (ja) 靴のソール構造及びソール構造用中敷及び充填材
CN106983229A (zh) 一种具有换气功能的呼吸鞋垫
KR100564790B1 (ko) 통풍구가 구비된 신발
CN217364823U (zh) 一种防臭型居家用休闲鞋
KR200492916Y1 (ko) 기능성 양말
CN208096168U (zh) 一种纺织布鞋面透气鞋结构
CN217986706U (zh) 一种耐磨型抗菌防臭消臭袜子
CN215455760U (zh) 一种透气排湿防臭杀菌隔热战警皮靴
CN115211634B (zh) 一种香味型运动鞋
CN105411086A (zh) 一种防臭皮鞋
KR200172246Y1 (ko) 안창에 숯가루를 갖는 신발
JP2004065885A (ja) 素足用足蒸れ防止カバー
JPH0139443Y2 (ja)
KR200398750Y1 (ko) 기능성 신발 깔창