JPH03199494A - 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙 - Google Patents

塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙

Info

Publication number
JPH03199494A
JPH03199494A JP33982589A JP33982589A JPH03199494A JP H03199494 A JPH03199494 A JP H03199494A JP 33982589 A JP33982589 A JP 33982589A JP 33982589 A JP33982589 A JP 33982589A JP H03199494 A JPH03199494 A JP H03199494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
coated paper
weight
synthetic rubber
rubber latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33982589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747932B2 (ja
Inventor
Katsumi Kaneda
金田 勝美
Toshio Tanabe
敏雄 田辺
Katsunori Kitamura
北村 勝徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1339825A priority Critical patent/JP2747932B2/ja
Publication of JPH03199494A publication Critical patent/JPH03199494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747932B2 publication Critical patent/JP2747932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は塗被紙用組成物に関し、新規な合成ゴムラテッ
クス系ピグメントを使用する事により、優れた光沢面お
よび印刷適性を有する塗工紙及びこれらが製造可能な塗
被紙用組成物の製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来塗被紙用組成物には、主に使用する顔料としてカオ
リン、クレー、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウ
ム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、サチンホワイト
、硫酸バリウム、酸化マグネシウム、タルクやコロイタ
ルシリカ等の類の無機顔料、およびプラスチックピグメ
ントや白色尿素樹脂顔料等の類の有機顔料を使用し、通
常2種以上か併用される。
また接着剤としては水溶性高分子、例えばカゼイン、酸
化澱粉、リン酸エステル化澱粉、大豆蛋白、カルボキシ
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等を、
顔料100重量部に対して1〜10重量部と通常SBR
ラテックス、MBRラテックス、或はMSBRラテック
スと称される、合成ゴム系ラテックスやアクリル系バイ
ンダー等を、5〜15重量部併用する。尚、消泡剤、分
散剤、耐水化剤、防腐剤、着色剤、離型剤等の助剤を必
要に応じて添加する。
このようにして得られた塗被紙用組成物は、例えばエア
ーナイフコーター、プレートコーターロールコータ−、
バーコーター等の塗工装置によって塗工される、この峙
の塗被紙用組成物の固形分濃度は通常40〜70重量%
てあり、塗工原紙に片面あたり乾燥重量で5g/m′〜
25g/m’塗工し商業用印刷物等として供している。
[発明が解決しようとする課題] 近年塗工紙全般に高級化指向が強まり、より高光沢で印
刷効果に優れる塗工紙、即ち従来のアート紙を越えるア
ート紙、いわゆるスーパーアート紙の出現や、汎用ブレ
イドである超軽量コート紙いわゆるULWC等では不透
明度・剛度のみならず更に高い光沢が求められている。
従来より、塗工紙製造の艶出し工程ではスーパーカレン
ダーやマシンカレンダーが用いられ、より高光沢な塗工
紙を得るためにカレンダー圧のアップや温度アップの手
段がとられる。しかしながらこれらの操作により光沢は
向上する反面1紙の嵩高さが失われ、塗工紙の不透明性
・白色度・剛度・インキ受理性等の品質が低下し何ら解
決にはならない。
一方、顔料配合ではより高光沢な塗工紙を得るために最
近では有機顔料、主にプラスチックピグメントか使用さ
れているが、光沢は向上する反面接着強度が低下する。
又、低圧・低温度条件によるカレンダー処理では不透明
性・白色度・インキ受理址は向上するものの、更に高光
沢を発現させるには十分な結果は得られない。
[課題を解決するための手段] 本発明は、顔料及び接着剤を主成分とする顔料塗工紙用
塗料において、該顔料として新規な合成ゴムラテックス
系ピグメントを用いることにより、高光沢て接着強度・
インキ受理性・不透明性・白色度等に優れた塗工紙を製
造することを可能にしたものである。
即ち1本発明に係る塗被紙用組成物の製造方法は、脂肪
族共役ジエン系単量体5〜20重量部、シアン化ビニル
系単量体5〜30重量部、その他共重合可能な単量体5
0〜90重量部からなる単量体混合物(100重量部)
を添加し、乳化重合して得られる合成ゴムラテックス系
ピグメントを用いることを特徴とする。
また本発明に係る塗被紙用組成物を塗工してなる塗工紙
は、脂肪族共役ジエン系単量体5〜20重量部、シアン
化ビニル系単量体5〜30重量部、その他共重合可能な
単量体50〜90重量部からなる単量体混合物(100
重量部)を添加し、乳化重合して得られる合成ゴムラテ
ックス系ピグメントを用いることを特徴とする。
さらに本発明に係る塗被紙用組成物の製造方法及び塗工
紙の好ましい実施態様は、トルエン不溶解の含有量割合
(以下ゲル含有率と称す)が50〜95%で平均粒子径
が0.2〜0.6 gm 、更にガラス転移温度が50
〜90℃である合成ゴムラテックス系ピグメントを用い
ることである。
以下、本発明の詳細な説明する。
顔料として使用する合成ゴムラテックス系ピグメントを
構成する脂肪族共役ジエン系単量体を5〜20重量部と
限定した理由は次の通りである。
即ち、脂肪族共役ジエン系単量体は、該ピグメントに適
度な変形性を付与し、塗工紙製造のカレンダー工程にお
いて低温・低圧条件で容易に平滑な面が得られ、光沢発
現性を向上させる。しかしながら、5重量部未満では該
ピグメントのガラス転移温度が高くなり光沢発現性が低
下し、従来のプラスチックピグメントと同程度の光沢し
か得られない。逆に20重量部を越える場合はガラス転
移温度が低くなりすぎブロッキング性を生じ、カレンダ
ー処理を困難にする。更に光沢やインキ受理性か著しく
低下し、本発明の目的は達成されない。
次にシアン化ビニル系単量体を5〜30重量部と限定し
た理由は次の通りである。シアン化ビニル系単量体は硬
質成分の−っでピグメントとして必要な硬さを付与する
が、これを共重合することにより耐溶剤性か上かり、印
刷時の光沢が著しく向上し、yにブロッキング性も著し
く向上する0本発明では、その目的達成のため5重量部
以上必要であるが、逆に30重量部を越える場合はイン
キ受理性が低下し本発明の目的は達成されない。
その他共重合可能な単量体には芳香族ビニル系単量体、
エチレン系不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体、
エチレン系不飽和酸単量体等がある。これらはピグメン
トとして必要な硬さや塗被液中ての分散安定性を与える
ものであり、これらの内一種類乃至二種類以上共重合す
ることは可能であるが、本発明の目的を達成するには得
られたピグメントのガラス転移温度か50〜90’Cで
あることか好ましい。
各単量体として、脂肪族共役ジエン系単量体には、ブタ
ジェン、イソプレン、2−クロロブタジェン等があり、
シアン化ビニル系単量体には、(メタ)アクリルニトリ
ル等があり、共重合可能な単量体としては、スチレン、
α−メチルスチレン、クロロスチレンやジメチルスチレ
ン等のモノオレフィン系芳香族単量体、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタ)アクリル酸−2−エチルヘキシ
ル等のエチレン系不飽和カルボン酸アルキルエステル単
量体、アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸、マレ
イン酸、マレイン酸アルキルモノエステル、フマール酸
、フマール酸アルキルモノエステル、イタコン酸、イタ
コン酸アルキルモノエステル等のオレフィン系不飽和カ
ルボン酸単量体、その他(メタ)アクリル酸グリシジル
、(メタ〉アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アク
リル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリルアミド、
N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メトキシ
メチル(メタ)アクリルアくド、酢酸ビニル等の単量体
がある。これらの単量体は単独乃至二種以上の組合せで
用いることができる。また、これらの単量体は例示であ
り、この外にも同様の作用機能を有する共重合可能な単
量体であれば使用することができる。
乳化剤としては、例えば、アルキルスルホネート、アル
キルベンゼンスルホネート、アルキルアリルスルホネー
ト、アルキルサルフェート、アルキルナフタレンスルホ
ネート、アルキルサクシネートスルホネート、ジフェニ
ルエーテルアルキルスルホネート等のアニオン性活性剤
や、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンアルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレン
脂肪族エステル等のノニオン性活性剤を単独または2種
以上併用にて使用することもできる。これら乳化剤の使
用量は、通常ラテックス全構戒重合体成分に対して5重
量%以下である。
重合開始剤としては、酸化剤、例えば、過硫酸のカリウ
ム、ナトリウムやアンモニウム塩、過酸化水素、ジイソ
ブチルベンゾイルバーオキサイド、キュメンハイドロパ
ーオキシド、ラウリルパーオキシド等の酸化剤か単独で
使用されたり、これらの酸化剤と亜硫酸ソーダ、重亜硫
酸ソーダ、チオ硫酸ソーダ等の還元剤との併用、即ち、
レドックスシステムで用いることもできる。
得られたラテックスのゲル含有率は、ラテックスの造膜
性や接着力と関係が強く、ラテックスの重要な物性であ
る。通常、オフセット輪転印刷用顔料塗工紙の接着剤と
して用いるラテックスのゲル含有率は50重量%以下で
あり、他の方式で印刷される顔料塗工紙の接着剤として
用いられるラテックスのゲル含有率は25〜95重量%
である0本発明において用いられる合成ゴムラテックス
系ピグメントのゲル含有率は、耐ブロッキング性と光沢
発現性向上の目的から50〜95%であることか好まし
い、ラテックスのゲル含*率の調節は、乳化重合時にブ
チルメルカプタン、ドデシルメルカプタン、t−ドデシ
ルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類や、四塩化
炭素、四臭化炭素、アルコール類等の連鎖移動剤を一種
又は二種以上用いて行う。
本発明において用いる合成ゴムラテックス系ピクメント
の重合は、温度50〜100℃、ゲージ圧力O〜10K
g/crn’の範囲で行われることが好ましく、用いら
れる七ツマ−及びその他の添加剤の添加は一括添加、分
割添加又は連続添加のいずれあ方法でも行うことかでき
る。また重合中の粒子の安定化を図る目的で保護コロイ
ド剤として、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、カ
ルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール等を
添加してもよい。得られる合成ゴムラテックス系ピクメ
ントの粒子径は0.2〜0.6μ川であり、このように
限定した理由は、 0.2pa+未満では不透明度・白
色度か著しく低下し、 0.6gmを越える場合は光沢
か著しく低下し、目的を遠戚することができないためで
ある。
本発明において、塗被紙用組成物に使用する顔料として
は、通常の顔料塗工紙に用いられるカオリン、クレー、
軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、酸化チタン
、水酸化アルミニウム、サチンホワイト、硫酸バリウム
、酸化マグネシウム、タルクやコロイダルシリカ等の類
の無機顔料、及び白色尿素樹脂顔料等の類の有機顔料は
全て使用することができ、通常二種以上が併用される。
また、本発明の合成ゴムラテックス系ピグメントは、顔
料100重量部中、3〜30重量部谷まれることを必須
とする。
本発明の合成ゴムラテックス系ピグメントは、接着性を
有する水溶性高分子、例えば、カゼイン、酸化澱粉、リ
ン酸エステル化澱粉、大豆蛋白、カルボキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエチルセルロース等を、顔料100
重量部に対して少なくとも1重量部以上、好ましくは1
〜5重量部と、通常のSBRラテックス、MBRラテッ
クス、MSBRラテックス等を、顔料100重量部に対
して少なくとも5重量部以上併用することが好ましく、
より好ましくは7〜15重量部併用する。
尚、消泡剤、分散剤、耐水化剤、防腐剤、着色剤、離型
剤等の助剤を必要に応して添加することも有効である。
このようにして得られた塗被紙用組成物は、例えば、エ
アーナイフコーター、ブレードコーター ロールコータ
−、バーコーター等の塗工装置によって、塗工されるが
、この時の塗被紙用組成物の固形分濃度は通常40〜7
0重量%である。
また、原紙としては1例えば、一般の印刷用塗工紙用の
坪量30〜300g/m’の上質紙、中質紙、板紙等が
用いられる。これら原紙への塗被紙用組成物の塗工量は
、通常片面に乾燥重量で5〜25g/m″塗工される。
前記の如く、本発明によって得られた合成ゴムラデック
ス系ピクメント、即ち、■脂肪族共役ジエン系単量体5
〜20重量部、シアン化ヒ゛ニル系単量体5〜30重量
部、その他共重合可能な単量体50〜90重量部からな
る単量体混合物(100重量部)を添加し、乳化重合し
て得られる合成ゴムラテックス系ピグメント、及び■ト
ルエン不溶解の含有量割合(以下ゲル含有率と称す)が
50〜95%で平均粒子径が0.2〜0.6ル■、更に
ガラス転移温度が50〜90℃である合成ゴムラテック
ス系ピグメントを用いて成る塗被紙用組成物を公知の方
法で塗工し、スーパーカレンダー・マシンカレンダー掛
をすることにより、高光沢で且つ優れた印刷適正を宥す
る塗工紙が得られる。
[実施例] 以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて更に詳述する
が、本発明はこれらにより何等限定されるものではない
尚、以下例中において用いる部及び%は特記しない限り
重量基準を示す。
先ず、本実施例において用いる合成ゴムラテツク系ピグ
メントの製造例を示し、次いで塗被紙用組成物の配合例
及び塗工紙製造例について示す。
或ゴムラテックス ピグメントAの 窒素置換した撹拌機付オートクレーブ中に脱イオン水7
5部、ラウリル硫酸ソーダ0.05部、過硫酸カリウム
0.6部を仕込み、70℃に昇温した。
方、別の窒素置換した攪拌機付オートクレーブ中に脱イ
オン水40部、ラウリル硫酸ソーダ0.3部、ターシャ
ルドデシルメルカプタン0.5部、及び重合体モノマー
としてブタジェン15部、スチレン65部、アクリロニ
トリル15部、アクリル酸2部、イタコン酸1部及びア
クリルアミド2部の合計100部を乳化分散し、70℃
に昇温終了後、これら乳化液を5峙間連続添加で仕込み
、更に70℃にて7時間重合を行い、重合率が99%を
越えたので冷却し反応を停止した。
次いで25%苛性ソーダ水溶液にてpHを8に調整し、
スチームストリッピングを行い未反応単量体を除去した
後、過剰の水をエバポレーターにて真空除去し、固形分
濃度を48.0%に調整して、合成ゴムラテックス系ピ
グメントAを得た。
合 ゴムラテックス系ピグメントB−Iの製造麹 前記合成ゴムラテックス系ピグメントAの製造例と同様
の操作にて本発明内の異る組成にて製造を行い、合成ゴ
ムラテックス系ピグメントB〜Iを得た。その組成、ゲ
ル含有率、粒子径、ガラス転移温度を表−1に示した。
本製造例は、本発明の塗被紙用組成物と比較対象のため
の合成ゴムラテックス系ピグメントである。即ち、製造
法は製造例Aと同様であるが、組成等で本発明外のピグ
メントである0組成、ゲル含有率、粒子径、ガラス転移
温度を合せて表−1に示した。
尚、表−1に示す原料以外については、合成ゴムラテッ
クス系ピグメントAの製造例と全て同じである。又、各
測定については粒子径はレーザードツプラー法でコール
タ−N4を用いて測定し、ガラス転移温度の測定はDS
Cを用いて行った。
実施例 1 カオリン(EMC社製: UW90) 70部、軽質炭
酸カルシウム(白石工業社製:ブリリアント15)20
部、分散剤としてアロンT−40(東亜合成社製)0.
2部を加え、カラレス分散機を用いて水に分散し、濃度
70%の顔料スラリーを調整した0次いで、これに接着
剤として、酸化澱粉(日本食品加工社製: MS−36
00) 2部と千判用ラテックス(三井東圧化学社製:
ボリラック755) 15部及び本発明の合成ゴムラテ
ックス系ピグメントAを10部添加し、最後に水を加え
て固形分濃度60%に調整して実施例1の塗被紙用組成
物(以下、実施例1塗料と称す)を得た。
実施例 2〜9 実施例1において用いた合成ゴムラテックス系ピグメン
トAの代りに、本発明の合成ゴムラテ・ンクス系ピグメ
ントB、C,D、E、F、G、、H。
■等を用いる以外は、実施例1と同様の操作にて塗被紙
用組成物8種(以下、実施例2〜9塗料と称す)を得た
。尚、これら得られた各実施例の塗料と用いた合成ゴム
ラテックス系ピグメントのNoとの関係は表−2に示し
た。
比較例 1〜6 実施例1において用いた合成ゴムラテックス系ピグメン
トAの代りに、本発明外のピグメントJ、に、L、M、
N、O等を用いる以外は、実施例1と同様の操作にて本
発明の比較対照用塗被紙用組成物6種(以下、比較例1
〜6塗料と称す)を得た。
汰こIJと1直刺 上記実施例1〜9塗料及び比較例1〜6塗料を坪量10
5g/ln”の上質紙に片面の塗工量が乾碌重量で15
g/m″となるように適切なりリアランスのアプリケー
ターバーにて手塗りにて塗工し、直ちにボックス型熱風
乾燥器にて120℃・20秒にて乾燥を行った。更に得
られた塗工紙を20℃相対湿度65%の条件にて一昼夜
シーズニングを行い、その後、60℃線圧100Kg/
c+s、60℃線圧1:10Kg/cm及び80℃線圧
100Kg/csの3条件にてスーパーカレンダー処理
を行い、各塗料に対して3種類の塗工紙を製造し、これ
を印刷適性試験に供した。試験結果は表−2に示す通り
である。
尚、光沢度はJISのP−8142に準して白紙光沢及
び印刷光沢を測定した。後者にはRI印刷機により市販
オフセットインキを0.4+*i使用して印刷を行った
後、−昼夜風乾し、これに供した。インキ受理性は、R
1印刷機により市販オフセットインキ0.4rnfLと
少量の水を混練し、印刷を行い、インキ濃度の測定にて
評価した。接着強度は、RI印刷機により印刷を行い、
表面のピッキングの状態をlO段階評価(10は表面ピ
ッキング無く良好、1は表面全体にピッキンクが発生し
不良な基準とする少数点1位までの段階評価)にて判定
した。
[発明の効果] 表−2の数値から明らかなように、本発明内にある実施
例の塗被紙用組成物により得られる塗工紙は、光沢・イ
ンキ受理性に優れ、高い接着強度を有することを示し、
本発明か塗工紙製造において極めて有用であることは明
らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、脂肪族共役ジエン系単量体5〜20重量部、シアン
    化ビニル系単量体5〜30重量部、その他共重合可能な
    単量体58〜90重量部からなる単量体混合物(100
    重量部)を添加し、乳化重合して得られる合成ゴムラテ
    ックス系ピグメントを含む塗被紙用組成物の製造方法。 2、トルエン不溶解の含有量割合(以下ゲル含有率と称
    す)が50〜95%で平均粒子径が0.2〜0.6μm
    、更にガラス転移温度が50〜90℃である合成ゴムラ
    テックス系ピグメントを用いることを特徴とする請求項
    1記載の塗被紙用組成物の製造方法。 3、脂肪族共役ジエン系単量体5〜20重量部、シアン
    化ビニル系単量体5〜30重量部、その他共重合可能な
    単量体50〜90重量部からなる単量体混合物(100
    重量部)を添加し、乳化重合して得られる合成ゴムラテ
    ックス系ピグメントを含む塗被紙用組成物を塗工してな
    る塗工紙。 4、トルエン不溶解の含有量割合(以下ゲル含有率と称
    す)が50〜95%で平均粒子径が0.2〜0.6μm
    、更にガラス転移温度が50〜90℃である合成ゴムラ
    テックス系ピグメントを用いることを特徴とする請求項
    3記載の塗被紙用組成物を塗工してなる塗工紙。
JP1339825A 1989-12-26 1989-12-26 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙 Expired - Lifetime JP2747932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339825A JP2747932B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339825A JP2747932B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199494A true JPH03199494A (ja) 1991-08-30
JP2747932B2 JP2747932B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=18331172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339825A Expired - Lifetime JP2747932B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747932B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405308B1 (ko) * 2000-12-18 2003-11-12 주식회사 엘지화학 인조안료 및 그의 제조방법
US7868059B2 (en) 2007-07-27 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymerizable dye-monomer conjugates for encapsulating pigment particles
US8153706B2 (en) 2004-10-25 2012-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymeric colorants having pigment and dye components and corresponding ink compositions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303195A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 住化エイビーエス・ラテックス株式会社 紙被覆用有機顔料の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303195A (ja) * 1987-06-03 1988-12-09 住化エイビーエス・ラテックス株式会社 紙被覆用有機顔料の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405308B1 (ko) * 2000-12-18 2003-11-12 주식회사 엘지화학 인조안료 및 그의 제조방법
US8153706B2 (en) 2004-10-25 2012-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymeric colorants having pigment and dye components and corresponding ink compositions
US7868059B2 (en) 2007-07-27 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymerizable dye-monomer conjugates for encapsulating pigment particles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747932B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134872A (en) Heterogeneous polymer particles comprising an interpolymer domain of a monovinylidene aromatic monomer, an open chain aliphatic conjugated diene and a monoethylenically unsaturated acid
US4196253A (en) Paper coated with binder and organic pigment particles
JPH0776324B2 (ja) 塗被用組成物
JPH11217409A (ja) 共重合体ラテックス
US20030225203A1 (en) Copolymer latex, process for producing copolymer latex, and paper coating composition
JP4123919B2 (ja) 共重合体ラテックス及びその製造方法並びに紙塗工用組成物
JPH03199494A (ja) 塗被紙用組成物の製造方法及び塗工紙
JP4232239B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JPH0376896A (ja) つや消し塗工紙被覆用組成物
JPH10245450A (ja) 共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
JPH10204218A (ja) 共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物
US5996489A (en) Use in rotogravure printing of paper-coating compounds with a high butadiene content
JP3975098B2 (ja) 共重合体ラテックス、その製造方法および紙塗工用組成物
JP3047144B2 (ja) 紙被覆用組成物
JP2745634B2 (ja) 紙塗被用共重合体ラテックスおよび紙塗被用組成物
JPH05295695A (ja) 塗工紙用組成物及び塗工紙
JPH03199493A (ja) 塗工紙用塗料組成物の製造方法
JP2820128B2 (ja) 塗被用組成物
JPH1150394A (ja) 紙塗工組成物用共重合体ラテックス
JP3126201B2 (ja) 塗工紙用組成物及び塗工紙
JPH0931141A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法
JP3842311B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法
JP2002226668A (ja) 共重合体ラテックス組成物および該組成物を使用した紙塗工用組成物
JPH11189627A (ja) 共重合体ラテックス
JP3832594B2 (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term