JPH0320278Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320278Y2
JPH0320278Y2 JP1986033628U JP3362886U JPH0320278Y2 JP H0320278 Y2 JPH0320278 Y2 JP H0320278Y2 JP 1986033628 U JP1986033628 U JP 1986033628U JP 3362886 U JP3362886 U JP 3362886U JP H0320278 Y2 JPH0320278 Y2 JP H0320278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
plate
side plate
spout
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986033628U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62146727U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986033628U priority Critical patent/JPH0320278Y2/ja
Publication of JPS62146727U publication Critical patent/JPS62146727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320278Y2 publication Critical patent/JPH0320278Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、適宜液体等の内容物を、製造時に
下部の底から詰込んで使用時に上部の注出口から
注出する液体容器に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種の液体容器は、使用時に容器本体
上部の口部の開栓環等を上方へ引張つたり(例え
ば実開昭57−26353号公報)、或いは押し倒したり
して注出口を切り開く関係上、容器本体の全体が
ポリエチレン等の軟質プラスチツクで成形されて
おり、そして、その容器本体は、周側板と底板と
を一体成形して、内容物を製造時に上部の注出口
から詰込んで使用時に同じ上部の注出口から注出
するように形成されていた。
また、一部では、容器本体の周側板の下端に突
片を外向きに突設して、容器本体の周側板の外周
に保形筒体を、周側板の突片上面に保形筒体の下
端が当接されるように上方から挿着し、且つ製造
時に容器本体内に内容物を詰込んでから、容器本
体の周側板の突片下面に底板の周縁部上面を適宜
接着手段にて接合するようにしたものが提案され
ている(例えば実公昭47−27014号公報)。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、前者は、容器本体がポリプロピ
レン等の軟質プラスチツクで成形されているた
め、容器本体の強度が著しく弱く、開栓時に周側
板を握持すると、周側板が凹んで容器本体の外形
が崩れ易く、開栓操作が極めて困難であるばかり
でなく、内容物が注出口から押し出されたり、飛
び出したりする虞れがあつた。それに、軟質プラ
スチツク製であるため、周側板の外面に内容物の
商標や広告等を印刷しにくい欠点があつた。
また、後者は、容器本体の周側板の外周に保形
筒体を、周側板の突片上面に保形筒体の下端が単
なる当接されるように上方から挿着するため、容
器本体の下部の強度が弱いばかりでなく、製造時
に容器本体内に内容物を詰込んでから、容器本体
の周側板の突片下面に底板の周縁部上面を適宜接
着手段にて接合するため、底板の容器本体への接
合位置決めがされず、内容物の容器本体への詰込
操作が面倒である。
そこで、この考案は、叙上のような課題を解決
すべく案出されたもので、容器本体の強度を著し
く強くして、開栓時に容器本体の外形を確実に保
持できて開栓操作が極めて容易にできるようにす
るばかりでなく、内容物の注出口からの押し出し
や飛び出し等を確実に防止できるようにし、ま
た、周側板の外面への印刷効果を増大できるよう
にし、それに、容器本体の下部の強度が強くな
り、更に、内容物の容器本体への詰込操作を頗る
容易にできるような液体容器を提供するものであ
る。
(課題を解決するための手段) この考案は、従来の課題を解決するために、筒
状の周側板の上部に、中心部に注出口切開用の開
栓環を有する口部を一体に連設し、且つ周側板の
下端部に補強突起を外向きに突設し、この補強突
起の内側底面に凹設された段部内には内容物詰込
用の底板を前記補強突起の外側底面と面一に接合
されるように適宜接着手段にて接合自在に設けて
成る軟質プラスチツク製の容器本体を形成し、一
方、天板の中心部に前記容器本体の口部挿通用の
挿通孔を穿設し、且つ下端部に容器本体を外向き
に突設して成る紙製の保形筒体を形成し、前記容
器本体の周側板の外周に前記保形筒体を、これら
の補強突起同志が当接されるように上方から着脱
自在に挿着するような技術的手段を講じた。
(作用) この考案は、叙上のような技術的手段により、
開栓時に容器本体の周側板外周の保形筒体を握持
しても凹むことなく、容器本体の外形を確実に保
持できるようにする。また、保形筒体は、遮光
性、通気性、密閉性、色彩性等を内容物に対応さ
せて任意に選択できるようにする。それに、製造
時では容器本体内に内容物を詰込んでから周側板
の下端に底板を適宜接着手段にて接合することに
よつて、内容物の容器本体への詰込みを可能とす
る。更に、製造時に容器本体内に内容物を詰込ん
でから、周側板の下端段部内に底板を適宜接着手
段にて接合でき、底板の容器本体への接合位置決
めがされるようにする。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。
この考案の液体容器は、第1図及び第2図に示
すように、ポリスチレン等の軟質プラスチツク製
の容器本体1と、これと同様にポリスチレン等の
軟質プラスチツク製の蓋体2と、厚紙製の保形筒
体3とから構成されている。
前記容器本体1は、円筒状の周側板4の上部に
口部5を一体に連設し、且つ周側板4の下端には
内容物詰込用の底板6を超音波接着やアルミシー
ル等の適宜接着手段にて接合自在に設けるように
形成されている。この場合、口部5は、注出筒7
内の下部に横架された閉鎖板8上の中心部に注出
口切開用の開栓環9を、支持片10を介して設
け、閉鎖板8には開栓環9等の引張操作や押倒操
作等にて注出口を切開くための切取溝11を設
け、且つ注出筒7の外側には、上端に外向きの係
止受片12を有する係止受筒13が設けられてい
る。また、周側板4の下端部には補強突起14を
外向きに突設し、この補強突起14の内側底面に
凹設された段部15内に前記底板6が補強突起1
4の外側底面と面一に接合されるようにする。
前記蓋体2は、蓋板16の周縁部近傍の下面に
前記容器本体1の注出筒7内嵌用の密閉筒17を
設け、且つ蓋板16の周縁部の下面には、内側下
端部に前記係止受筒13の係止受片12係止用の
内向き係止片18を有する係止筒19を設けるよ
うに形成されている。
前記保形筒体3は、径が前記容器本体1の径よ
り若干大径に成形され、上端近傍の天板20の中
心部には容器本体1の口部5挿通用の挿通孔21
を穿設し、且つ下端部にはロール状の補強突起2
2を外向きに突設するように形成されている。
そして、叙上のように夫々形成された容器本体
1の周側板4の外周に保形筒体3を、補強突起1
4上に補強突起22が当接され且つ口部5に挿通
孔21が挿通されるよう上方から装着した後、容
器本体1の口部5には蓋体2を、注出筒7に密閉
筒17が内嵌され且つ係止受筒13の係止受片1
2に係止筒19の係止片18が係止されるよう着
脱自在に嵌着したものである。
尚、容器本体1の周側板4の外周に保形筒体3
を上方から装着するように説明されているが、こ
れに何等限定されることなく、保形筒体3内に容
器本体1の周側板4をあとから射出成形法等にて
インサート成形することも可能である。
(考案の効果) この考案は、叙上のように構成し、容器本体1
の周側板4の外周に、天板20の中心部に容器本
体1の口部5挿通用の挿通孔21が穿設された紙
製の保形筒体3を上方から挿着したから、容器本
体1全体の強度が著しく強くなり、開栓時に周側
板4の外周の保形筒体3を握持しても凹むことな
く、容器本体1の外形を確実に保持できるため、
開栓環9による開栓操作が極めて容易にできるば
かりでなく、容器本体1の周側板4が凹まないの
で、内容物が口部5の注出口から押し出された
り、飛び出したりするのを確実に防止することが
できる。
また、容器本体1の周側板4の外周に紙製の保
形筒体3を着脱自在に挿着したことによつて、遮
光性、通気性、密閉性、色彩性等を内容物に対応
させて任意に選択できるため、周側板4の外面へ
の印刷効果を増大でき、且つ外観上の体裁を著し
く良好ならしめることができる。
しかも、容器本体1の周側板4の下端部に補強
突起14を外向きに突設し、一方、保形筒体3の
下端部にロール状の補強突起22を外向きに突設
して、容器本体1の周側板4の外周に保形筒体3
を、これらの補強突起14,22同志が当接され
るように上方から挿着したことによつて、従来よ
り容器本体1の下部の強度を強くすることができ
る。
それに、容器本体1の周側板4下端部の補強突
起14の内側底面に凹設された段部15内には内
容物詰込用の底板6を補強突起14の外側底面と
面一に接合されるように適宜接着手段にて接合自
在に設けたことにより、製造時に容器本体1内に
内容物を詰込んでから、周側板4の下端段部15
内に底板6を適宜接着手段にて接合できるため、
底板6の容器本体1への接合位置決めがされ、従
来より内容物の容器本体1への詰込操作が頗る容
易である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は斜視図、第2図は縦断正面図である。 1……容器本体、2……蓋体、3……保形筒
体、4……周側板、5……口部、6……底板、7
……注出筒、8……閉鎖板、9……開栓環、10
……支持片、11……切取溝、12……係止受
片、13……係止受筒、14……補強突起、15
……段部、16……蓋板、17……密閉筒、18
……係止片、19……係止筒、20……天板、2
1……挿通孔、22……補強突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状の周側板の上部に、中心部に注出口切開用
    の開栓環を有する口部を一体に連設し、且つ周側
    板の下端部に補強突起を外向きに突設し、この補
    強突起の内側底面に凹設された段部内には内容物
    詰込用の底板を前記補強突起の外側底面と面一に
    接合されるように適宜接着手段にて接合自在に設
    けて成る軟質プラスチツク製の容器本体を形成
    し、一方、天板の中心部に前記容器本体の口部挿
    通用の挿通孔を穿設し、且つ下端部に補強突起を
    外向きに突設して成る紙製の保形筒体を形成し、
    前記容器本体の周側板の外周に前記保形筒体を、
    これらの補強突起同志が当接されるように上方か
    ら着脱自在に挿着したことを特徴とする液体容
    器。
JP1986033628U 1986-03-08 1986-03-08 Expired JPH0320278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986033628U JPH0320278Y2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986033628U JPH0320278Y2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62146727U JPS62146727U (ja) 1987-09-16
JPH0320278Y2 true JPH0320278Y2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=30841410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986033628U Expired JPH0320278Y2 (ja) 1986-03-08 1986-03-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320278Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110532U (ja) * 1984-12-26 1986-07-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62146727U (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320278Y2 (ja)
JP3763927B2 (ja) 使い捨て箱形容器
JP3309121B2 (ja) 合成樹脂製蓋付き容器
JPH0551032A (ja) 紙容器
JPS6321252U (ja)
JPH0331710Y2 (ja)
JPH0219379Y2 (ja)
JP2535950Y2 (ja) ヒンジキャップ付き注出口
JPS6217394Y2 (ja)
JPH01134052U (ja)
JPH05310266A (ja) ペットフード用直詰め容器
JPH0621904Y2 (ja) 液体注出キャップ
JP2564043Y2 (ja) 詰め替え用液体収納袋
JPS6242941Y2 (ja)
JPS636061Y2 (ja)
JP2591274Y2 (ja) 二剤用容器
JPH0140830Y2 (ja)
JPS5827999Y2 (ja) 開口栓付容器の内容液注出口
JPH0718588Y2 (ja) 容器の注出口
JPH0531108Y2 (ja)
JP2547824Y2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP2577558Y2 (ja) 紙容器用注出口成形体
JPH0333628Y2 (ja)
JPS6121376Y2 (ja)
JPH038580Y2 (ja)