JPH03182339A - ゴム複合体の製造方法 - Google Patents

ゴム複合体の製造方法

Info

Publication number
JPH03182339A
JPH03182339A JP32096189A JP32096189A JPH03182339A JP H03182339 A JPH03182339 A JP H03182339A JP 32096189 A JP32096189 A JP 32096189A JP 32096189 A JP32096189 A JP 32096189A JP H03182339 A JPH03182339 A JP H03182339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
zinc
hot water
plating
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32096189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897042B2 (ja
Inventor
Shingo Iiizumi
信吾 飯泉
Nobukazu Takano
高野 伸和
Moriyuki Yanagawa
柳川 司行
Wataru Takahashi
亘 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Nippon Hyomen Kagaku KK
Original Assignee
Bridgestone Corp
Nippon Hyomen Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Nippon Hyomen Kagaku KK filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP32096189A priority Critical patent/JP2897042B2/ja
Publication of JPH03182339A publication Critical patent/JPH03182339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897042B2 publication Critical patent/JP2897042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゴムと複合化すべき対象物に高い接着力を持
って、しかも高耐久性、高耐蝕性をもってゴムを複合す
ることができ、防振ゴム等の製造に好適に採用されるゴ
ム複合体の製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕防振ゴ
ム、特に自動車用防振ゴムは、ゴム/金属間の高い接着
性能と、更に厳しい腐蝕環境で使用されることから、ゴ
ム/金属加硫接着の耐久性並びにゴム非接着部(金属部
)における高耐蝕性の両立が求められる。
従来、かかる防振ゴム等のゴム/金属複合体を製造する
方法としては、接着前処理として金属素地にブラスト処
理等の物理的表面粗化処理を施したり、リン酸亜鉛系化
成処理などを施した後に市販加硫接着剤を適用し、次い
でゴムを接着加硫する方法が一般的に実施されている。
しかし、この方法は、金属部分を防錆処理するために塗
装を行なう必要があるが、この場合塗装としては、カチ
オン電着塗装などの高温焼付型の塗装はゴム及び接珊層
の劣化をまねくことから適用できず、このため常乾又は
低温焼付型の耐蝕性の低い塗装の適用を余儀なくされて
いる。
また、金属部分の防錆仕様が種々の制約により塗装仕様
ではなく、亜鉛系めっき仕様の場合も多い。しかし、亜
鉛系めっき金属への加硫接着剤を用いたゴム加硫接着品
質は低く、かつ不安定であリ、自動車用防振ゴムなど、
高い接着の信頼性を要求される製品への適用は困難であ
る。
一方、金属素地にブラスト処理やリン酸亜鉛系化成処理
してゴム/金属加硫接着複合体を製造した後に、金属部
分の防錆処理として電気亜鉛系めっき処理を施す場合も
あるが、一般にめっき処理は強い酸やアルカリによる処
理を実施するため。
この方法はゴム及び接着層の劣化を招く。
このように、ゴム/金属加硫接着複合体への亜鉛系めっ
き処理の適用は、金属素地へのゴム接着前処理としての
適用においても、ゴム/金属加硫接着複合体への防錆処
理としての適用においても、技術的に種々の困難がある
本発明は、金属等のゴムと複合化すべき対象物に対し、
ゴム接着前処理として亜鉛系めっき処理を有効に採用す
ることを目的としてなされたもので、亜鉛系めっき皮膜
とゴムとの接着性能に優れ、かつゴムと亜鉛系めっき皮
膜との加硫接着の耐久性及び該亜鉛系めっき皮膜におけ
る耐蝕性の高いゴム複合体の製造方法を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、ゴムと複
合化すべき対象物に、亜鉛めっき又は亜鉛合金めっき(
以下、亜鉛系めっきと総称することがある)を施し、亜
鉛系めっき皮膜を形成した後、該めっき皮膜に黒色又は
緑色(オリーブ)クロメート処理を施すこと、しかも該
クロメート処理後に湯洗処理を施すことが、亜鉛系めっ
き皮膜と加硫接着剤を介してゴムと接着したときの接着
性、腐蝕環境下における接着の耐久性、防錆性能の点で
有効であることを見い出した。
即ち、亜鉛系めっき後、めっき皮膜にクロメート処理を
施し、めっき皮膜の耐蝕性を向上させることはよく知ら
れている。この場合、クロメート処理としては種々のも
のが提案されているが、−般に有色(黄色乃至赤色又は
虹色)クロメートや光沢(銀白色)クロメート処理が多
く採用されている。しかし、かかる有色クロメートや光
沢クロメート処理では、ゴムと複合化する場合は後述す
る実験結果から明らかなように、接着性、耐久性、防錆
機能を向上させる効果はなく、種々のクロメート処理の
うち、黒色及び緑色クロメート処理を採用した場合にこ
れらの効果が発揮されることを知見した。また、クロメ
ート処理後の水洗工程において、通常湯洗を行なうこと
はなく、湯洗は被処理物の温度を上げて乾燥を容易にす
る目的で稀に実施する場合もあるが、むしろ湯洗を行な
うことは、一般にはボケなどの発生によるクロメート皮
膜の外観低下につながり、更にはクロメート処理の目的
の一つである高耐蝕性の付与に対しマイナスに作用する
ため、非常識な処理として位置づけられている。ところ
が、ゴムとの複合化においては、黒色又は緑色クロメー
ト処理を行なっても、その後車なる水洗のみで湯洗を行
なわない場合は、十分な接着機能、耐久機能、防錆機能
が得られないにもかかわらず、黒色又は緑色クロメート
処理後、湯洗処理を施す場合は、これら機能が顕著に発
揮されることを知見し、本発明をなすに至ったものであ
る。
従って、本発明は、ゴムと複合化すべき対象物に亜鉛又
は亜鉛合金めっきを施し、この亜鉛又は亜鉛合金めっき
皮膜を黒色又は緑色クロメート処理し、次いで湯洗処理
した後、このクロメート皮膜上に加硫接着剤を介してゴ
ムを加硫接着することを特徴とするゴム複合体の製造方
法を提供する。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明において、ゴムと複合化すべき対象物はその目的
において種々選定され、その材質も制限されないが、通
常スチール等の金属である。
本発明は、まずこの対象物に亜鉛系めっき、即ち亜鉛め
っき又は亜鉛合金めっき処理を施すが、この場合めっき
の前処理は素材の種類等に応じた常法により行なうこと
ができる。なお、素材には必要によりブラスト処理等の
物理的粗面化処理を施すことは差支えない。
亜鉛めっき液、亜鉛合金めっき液としては、特に制限が
なく、シアン浴、非シアン浴等のアルカリ浴でも酸性浴
でもよく、公知の組成のめっき液を使用し得、まためっ
き条件も通常の条件でよい、なお、亜鉛合金めっきとし
ては、Zn−Fe。
Zn−Ni等が挙げられるが、Zn−Fe合金めっきに
おけるめっき皮膜中のFe含量は0.3〜0.7重量%
程度とすることが好ましく、特に0.5重量%とするこ
とが好ましい。またZn−Ni合金めっきにおけるめっ
き皮膜中のNi含量は5〜10重量%とすることが好ま
しく、特に7重量%程度とすることが好ましい。また、
めっき皮膜の膜厚も必ずしも限定されないが、5〜(3
μとすることが好ましい。
本発明は、このように対象物に亜鉛系めっき皮膜を形成
した後、黒色又は緑色クロメート処理を行ない、次いで
その水洗工程中に湯洗処理を追加して湯洗を行なうもの
である。これにより、ゴムと亜鉛系めっき皮膜との加硫
品質の問題が解決され、−次接着(常態接着)性が十分
確保される。
しかも、自動車用防振ゴムのように厳しい金属腐蝕環境
で使用される複合体においては、接着層で起こる腐蝕反
応によりゴム接着剥離が誘発されるため、腐蝕環境にお
ける接着の耐久性も重要な接着品質であるが、かかる腐
蝕環境における接着の耐久性が向上すると共に、ゴム/
金属複合体のゴム非接着部における金属部分の低い耐蝕
性の問題も解決される。
ここで、黒色又は緑色クロメート処理に用いるクロメー
ト液としては公知の組成のものが使用でき、またその処
理条件も通常の条件を採用し得る。
なお、クロメート処理の前に、必要によりめっき皮膜を
希硝酸水溶液等を用いて活性化処理することができる。
また、湯洗はその水洗工程に追加して行なえばよいが、
好ましくは水洗後、最後に湯洗を行ない、次いで乾燥す
る。この場合、湯洗は、温度50〜100℃、より好ま
しくは60〜80℃の範囲が推奨され、更に湯洗時間は
20秒以上、特にクロメート皮膜組成の接着品質からみ
たときの最適化、更にはライン操業時の生産性等の点か
ら30〜60秒の範囲とすることが好ましい。
このように亜鉛系めっき、黒色又は緑色(オリーブ)ク
ロメート、湯洗処理を施された対象物は。
次いで常法に従い、加硫接着剤を塗布し、ゴムを加硫接
着するものである。この場合、加硫接着剤としては、汎
用の一液塗工型及び二液塗工型のゴム系、フェノール樹
脂系等の公知の加硫接着剤が使用し得、また複合すべき
ゴムは、天然ゴム、各種合成ゴムの単独又はブレンド物
からなるゴム成分に必要に応じて充填剤、加硫剤、加硫
促進剤、老化防止剤等の常用成分を配合したゴム組成物
から形成することができ、その通常の条件で加硫接着す
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、著しく高いゴム/金属界面の接着性、
耐久性、防錆機能を有するゴム複合体が得られるもので
、各種接着・防錆品質の要求レベルに応じたゴム複合体
を提供することができる。
また、素材にブラスト処理、リン酸亜鉛系化成処理など
の接着前処理を施したゴム/金属加硫接着複合体に更に
そのゴム非接着部の金属部に防錆処理として塗装を行な
う従来のゴム複合体の製造法に比較し、本発明の製造方
法は数段低いコストで優れた接着・防錆性能を有するゴ
ム複合体を提供できるものである。
従って、本発明は極めて高い接着信頼性及び厳しい腐蝕
環境における諸性能が要求される自動車用防振ゴム、そ
の他金属部の防錆仕様として塗装以外のものが要求され
る防振ゴムなどの製造に好適に採用される。
失獲舅 以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明す
るが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
なお、下記例において使用しためっき液及びクロメート
処理剤、並びにゴム組成物配合を下記衣に示す なお、めっき前処理は常法に従って行ない、まためっき
後、必要に応じて酸浸漬(62%硝酸5aJ/4の水溶
液)による活性化処理をクロメート処理の前処理として
行なった。
第 2 表 ゴム組成物配合 〔実施例、比較例〕 挟養抜腹及夏生巣 JIS  K  6301,8,8.2に定められた試
験金具に、第3表に示したように電気亜鉛系めっき処理
を施して約8μのめっき層を形成し、次いでクロメート
処理を施した後、その水洗工程に湯洗(70℃、30秒
)を追加して(実施例)又は湯洗なしで(比較例)処理
し、乾燥させた。
なお、比較例6は、亜鉛めっき後、クロメート処理の代
りにリン酸亜鉛系化或処理剤(日本パー力うイジング■
社製パルボンドL−3007)を用いて化成処理を行な
った。また、比較例15は亜鉛系めっき及びクロメート
処理を行なう代りにリン酸亜鉛系化或処理剤(日本パー
力うイジング■社製パルボンド860)を用いて試験金
具に直接化成処理を施し、比較例16は試験金具に直接
ショツトブラスト処理を施した。
次に、この試験金具に汎用二液塗工型の下塗接着剤(ロ
ード社製ケムロック205)を塗布、乾燥後、上塗り接
着剤(ロード社製ケムロック220を塗布、乾燥した。
次いで、この金具に第2表のゴム組成物を適用し、JI
S  K  6301,88.2に定めるゴム/金属接
着体の試験片を作製した。
この接着試験片につき、−次(常態)接着性能の評価と
してJISに準拠した接着(引張)試験を行ない、二次
接着性能、即ち腐蝕環境における接着の耐久性能の評価
としてゴムに20%の伸張型をかけた状態で試験を行な
った。この場合、一つの評価に8個の試験片を準備し、
ゴムに20%の伸張型をかけた状態でJIS  Z  
2371に定める中性塩水噴霧試験に供し、250時間
経過毎に試験片2個づつを試験槽から取り出し、そのゴ
ム/金属の接着剥離進行状況をチエツクした。
族鉦莢駿り夏走災 試験金具として冷間圧延鋼板(150X70XO、8m
、 5pcc)を使用した以外は接着試験片と同様にし
て防錆試験片を作製した。
防錆力の評価は試験片4個を用い、そのうち2個はその
まま、残りの2個はエアーオーブンで熱処理(170℃
、15分)を施した後、同時にJIS  Z  237
1に定める中性塩水噴霧試験を1000時間行ない、そ
の時の白錆と赤錆との発生状況をチエツクし、 その防錆力を評価した。
以上の結果を第3表に示す。
く注1〉接着破断モード R:接着破壊面におけるゴム破壊の割合PM:接着破壊
面における金属/下塗り接着間の剥1i (PM剥離)
の割合 〈注2〉二次接着品質の評価基準: 中性塩水噴霧試験において、 @  :1000時間経過後もI) M剥離が皆無0ニ
ア50時間経過時に顕著なPM#JMが発生△ :50
0 x  :250 〈注3〉 白錆:亜鉛系めっき皮膜の錆で、試験金具(11板)か
らの錆がない状態 赤錆:試験金具(鋼板)からの錆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ゴムと複合化すべき対象物に亜鉛又は亜鉛合金めっ
    きを施し、この亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜を黒色又は
    緑色クロメート処理し、次いで湯洗処理した後、このク
    ロメート皮膜上に加硫接着剤を介してゴムを加硫接着す
    ることを特徴とするゴム複合体の製造方法。
JP32096189A 1989-12-11 1989-12-11 ゴム複合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2897042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32096189A JP2897042B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ゴム複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32096189A JP2897042B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ゴム複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182339A true JPH03182339A (ja) 1991-08-08
JP2897042B2 JP2897042B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=18127229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32096189A Expired - Lifetime JP2897042B2 (ja) 1989-12-11 1989-12-11 ゴム複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897042B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356711A (en) * 1990-12-27 1994-10-18 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Article comprising at least one metal wire embedded in a vulcanized elastomeric material
JP2009079304A (ja) * 2009-01-22 2009-04-16 Hitachi Metals Techno Ltd フリーアクセスフロア構成部材の表面処理方法、及びフリーアクセスフロア構成部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356711A (en) * 1990-12-27 1994-10-18 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Article comprising at least one metal wire embedded in a vulcanized elastomeric material
US6372071B1 (en) * 1990-12-27 2002-04-16 Pirelli Coordinamento Pneumatici S.P.A. Article comprising at least one metal wire embedded in a vulcanized elastomeric material
JP2009079304A (ja) * 2009-01-22 2009-04-16 Hitachi Metals Techno Ltd フリーアクセスフロア構成部材の表面処理方法、及びフリーアクセスフロア構成部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897042B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5486414A (en) Dual coated metal substrates and method of making
US6440231B1 (en) Process for the collective pretreatment of steel, galvanized steel, magnesium and aluminum before bonding to rubber
JP7076514B2 (ja) 局所的に補強された被覆鋼板を含む車両用パネル
GB2155960A (en) Processes and compositions for coating metal surfaces
KR101302379B1 (ko) 고내식성 아연 복합 코팅 도금 처리 방법
JPH03182339A (ja) ゴム複合体の製造方法
US3201212A (en) Trim member
US2320999A (en) Bonding rubberlike plastics and aluminum
JPS63219587A (ja) 塗料密着性に優れた亜鉛系めつき鋼板の製造方法
GB1559355A (en) Coating of metal articles
JPS59133375A (ja) 金属表面にリン酸亜鉛皮膜を形成するための組成物
KR100311783B1 (ko) 아연합금계 전기도금강판 수지처리 용액 및 이를 이용한 수지피 복 아연합금계 전기 도금강판의 제조방법
JP4222446B2 (ja) アルミ−ゴム複合体の製造方法
CA1254016A (en) Method for bonding rubber to bright steel
JPH02169683A (ja) 熱加硫性接着剤および接着方法
JP4968989B2 (ja) アルミ−ゴム複合体およびその製造方法
JPS63283780A (ja) 粉体塗装方法
GB2138703A (en) Process for protecting metals against corrosion
CN112760625A (zh) 三价铬皮膜剂、铝材及其表面皮膜化处理方法
JP4004691B2 (ja) 金具付きゴム製品の製造方法
JP6295832B2 (ja) アルミ−ゴム複合体及びその製造方法
JPH0474571A (ja) 耐食性に優れる有機複合被覆鋼板の製造方法
JPS6192850A (ja) 耐食性の優れたdi缶用塗装鋼板
JPS58210190A (ja) 溶接可能な塗装鋼板
KR100275229B1 (ko) 내식성 및 전착도장성이 우수한 이층 유기피복 강판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11