JPH0322916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322916Y2
JPH0322916Y2 JP12750586U JP12750586U JPH0322916Y2 JP H0322916 Y2 JPH0322916 Y2 JP H0322916Y2 JP 12750586 U JP12750586 U JP 12750586U JP 12750586 U JP12750586 U JP 12750586U JP H0322916 Y2 JPH0322916 Y2 JP H0322916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
insulating film
film
conductive
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12750586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6333629U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12750586U priority Critical patent/JPH0322916Y2/ja
Publication of JPS6333629U publication Critical patent/JPS6333629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322916Y2 publication Critical patent/JPH0322916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は半導体装置に形成される導電膜の段切
れチエツクパターンに関する。
従来の技術 半導体装置に製造に際してCVD法によつたり、
PSGによつて基板上に形成された絶縁膜には、
エツチング等の穿孔手段を利用して、絶縁膜上に
導電膜のコンタクト孔が形成される。通常の状態
では、この絶縁膜の上にコンタクト孔を均一に覆
うように、蒸着等の被膜形成手段を利用して、
Al等の導電性材料からなる導電膜を積層段切れ
チエツクパターンを形成する。
この段切れチエツクパターンを、半導体装置の
素子形成工程中で作つておき、コンタクト孔の上
面に被着されている導電膜に段切れが発生してい
るか否かを確実に検出できれば、資材費、用力
費、工数の低減上極めて有利な半導体製造手段が
提供される。一方、半導体装置の集積度を増大さ
せる目的で、絶縁膜を介して基板上に、2層以上
の導電膜を積層配置することが実用化されつつあ
り、このような半導体装置に於いては、導電膜の
積層段数の増加に応じて、コンタクト孔形成部位
の段差あるいは目ずれの防止対策として、絶縁膜
の各チツプ内に幅寸法を異にする第1および第2
のコンタクト孔を同心配置している。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、、この第1コンタクト孔と第2
コンタクト孔の同心配置部位は、被覆する導電膜
側から見ると、段切れが最も発生し易い部分であ
る。殊に、第1コンタクト孔と第2コンタクト孔
の間に目ずれが生じているような場合には、導電
膜の段切れ傾向は一層助長されることになる。導
電膜の段切れは、通常の外観チエツクや特性測定
だけでは発見がむづかしく、反面、走査型電子顕
微鏡による写真観察では判別に時間的に遅れが伴
い実用性に乏しい。
本考案の主要な目的は、半導体装置の製造工
程、特に導電膜の形成工程に於いては有効な検出
方法が見出されておらなかつた導電膜の段切れの
チエツクパターンを提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記問題点の解決手段として本考案は、半導体
ウエーハの上面に酸化物を介して絶縁膜と導電膜
とを順次積層したものにおいて、前記絶縁膜にコ
ンタクト孔を形成し、該コンタクト孔上に被着さ
れる導電パターンの幅寸法を、前記コンタクト孔
の幅寸法以下に設定した半導体装置を提供するも
のである。
作 用 絶縁膜に形成されたコンタクト孔に被着される
導電パターンの幅寸法が、前記コンタクト孔の幅
寸法以下に設定されているから、導電膜に段切れ
が発生している場合には、最終工程に到達する以
前の特性測定に於いて段切れが導電不良として確
実に検出される。
実施例 第1図は本考案に係る半導体装置に形成する段
切れチエツクパターンの略示平面図であり、第2
図は第1図に示す段切れチエツクパターンのコン
タクト孔部分の拡大平面図である。また第3図A
〜Eはコンタクト孔形成部位の各工程別の拡大縦
平面図である。これらの図面に例示するように、
Si製半導体ウエーハ1の上面には、SiO2製の酸
化膜2aを介して高濃度PSGからなる第1の絶
縁膜3a、低濃度PSGからなる第2の絶縁膜3
b、ならびにAlの蒸着によつて形成された導電
膜4が順次積層している。尚、第3図に示す段切
れチエツクパターンは、前記酸化膜2aと第1の
絶縁膜3aの間にゲートポリSi層5を配設してい
る。ゲートボリSi層5上に第2の酸化膜2bを形
成した後、その上に第1の絶縁膜3aを形成し、
次いで該第1の絶縁膜にエツチングによつて半導
体ウエーハ1の上面に達する第1コンタクト孔6
aを穿設する。この状態で第1の絶縁膜3aの上
に第2の絶縁膜3bを積層し、次いで該第2の絶
縁膜にエツチングによつて前記第1のコンタクト
孔6aよりも幅の狭い第2のコンタクト孔6bを
穿設する。最後に蒸着によつて第2の絶縁膜3b
の上に後述する幅寸法関係のAl製導電膜4を形
成する。ゲートポリSi層5が介在することによつ
て、第1コンタクト孔6aと第2コンタクト孔6
bの穿設域には最も大きな段差が形成される。こ
の結果、上記コンタクト孔の穿設域に被着される
導電膜4の他の区域に比較して段切れの発生し易
い不安定な状態に置かれる。殊に第1コンタクト
孔6aと第2コンタクト孔6bの間に目ずれが発
生しているとこの傾向は一層助長される。本考案
はこの点に着目し、最も段切れが発生し易いコン
タクト孔の形成域において導電膜4が導電してい
るか否かを測定するチエツクパターンを提供する
ものである。即ち、第2図に拡大して図示するよ
うに、第1の絶縁膜3aおよび第2の絶縁膜3b
に穿設される第1のコンタクト孔6aおよび第2
のコンタクト孔6bの部分に被着される導電膜4
の導電パターンの幅寸法L0を、前記第1のコン
タクト孔6aおよび第2のコンタクト孔6bの幅
寸法L1およびL2よりも小さく設定することによ
つて、導電膜に発生した段切れを導通不良として
確実に検出することのできるチエツクパターンを
構成するものである。
上記半導体装置の段切れチエツクパターンは、
X方向およびY方向に沿う導電膜の段切れを同時
に検出するとともに、半導体装置の集積度を向上
させるため、半導体装置のX方向およびY方向に
沿つて最小限それぞれ1個設けられている。本考
案の実施に際し上記チエツクパターンはそれぞれ
のチツプ内に形成することもできるが、集積度を
向上させるため、ウエーハの数個所に設けてもよ
い。また上記実施例においては、第1のコンタク
ト孔と第2のコンタクト孔を備えた絶縁膜が使用
されているが、第1コンタクト孔と第2コンタク
ト孔の併用は本考案の必須の構成用件ではなく、
単一のコンタクト孔のものにも上記と同様の要領
に従つてチエツクパターンを形成することができ
る。
考案の効果 本考案に係るチエツクパターンを使用すること
によつて、導電膜にルーズフアクシヨンテストで
検出対象となるような段切れに起因する重大欠陥
が発生しているか否かが導通の有無によつて確実
に検出できる。従つて、本考案によれば、最終工
程に半導体装置が到達する以前に不良品を排除す
ることができ、資材費、用力費、工数の節減効果
の高い半導体製造手段が確立される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る半導体装置に形成する段
切れチエツクパターンの略示平面図であり、第2
図は第1図に示す段切れチエツクパターンのコン
タクト孔部分の拡大平面図である。また第3図は
コンタクト孔形成部位の拡大縦断面図である。 1……半導体ウエーハ(基板)、2a,2b…
…酸化膜、3a,3b……絶縁膜、4……導電
膜、5……ゲートボリSi層、6a,6b……コン
タクト孔、L1,L2……コンタクト孔の幅寸法、
L0……導電パターンの幅寸法。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 半導体ウエーハの上面に酸化物を介して絶縁膜
    と導電膜とを順次積層したものにおいて、 前記絶縁膜にコンタクト孔を形成し、該コンタ
    クト孔上に被着される導電パターンの幅寸法を、
    前記コンタクト孔の幅寸法以下に設定したことを
    特徴とする段切れチエツクパターン。
JP12750586U 1986-08-20 1986-08-20 Expired JPH0322916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12750586U JPH0322916Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12750586U JPH0322916Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6333629U JPS6333629U (ja) 1988-03-04
JPH0322916Y2 true JPH0322916Y2 (ja) 1991-05-20

Family

ID=31022321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12750586U Expired JPH0322916Y2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322916Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6333629U (ja) 1988-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739052A (en) Apparatus and method for detecting defects in insulative layers of MOS active devices
US6081040A (en) Semiconductor device having alignment mark
JPH0322916Y2 (ja)
JP2890442B2 (ja) 半導体装置のコンタクトホールの目ずれ検査方法
JPS63188959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100290483B1 (ko) 테스트 패턴 형성 방법 및 이를 이용한 절연막의 공극검출 방법
US5177592A (en) Semiconductor device
JP4277542B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0637186A (ja) ゲートアレイ試験用トランジスタ
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07249667A (ja) 多層配線における層間膜の膜厚測定方法
KR20000045895A (ko) 테스트패턴 형성방법
JP2867525B2 (ja) コンタクトホール・エレクトロマイグレーション試験デバイスおよびその製造方法
JPH03196655A (ja) 半導体装置
JPH0290511A (ja) 半導体装置
JPH08250481A (ja) 半導体装置及び絶縁膜ドライエッチング方法
JP2700004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01218047A (ja) 半導体装置
JPH04225254A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0574896A (ja) 半導体装置
JPS63152140A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02307239A (ja) 集積回路チップの電気特性モニタ構造
JPH07231025A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11186496A (ja) 絶縁膜評価パターン及びその評価方法
JPH07106391A (ja) 半導体デバイス及びその検査方法