JPH03179004A - ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法 - Google Patents

ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法

Info

Publication number
JPH03179004A
JPH03179004A JP31915889A JP31915889A JPH03179004A JP H03179004 A JPH03179004 A JP H03179004A JP 31915889 A JP31915889 A JP 31915889A JP 31915889 A JP31915889 A JP 31915889A JP H03179004 A JPH03179004 A JP H03179004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radically polymerizable
group
polyolefin
graft polymer
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31915889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2697934B2 (ja
Inventor
Hidefumi Morita
英文 森田
Hironari Andou
安藤 浩然
Naoki Ueda
直樹 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18107082&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03179004(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP31915889A priority Critical patent/JP2697934B2/ja
Publication of JPH03179004A publication Critical patent/JPH03179004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2697934B2 publication Critical patent/JP2697934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法に
関し、特に、グラフトポリマーの製造方法に用いられる
ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法に関する。
(従来の技術) 一般に、樹脂材料を改質するための添加剤、または機能
性を有する成形材料として、各種のグラフトポリマーが
有用である。このグラフトポリマーの製造方法としては
、従来、幹ポリマーの存在下にて枝ポリマーを重合させ
るグラフト重合法が用いられていた。このグラフト重合
法には、例えば、幹ポリマー上の活性点の連鎖移動によ
り、この活性点からモノマーを重合させる方法(連鎖移
動法);幹ポリマーに放射線を照射して発生するラジカ
ルからモノマーを重合させる方法(放射線グラフト法)
等がある。
しかし、このようなグラフト重合法により得られるグラ
フトポリマーでは、幹ポリマーから派生する枝ポリマー
の長さが分子によって異なる。しかも、枝ポリマーの長
さは、重合条件により大きく左右される。そのために、
従来のグラフト重合法では、グラフトポリマーの分子構
造の制御が困難である。分子構造の一定していないグラ
フトポリマーは、他のポリオレフィンとの相溶性が不充
分であり、改質剤として用いられない。
このような欠点を解決するために、マクロマーを用いて
グラフトポリマーを製造する方法が提案されている。マ
クロマーとは、末端に重合性官能基、特に二重結合を有
するポリマーをいう。マクロマーの骨格となるポリマー
の分子量は、重合条件により容易に制御され得る。それ
ゆえ、このマクロマーを重合させれば、枝ポリマーの長
さがほぼ一定のグラフトポリマーが製造される。従って
、マクロマー法によれば、分子構造のはっきりしたグラ
フトポリマーが容易に製造され得る。
このようなマクロマー、およびそれを用いたグラフトポ
リマーの製造方法は、多くの文献にて公知である。例え
ば、ポリメタクリル酸エステルマクロマー、およびポリ
スチレンマクロマーについては、J、Po1ytSci
、 Polym、 Che15Ed、  27  p4
773(1982); Macromolecules
、 13 p216(1980);特開昭63−172
709号公報等に開示されている。特開昭60−112
824号公報は、不飽和のポリアミドマクロマ、その製
法およびその利用を開示し、そして特開昭63−215
615号公報は、マクロマー法を用いたヒドロキシ官能
性ポリエステルグラフト共重合体を開示している。
(発明が解決しようとする課題) しかし、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフ
ィン類の改質に供するグラフトポリマーの合成に関して
は、従来の方法では、分子構造の制御が困難であり、ポ
リオレフィンとの相溶性を充分もった有効な改質剤の合
成が困難であった。
本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的は、分子制御されたオレフィン系側鎖を有するグラ
フトポリマーを容易に製造しうるラジカル重合性ポリオ
レフィンの製造方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、互いにエステル化反応し得る官能基を有した
ポリオレフィンおよびラジカル重合性単量体を、エステ
ル化反応させることにより、分子量の一定なラジカル重
合性ポリオレフィン(マクロマー)が得られ、このラジ
カル重合性ポリオレフィンを重合させることにより、分
子構造の一定な側鎖を有するグラフトポリマーが製造さ
れ得るとの発明者の知見に基づいて完成された。
本発明のラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法は、
カルボキシル基および/またはその無水物基を有する変
性ポリオレフィンと、水酸基を有するラジカル重合性単
量体および/またはグリシジル基を有するラジカル重合
性単量体とを反応させ、変性ポリオレフィン1分子当り
ラジカル重合性単量体を実質的に1〜2個導入すること
を特徴とし、そのことにより上記目的が達成される。
本発明で用いられる変性ポリオレフィンとは、ポリオレ
フィンにカルボキシル基および/またはその無水物基が
導入されたものをいう。本発明で無水物基とは酸無水物
の残基<−CO・0・C0−)を示す。ポリオレフィン
としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなとのような
飽和重合体;水素添加lこより実質的に飽和とされたポ
リジエン類;またはオレフィン系モノマーと塩化ビニル
や酢酸ビニルなどとの共重合体(ポリオレフィンを主体
とする)が包含される。変性ポリオレフィンの分子ff
iは、500〜so、oooの範囲が好ましい。500
を下まわると、変性ポリオレフィンから、エステル化反
応およびラジカル重合を経て製造されるグラフトポリマ
ーがポリオレフィン鎖としての機能を充分に有しない。
so、oooを上まわると、変性ポリオレフィンに導入
されたカルボキシル基またはその無水物基と、水酸基や
グリシジル基を有するラジカル重合性単量体との反応性
が悪くなる。
ポリオレフィンには、公知の方法により、カルボキシル
基またはその無水物基が導入され、変性ポリオレフィン
とされる。その導入方法には、例えば、公知の過酸化物
を用いて、不飽和カルボン酸く例えば、マレイン酸、無
水マレイン酸、アクリル酸など)をポリオレフィンにグ
ラフトさせる方法;ポリオレフィンを重合させる際に、
カルボキシル基やその無水物基を有する開始剤や停止剤
を用いる方法;またはカルボキシル基やその無水物基を
含むモノマーをオレフィンと共重合させる方法などがあ
る。導入されるカルボキシル基またはその無水物基の量
は、このポリオレフィン1分子あたり、実質的に1個〜
2個の割合のラジカル重合性単量体を結合させる必要が
あるので、ここでポリオレフィンに導入されるカルボキ
シル基またはその無水物基の量は、ポリオレフィン1分
子あたり、平均して、1個〜5個とされるのが好ましい
。5個を上まわると、後に変性ポリオレフィンにラジカ
ル重合性単量体を結合させる際、ラジカル重合性単量体
の結合割合を1分子あたり1個〜2個に制御するのが困
難となる。このように、平均して、1個〜5個のカルボ
キシル基またはその無水物基を有する変性ポリオレフィ
ンの市販品には、ハイワックス1105A (三井石油
化学社製):ハイワノクス2203A (三井石油化学
社製);ルーカントA−ssis (三井石油化学社製
)ニル−カン)A−6015(三井石油化学社製);ポ
リテールHAC(三菱化成社製)等がある。導入される
カルボキシル基またはその無水物基には、例えば、アク
リル酸、メタクリル酸、コハク酸基、無水コハク酸基、
マレイン酸、無水マレイン酸等がある。
このような変性ポリオレフィンは、必要に応じて触媒の
存在下にて、水酸基を有するラジカル重合性単量体およ
び/またはグリシジル基を有するラジカル重合性単量体
との反応に供されて、ラジカル重合性ポリオレフィンが
製造される。
水酸基を有するラジカル重合性単量体には、例えば、2
−ヒドロキシプロピルメタクリレート(HPMA)、2
−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルアクリレートなどのモノヒドロ牛ジアルキルアクリ
レート類;2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−
ヒドロキシプロピルメタクリレートなどのモノヒドロ牛
ジアルキルメタクリレート類;およびp−ヒドロキシス
チレン、(p−ビニルフェニル)エタノールなどのヒド
ロキシスチレン類等が挙げられる。
グリシジル基を有するラジカル重合性単量体には、例え
ば、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレー
ト等がある。触媒としては、p−トルエンスルホン酸、
硫酸、リン酸、ベンゼンスルホン酸等の酸及びジメチル
ドデシルアミン、ベンジルジメチルアミン、ピペリジン
、2−エチル−5−メチルイミダゾール等のアミンが挙
げられる。触媒は、変性ポリオレフィンとラジカル重合
性単量体とのエステル化反応を促進するために、必要に
応じて加えられる。例えば、カルボキシル基として無水
コハク酸基を有する変性ポリオレフィンをHPMAとエ
ステル化反応させる場合には、触媒は不用である。無水
コハク酸基およびコハク酸基の両方を有する変性ポリオ
レフィンと、HPMAとのエステル化反応率は、触媒に
より高められる。
エステル化反応に際し、変性ポリオレフィン100重量
部に対し、上記ラジカル重合性単量体は通常5〜100
重皿部、好ましくは、20〜70重量部、そして触媒は
通常0〜2重量部が好ましい。 ラジカル重合性単量体
の官能基(水酸基またはグリシジル基)の数が、変性ポ
リオレフィンのカルボキシル基またはその無水物基の数
に対して過剰でも、未反応のラジカル重合性単量体は、
アルコールやアセトンなどの極性溶媒により、容易に除
去され得る。従って、官能基数あたりでは、ラジカル重
合性単量体は、変性ポリオレフィンに対し、過剰に加え
られるのが好ましい。
エステル化反応は、変性ポリオレフィン、上記ラジカル
重合性単量体、および必要に応じて触媒を、適当な溶媒
に加えて溶液とし、この溶液を、加熱下にて還流させつ
つ、系から水を取り除くことにより、行われる。溶媒に
は、例えば、トルエン、キシレン、ベンゼン、クロロベ
ンゼン等がある。例えば、ヒドロキシプロピルメタクリ
レート()IPMA)は、変性ポリオレフィン、および
触媒としての少量のp−トルエンスルホン酸と共にトル
エン溶液とされる。グリシジルメタクリレ−) (GM
A) i;!、変性ポリオレフィン、および必要に応じ
て少量のアミン触媒と共にキシレン溶液とされる。他方
、変性ポリオレフィンとラジカル重合性単量体とを、必
要に応じて少量の触媒の存在下にて、変性ポリオレフィ
ンの融点以上の温度で溶融し混練しても、エステル化反
応が進行する。例えば、エステル化反応のために、水酸
基を有するラジカル重合性単量体く例えば、HPMA)
およびグリシジル基を有するラジカル重合性単量体〈例
えば、GMA)の両方を併用する場合、これらは、変性
ポリオレフィンと溶融し混練される。この変性ポリオレ
フィンが、コハり酸基および無水コハク酸基の両方を有
するとき、このような溶融混線方法を用いることにより
、エステル化反応が効率的に行われ、ラジカル重合性ポ
リオレフィンが容易に得られる。この場合、コハク酸基
はグリシジル基と、そして無水コハク酸基は水酸基と積
極的に反応する。水酸基を有するラジカル重合性単量体
、およびグリシジル基を有するラジカル重合性単量体の
使用量は、変性ポリオレフィン中のコハク酸基および無
水コハク酸基の量に依存する。例えば、変性ポリオレフ
ィンとしての上記ハイワックス1105Aおよび220
3Aでは、無水コハク酸基:コハク酸基のモル比は、l
:9〜3ニアである。従って、この変性ポリオレフィン
100ffl量部に対し、水酸基を有するラジカル重合
性単量体は10〜40Eij1部、そしてグリシジル基
を有するラジカル重合性単量体は60〜90重量部の範
囲で用いられる。
このエステル化反応は、通常、副反応として、ラジカル
重合性単量体の単独重合や変性ポリオレフィンのゲル化
を伴う。この単独重合やゲル化の割合は、温度や紫外光
などの反応条件に依存する。
ゲル化したポリオレフィンは、溶媒に不溶となるため、
得られたラジカル重合性ポリオレフィンのグラフト反応
性に悪影響をあたえる。例えば、変性ポリオレフィンと
ラジカル重合性単量体く例えば、)IPMA)とを、1
30℃以上の温度で溶融し混練すると、単独重合やゲル
化が起こる。このような単独重合やゲル化を防止するた
めに、エステル化反応物には、必要に応じて、少量の重
合禁止剤が加えられる。用いられる重合禁止剤には、特
に制限はなく、例えば、ヒドロキノン、ベンゾキノン、
カテコール、およびそれらの誘導体が挙げられる。
重合禁止剤の量は、ラジカル重合性単量体100重量部
に対し、1重量部以下とされる。重合禁止剤の量が多過
ぎると、得られるラジカル重合性ポリオレフィン中に重
合禁止剤が残留して、このポリオレフィンのラジカル重
合を阻害する。そのために、所望のグラフトポリマーが
得られない。
このようなエステル化反応により、ラジカル重合性単量
体は、変性ポリオレフィン1分子あたり、実質的に1個
〜2個の割合で結合される。実質的に1個〜2個のラジ
カル重合性単量体とは、平均して、0.9個〜2.1個
程度の単量体を意味する。実質的に1個を下まわると、
ラジカル重合性を有しないポリオレフィンが多く得られ
る。このようなポリオレフィンは、グラフトポリマーの
製造には供し得ない。実質的に2個を上まわると、得ら
れたラジカル重合性ポリオレフィンの多くが、1分子あ
たり2個以上の二重結合を有することになる。
そのために、このラジカル重合性ポリオレフィンを重合
させてグラフトポリマーの製造を試みると、網目状構造
を有するポリマーが多く得られる。このようなポリマー
は、グラフトポリマーとしての好ましい機能を有しない
。重合により、ゲル化したポリマーが得られる場合もあ
る。変性ポリオレフィン1分子あたり、実質的に1個〜
2個のラジカル重合性単量体を結合させるためには、変
性ポリオレフィン1分子中のカルボキシル基の量、変性
ポリオレフィンの量およびラジカル重合性単量体の量を
反応条件に応じて制御する必要がある。
このエステル化反応により得られたラジカル重合性ポリ
オレフィンは、次いで、ラジカル重合に供されて、グラ
フトポリマーが製造される。ラジカル重合方法には、特
に制限はなく、公知の重合方法(例えば、溶液重合、溶
融重合、懸濁重合、乳化重合)が用いられる。重合開始
剤としては、例えば、ベンゾイルパーオキシド、ラウロ
イルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、α、α°−
ビス(1−ブチルパーオキシジイソプロピル)ベンゼン
、ジ−t−ブチルパーオキシド、クメンヒドロパーオキ
シド、t−ブチルヒドロパーオキシドが挙げられる。
この場合、ラジカル重合性ポリオレフィンは、はぼ同じ
分子構造を有するモノマーとして作用するため、得られ
たグラフトポリマーは、はぼ一定の長さの枝ポリマーを
有する。従って、本発明のグラフトポリマーの製造方法
によれば、グラフトポリマーの分子構造の制御が容易と
なる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。
失態」し。
1−1 ラジカル A ポリオレフィンの °1カルボ
キシル基を有する変性ポリオレフィン、および水酸基を
有するラジカル重合性単量体として、以下の化合物を用
いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス1105A
 (三井石油化学社製) ; Mv=1500;酸価=
60(KOHmg/g) −JIS K5902による
。これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸基
を有する。
水酸基含有のラジカル重合性単量体:ヒドロキシプロピ
ルメタクリレート(HPMA)コハク酸基含有ポリエチ
レン100重量部を、混練器にて、150℃で5時間混
練することにより、分子中に存在するコハク酸基を脱水
して無水コハク酸基に転化した。これにより、ポリエチ
レン中のカルボキシル基の反応性が高められる。コハク
酸基の無水コハク酸基への転化型は、このポリエチレン
のIRスペクトルを測定することにより、1780カイ
ザー付近の5貝環酸無水物の吸収の増加、および171
0カイザー付近のカルボキシル基の吸収の減少から、確
認された。コハク酸基の無水コハク酸基への転化率は、
最大で約80%であった。混練器の温度を110℃にし
た後、このポリエチレンにHPMAlOO重量部を滴下
した。滴下が終了した後、ポリエチレンを110℃にて
2時間混練した。この混線物から、未反応のHI’MA
をエタノールで抽出することにより、ラジカル重合性ポ
リエチレンを得た。
得られたラジカル重合性ポリエチレンのIRスペクトル
は、 1740カイザー付近にエステル基の吸収、およ
び1640カイザー付近に炭素−炭素二重結合の吸収を
示した。
1−2 ラジカル重Δ ポリオレフィンの評価(1−1
)により得られたラジカル重合性ポリエチレンを、以下
の方法により評価した。
酸価(KO)I鶏g/g) : JIS K5902に
より求めた。
エステル化反応率(%)=1−(得られたラジカル重合
性ポリオレフィンの酸価/変性ポリオレフィンの酸価) 導入された二重結合数(個)=(変性ポリオレフィン1
分子中のカルボ牛シル基数×反応率)/100その結果
、このラジカル重合性ポリエチレンの酸価は32(IO
Hmg/g)、エステル化反応率は47%、そして導入
された二重結合数は0.94個であった〇これらの結果
を表1に示す。
1−3グラフトポリ、−の ・出 (1−2)により得られたラジカル重合性ポリエチレン
100重量部、メチルメタクリレ−) (MMA)10
0重量部、および重合開始剤としてアブビスイソブチロ
ニトリル(AIBN)0.3重量部を、トルエン200
0重量部に溶解させた。この溶液を、窒素雰囲気下にて
、70〜80℃に加熱することにより、9時間にわたっ
て重合反応させた。重合反応後、未反応のMMAモノマ
ーおよびMMAの単独重合体を除去するために、反応生
成物をエタノールで再沈澱させることにより、グラフト
ポリマーを得た。グラフトポリマーの生成は、生成物の
IRスペクトルにより、1650カイザー付近の炭素−
炭素二重結合の吸収の消失、1720カイザーおよび1
180カイザー付近のエステル基の吸収の増加、および
指紋領域における吸収ピーク群がポリメチルメタクリレ
ートの!Rスペクトルと類似していることから、確認さ
れた。
1−4グラフトポ1マーの (1−3)により得られたグラフトポリマーを、以下の
方法により評価した。
グラフト反応率(%):再沈澱物の重量/全仕込重量 分子ffi (My) :得られたグラフトポリマーを
、熱0−ジクロロベンゼンを展開溶媒としてGPC測定
にかけ、ポリメチルメタクリレート標準により、その重
量平均分子量を換算した。
モル共重合比(PE/MMA) ニゲラフトポリマー中
の酸素原子の重量比率を元素分析により算出して、グラ
フトポリマー中のMMA鎖の割合を換算することにより
、モル共重合比を求めた。
グラフト鎖の数(個):枝ポリマーとしてのポリエチレ
ンの分子量、グラフトポリマーの分子量、およびモル共
重合比から算出した。
その結果、このグラフトポリマーのグラフト反応率は6
8%、分子ffi(My)は60000、モル共重合比
(PE/MMA)は8.5/1.そしてグラフト鎖の数
は28本であった。これらの結果を表2に示す。
実14(L カルボキシル基を有する変性ポリオレフィン、および水
酸基を有するラジカル重合性単量体として、以下の化合
物を用いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス2203A
(三井石油化学社製) ; Mv=2700;酸価=3
0(KOHmg/g) −JIs K5902による。
これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸基を
有する。
水酸基含有のラジカル重合性単量体:ヒドロ牛ジプロピ
ルメタクリレート()IPMA)コハク酸基含有ポリエ
チレン100重量部に対し、)IPMAを50重量部用
いたこと以外は、実施例1と同様の方法により、ポリエ
チレン中のコハク酸基を無水コハク酸基に転化した。コ
ハク酸基の無水コハク酸基への転化率は、最大で75%
であった。そノ後、実施例1の同様にして、このポリエ
チレンとHPMAとをエステル化反応させることにより
、ラジカル重合性ポリエチレンを製造した。
2−2ラジ力ル重A ポリオレフィンの(2−1)によ
り得られたラジカル重合性ポリエチレンを、実施例1と
同様の方法により評価した。その結果、このラジカル重
合性ポリエチレンの酸価は14(KOHmg/g)、エ
ステル化反応率は53%、そして導入された二重結合数
は1.1個であった。これらの結果を表1に示す。
2−3グラフトポリマーの °8 (2−1)により得られたラジカル重合性ポリエチレン
を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、グラフト
ポリマーを製造した。グラフトポリマーの生成は、実施
例1と同様の方法により確認された。
2−4グラフトポリマーの (2−3)により得られたグラフトポリマーを、実施例
1と同様の方法により評価した。その結果、このグラフ
トポリマーのグラフト反応率は65%、分子m (My
) i;! 72000、モル共重合比(PE/MMA
)ハ10/ 1、そしてグラフト鎖の数は20本であっ
た。これらの結果を表2に示す。
及龜餘立 3−1 ラジカル ム ポリオレフィンの ′6カルボ
キシル基を有する変性ポリオレフィン、水酸基を有する
ラジカル重合性単量体、およびエステル化触媒として、
以下の化合物を用いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス1105A
(三井石油化学社製) ? Mv= 1500 ;酸価
=60(KO)Img/g)−ノIs [5902によ
る。これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸
基を有する。
水酸基含有のラジカル重合性単量体:ヒドロキシプロピ
ルメタクリレ−) (HPMA)エステル化触媒:p−
トルエンスルホン酸(PTS)コハク酸基含有ポリエチ
レン100重ffi部、HPMA50重量部、およびP
TS 1重量部を、ジムロート冷却器および滴下漏斗付
きの反応装置で仕込んだ。この反応装置を、オイルパス
中にて、120℃で6時間加熱し還流した。この生成物
から、未反応のHPMAをエタノールで抽出することに
より、ラジカル重合性ポリエチレンを得た。
得られたラジカル重合性ポリエチレンのIRスペクトル
は、1740カイザー付近にエステル基の吸収、および
1540カイザー付近に炭素−炭素二重結合の吸収を示
した。
3−2ラジ力ル重A ポリオレフィンの(3−1)によ
り得られたラジカル重合性ポリエチレンを、実施例1と
同様の方法により評価した。その結果、このラジカル重
合性ポリエチレンの酸価は31(KOHmg/g)、エ
ステル化反応率は48.3%、そして導入された二重結
合数は0.97個であった。これらの結果を表1に示す
3−3グラフトポリマーの (3−1)により得られたラジカル重合性ポリエチレン
を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、グラフト
ポリマーを製造した。グラフトポリマーの生成は、実施
例1と同様の方法により確認された。
3−4グラフトポ17−の (3−3)により得られたグラフトポリマーを、実施伊
11と同様の方法により評価した。その結果、このグラ
フトポリマーのグラフト反応率は70%、分子ffi 
(My>は5500G、モル共重合比(PE/MMA)
は9/1、そしてグラフト鎖の数は25本であった。こ
れらの結果を表2に示す。
カルボキシル基を有する変性ポリオレフィン、およびグ
リシジル基を有するラジカル重合性単量体として、以下
の化合物を用いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス1105A
 (三井石油化学社製) ; Mv= 1500 :酸
価=60〈KOHmg/g>−JIS K5902によ
る。これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸
基を有する。
グリシジル基含有のラジカル重合性単量体:グソシジル
メタクリレー) (GMA) フハク酸基含有ポリエチレンlOO重量部、およびGM
A 100ffiffi部を、キシレン800重量部に
溶解させた。この溶液を、窒素雰囲気下にて、140℃
で5時間還流した。この生成物から、未反応のGMAを
メタノールで抽出することにより、ラジカル重合性ポリ
エチレンを得た。
得られたラジカル重合性ポリエチレンのIRスペクトル
は、1740カイザー付近にエステル基の吸収、および
1640カイザー付近に炭素−炭素二重結合の吸収を示
した。
4−2ラジ力ル重ム ポリオレフィンの(4−1>によ
り得られたラジカル重合性ポリエチレンを、実施例1と
同様の方法により評価した。その結果、このラジカル重
合性ポリエチレンの酸価は330FOHmg/g)、エ
ステル化反応率は45%、そして導入された二重結合数
は0.90個であった。これらの結果を表1に示す。
4−3グラフトポリマーの 1 (4−1>により得られたラジカル重合性ポリエチレン
を用い、トルエンをzooofiffi部としたこと以
外は、実施例1と同様にして、グラフトポリマーを製造
した。グラフトポリマーの生成は、生成物の!Rスペク
トルにより、1640カイザー付近の炭素−炭素二重結
合の吸収の消失、1180カイザー付近のエステル基の
吸収の増加、および指紋領域における吸収ピーク群がポ
リメチルメタクリレートのIRスペクトルと類似してい
ることから、確認された。
4−4グラフトポリマーの (4−3)により得られたグラフトポリマーを、実施例
1と同様の方法により評価した。その結果、このグラフ
トポリマーのグラフト反応率は72%、分子ff1(l
ily)は58000.モル共重合比(PE/MMA)
は8. O/ 1、そしてグラフト鎖の数は26本であ
った。これらの結果を表2に示す。
カルボキシル基を有する変性ポリオレフィン、グリシジ
ル基を有するラジカル重合性単量体、および重合禁止剤
として、以下の化合物を用いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス1105A
 <三井石油化学社製) ; Mv= 1500;酸価
=60(KOHi1g/g)−JIS K5902によ
る。これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸
基を有する。
グリシジル基含有のラジカル重合性単量体ニゲリシジル
メタクリレート(GMA) 重合禁止剤:ヒドロキノン コハク酸基含有ポリエチレンxooffiffi部、G
MA 100重量部、およびヒドロキノン0.8重量部
を、混練器にて、140°Cで7時間混練した。この混
練物から、未反応のGMAをメタノールにより抽出する
ことにより、ラジカル重合性ポリエチレンを得た。
得られたラジカル重合性ポリエチレンンのIRスペクト
ルは、1740カイザー付近にエステル基の吸収、およ
び1640カイザー付近に炭素−炭素二重結合の吸収を
示した。
5−2ラジカル A ポリオレフィンの(5−1)によ
り得られたラジカル重合性ポリエチレンを、実施例1と
同様の方法により評価した。その結果、このラジカル重
合性ポリエチレンの酸価は25(KO)I重g/g>、
エステル化反応率は58.3%、そして導入された二重
結合数は1.17個であった。これらの結果を表1に示
す。
5−3グラフトポリマーの ′1 (5−1)により得られたラジカル重合性ポリエチレン
を用い、トルエンを1000重量部としたこと以外は、
実施例1と同様にして、グラフトポリマーを製造した。
グラフトポリマーの生成は、生成物のIRスペクトルに
より、1640カイザー付近の炭素−炭素二重結合の吸
収の消失、1180カイザー付近のエステル基の吸収の
増加、および指紋領域における吸収ピーク群がポリメチ
ルメタクリレートのIRスペクトルと類似していること
から、確認された。
5−4グラフトポリマーの (5−3)により得られたグラフトポリマーを、実施例
1と同様の方法により評価した。その結果、このグラフ
トポリマーのグラフト反応率は68%、分子It (M
Y)は60000、モル共重合比(PE/MMA)は8
5/1、そしてグラフト鎖の数は28本であった。これ
らの結果を表2に示す。
カルボキシル基を有する変性ポリオレフィン、水酸基を
有するラジカル重合性単量体、グリシジル基を有するラ
ジカル重合性単量体、および重合禁止剤として、以下の
化合物を用いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス1105A
(三井石油化学社製) ; Mw= 1500.酸価=
60(KOHmg/g) −JIS [5902による
。これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸基
を有する。
水酸基含有のラジカル重合性単量体:ヒドロキシプロピ
ルメタクリレート(HPMA)グリシジル基含有のラジ
カル重合性単量体ニゲリシジルメタクリレ−) (GM
A) 重合禁止剤:ヒドロキノン コハク酸基含有ポリエチレン100重量部、)IPMA
20重量部、GMA 48重量部、およびヒドロキノン
0゜8重量部を、キシレン1000重量部に溶解させた
。この溶液を、140℃で7時間還流した。この生成物
から、未反応のHPMA及びGMAをメタノールで抽出
することにより、ラジカル重合性ポリエチレンを得た。
得られたラジカル重合性ポリエチレンのIRスペクトル
は、1740カイザー付近にエステル基の吸収、および
1640カイザー付近に炭素−炭素二重結合の吸収を示
した。
6−2ラジ力ル重A ポリオレフィンの(6−1>によ
り得られたラジカル重合性ポリエチレンを、実施例1と
同様の方法により評価した。その結果、このラジカル重
合性ポリエチレンの酸価は15.5(KOHmg/g)
、エステル化反応率は74%、そして導入された二重結
合数は1.48個であった。これらの結果を表1に示す
6−3グラフトポリマーの 6 (6−1)により得られたラジカル重合性ポリエチレン
を用い、トルエンを1000重量部としたこと以外は、
実施例1と同様にして、グラフトポリマーを製造した0
グラフトポリマーの生成は、生成物のIRスペクトルに
より、1640カイザー付近の炭素−炭素二重結合の吸
収の消失、1180カイザー付近のエステル基の吸収の
増加、および指紋領域における吸収ピーク群がポリメチ
ルメタクリレートのIRスペクトルと類似していること
から、確認された。
6−4グラフトポリマーの (6−3)により得られたグラフトポリマーを、実施例
1と同様の方法により評価した。その結果、このグラフ
トポリマーのグラフト反応率は84%、分子fl (M
Y)は70000.モル共重合比(PE/MMA)は9
.2/ 1 。
そしてグラフト鎖の数は33本であった。これらの結果
を表2に示す。
カルボキシル基を有する変性ポリオレフィン、水酸基を
有するラジカル重合性単量体、グリシジル基を有するラ
ジカル重合性単量体、および重合禁止剤として、以下の
化合物を用いた。
コハク酸基含有ポリエチレン:ハイワックス2203A
(三井石油化学社製) ; Mvw2700;酸価=3
0(KOHmg/g) −JIS I[59G2による
。これは、1分子あたり、平均して、1個のコハク酸基
を有する。
水酸基含有のラジカル重合性単量体:ヒドロキシプロピ
ルメタクリレ−) (HPMA)グリシジル基含有のラ
ジカル重合性単量体ニゲリシジルメタクリレート(GM
A) 重合禁止剤:ヒドロキノン コハク酸基含有ポリエチレンxooiiffi部、HP
MA20重量部、GMA 48重量部、およびヒドロキ
ノン0゜8重量部を、混練器にて、140°Cで7時間
混練した。
この混練物から、未反応のHPMA及びGMAをメタノ
ールにより抽出することにより、ラジカル重合性ポリエ
チレンを得た。
得られたラジカル重合性ポリエチレンのIRスペクトル
は、1740カイザー付近にエステル基の吸収、および
1640カイザー付近に炭素−炭素二重結合の吸収を示
した。
7−2ラジ力ル重A ポリオレフィンの(7−1)によ
り得られたラジカル重合性ポリエチレンを、実施例1と
同様の方法により評価した。その結果、このラジカル重
合性ポリエチレンの酸価は7.1(KOHmg/g)、
エステル化反応率は76.3%、そして導入された二重
結合数は1.52個であった。これらの結果を表1に示
す。
7−3グラフトポリマーの ″ (7−1)により得られたラジカル重合性ポリエチレン
を用い、トルエンをxoooiiffi部としたこと以
外は、実施例1と同様にして、グラフトポリマーを製造
した。グラフトポリマーの生成は、生成物のIRスペク
トルにより、1640カイザー付近の炭素−炭素二重結
合の吸収の消失、1180カイザー付近のエステル基の
吸収の増加、および指紋領域における吸収ピーク群がポ
リメチルメタクリレートのIRスペクトルと類似してい
ることから、確認された。
7−4グラフトポリマーの (7−3)により得られたグラフトポリマーを、実施例
1と同様の方法により評価した。その結果、このグラフ
トポリマーのグラフト反応率は78%、分子量(My)
は76000、モル共重合比(PE/MMA)は11.
0/1、そしてグラフト鎖の数は21本であった。これ
らの結果を表2に示す。
(以下余白) 表1 表2 (発明の効果〉 本発明のラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法によ
ると、ポリオレフィン鎖の長さがほぼ一定のラジカル重
合性ポリオレフィンかえられ、これを用いれば、枝ポリ
マーの長さがほぼ一定のグラフトポリマーが得られる。
このように得られる分子構造の一定したグラフトポリマ
ーは、ポリオレフィンとの相溶性に優れた改質剤として
有用である。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、カルボキシル基および/またはその無水物基を有す
    る変性ポリオレフィンと、水酸基を有するラジカル重合
    性単量体および/またはグリシジル基を有するラジカル
    重合性単量体とを反応させ、変性ポリオレフィン1分子
    当りラジカル重合性単量体を実質的に1〜2個導入する
    ことを特徴とするラジカル重合性ポリオレフィンの製造
    方法。
JP31915889A 1989-12-08 1989-12-08 ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法 Expired - Lifetime JP2697934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31915889A JP2697934B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31915889A JP2697934B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03179004A true JPH03179004A (ja) 1991-08-05
JP2697934B2 JP2697934B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=18107082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31915889A Expired - Lifetime JP2697934B2 (ja) 1989-12-08 1989-12-08 ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2697934B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255770A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂および樹脂組成物
US5597871A (en) * 1994-09-02 1997-01-28 Roehm Gmbh Chemische Fabrik Comb polymers
US7304111B2 (en) 2003-02-21 2007-12-04 Mitsubishi Chemical Corporation Polypropylene containing copolymer composition and process for producing the same
JP2016222759A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974484B2 (ja) * 2005-06-24 2012-07-11 東燃化学合同会社 ポリオレフィン樹脂塗装用プライマー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255770A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂および樹脂組成物
US5597871A (en) * 1994-09-02 1997-01-28 Roehm Gmbh Chemische Fabrik Comb polymers
US7304111B2 (en) 2003-02-21 2007-12-04 Mitsubishi Chemical Corporation Polypropylene containing copolymer composition and process for producing the same
JP2016222759A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2697934B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101284936B1 (ko) 가교성 올리고머의 제조 방법
US5773534A (en) Preparing crosslinkable polymers employing macromonomer chain transfer agents
NZ252518A (en) Preparation of crosslinkable polymers by free radical polymerisation in the presence of a macromer chain transfer agent having a terminal methylidenylmethyl group; macromer chain transfer agents and coating compositions
US6150468A (en) Water soluble amphiphilic heteratom star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization
JP2002506096A (ja) ポリマー組成物
JP2002520429A (ja) 遊離基重合および縮合反応による重合体の製造方法およびそれに関する装置および生成物
CA1143090A (en) Macromonomers
NO168112B (no) Stabilisert acrylharpiks, fremgangsmaate for fremstilling av denne, og anvendelse derav i belegningsmateriale
JPH03179004A (ja) ラジカル重合性ポリオレフィンの製造方法
US5414047A (en) Process for segmented copolymers
EP0268240B1 (en) Unsaturated copolymer resin composite
AU752670B2 (en) Method of macromonomer synthesis
US5010134A (en) Acrylate/maleic anhydride copolymer grafted polyvinyl alcohol graft terpolymers
JP3115043B2 (ja) イソシアネート官能性のグラフトした重合体
JP4533971B2 (ja) インラインでの後改質を伴う反応性ポリマーの連続的製造方法ならびにその生成物
JPH09511012A (ja) テルペンコポリマー
JP3087871B2 (ja) 多分岐構造を有するマクロモノマーの製造方法
US4931495A (en) Non-aqueous dispersion polymerization
US3766144A (en) Copolymers prepared by reacting an acrylamide or methacrylamide copolymer with formaldehyde and then with an unsaturated carboxylic acid
JP2003040946A (ja) ポリオレフィン系グラフト共重合体の製造方法
JP4337594B2 (ja) ポリカルボン酸マクロモノマー組成物の製造方法
Quach et al. Head‐to‐head vinyl polymers. V. Preparation and characterization of alternating head‐to‐head copolymers of alkyl acrylates with alkyl methacrylates
JPH06263830A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
JPH05295052A (ja) グラフト化ビニルポリマーの製造方法
WO2001096411A1 (en) Water soluble ampiphilic heteratom star polymers and their use as emulsion stabilizers in emulsion polymerization