JPH0322088Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322088Y2
JPH0322088Y2 JP10836786U JP10836786U JPH0322088Y2 JP H0322088 Y2 JPH0322088 Y2 JP H0322088Y2 JP 10836786 U JP10836786 U JP 10836786U JP 10836786 U JP10836786 U JP 10836786U JP H0322088 Y2 JPH0322088 Y2 JP H0322088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
packaging
arm
bagging
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10836786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317006U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10836786U priority Critical patent/JPH0322088Y2/ja
Publication of JPS6317006U publication Critical patent/JPS6317006U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322088Y2 publication Critical patent/JPH0322088Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はパンや野菜などを袋に詰めて包装する
ことのできる袋詰め包装装置に関する。
「従来の技術」 例えばパン製造工場では、バターロールなどを
数個ずつ袋詰めしたり、食パンなど適宜にスライ
スして袋詰めしたりすることが一般に行われてい
る。
第3図はこのようなために使用されている従来
の袋詰め包装装置の一例を概略的に表したもので
ある。
この包装装置で例えばバターロール11を数個
ずつ袋詰めして包装する場合には、まずバターロ
ール11は数個ずつベルトコンベヤ12によつて
袋詰部13に送り込まれ、ここで後で説明するよ
うに包装袋に袋詰めされる。袋詰め後のバターロ
ール11は、ベルトコンベヤ14によつて綴じ部
15に送り込まれ、ここでその包装袋の開口部を
綴じられる。かくして、バターロール11の包装
が終了する。
第4図および第5図はこの包装装置の袋詰部1
3を概略的に表したものである。
この袋詰部13は、先端部に押圧板16を有す
る横ほぼU字状のアーム17を複数備えている。
アーム17の基端部は、図示しないモータの駆動
によつて矢印A方向に走行されるチエーン18に
より、同じく図示しないガイドにガイドされなが
ら移動されるようになつている。
この袋詰部13では、第6図に示すような包装
袋21が複数枚積み重ねられている。包装袋21
は、第7図に示すような長尺のシートをその長さ
方向のほぼ中央部22で折り曲げて重ね合わせ、
この重ね合わせたものの折り曲げ部22を内側に
所定の量だけ折り返し、次いでその幅方向両端2
3を熱シールしてなるものである。重ね合わせた
ものの折り曲げ部22を内側に折り返しているの
は、バターロール11を収容したときに、折り曲
げ部22の部分が方形状となるようにするためで
ある。包装袋21の開口部24の近傍は重ね合わ
されておらず、かつこの部分には係止孔25が2
つ形成されている。
この袋詰部13でバターロール11を袋詰めす
る場合には、予め、折り畳まれた状態の包装袋2
1を複数枚積み重ね、その係止孔25を係止ピン
26に係合させて配置しておく。所定のタイミン
グで最上層の包装袋21の開口部24に対してノ
ズル27からエアが矢印Bで示すように吹き付け
られると、最上層の包装袋21の開口部24があ
る程度開放される。次に、矢印C,D方向に往復
動自在に配置されかつ開閉自在とされた上下左右
の4個の部品からなる開閉部材28が閉じられた
状態で矢印C方向に移動され、その先端部を包装
袋21の開口部24に若干進入され、この後図示
しないカムなどの作用によつて開かれると、その
先端部で包装袋21の開口部24を最大に開放さ
せる。
この後、アーム17の移動に伴つてその押圧板
16がバターロール11を包装袋21の開口部2
4を介してその内部に送り込み、この後アーム1
7の移動に伴つてその押圧板16がバターロール
11を介して包装袋21の底部を押すことによ
り、包装袋21の係止孔25の部分が破損されて
係止ピン26から外れる。かくして、バターロー
ル11の袋詰めが終了する。なお、係止孔25の
部分が破損しやすいようにするために、この部分
にミシン目を施したものもある。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、従来のこのような袋詰め包装装置で
は、包装袋21の係止孔25の部分を係止ピン2
6から外すために、押圧板16によつてバターロ
ール11を介して包装袋21の底部を押している
が、バターロール11は比較的柔らかいので、例
えば第8図に示すように、バターロール11があ
る程度つぶされたときに、包装袋21の係止孔2
5の部分(ミシン目を施したものも含む)が破損
して係止ピン26から外れてしまうことになる。
このため、袋詰めされた数個のバターロール1
1の整列状態がくずれ、またある程度つぶれたま
まで出荷されてしまうことがあつた。特に、バタ
ーロール11などの被包装体が柔らかい場合に
は、つぶれるばかりでなく、損傷してしまうこと
もあり、商品価値が著しく低下してしまうことが
あつた。
また、バターロール11がつぶれたりすること
により、アーム17の押圧板16の部分の包装袋
21への進入量が一定せず、ベルトコンベヤ14
への送り込みが不規則となり、ひいては綴じ部1
5での綴じ位置が不均一となり、極端な場合には
綴じ不良が生じてしまうことがあつた。
更に、バターロール11がつぶれすぎ、アーム
17の押圧板16の部分が包装袋21に進入しす
ぎた場合には、押圧板16の部分が包装袋21か
ら抜け出るとき、良好に抜け出ることができず、
包装袋21を持ち上げてしまつたり、引つ繰り返
してバターロール11が飛び出し、品不足が生じ
てしまうことがあつた。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、バターロールなどの被包装体をつぶすことな
く包装袋の係止孔の部分を破損して係止ピンから
外すことのできる袋詰め包装装置を提供すること
を目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、開口部の近傍に係止孔を有する包装
袋を折り畳んだ状態で複数枚積み重ねると共にそ
の係止孔を係止ピンに係合させて配置し、最上層
の包装袋の開口部を開放させた後、横ほぼU字状
のアームの移動に伴つてその先端部に設けられた
押圧板で被包装体を包装袋の開口部を介してその
内部に送り込んで袋詰めするようにした袋詰め包
装装置において、アームの上下にわたつて棒状部
材を取り付けてなり、アームの移動に伴つてその
押圧板で被包装体を包装袋の開口部を介してその
内部に送り込んだ後アームが更に移動するとき、
棒状部材が包装袋の開口部上縁を押すことによ
り、包装袋の係止孔の部分が破損されて係止ピン
から外れるように構成したことを特徴とするもの
である。
本考案によれば、棒状部材が包装袋の開口部上
縁を押すことにより、包装袋の係止孔の部分が引
張られ引きちぎられ破損し、係止ピンから外れる
ことになるので、バターロールなどの被包装体に
過荷重がかかることがなく、従つてこれをつぶす
ことなく包装袋の係止孔の部分を破損して係止ピ
ンから外すことができることになる。
「実施例」 以下、実施例につき本考案を詳細に説明する。
第1図および第2図は本考案の一実施例におけ
る袋詰め包装装置の要部を表したものである。こ
れらの図において第5図と同一部分には同一の符
号を付し、その説明を適宜省略する。
この包装装置では、横ほぼU字状をしたアーム
17の上方先端部付近から下方先端部付近にわた
つて棒状部材31が斜めに取り付けられている。
棒状部材31は、パイプ32およびこれに摺動自
在に挿入されたロツド33を備え、全体的に伸縮
自在とされた構造となつている。パイプ32の下
端部は、偏平とされ、かつここに形成された円孔
(図示せず)を介してビス34によつてアーム1
7の先端部の所定の箇所に取り付けられている。
ロツド33の上端部は、偏平とされ、かつここに
形成された円孔(図示せず)を介してビス35に
よつてアーム17の基端部の所定の箇所に取り付
けられている。
この包装装置の袋詰部13でバターロール11
を袋詰めする場合には、まず従来の場合と同様
に、ノズル27によつてエアを矢印Bで示すよう
に吹き付け、最上層の包装袋21の開口部24を
ある程度開放させ、次いで開閉部材28を矢印C
方向に移動させ、その先端部で包装袋21の開口
部24を最大に開放させる。
この後、アーム17を包装袋の開口部方向へ移
動させることにより、アーム17下方先端部に取
付けた押圧板16が被包装体であるバターロール
11を包装袋21に内部に送り込み、これに伴い
アーム17に設けられた棒状部材31が包装袋2
1の開口部24の上縁を押すことにより包装袋2
1の係止孔25の部分が引張られ破損し、係止ピ
ン26から外れる。
つまり、係止孔25の部分は矢印C方向へ引張
られるが、係止孔25は係止ピン26に係合し固
定されているので、包装袋21の係止孔25の外
側(矢印D方向)の部分が引きちぎられるように
破損し、係止ピン26から外れる。かくして、バ
ターロール11の袋詰めが終了する。
また、この際包装袋21の係止孔の外側の部分
にミシン目を施しておけば、引張られることによ
る係止孔の部分の破損が容易に行われる。
この包装装置の袋詰部13では、アーム17の
移動に伴つて棒状部材31が包装袋21の開口部
24の上縁を押すことにより、包装袋21の係止
孔25の部分が破損されて係止ピン26から外れ
ることになるので、袋詰めされたバターロール1
1に対して押圧板16による過荷重がかかること
がなく、バターロール11がつぶれてしまうこと
がない。
また、アーム17の押圧板16の部分の包装袋
21への進入量が一定となり、ベルトコンベヤ1
4(第3図参照)への送り込みが規則正しくな
り、ひいては綴じ部15(第3図参照)での綴じ
位置が均一となる。
更に、アーム17の押圧板16の部分が包装袋
21に進入しすぎることがないので、押圧板16
の部分が包装袋21から抜け出るとき、良好に抜
け出ることができ、包装袋21を持ち上げてしま
つたり、引つ繰り返してしまうことがない。
また、この包装装置の袋詰部13では、棒状部
材31が伸縮自在であるので、アーム17に対す
る取付位置を変えることができる。従つて、例え
ば包装袋の種類や袋詰めされるバターロールなど
の被包装体の種類に合わせて、棒状部材31のア
ーム17に対する取付位置を最適とすることがで
きる。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、棒状部材
が包装袋の開口部上縁を押すことにより、包装袋
の係止孔の部分が破損して係止ピンから外れるこ
とになるので、押圧板によつて被包装体がつぶさ
れることがなく、また損傷してしまうこともな
く、商品価値の低下を防止することができる。
また、アームの押圧板の部分の包装袋への進入
量を一定とすることができるので、綴じ部での綴
じ位置を均一とすることができ、袋詰め包装の信
頼性が向上する。
更に、アームの押圧板の部分が包装袋に進入し
すぎることがないので、押圧板の部分が包装袋か
ら抜け出るとき、良好に抜け出ることができ、包
装袋を持ち上げてしまつたり、引つ繰り返してし
まうことがなく、これまた袋詰め包装の信頼性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本考案の一実施
例における袋詰め包装装置の要部を示す正面図お
よび側面図、第3図は従来の袋詰め包装装置の一
例を概略的に示す平面図、第4図はこの包装装置
の袋詰部を概略的に示す正面図、第5図はこの袋
詰部の一部を示す正面図、第6図はこの従来の包
装装置で用いられている包装袋を示す平面図、第
7図はこの包装袋を展開して示す平面図、第8図
はこの従来の包装装置の欠点を説明するために示
す正面図、第9図及び第10図は本願考案の一実
施例における袋詰めの際の係止孔の破損を示す斜
視図である。 11……バターロール、13……袋詰部、16
……押圧板、17……アーム、21……包装袋、
24……開口部、25……係止孔、26……係止
ピン、31……棒状部材、32……パイプ、33
……ロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 開口部の近傍に係止孔を有する包装袋と、該
    包装袋を折り畳んだ状態で複数枚積み重ねた包
    装袋の係止孔が係合するために設けた係止ピン
    と、横ほぼU字状をし上方先端部は駆動部に取
    り付けられ、下方先端部には板状をした押圧板
    を取り付けたアームとからなり、包装袋の開口
    部を開口させた後、アームを包装袋の方へ移動
    させることによりアームの下方先端部に取り付
    けた押圧板で被包装体を包装袋の内部へ送り込
    んで袋詰めを行なうようにした袋詰め包装装置
    において、アームの上方先端部付近から下方先
    端部付近に向かつて斜めに差し渡すように棒状
    部材を取り付けたことを特徴とする袋詰め包装
    装置。 (2) 棒状部材は伸縮自在であつてアームに対する
    取付装置を変えられるように構成されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の袋詰め包装装置。
JP10836786U 1986-07-15 1986-07-15 Expired JPH0322088Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836786U JPH0322088Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836786U JPH0322088Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317006U JPS6317006U (ja) 1988-02-04
JPH0322088Y2 true JPH0322088Y2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=30985499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10836786U Expired JPH0322088Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322088Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030000100A (ko) * 2001-06-22 2003-01-06 양재두 과일 자동 포장기
JP2003095206A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Daisey Machinery Co Ltd ばらものパンの整列包装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317006U (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0509557B1 (en) Container for a compressible load consisting of a plurality of items, and a container blank
US3006119A (en) Wrapping machine
US4537584A (en) Method and apparatus for forming plastic liners and inserting them into bulk containers
US3943681A (en) Method and device for packaging box flats
KR20190138952A (ko) 마스크팩 이송포장장치
US6033112A (en) Universal flexible packaging bag
ITMI960641A1 (it) Imballo per confezioni singole, nonche' procedimento e dispositivo per produrlo
US6453646B1 (en) Method for producing bags
JPH0322088Y2 (ja)
JPH04294725A (ja) 自動箱ブランク取扱い装置
US7578112B2 (en) Method for packaging products as well as such a device
CA1080017A (en) Cartoning apparatus
US5181652A (en) Packaging
JP4526160B2 (ja) 段ボール箱からの物品取り出し方法及び装置
JP4136290B2 (ja) 袋敷設装置
JP4509251B2 (ja) 中仕切り板の自動組立方法及びその装置
US3803797A (en) Method of packing stacks of flat articles into packages and framework used for effecting same
JP2799967B2 (ja) 物品の箱詰装置
JP2599132B2 (ja) パッキング・ブランク及びこれを組立て、充填及び密閉するための方法並びにその装置
JP2525392Y2 (ja) 結束バンドの切断・除去装置
JP4136553B2 (ja) 袋敷設装置
JPH0539044Y2 (ja)
JPH06345053A (ja) フィルム袋の拡げ方法
JP3515813B2 (ja) 包装機
JPH07149315A (ja) 果菜物包装機