JPH0318279A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH0318279A
JPH0318279A JP1149380A JP14938089A JPH0318279A JP H0318279 A JPH0318279 A JP H0318279A JP 1149380 A JP1149380 A JP 1149380A JP 14938089 A JP14938089 A JP 14938089A JP H0318279 A JPH0318279 A JP H0318279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
conductive elastic
elastic plate
conductive
ultrasonic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1149380A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Toda
正之 任田
Satoshi Ichikawa
聡 市川
Shigeki Yoshioka
茂樹 吉岡
Hideyuki Shibuya
渋谷 秀幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1149380A priority Critical patent/JPH0318279A/ja
Publication of JPH0318279A publication Critical patent/JPH0318279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、圧電素子の振動により進行波を発生させ、
回転力を得る場合に、圧電素子と弾性体との接着方法を
改善した、超音波モータに関する。
〔従来の技術〕
従来の超音波モータとしては、例えば第3図〜第5図に
示すようなものがある。
圧電素子1は第3図に示すように、扁平なリング状に成
形・焼戊した圧電板2と、この圧電板2の上面に、所定
の間隔を置いて周方向に配列した数個の電極3からなる
第1の区間電極4及び同様に配列した数個の電極5から
なる第2の区間電極6が、波長入の374の間隔を置い
て対称に形成されたものと、圧電板2の下面に、第4図
に示すように対称に形成された細長い電極7及び電極8
とから戒っている。下面の電極7は上面の第1の区間電
極4と対向し、下面の電極8は上面の第2の区間電極6
と対向している。これらの電極3,5,7.8は導電性
金属材料を蒸着・印刷する等して形成される。
圧電板2には、隣合う小電極3および小電極5の領域で
、交互に厚み方向に対して分極が施されており、また第
1の区間電極4の隣合う電極3同士及び第2の区間電極
6の隣合う電極同士は、電極3,5より狭い巾で塗布さ
れた導電材料9によって短絡接続されて、第1、第2の
区間電極4,6は各々1個の電極のようになっている。
圧電振動子10を形或するには、第5図に示すように、
例えば銅合金をリング状に或形加工して導電性弾性板1
1とし、導電性弾性板11の上部には、半径方向に沿っ
た多数のスリット12を狭い間隔で櫛歯状に形戒する。
そして導電性弾性板11と圧電素子1とを、エボキシ系
接着剤13等で貼付けることにより、圧電振動子10が
形成される。
このような圧電振動子10を超音波モータとして作動さ
せるには、第6図に示すように、下面の電極7と導電性
弾性板11との間に、圧電振動子10の固宥振動数に等
しい周波数の、交流電圧Aを印加し、下面の電極8と導
電性弾性板11との間に、前記交流電圧Aと等しい周波
数で、位相が交流電圧Aと90’ずれている交流電圧B
を印加する。これによって圧電素子1の圧電板2が、そ
の上面のすべての小電極3,5毎に交互に水平方向に神
縮する。すると圧電素子1に貼付けた導電性弾性板11
には、90゜位相のずれた2つの定在波が生じ、それら
双方の定在波が干渉して、第7図に示すような周方向に
進行する進行波が発生する。よって第6図に示すように
、導電性弾性板11の上に負荷であるロータ14を載置
すれば、第7図の進行波に基づいてロータ14が回転し
、モータとして機能する。
第8図はこうして形成された超音波モータを示しており
、回転軸15を回動自在に支持した基台16にクッショ
ンシ一ト17を敷き、その上に、圧電素子1と導電性弾
性板1lを貼り合せて形成した、圧電振動子10を取り
付けている(実開昭63−127292号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような従来の超音波モータにあっては、圧
電素子1と導電性弾性板11とを、接着剤13によって
貼り合せるようになっているが、圧電素子1の各小電極
3,5と導電性弾性板11とは、電気的に結合していな
ければならないから、前記のように貼り合せる前に巾の
狭い導電体9によって電極3,5等に接触させておくと
か、また接着剤13を導電性の接着剤とする必要がある
。よって前記のように導電体9を介在させるものでは接
着面積が小さくなり、導電体を含ませた導電性接着剤1
8では接着力が弱く、このため圧電素子1と導電性弾性
板11との接着強度が、充分でなくなるという問題があ
った。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、圧電素子と導電性弾性板との接着強度も強く、
しかも導電性を保持して、充分な性能を持つ超音波モー
タを得ることをその目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するための手段として、そ
の構成を、環状に形成された圧電素子に導電性弾性板を
絶縁して接着し、圧電素子を振動させて弾性板上の回転
子を回転させる超音波モータにおいて、前記圧電素子の
半径方向巾を、前記導電性弾性板の半径方向巾よりも所
定長だけ広く設定し、前記導電性弾性板から張り出した
前記圧電素子のはみ出し部と、前記導電性弾性板とに亘
って、導電性材料を塗布することとした。
(作用) 次に本発明の作用を説明すると、超音波モータは、環状
に形成された圧電素子に導電性弾性板を絶縁して接着し
、圧電素子を振動させて回転子を回転させるが、圧電素
子の半径方向巾は、導電性弾性板の半径方向巾より所定
長だけ広いので、導電性弾性板から張り出した圧電素子
のはみ出し部は、縁側のようになっており、この部分と
導電性弾性板とに亘って導電性材料を塗布すれば、圧電
素子と導電性弾性板とは電気的に結合され、しかも圧電
素子と導電性弾性板とが直接接触する部分は、強固な接
着剤によって全面で貼り合せるようにできる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の超音波モータ30の断面図
で、超音波モータ30の概略の構或は、従来技術で述べ
たものと略同様である。しかして本実施例では、環状に
形成された圧電素子20に導電性物質(例えば銀など)
を含まない接着剤を用いて導電性弾性板21を接着し、
圧電素子20を振動させて負荷であるロータ24を駆動
するものであるが、圧電素子20の半径方向巾U(例え
ば5・5mm)は、導電性弾性板21の半径方向巾V(
例えば5mm)よりも、所定長d(例えば0・5mm)
だけ長くなって、導電性弾性板21から縁側のように張
り出している。この張り出した圧電素子20のはみ出し
部22と、導電性弾性板21とに亘って導電性材料23
(例えば銀ペースト)を塗布し、圧電素子20と導電性
弾性板21とを電気的に結合する。この圧電素子20は
表面の第1電極25、下面の第2電極26を有し、この
電極に位相が互いに90゜ずれた交流電圧Aと、交流電
圧Bとを印加して駆動する点も前記と同様である。
導電性弾性板2lから張り出した圧電素子20のはみ出
し部22と、導電性弾性板21とに亘って導電性材料2
3を塗布すれば、圧電素子20と導電性弾性板21とは
電気的に結合され、しかも圧電素子20と導電性弾性板
21とが直接接触する部分は、強固なエボキシ系接着剤
27によって全面で貼り合せるようにできる。こうして
圧電素子20と導電性弾性板21との接着強度も強く、
しかも充分な導電性を保持するので、超音波モータ30
は優れた性能を持つようになる。
なお上記の実施例では、圧電素子20のはみ出し部22
は、導電性弾性板21より内側に張り出している場合に
ついて述べたが、外側に張り出したものでもよく、また
上下が逆になっているものでも同様に実現できる。
また超音波モータは、第3図について先に述べたように
、その圧電素子1は、扁平なリング状に戒形・焼威した
圧電板2と、この圧電板2の上面に、所定の間隔を置い
て周方向に配列した、複数個の小電極3などから戊って
おり、この圧電素子1に弾性体11を貼り付けて、超音
波振動子10を構威している。しかして弾性体11に貼
り付ける側の圧電素子1の電極には、一般には凹凸があ
って、圧電素子1の振動が効率よく弾性体11に伝達さ
れず、場合によっては圧電素子1の振動に伴って発生す
る応力集中のために、圧電素子1が割れるということさ
えある。
そこでこのような障害を除去するため、小区間に分極処
理するために設けた電極群を、第2図に示すように分極
処理後研摩してなくし、改めて圧電素子31の全周にわ
たって、ほぼ均一の厚さを有する電極32を形戊するよ
うにする。電極形戊に際しては、銀ペースト等の印刷、
スプレイ或は蒸着等のPVD法(物理的蒸着法)を用い
て形成することができる。この場合には弾性体33に接
着される圧電素子31の面に凹凸がなく、圧電素子31
の振動を効率よく弾性体33に伝えることができる。ま
た圧電素子31の接着面が均一のため、振動に伴って発
生する応力の集中する箇所がなく、圧電素子31の割れ
の発生を防止できるという効果がある。
(発明の効果) 本発明は、環状に形成された圧電素子に導電性弾性板を
絶縁して接着し、圧電素子を振動させて回転子を回転さ
せる超音波モータにおいて、前記導電性弾性板の半径方
向巾より、所定長だけ長い半径方向巾をもつ圧電素子を
設け、前記導電性弾性板から張出した前記圧電素子のは
み出し部と、前記導電性弾性板とに亘って、導電性材料
を塗布したので、圧電素子と導電性弾性板とは、機械的
に強固に接着され、また電気的にも圧電素子の電極と導
電性弾性板とが完全に接続される。そのため圧電素子の
振動が効率的に導電性弾性板に伝達され、性能の優れた
超音波モータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る超音波モータの断面図、
第2図は超音波モータの圧電素子に他の改良方法を施し
たものの組付図、第3図は従来の超音波モータの圧電素
子の上方から見た斜視図、第4図は第3図の圧電素子を
下面から見た斜視図、第5図は圧電素子に導電性弾性板
を貼りつけた圧電振動子の斜視図、第6図は圧電振動子
の駆動方法を示す断面図、第7図は圧電振動子に進行波
が発生している状態を示す斜視図、第8図は従来の超音
波七ータの一部断面による斜視図である。 20・・・圧電素子 21・・・導電性弾性板 22・・・圧電素子のはみ出し部 23・・・導電性材料 24・・・ロータ(負荷) 30・・・超音波モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 環状に形成された圧電素子に導電性弾性板を絶縁して接
    着し、圧電素子を振動させて弾性板上の回転子を回転さ
    せる超音波モータにおいて、前記圧電素子の半径方向巾
    を、前記導電性弾性板の半径方向巾よりも所定長だけ広
    く設定し、前記導電性弾性板から張り出した前記圧電素
    子のはみ出し部と、前記導電性弾性板とに亘って、導電
    性材料を塗布したことを特徴とする超音波モータ。
JP1149380A 1989-06-14 1989-06-14 超音波モータ Pending JPH0318279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149380A JPH0318279A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1149380A JPH0318279A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318279A true JPH0318279A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15473868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1149380A Pending JPH0318279A (ja) 1989-06-14 1989-06-14 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331241A (en) * 1990-11-30 1994-07-19 Fujitsu Limited Electro-strictive actuator
US6438916B1 (en) 2000-06-30 2002-08-27 Ueki House Kabushiki Kaisha Housing panel, method for manufacturing housing panel and house using panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331241A (en) * 1990-11-30 1994-07-19 Fujitsu Limited Electro-strictive actuator
US6438916B1 (en) 2000-06-30 2002-08-27 Ueki House Kabushiki Kaisha Housing panel, method for manufacturing housing panel and house using panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638856B2 (ja) 超音波モータ
JPH0318279A (ja) 超音波モータ
JP2585583B2 (ja) 超音波モ−タ
JP3150737B2 (ja) 超音波モータ用圧電振動板の製造方法
JP2934964B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータの製造方法
JPH07107756A (ja) 超音波モータ
JP2568707B2 (ja) 超音波モータ
JP2919658B2 (ja) 超音波モータ
JP4497980B2 (ja) 圧電体およびその分極方法
JP2671480B2 (ja) 超音波モータ
JPS62247770A (ja) 超音波モ−タ
JPS60183981A (ja) 超音波モ−タ
JP2669013B2 (ja) 超音波モータの電極構造
JP2002369556A (ja) 電気−機械エネルギー変換素子及び振動波駆動装置
JPS62260566A (ja) 振動波モ−タ−
JPH0650949B2 (ja) 圧電アクチユエ−タの製造方法
JPH057951B2 (ja)
JPS63240382A (ja) 超音波モ−タ
JPH0654557A (ja) 超音波モータ
JPH0628951Y2 (ja) 圧電アクチユエ−タ
JPH0458272B2 (ja)
JP3161028B2 (ja) 超音波モータ
JPS6013480A (ja) 圧電モ−タ
JPH0479238B2 (ja)
JPH0223069A (ja) 圧電体形成方法