JPH03232505A - フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置 - Google Patents

フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置

Info

Publication number
JPH03232505A
JPH03232505A JP2029878A JP2987890A JPH03232505A JP H03232505 A JPH03232505 A JP H03232505A JP 2029878 A JP2029878 A JP 2029878A JP 2987890 A JP2987890 A JP 2987890A JP H03232505 A JPH03232505 A JP H03232505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter cloth
filter
plate
cloth
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2029878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647045B2 (ja
Inventor
Takuji Yoshida
吉田 卓爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Noritake Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Iron Works Co Ltd filed Critical Noritake Iron Works Co Ltd
Priority to JP2029878A priority Critical patent/JPH0647045B2/ja
Publication of JPH03232505A publication Critical patent/JPH03232505A/ja
Publication of JPH0647045B2 publication Critical patent/JPH0647045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置に
関する。
従来の技術 従来、濾板の前後両濾過面を被覆する一対の濾布は、濾
板につぎのようにして取り付けられていた。すなわち、
濾布の上縁部に濾布吊下げ棒が取り付けられ、各濾布吊
下げ棒の左右両端部が、濾板の左右両側壁上端部に張出
し状に設けられた正面よりみてコ字形の濾布吊り部材の
上部水平部に引張ばねを介してそれぞれ吊り下げられる
とともに、隣接する濾板同志の互いに対向する濾布吊下
げ棒が、所定長さのチェーンやワイヤなどの連結部材に
よって連結されていた(例えば特開昭62−11513
号公報参照)。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来のフィルタープレスの濾
布吊下げ装置には、つぎのような問題があった。
■ 圧搾濾過の終了後、隣接する濾板同志が相互に所要
間隔開かれると、チェーン等連結部材の長さが両濾板の
開かれた間隔よりも短いので、互いに対向する濾布の各
上端部がともに内側に引き出されるが、このとき、濾布
吊りばねのばね力によって、−旦開板した濾板が若干戻
されて、両濾板同志の間の間隔が狭くなり、このため濾
布振動機の振動子や濾布洗浄装置の洗浄パイプの位置が
ずれて、開かれた両濾板の中央に位置せず、ケーキの振
動除去作業や洗浄作業を円滑に行なうことができない。
■ また開板のさい、濾板が若干戻されるため、濾板同
志の間に隙間がおいて、濾板移動ブロックによる濾板送
り装置に誤動作を生じた。
■ 濾布の振動や濾板の送り動作時に、チェーンが跳ね
てこれの取付部に絡んだり、チェーンがねじれて短くな
ったりして、開板のさい、開かれた両濾板の左右の寸法
がアンバランスとなって、両濾板の寄り現象が生じ、こ
れによってやはり濾布振動機の振動子および濾布洗浄装
置の洗浄パイプの位置がずれた。
■ また従来は、濾布上縁部の濾布吊下げ棒の両端部を
、濾布吊りばねの下端部に、これのばね力に抗して引っ
張って取り付けなければならず、濾布の取付作業が非常
に面倒であった。
■ さらに、隣接する濾板同志の互いに対向する濾布吊
下げ棒をチェーンやワイヤなどの連結部材によって連結
する作業が非常に面倒で手間がかNった。
■ また濾布に付着したケーキの剥離が悪い場合には、
ケーキの重量て濾布吊りばねが伸びて、ケーキと濾布が
垂れ下がるが、これにより濾布振動機の振動子が届かず
、従って振動効果がないために、ケーキが濾布から剥離
せず、つぎの動作が誤動作となるばかりか、ひどい場合
には、濾布吊りばねが破損した。
■ また従来の濾布吊下げ装置によれば、隣接する濾板
同志の間に対向しかつチェーンによって連結された2本
の濾布吊下げ棒を振動させて、ケーキを除去するため、
幅の広い大型の振動子を使用する必要があり、従ってこ
れの作動用シリンダも大型で、濾布振動機全体がコンノ
(クトでなく、製造コストが高くついた。
■ さらにフィルタープレスに備えられた多数の濾板の
それぞれ左右両側壁上端部に、正面よりみてコ字形の濾
布吊り部材が張出し状に設けられているため、各濾板が
非常に高張ることになり、フィルタープレスのコンパク
ト化を計ることができない。
この発明の目的は、上記の従来技術の問題を解決し、側
板に支持された各濾板自体に濾布を取り付けることがで
きて、従来のチェーン等の連結部材による濾板の寄り、
チェーンの絡み、および濾布取付作業の繁雑さ、といっ
た弊害を除去することができるとともに、いわゆる圧縮
ばねを用いることにより、濾布の下がりすぎを防止する
ことができ、かつ濾布の取付けが非常に簡単であり、し
かもチェーン等連結部材の取付けを省略することができ
て、構造が非常に簡単であり、また濾布振動機の振動子
や濾布洗浄装置の洗浄パイプの位置決めを確実に行なう
ことができて、ケーキの振動除去作業や洗浄作業をきわ
めて円滑に行なうことができるうえに、振動子の形状を
簡素化することができて、濾布振動機を全体としてコン
パクトなものとすることができ、製造コストが非常に安
くつくうえに、フィルタープレス全体のコンパクト化を
計ることができる、フィルタープレスにおける濾布支持
兼開閉装置を提供しようとするにある。
課題を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、濾板の前後
側濾過面を覆う濾布の上縁部が濾布張り棒によって支持
せられ、濾板の上面に、濾布張り棒を常に上方に付勢す
るばねを有する左右一対の濾布支持機構が設けられると
ともに、濾板両側の濾布の中間部分を前後両側に押し開
くようにばね力によって付勢された濾布押開き用水平部
材を有する濾布押開き機構が設けられている、フィルタ
ープレスの濾布支持兼開閉装置を要旨としている。
作     用 上記フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置によれば、
濾板の前後側濾過面を覆う濾布の上縁部が濾布張り棒に
よって支持され、この濾布張り棒が、濾板の上面に取り
付けられた一対の濾布支持機構の圧縮ばねによって常に
上方に付勢されていて、濾布が各濾板自体に取り付けら
れているから、開板のさい、濾板の停止位置が確実なも
のとなり、濾布振動機の振動子(振動ハンマーおよびバ
イブレータの振動捕捉部材)によるケーキの除去作業、
並びに濾布洗浄装置による洗浄のさいに、濾板の位置決
めを確実に行なうことができる。
しかも濾板の上面には、濾板両側の濾布の中間部分を前
後両側に押し開くようにばね力によって付勢された濾布
押開き用水平部材を有する濾布押開き機構が設けられて
いて、濾布支持機構における圧縮ばねの弾発力が、濾布
押開き機構のばねの弾発力よりも大きいものとなされて
いるので、通常の状態では、濾布は緊張していて、濾布
押開き機構の濾布押開き用水平部材は閉じているが、濾
布振動装置の振動子を濾布張り棒の上から打ち当てると
、濾布の緊張状態がゆるんで、濾布押開き機構のばねの
弾発力によって濾布が前後両外側に膨らんで開き、ケー
キの振動除去作業をきわめて迅速にかつ確実に行なうこ
とができる。また、濾板の停止位置が確実に決められる
ため、濾布の洗浄作業をきわめて円滑に行なうことがで
きる。
そして、この発明によれば、従来のチェーン等の連結部
材の取付けを省略することができるので、チェーンによ
る濾板の寄り、チェーンの絡み、および濾布取付作業の
繁雑さ、といった弊害を除去することができる。
また濾布の支持に圧縮ばねを用いているため、濾布の下
がりすぎを防止することができ、かつ濾布の取付けが非
常に簡単である。
また濾布は、濾板自体の上面に取り付けられた濾布支持
機構により支持されていて、濾布振動機の振動子によっ
て1本の濾布張り棒を振動させるだけでケーキを除去す
ることができるから、従来のように濾板同志の間に対向
しかつチェーンによって連結された2本の濾布吊下げ棒
を振動させる必要がなく、このため振動子の幅を狭くし
てその形状を簡素化することができ、濾布振動機を全体
としてコンパクトなものとすることができて、その製造
コストが非常に安くつく。
さらに、各濾板の上面に、濾布張り棒を常に上方に付勢
するばねを有する左右一対の濾布支持機構と、濾布押開
き用水平部材を有する濾布押開き機構とが設けられてい
るので、従来ようなコ字形の濾布吊り部材の取付けを省
略することができて、各濾板が嵩張らず、フィルタープ
レス全体のコンパクト化を計ることができる。
実  施  例 つぎに、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
この発明の第1実施例を示す第1図〜第7図において、
フィルタープレスの濾板(1)は、基板と、これの両面
に被せられた表面に濾液流下溝を有するゴム板等の弾性
体によって構成されており、その下部に原液導入孔(2
)があけられている。濾板(1)の前後側濾過面を覆う
濾布(3)はいわゆる1枚ものであり、この濾布(3)
が二つ折りせられて、これの上縁折曲部(3a)が濾布
張り棒(4)に掛は合わされて支持されている。
濾板(1)下部の原液導入孔(2)に対応して、濾板(
1)両側の濾布(3)部分に原液導入孔(2)と連通ず
る孔があけられており、原液導入孔(2)の周縁部分で
は、該濾布(3)部分の孔の周縁部が雄雌一対の濾布押
さえねじリング(33) (34)によって濾板(1)
に押さえ止められている。
また濾布(3)の左右両側縁部の下端寄り部分に紐(8
) (8)が取り付けられ、これらが濾板(1)の左右
両側下端寄り部分のピン(9) (9)に結び付けられ
ている。
なお、濾板(1)の前後両面を覆う濾布(3)が1枚も
のでない場合には、これらの上縁部同志を適宜の手段で
つなぎあわせて、濾布張り棒(4)に掛は合わせるとと
もに、濾板(1)の原液導入孔(2)の部分では、読札
(2)の内周壁が濾布(3)部分で覆われるように、2
枚の濾布(3)を相互に連結しておくこともできる。
また濾板(1)の上端部両側には濾液排出孔(7)がそ
れぞれあけられている。濾板(1)の左右両側面に設け
られた一対の吊手(6)(8)は、左右両サイドバー(
5)(5)に摺動自在に支持せられている。
この発明においては、濾板(1)の上面所定箇所に、上
記濾布張り棒(4)を常に上方に付勢する圧縮コイルば
ね(13)を有する左右一対の濾布支持機構(10)(
10)が設けられている。
各濾布支持機構(10)は、濾板(1)の上面に2本の
ボルト(18)(18)によって固定されたベース(1
1)と、このベース(11)に立上がり状に取り付けら
れかつ左右両側に上方に開口した長いU形の切欠き部(
15)(15)を有するガイド筒体(12)と、ガイド
筒体(12)の内部に収められた圧縮コイルばね(13
)と、圧縮コイルばね(13)の上端部に取り付けられ
かつ濾布張り棒嵌込み用切欠き部(16)を有するスラ
イダー(14)とを具備してなるものである。これらの
濾布支持機構(10)(10)の存在する濾布(3)部
分には、切欠き部(19)(19)がそれぞれ設けられ
ていて、これらの切欠き部(19)(19)に、濾布支
持機構(10)(10)のガイド筒体(12) (12
)が嵌め入れられている。
また、左右側濾布支持機構(to)(10)のそれぞれ
ベース(11)の対向縁部には、凸部(17)(17)
が設けられていて、各凸部(17)に濾布押開き機構(
20)が取り付けられている。
各濾布押開き機構(20)は、ベース(11)の凸部(
17)に巻き付けられたコイル状ばね部(21)(21
)と、これらのばね部(21) (21)のばね力によ
って濾板両側の濾布(3)の中間部分を前後両側に押し
開くように付勢された前後一対の濾布押開き用水平部(
22) (22)と、両ばね部(21)(21)および
濾布押開き用水平部(22) (22)を連結する垂直
状連結部(23) (23)とよりなるものであり、こ
の実施例では、濾布押開き機構(20)は2本のばね鋼
製の線材を折り曲げることによりつくられている。
ここで、濾布支持機構(10)における圧縮コイルばね
(13)の弾発力は、濾布押開き機構(20)における
コイル状ばね部(21)の弾発力よりも太きいものとな
されているので、通常の状態では、圧縮コイルばね(1
3)の弾発力によってスライダー (14)と濾布張り
棒(4)とが上方に付勢されて、濾布(3)は最も緊張
状態に張られているとともに、濾布押開き機構(20)
の濾布押開き用水平部(22)(22)および垂直状連
結部(23)(23)が閉じている。
圧搾濾過の終了後、図示しない濾板送り装置の作動によ
って濾板(1)を開くように所定間隔移動した状態にお
いて、濾布振動装置の振動子(24)を濾布張り棒(4
)に上から打ち当てると、第4図に2点鎖線でおよび第
5図に実線でそれぞれ示すように、濾布張り棒(4)が
降下して濾布(3)の上縁部(3a)が下がり、これに
よって濾布(3)の緊張状態がゆるんで、濾布押開き機
構(20)のコイル状ばね部(21)の弾発力によって
、両側の濾布押開き用水平部(22)(22)および垂
直状連結部(23)(23)が開いて、濾布(3)が前
後側外側に膨らんで開き、濾布(3)が振動せしめられ
る。この振動を例えば2〜5回繰り返し行なうことによ
り、濾布(3)の全面に振動が有効に伝えられ、ケーキ
がきわめて迅速にかつ確実に剥離されるものである。
第8図〜第10図はこの発明の第2実施例を示すもので
ある。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点は、濾
布押開き機構(25)の構造にある。
すなわち、濾布押開き機構(25)は、濾布支持機構(
10)のベース(11)にボルト(18)によって固定
された板状取付部(26)と、板状取付部(26)より
前後両側に伸びている垂直状連結部(27)(27)と
、両垂直状連結部(27) (27)の先端に溶接によ
って取り付けられた前後一対の濾布押開き用水平部材(
28) (28)とよりなるものである。
ここで、板状取付部(26)と垂直状連結部(27)(
27)とは板ばねによりつくられており、これら両垂直
状連結部(27) (27)のばね力によって濾布押開
き用水平部材(28) (2B)が、濾板両側の濾布(
3)の中間部分を前後両側に押し開くように付勢されて
いる。また濾布押開き用水平部材(28)(28)は、
2本のばね鋼製の線材によりつくられている。
なお、この第2実施例において、濾布支持機構(lO)
の圧縮コイルばね(13)の弾発力が、濾布押開き機構
(20)の垂直状連結部(27)(27)を構成する板
ばねの弾発力よりも大きいものとなされている点などの
その他の点は、上記第1実施例の場合と同様であるので
、図面において同一のものには同一の符号を付した。
第11図はこの発明の第3実施例を示すものである。こ
こで、上記第2実施例の場合と異なる点は、濾布(3)
の上縁部(3b) (3b)が2つに分離していて、こ
れらの濾布上縁部(3b) (3b)にそれぞれ濾布張
り棒(4a) (4a)が取り付けられるとともに、両
濾布張り棒(4a) (4a)が、濾布支持機構(lO
)のスライダー(14)の濾布張り棒嵌込み用切欠き部
(16)に−緒に嵌め合わせられている点にある。従っ
てこの場合には、図示は省略したが、濾板(L)の原液
導入孔(2)の部分では、読札(2)の内周壁に沿って
濾布(3)が被せられ、濾板(1)両側の濾布(3)が
相互に連結されていても良い。
第12図はこの発明の第4実施例を示すものである。こ
こで、上記第2実施例の場合と異なる点は、濾布支持機
構(10)の構造にある。
すなわち、濾布支持機構(10)は、濾板(1)の上面
所定箇所に一対のボルト(図示略)によって固定された
ベース(11)と、このベース(11)に立上がり状に
取り付けられかっテーバ状先端部(30a)を有するス
ピンドル(30)と、濾布張り棒(4)に取り付けられ
かつスピンドル挿通孔(32)を有するスライダー(3
1)と、スピンドル(3o)に巻装せられた状態でベー
ス(11)およびスライダー (31)に渡された圧縮
コイルばね(13)とを具備してなるものである。
そして、通常の状態では、スライダー(31)および濾
布張り棒(4)が圧縮コイルばね(13)の弾発力によ
り常に上方に付勢され、濾布(3)が最も緊張状態に張
られているとともに、濾布押開き機構(25)の濾布押
開き用水平部(28)(28)が閉じている点は、上記
第2実施例の場合と同様である。
第13図はこの発明の第5実施例を示すものである。こ
こで、上記第2実施例の場合と異なる点は、濾布支持機
構(lO)の構造にある。
すなわち、濾布支持機構(10)は、濾板(1)の上面
所定箇所に立上がり状に固定された筒状ガイド部材(3
5)と、これに対向して、濾布張り棒(4)に垂下状に
取り付けられかつ先端部が筒状ガイド部材(35)の孔
(36)内に挿通されたスピンドル(38)と、環状段
部(37)より上側の筒状ガイド部材り35)部分とス
ピンドル(38)とに巻装状態に渡された圧縮コイルば
ね(13)とを具備してなるものである。
そして、通常の状態では、スピンドル(38)および濾
布張り棒(4)が圧縮コイルばね(13)の弾発力によ
り常に上方に付勢され、濾布(3)が最も緊張状態に張
られているとともに、濾布押開き機構(25)の濾布押
開き用水平部(2B)(28)が閉じている点は、上記
第2実施例の場合と同様である。
上記第3実施例〜第5実施例のその他の点は、上記第2
実施例の場合と同様であるので、図面において同一のも
のには同一の符号を付した。
なお、上記各実施例においては、濾板(1)の上面に備
えられた左右一対の濾布支持機構(10)のベース(1
1)に、濾布押開き機構(20)がそれぞれ取り付けら
れているが、これに限らず、濾布押開き機構(20)は
、濾板の上面に、少なくとも1つ設けられておれば良い
発明の効果 この発−は、上述のように、濾板の前後側濾過面を覆う
濾布の上縁部が濾布張り棒によって支持せられ、濾板の
上面に、濾布張り棒を常に上方に付勢するばねを有する
左右一対の濾布支持機構が設けられるとともに、濾板両
側の濾布の中間部分を前後両側に押し開くようにばね力
によって付勢された濾布押開き用水平部材を有する濾布
押開き機構が設けられているものであるから、側板に支
持された各濾板自体に濾布を取り付けることができて、
従来のチェーン等連結部材による濾板の寄り、チェーン
の絡み、および濾布取付作業の繁雑さといった弊害を除
去することができるとともに、いわゆる圧縮ばねを用い
ることにより、濾布の下がりすぎを防止することができ
る。
また濾布の取付けが非常に簡単であり、しかも従来のチ
ェーン等連結部材の取付けを省略することができるから
、構造が非常に簡単である。
さらに濾布振動機の振動子や濾布洗浄装置の洗浄バイブ
の位置決めを確実に行なうことができて、ケーキの振動
除去作業や洗浄作業をきわめて円滑に行なうことができ
るうえに、振動子の形状を簡素化することができて、濾
布振動機を全体としてコンパクトなものとすることがで
き、製造コストが非常に安くつく。
そのうえ、各濾板の上面に、濾布張り棒を常に上方に付
勢するばねを有する左右一対の濾布支持機構と、濾布押
開き用水平部材を有する濾布押開き機構とが設けられて
いるので、従来ようなコ字形の濾布吊り部材の取付けを
省略することができて、各濾板が嵩張らず、フィルター
プレス全体のコンパクト化を計ることができるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は第1実
施例の本発明品を備えた濾板の正面図、第2図は同濾板
の一部切欠き右側面図で、濾布が閉じた状態を示してい
る。第3図は第1実施例の本発明品の要部拡大縦断面図
で、濾布が閉じた状態を示している。第4図は同本発明
品の要部拡大右側面図で、濾布の閉じた状態が実線でか
つ濾布の開いた状態が鎖線でそれぞれ示されている。第
5図は第1図の濾板の一部切欠き右側面図で、濾布が開
いた状態を示している。第6図は第3図Vl−Vl線に
沿う要部拡大水平断面図で、濾布の図示は省略されてい
る。 第7図は同要部拡大正面図である。第8図〜第10図は
この発明の第2実施例を示すもので、第8図は第2実施
例の本発明品の要部拡大右側面図て、濾布の閉じた状態
が鎖線でかつ濾布の開いた状態が実線でそれぞれ示され
ている。 第9図は第8図IX−IX線に沿う要部拡大水平断面図
で、濾布の開いた状態を示している。 第10図は同要部拡大正面図である。第11図は第3実
施例の本発明品の要部拡大右側面図、第12図は第4実
施例の本発明品の要部拡大右側面図、第13図は第5実
施例の本発明品の要部拡大右側面図で、これらはそれぞ
れ第3図に対応するものである。 (1)・・・濾板、(3)・・・濾布、(4)・・・濾
布張り棒、(10)・・・濾布支持機構、(11)・・
・ベース、(12)・・・ガイド筒体、(13)・・・
圧縮コイルばね、(14)・・・スライダー (15)
・・・切欠き部、(20)・・・濾布押開き機構、(2
1)・・・コイル状ばね部、(22)・・・濾布押開き
用水平部、(23)・・・垂直状連結部、(25)・・
・濾布押開き機構、(2B)・・・板状取付部、(27
)・・・垂直状連結部、(28)・・・濾布押開き用水
平部材、(30)・・・スピンドル、(31)・・・ス
ライダー (35)・・・筒状ガイド部材、(38)・
・・下向きスピンドル。 第11図 第12図 90−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 濾板(1)の前後両濾過面を覆う濾布(3)の上縁部が
    濾布張り棒(4)によって支持せられ、濾板(1)の上
    面に、濾布張り棒(4)を常に上方に付勢するばね(1
    3)を有する左右一対の濾布支持機構(10)が設けら
    れるとともに、濾板両側の濾布(3)の中間部分を前後
    両側に押し開くようにばね力によって付勢された濾布押
    開き用水平部材(22)(28)を有する濾布押開き機
    構(20)(25)が設けられている、フィルタープレ
    スの濾布支持兼開閉装置。
JP2029878A 1990-02-08 1990-02-08 フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置 Expired - Lifetime JPH0647045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029878A JPH0647045B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029878A JPH0647045B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03232505A true JPH03232505A (ja) 1991-10-16
JPH0647045B2 JPH0647045B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=12288238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029878A Expired - Lifetime JPH0647045B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647045B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195413U (ja) * 1981-06-02 1982-12-11
JPH01122808U (ja) * 1988-01-29 1989-08-21
JPH01258709A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Kurita Mach Mfg Co Ltd フィルタプレスの濾布吊装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195413U (ja) * 1981-06-02 1982-12-11
JPH01122808U (ja) * 1988-01-29 1989-08-21
JPH01258709A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Kurita Mach Mfg Co Ltd フィルタプレスの濾布吊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647045B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69124366D1 (de) Kopfstütze für einen sitz
DE69009613D1 (de) Aufhängevorrichtung für einen Schalldämpfer.
FR2815047B1 (fr) Dispositif d'accrochage entre un cadre de lisses et un levier et metier a tisser incorporant un tel dispositif
JPH03232505A (ja) フィルタープレスの濾布支持兼開閉装置
KR890001274B1 (ko) 압착식 여과기의 여과포 설치장치
JP5607005B2 (ja) フィルタプレスにおける濾布下端の接続構造
US4323378A (en) Clamping means
JPH0520124B2 (ja)
JPH09108509A (ja) フィルタープレス
JP6009482B2 (ja) フィルタプレスにおける濾布下端の接続構造
JP2024117478A (ja) 海苔簀張設具
JP3161236B2 (ja) フイルタプレスにおけるろ布の掛張装置
JPS6112733B2 (ja)
US5395523A (en) Cake removing apparatus for use in filter press
JP3112639B2 (ja) フイルタプレスの濾布吊装置
KR200284443Y1 (ko) 펀칭기
JPH0268103A (ja) フィルタプレスの濾板の濾過面間の間隙保持装置
JPS5820287B2 (ja) フイルタプレスにおける「ろ」布展張装置
JPH0450881Y2 (ja)
JP3576996B2 (ja) 濾材及び濾過装置
JPH042283B2 (ja)
US1084327A (en) Pin-holder.
KR890007091Y1 (ko) 프로젝션(projection) t. v의 스크린 고정 장치
JPS63248411A (ja) フイルタプレスの濾布
JPH0719188Y2 (ja) プリント基板の挿脱構造