JPH03192277A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH03192277A
JPH03192277A JP33186789A JP33186789A JPH03192277A JP H03192277 A JPH03192277 A JP H03192277A JP 33186789 A JP33186789 A JP 33186789A JP 33186789 A JP33186789 A JP 33186789A JP H03192277 A JPH03192277 A JP H03192277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
magnetic
developer
rare earth
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33186789A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Akioka
宏治 秋岡
Takeshi Ikuma
健 井熊
Masaaki Sakata
正昭 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP33186789A priority Critical patent/JPH03192277A/ja
Publication of JPH03192277A publication Critical patent/JPH03192277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気ブラシ現像装置に関する。
[従来の技術1 従来の現像装置は、磁気ブラシ現像装置(−成分磁気ブ
ラシ及び二成分磁気ブラシ)として公知のように回転自
在な非磁性の円筒状の現像剤搬送部材の内部に複数の磁
極に着磁された円筒状の磁性体ローラーを有し、磁性体
ローラーにより発生する磁場にしたがって現像剤搬送部
材上の現像剤を搬送するものであって、磁性体ローラー
には焼結のフェライト磁石を用いていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前述の従来技術では、以下のような問題点を有
する。
すなわち、磁性体ローラー用磁石として、一般に焼結の
フェライト磁石を使用していることが間開となる。フェ
ライト磁石は希土類磁石に比べ、磁気性能が低いため、
現像剤搬送部材上で十分な表面磁束密度を得るためには
磁石成形体の肉厚を厚くしなければならない。しかし、
磁性体ローラーの形状等により、得られる表面磁束密度
は限られる。現像装置のカラー化や高解像度化をするた
めには現像剤中の磁性材料の含有量を減らしたり、現像
剤中の磁性材料の粒径を小さくしたりする必要がある。
しかし、このときには現像剤の磁気性能が低下するため
これを補うには磁性体ローラーの表面磁束密度をあげる
必要があり、これを行うためには磁気性能の低いフェラ
イト磁石では現状の表面磁束密度以上を得るのは困難で
ある。
また上記に述べたように表面l1f1束密度を得るため
に6f1石成形体の内厚を厚くしなければならないため
、磁性体ローラーを小型軽量化するのが困難であり、さ
らに、磁極数を増すことが困難で、磁性体ローターを高
速回転しても現像剤を現像して得られる画像に磁性体ロ
ーラーのEn極ピッチによる現像濃度生じるという問題
点を有する。さらに。
フェライト磁石は温度特性が悪いため、現像装置の現像
濃度が温度変化にともなって、変化してしまうという問
題点を有する。
以上のことから、フェライト磁石の変わりに磁気特性、
温度特性とも良好な樹脂結合型希土類磁石を使用するこ
とが考えられる。しかし、従来の樹脂結合型希土類磁石
は、以下の2つの点で問題を有する。
まず、希土類磁石粉末はフェライト磁石粉末に比してコ
ストが非常に高い、特に樹脂結合型磁石とした場合は、
磁気特性の比較においてフェライト磁石との絶対差がち
ぢまるので、費用対効果の面で著しく不利となる。
次に成形の点では一般に行われている希土類樹脂結合型
磁石の成形方法としては以下のふたつが挙げられるがそ
れぞれに問題を有する。
(1)圧縮成形法 (2)射出成形法 このうち、(2)の方法は(1)に比べ、磁石成形体の
形状自由度が高いが、この(2)の方法にしても磁性体
ローラー用磁石に必要な長尺の磁石を成形することが困
難である。また、形状自由度の高い磁石を作る際には、
種々の形状が成形し易い熱可塑性樹脂が一般に使用され
ている。しかし、熱可塑性樹脂は耐熱性が悪く、また、
ガラス転移温度が低い。例えば、樹脂結合型磁石によく
使われているナイロン12のガラス転移温度は37°C
である。 iit熱性、特にガラス転移温度が低いと現
像装置の使用環境下でも、磁性体ローター中の磁石成形
体に歪やゆがみが生じる。現像剤搬送部材と磁石成形体
とのギャップは現像剤搬送部材表面でできるだけ大きな
磁束密度を得るために極力小さくしなければならないが
磁石成形体が変形をおこすため、ギャップを狭められず
、磁石の性能を十分に発揮できない。また、この磁石の
変I[うにより、現像剤搬送部材上の磁束密度にも変化
を生しさせるという問題点を有する。
そこで、本発明は上記のような問題点を解決するもので
、その目的とするところは、現像剤中の磁性体の含有量
の低下や、磁性体の微粒化によるカラー化、高解像度化
が可能な高性能の現像装置を提供するところにある。更
に他の目的としては、現像装置の使用環境下に於て、現
像濃度むらの低減化等のより安定な現像装置を提供する
ところにある。また更に他の目的としては小型軽量の磁
性体ローターを有する現像装置を提供するところにある
[課題を解決するための手段1 本発明の現像装置は、回転自在な非磁性の円筒状の現像
剤搬送部材の内部に複数の磁極に着磁された円筒状の磁
性体ローラーを有し、前記磁性体ローラーにより発生す
る磁場にしたがって前記現像剤搬送部材上の現像剤を搬
送する現像装置において、前記磁性体ローラーが希土類
元素(以後、Rと表わす)とコバルトを主体とする遷移
金属からなるいわゆる希土類コバルト磁石粉末とフェラ
イト磁石粉末の混合粉末を押出成形した樹脂結合6n石
であることを特徴とする。
また、前記希土類磁性粉末がRと鉄を主体とする遷移金
属及びほう素からなる希土類磁性粉末であることを特徴
とする。
(作 用) 本発明によれば、希土類磁石粉末とフェライトlin石
粉末を混合して、樹脂結合磁石とするので、従来のフェ
ライト磁石単独のものより、磁気性能が高い磁石で、磁
性体ローラを形成することになる。また粉末自体のコス
トも、希土類磁石単独のものに比して太き(節減できる
。そのため磁石成形体の肉厚が薄い、小型軽量の磁性体
ローラーを構成することが可能となる。また、磁石の磁
気性能が向上したことにより、現像剤搬送部材表面での
磁束密度を上げることができ、これによって、現像剤中
の磁性体の含有量を減らしたり、磁性体の粒径を小さく
することによって、現像装置のカラー化や高解像度化を
行うことが可能となる。また、希土類磁石粉末の温度特
性のよさを活かして、これによる温度変化にともなう現
像濃度むらを低減させることが可能となる。この時使用
する(剥脂結合型磁石は、磁性体ローラーとして使用す
るには長尺磁石が必要となる。しかし、従来の希土類樹
脂結合型磁石の成形方法では上記の長尺磁石を成形する
ことは困難であり、これを解決する手段として、押出成
形法で樹脂結合型磁石を成形する必要がある、押出成形
法は従来の圧縮成形法や射出成形法と異なり、連続成形
であるために、成形された磁石の長さに関しては任意に
成形することが可能であり、また成形時の成形コストも
低減させることができる。また、押出成形法は成形磁石
の寸法精度もよく、はとんど磁石の二次加工が不用であ
り、このことからも成形コストを低減させることが可能
である。さらに、樹脂結合型磁石の樹脂として熱硬化性
樹脂を使用することにより、耐熱性、特にガラス転移温
度が高くなることによって現像装置の使用環境下では、
温度による磁石の寸法変化や歪みやひずみを低減させる
ことが可能となり、温度による現像濃度むらを低減させ
ることができる。また、現像剤搬送部材と磁石成形体と
のギャップを狭めることが可能となり、磁石の性能を十
分に引き出すことが可能となる。
また、熱硬化性樹脂は耐薬品性がよく、耐食性を向上さ
せることができる。
[実 施 例1 第1図は本発明の実施例における現像装置な含む画像形
成装置の断面概観図である。実施例は一成分現像の実施
例である。第1図に於て、1は潜像担持体であり導電性
の支持部2の上に光導電性を有する感光層3を塗膜した
ものである。感光層3を帯電器4により所定の電位にな
るように帯電させた後にレーザー等の光源5から出射し
た光を回転多面鏡等(図示せず)を用いて走査し結像光
学系6により感光層3に結像させて電位コントラストを
得て潜像担持体1上に静電潜像を形成する。一方、図中
12は現像器であり像形成体である現像剤(以後、トナ
ーと表わす)11を帯電させかつ現像剤搬送体7でする
ものである。現像剤搬送体7は円筒状の非m性のスリー
ブ9の内部に空隙を介して円筒状のマグネットローラー
8が配設され、須像剤搬送体7に隣接して搬送量規制部
材で導電性かつ平板状のブレード10が配設される。ト
ナー11はマグネットローラー8の発する磁束によって
現像剤搬送体7に保持され、ブレードlOで搬送量が規
制され、潜像担持体1と現像剤搬送体7が近接している
現像ギャップ部16に搬送され、現像ニップを形成する
。現像ギャップ部16でトナー11は静電潜像及び現像
バイアス印加手段13(導電性の支持部2とスリーブ9
との間に接続されている)による現像電界に応じて潜像
担持体lに現像される。さらに顕像化された像は転写器
14によって記録紙15等に静電的に転写され、加圧や
加熱等の手段により定着され所望の画像を得るものであ
る。
ここで、第1図において、各部の電位は潜像相持体1の
導電性の支持部2を0[■]とすると、スリーブ9が−
500[V]に設定され、また各部の空隙を潜像相持体
1とマグネットローラー7との間隙が0.2 [mml
 、マグネットローラー7とブレードとの間隙が0.1
5 [mm]に設定された場合にコントラストが高(、
濃度階調性に優れたトナー像を形成することが可能とな
った。
なお、第1図の構成は本発明を限定するものではなく、
また上述の数値も本発明を限定するものでないのは同様
であり、更に現像剤は一成分トナーや二成分磁性トナー
等の既に公知である現像剤すべてが連用可能なことはい
うまでもない。
第2区は本発明の現像装置のマグネットローラーに使用
された希土類樹脂結合型磁石の製造工程を示している。
希土類磁性粉末と樹脂と必要ならば添加剤を所望の混合
比に秤量した後にロールミル、押出機等の混合機で混合
し、コンパウンドを作成する。このコンパウンドを成形
機に投入しやすい大きさに粉砕し、押出成形機に投入す
る。ここで使用した押出機は一軸のスクリュー式押出機
だった。押出機中でコンパウンドは加熱され、樹脂が溶
融状態となり、この状態で押出機に接続された金型に送
り込まれる。ラジアル異方性磁石とする場合は金型中で
コンパウンドは最終形状に絞り込まれ、金型先端部で配
向磁場が印加され、磁石粉末が磁化容易軸に配向される
。等方性磁石の場合は無配向のまま冷却され、金型から
磁石成形体として押し出される。この時必要とあらば、
金型先端部にサイジング装置を設置する。押し出された
磁石は引き取られ、適当な長さに切断される。切断され
た後、磁石粉末を配向した磁石は脱磁し、熱硬化性樹脂
を使用している場合にはキユアリングし、その後最終的
な長さに切断して、マグロール用磁石を成形した。
以下、更に詳細な実施例を示す。
(実施例1) 第1表に磁性体ローラに使用する樹脂結合型磁石の成形
の可否について示している。ここで使用した樹脂は熱硬
化性のエポキシ樹脂であり、成形した磁石の形状は外径
18mm、内径16mm、長さ216mmであり希土類
磁石とSrフェライト磁石の混合比率は重量比でl:l
だった。図から明らかなように磁性体ローラに使用する
ような長尺磁石を成形する場合には従来の希土類樹脂結
合型磁石の製造方法では不可能であるかもしくは可能で
あっても非常に困難であった。特に異方性の磁石の場合
は全く成形することが不可能であ。
しかし、本発明の押出成形法では等方性はもちろんのこ
と、異方性の磁石も成形することが可能であった。
第1表 第2表 ×:不可、 Δ:難、 O:可、 0:易(実施例2) 希土類樹脂結合型磁石の樹脂の種類を変えたときの影響
を調べた。本発明の実施例として各種の熱硬化性樹脂を
採用し、比較例として熱可塑性樹脂であるポリアミド樹
脂(ナイロン12)を使用した。ナイロン12は樹脂結
合型磁石の射出成形用樹脂に一般的に使用されているも
のであり、熱可塑性樹脂としては耐熱性等の緒特性に優
れている樹脂である。第2表に使用した樹脂を示す。
樹脂Eが比較例で使用された樹脂である。表から分かる
ように熱硬化性樹脂は耐熱性に優れている。第3表にそ
れぞれの樹脂の吸水性、耐薬品性、熱膨張係数を示す。
第3表 * ・ Xl0−’/”C 熱膨張係数についてみるとナイロン12に比べ、熱硬化
性樹脂の値は一般的に低い。このため、磁石成形体の温
度による寸法変化が小さくでき、これによるm束の変化
を抑えることが可能となる。また、成形中の磁石成形体
の寸法変化が小さ(でき、二次加工を行わない磁石成形
体の寸法11度はエポキシ樹脂をした際は外径で0.0
3mm、ナイロン12の場合にはQ、Q7mmであった
。このことから、熱可塑性樹脂に比べ、二次加工無しで
寸法精度よく、成形する事ができ、コストを低減する事
が可能となる。また、吸水性についてみると熱硬化性樹
脂は小さく、これにより、使用環境下での寸法変化を抑
えることができる。
これらのことから、成形時の寸法精度がよく、また使用
時の寸法変化の小さいことから、磁石ローラの現偉剤撤
送部材と磁石ローラのギャップを小さくすることができ
、磁石の性能を十分に発揮させることが可能となった。
(実施例3) トナー中の磁性粉含有量と画像濃度及び背景部のカブリ
濃度との関係をマグネットローラに使用する磁石の種類
を変えて調べた。ここで使用した磁石は実施例としてそ
れぞれSrフェライト粉末を50wt%混入したSm−
Co系の異方性樹脂結合型磁石、Nd−Fe−B系樹脂
結合型磁石、及び比較例としてSm−Co系の異方性樹
脂結合型磁石及びフェライトの焼結磁石を使用した。樹
脂結合型磁石は磁性粉末の含有量は共に66vo1%で
あり、樹脂としては熱硬化性のエポキシ樹脂を使用し、
成形方法は共に押出成形法で作成した。ここで使用した
磁石の磁気性能はSrフェライトとSm−Co系の混合
磁石(以下、磁石1と称す)、SrフェライトとNd−
Fe−Hの混合磁石(以下、磁石2と称す)、Sm−C
o系の異方性樹脂結合型磁石(以下磁石3)フェライト
焼結磁石(以下、磁石4と称す)それぞれ(BH)、、
、、6MGOe、4.5MGOe、10MGOe、4M
GOeであった。まず、現(象剤の磁性粉含有量とベタ
画像の画像濃度については現像バイアス電圧を調整して
磁石1〜3全てについてOD値1.2以上の十分な値が
えられるが、比較例である磁石4の磁石ローラを用いた
時には現像剤の磁性粉含有量が30wt%以下になると
磁気ブラシの形成が困難になりこれ以上磁性粉含有量を
低減化することが困難であった。−方、磁石1〜3の磁
石を使用した磁石ローラを用いた場合には現像剤の磁性
粉含有量が30wt%以下でも磁気ブラシを形成するこ
とが可能であり、磁石1の場合には現像剤の磁性粉含有
量18wt%、磁石2の場合にも20wt%まで含有量
を低減させることが可能であった。以上のことから希土
類磁石粉末単独でな(でも、フェライト磁石粉末との混
合粉未使用の磁石で十分に効果を上げられることがわか
る1次に現像剤の磁性粉含有量と背景部画像濃度(カブ
リ)との関係については現像バイアス電圧の調整の如何
にほとんど左右されず、磁石4を使用した場合には磁性
粉含有量が40wt%以下になると背景部に現像剤付着
が発生した0Mi石1及び2を便用した場合には共に6
fl性扮含有量が30wt%程度までカブリの小さい画
像を形成することが可能であった。特に磁石1を使用し
た場合には、25wt%までカブリの小さい画像を形成
することが可能であった。
(実施例4) 第1図に示されるような現像装置を用い、現像剤lをス
チレンアクリル系の樹脂にフェライト粒子(飽和磁化8
8 [emu/g] )を30wt%、カーボンブラッ
ク4wt%、その他の添加剤約1wt%を混合した構成
として個数平均粒子径8umで飽和磁化26 e m 
u / gの一成分磁性の現像剤を用い、現像バイアス
電圧−500Vを印加して現像し普通紙に転写定着して
画像形成を行った。ここで、磁石ローラとしては本発明
の実施例として磁石1及び2を使用し、比較例として磁
石3を使用した。磁石l及び2を使用した場合には現像
剤搬送部材2上には現像剤lの搬送に十分な磁気ブラシ
が形成され、最大0D(11,5で背景部にカブリのな
いコントラストの高い画像が得られ、3ポイント程度の
小さい文字でも正確に形成できる600DP Iの解像
度が得られた。また0、5mm角の小さい画素で磁石l
、2を使用した場合には64階調以上の面積階調が得ら
れた。
一方、磁石3を使用した場合には現像剤搬送部材2上に
は現像剤lの搬送に磁気ブラシが形成され、ベタ画像部
の最大OD値1.5と高濃度の画像が得られるが背景部
に過剰なカブリを生じ画質の低い画像しか得られなかっ
た。
(実施例5) 第1図に示されるような現像装置を用い、現像剤lをポ
リエステル系の樹脂に光透過性のよいフェライト粒子(
飽和磁化88 [e m u / g ] )を330
wt%シアン着色剤4wt%、その他の添加剤的1wt
%を混合した構成として個数平均粒子径6umで飽和磁
化26emu/gの一成分磁性の現像剤を用い、現像バ
イアス電圧−450vを印加して現像し普通紙に転写定
着して画像形成を行った。ここで、磁石ローラとしては
本発明の実施例として磁石1及び2を使用し、比較例と
して磁石3を使用した。磁石1及び2を使用した場合に
は現像剤搬送部材2上にはシアン現像剤による磁気ブラ
シが形成され1色濁りが少なく最大OD値1.5で背景
部にカブリのないコントラストの高い画像が得られた。
またイエロー現像剤、マゼンダ看色剤を使用したときに
も同様の結果が得られた。一方、磁石3を使用した場合
には現像剤搬送部材2上には磁気ブラシは形成され、ベ
タ画像部の最大OD値15と高濃度の画像が得られるが
階調性のへほとんどない黒ずんだ低画質しか得られなか
った。
[発明の効果] 以上に述べたように本発明によれば、磁石ローラとして
、希土類磁石とフェライト磁石の混合粉末とエポキシ樹
脂等の熱硬化性樹脂からなる樹脂結合型の押出成形磁石
を用いることにより、現像剤中の磁性体の含有量を減ら
したり、磁性体の粒径を小さくすることによって、現像
装置のカラー化や高解像度化を行うことが可能となる。
次にコスト的にも、希土類単独ではなく、フェライトと
混合するので大きく節減できる、しかも磁石ローラとし
ての機能は十分に果すことができる。
また、樹脂結合型磁石の樹脂として熱硬化性樹脂を使用
することにより、耐熱性、特にガラス転移温度が高くな
ることによって現像装置の使甲璋境下では、温度による
磁石の寸法変化や歪みやひずみを低減させることが可能
となり、温度による現像濃度むらを低減させることがで
きる。また、現像剤搬送部材と磁石成形体とのギャップ
を狭めることが可能となり、磁石の性能を十分に引き出
すごとが可能となる。また、熱硬化性樹脂は耐薬品性が
よく、耐食性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における現像装置の断面概略図
。 現像剤 ・・現像剤搬送部材 5・・・磁石ローラ 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転自在な非磁性の円筒状の現像剤搬送部材の内
    部に複数の磁極に着磁された円筒状の磁性体ローラーを
    有し、前記磁性体ローラーにより発生する磁場にしたが
    って前記現像剤搬送部材上の現像剤を搬送する現像装置
    において、前記磁性体ローラーが希土類元素(以後、R
    と表わす)とコバルトを主体とする遷移金属からなるい
    わゆる希土類コバルト磁石粉末とフェライト磁石粉末の
    混合粉末を押出成形した樹脂結合磁石であることを特徴
    とする現像装置。
  2. (2)前記希土類磁性粉末がRと鉄を主体とする遷移金
    属及びほう素からなる希土類磁性粉末であることを特徴
    とする請求項1記載の現像装置。
JP33186789A 1989-12-21 1989-12-21 現像装置 Pending JPH03192277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33186789A JPH03192277A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33186789A JPH03192277A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03192277A true JPH03192277A (ja) 1991-08-22

Family

ID=18248533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33186789A Pending JPH03192277A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03192277A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745509B2 (ja) 円筒状樹脂磁石の成形装置
CA1229649A (en) Electrographic apparatus and method employing image development adjustment
US7203450B2 (en) Developing roller, developing apparatus, process cartridge, and image formation apparatus
EP0569966A1 (en) Image forming method and image forming apparatus
US20010048827A1 (en) Developing roll, developing device using the same and electrophotographic apparatus
JPH03192277A (ja) 現像装置
JP2822476B2 (ja) 現像装置
JPH03182782A (ja) 現像装置
JPH03116076A (ja) 現像装置
JPH03116078A (ja) 現像装置
JPH0425882A (ja) 現像装置
JPH0416877A (ja) マグネットロール
JPH0416876A (ja) マグネットロール
JPH03116077A (ja) 現像装置
JPH06274036A (ja) 現像ローラ及び現像装置
JPH0421880A (ja) マグネットロール
JPH0470878A (ja) 現像装置
JPH03186874A (ja) マグネットロール
JPH03274074A (ja) 現像装置
JP3120451B2 (ja) 現像装置
JP2002296909A (ja) 現像ローラ及びその製造方法、現像装置並びに画像形成装置
JPH0470781A (ja) 現像装置
JP4538020B2 (ja) マグネットローラ及び該マグネットローラを用いた現像装置
JPH03122686A (ja) 現像装置
JPH0470782A (ja) 現像装置