JPH03176681A - Icデバイス - Google Patents

Icデバイス

Info

Publication number
JPH03176681A
JPH03176681A JP2257590A JP25759090A JPH03176681A JP H03176681 A JPH03176681 A JP H03176681A JP 2257590 A JP2257590 A JP 2257590A JP 25759090 A JP25759090 A JP 25759090A JP H03176681 A JPH03176681 A JP H03176681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
value
memory element
test
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3083145B2 (ja
Inventor
Bruce A Doyle
ブルース・アンドリュー・ドイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics lnc USA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics Inc filed Critical SGS Thomson Microelectronics Inc
Publication of JPH03176681A publication Critical patent/JPH03176681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083145B2 publication Critical patent/JP3083145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/18Address generation devices; Devices for accessing memories, e.g. details of addressing circuits
    • G11C29/24Accessing extra cells, e.g. dummy cells or redundant cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318516Test of programmable logic devices [PLDs]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/52Protection of memory contents; Detection of errors in memory contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 この発明は、概してICに関し、特に試験を目的として
ICデバイスに含まれた回路に関するものである。
[従来の技術] 一般に、単一のICチップ上で実行される論理機能数は
増大させることが望ましい。このことは、単一デバイス
によりいくつかのICデバイスの互換を可能にし、これ
によりシステムコス1へを軒滅する。又、他の利点は、
システム消費電力の軽減と改善された性能とを典型的に
含むことにより発生する。
注文チップを設計するのは比較的高価であり、設計変更
はしばしば困難である。電子産業内で人気が増大してい
ることは、システム設計者や末端ユーザによりプログラ
ム可能なICチップを用いることになってきている。こ
れらのICデバイスは、−aにプログラマブル論理デバ
イス(PI−r))と呼ばれている。これらのICデバ
イスを用いて、ユーザは、汎用の商品デバイスの動作を
自分の必要性に合わせて調整することができる。
PLDの1つの一般的タイブは、アンドオア配列を含む
。この配列は、所望の論理機能を提供するためにプログ
ラムされる。又、プログラマブルな入力及び出力を有す
るバッファは、そのような多くのICデバイスに提供さ
れる。プログラマブル論理デバイスは、チップ上のアー
キテクチャ−ビット(構成ビットとじても知られる)に
データを書込むことにより構成される。これらのビット
は、ICデバイス上で可能な異なる機能から選択するた
めに用いられる。
構成ビットは、例えば、出力ビン又は入力ビンとして、
ICチップ上のビンを決定するために使用され得る。入
力ビン又は出力ビンは、アクティブハイ又はアクティブ
ロウとして決定される。
般に、構成ビットは、プログラマブル論理デバイスの作
用をプログラムするために用いられる。これらのビット
は、不揮発性メモリ内のチップ上に格納される。構成情
報は、不揮発性メモリ内に書込まれるので、ユーザによ
りチップに書込まれることが可能であり、且つ、そのチ
ップは構成情報の所望の構成を維持するだろう。
構成ビットは、いくつかの構成のいずれかにおいて動作
するように、プログラマブル論理デバイスをプログラム
可能にする。チップ製品は、ユーザ及び再販者に完成品
を積送りする前に、全ての可能な構成を試験して、適切
なチップ機能を確保するのに適している。このことは、
試験中に、可能な各構成に対して、構成ビットが再プロ
グラムされなければならないことを意味する。典型的に
は、全ての構成ビットは、試験されるべき新しい構成を
プログラムする前に、クリア(消去)されなければなら
ない。
EPROM及びFROMも使用可能であるが、構成情報
は典型的にはEEPROMに格納される。
EEPROMを用いることにより、クリア時間及びプロ
グラム時間は、典型的には2〜3m秒程度である。この
ことは、例えば、9個又は10111の異なる構成を有
するデバイスに構成ビットを再プログラムするためには
、30〜50m秒必要であることを意味する。
構成ビットのプログラム中に固有の遅延は、チップ試験
に要する総合時1mに大きく加算される。これは、プロ
グラマブル論理デバイスの全コストに加算される。もし
コスト及び試験時間を最小にする必要があれば、ときど
き各ICデバイスの2〜3の可能な構成のみを試験する
必要がある。
まだ全てのデバイスi戒の全ての試験が可能である間に
、試験時間を最小にするtl!楕を提供することが望ま
しいだろう、又、そのような機構は、通常の構成プログ
ラミング及びデバイス動作に悪影響を及ぼさないことが
望ましい。
「発明の概要1 従って、この発明の1つの目的は、試験時間を顕著に短
縮させるプログラマブル論理デバイス1−の横1戊ビツ
トを格納するために用いられる回路を提供することであ
る。
又、この発明の他の目的は、異なるタイプの不揮発性メ
モリセルと共に利用できるような回路を提供することで
ある。
又、この発明の他の目的は、簡単で且つICチップ−ヒ
て配置領域をほとんど必要としないような回路を提供す
ることである。
更に、この発明の他の目的は、通常の動作及びデバイス
のプログラミングと干渉しないような回路を提供するこ
とである。
従って、この発明によれば、プログラマブル論理デバイ
ス上の構成情報格納用の各不揮発性メモリ要素と関連す
るラッチが提供される1通常の使用において、tlI戒
情報は不揮発性メモリ要素に通常の態様で書込まれる。
しかし、試験中は、構成情報は不揮発性メモリ要素と関
連するラッチのみに書込まれる。ラッチは、格納された
データを、不揮発性メモリ要素により用いられる同一の
アーキテクチャ−ビット線に位置づけ、チップ構成試験
を、不揮発性メモリ要素に実際に書込むことなく実行で
きるようにする。ラッチは、不揮発性メモリ要素がプロ
グラムされ得る早さよりも非常に早いスピードで書込ま
れることができ、プログラマブル論理デバイスの全試験
に要する時間を非常に短縮する。
この発明の特色と信じられる新規な特徴は、特許請求の
範囲に述べられている。しかし、この発明そのものは、
好適な使用モードや他の目的及び利点と同様に、添付図
面と共に読んだ場合、以下に記載された実施例の詳細な
説明を参照することにより理解されるだろう。
「好適な実施例の説明] 第1図は種々のプログラマブル論理デバイスに典型的に
用いられる従来回路を示す。この回路は、典型的にはE
EPROMである不揮発性メモリ要、素(lO〉を含む
、又、EPROMやPROMなどの他のタイプの不揮発
性メモリもこの発明に用いられるのに適している。メモ
リ要素(10)は、FET(12)を用いて周知の態様
でプログラムされる。メモリ要素(10〉がプログラム
されるとき、論理O又は論理1に対応した電圧が信号B
IASに印加される。信号PROGRAMは、F E 
T (12)をターンオンするために上昇され、信号B
IASの値をメモリ要素(10)内に移す。
メモリ要素(10)に格納された値は、信号ARCH−
BITとしてデバイス上の回路装置の残りの部分に役立
つ、この信号は、デバイスのプログラマブル部の動作を
決定するために、回路装置の残りの部分によって用いら
れ、例えば、マルチプレクサの制御入力で用いられる。
メモリ要素(lO〉が不揮発性であるので、そこに格納
された値は、再びプログラムされるまで残る。
多くのデバイスアーキテクチャは、チップ上の全ての不
揮発性メモリ要素が最初にクリアされ、その後プログラ
ムされることを必要とする。このことは、完了するため
に2つのプログラムサイクルを必要とする。各メモリ要
素(10〉が、試験を必要とする異なる各構成に対して
クリアされ且つプログラムされなければならないので、
デバイスを再構成するのに要する時間は非常に長い。多
くの例においては、メモリ要素〈10)をプログラムし
てデバイスを#I戒するのに要する時間は、全試験時間
の50%以上であり得る。
第2図について説明すると、プログラマブル論理デバイ
スの試験時間を短縮する回路が示されている。不揮発性
メモリ要素〈20)は、第1図について説明したように
、プログラミングトランジスタスイッチ(22)に信号
を適切に印加することによりプログラムされる。信号P
ROGRAMは、トランジスタスイッチ(22〉をター
ンオンすることによリ、信号13rAsの値をメモリF
IJ素(20)に印加するために用いられる。
ラッチ(24)は、メモリ要素(20)及びトランジス
タスイッチ(2B)に接続されている。トランジスタス
イッチ(2B)は、信号SETの値により、オン又はオ
フに切換えられ、信号BIASの値をラッチ(24)に
印加する。
ラッチ(24)は、プログラマブル論理デバイスの試験
中のみ用いられる6試験中、ラッチ(24)に格納され
た値は、信号ARCH−B ITを提供する。
通常のプログラミング及びデバイス動作の間、メモリ要
素(20〉に格納された値は、信号A RCH−BIT
を作り、ラッチ(24)は全く影響されない。
ラッチ(20は揮発性デバイスであり、データは、メモ
リ要素(20)に対して可能な速度よりも非常に高い速
度で格納され得る。現在の技術を用いれば、一般にメモ
リ要素(20)が1m秒〜2m秒の書込み時間を要する
のに対し、データは約10n秒〜20n秒でラッチ(2
4)に書込まれるだろう、このことは、更に全ての可能
な構成の完全な試験をまだ行っている間、デバイスの全
試験時間を劇的に減じる。
ラッチ〈24)は、多くの異なる方法のいずれかで設計
することができ、1つの好適な実施例が第3図に示され
ている。メモリ要素(20)は、従来より知られている
ように、不揮発性メモリセル(30)を有する。メモリ
要素(20)は、インバータ(32)及びプルアップト
ランジスタ(34〉を有する出力段を含む、プルアップ
トランジスタ(34)は、好ましくは、抵抗負荷を提供
するために図示したように接続されたデプリーションデ
バイスである。インバータ(32)ノ出力は信号Ar1
eCH−1’lrTである。
メモリ要素(20〉の出力段にフィードバックトランジ
スタ(36)を付加して、ラッチ(24)を構成する。
フィードバックトランジスタ(36)のゲートはインバ
ータ(32)の出力端子に接続されており、フィードバ
ックトランジスタ(36〉は接続点く38〉とグランド
との間のスイッチとして動作する。又、プログラミング
トランジスタスイッチ(2B)は、接続点く38〉に接
続され、信号SETがHレベルのときに、その接続点く
38)に信号BIASの電圧を印加する。
試験中、もし信号BIASが0■であり江つ信号SET
がHレベルであれば、接続点(38)はグランド電位に
ある。このことは、インバータ(32)の出力をHレベ
ルにし、フィードバックトランジスタ(36)をターン
オンし、フィードバックトランジスタ(36)を介して
接続点(38〉をグランドに接続する。トランジスタス
イッチ(26)がターンオフされた後でさえ、接続点(
38)はフィードバックトランジスタ(3B〉を介して
グランだ電位に保持される。
もし、試験中に信号BIASが高電圧であり、且つ信号
SETがHレベルであれば、接続点(3,8)も高電圧
である。このことは、インバータ(32)の出力をグラ
ンド電位にして、フィードバックトランジスタ(36〉
をターンオフする。試験サイクルが完了した後にトラン
ジスタ(26)がターンオフされたとき、接続点(38
)は、を圧Vcc(Hレベル)に維持されるだろう、従
って、接続点く38〉に印加されたBIASg圧は、プ
ルアップトランジスタ(34)、フィードバックトラン
ジスタ(36〉及びインバータ(32)により形成され
たラッチ内に格納され続けることが分かる。
プログラマブル論理デバイスを試験しているとき、不揮
発性メモリセル(30)は、接続点(38)上の電圧に
影響しない状態に設定されるべきである。
不揮発性メモリセル(30)は、A RCH−B I 
T )−の論理0として反映されるオフにプログラムさ
れ。
る、もし、試験プログラミング中の信号BIASにより
、接続点(38〉上の電圧がLレベルに駆動されると、
フィードバックトランジスタ(36)がオンされるであ
ろう理由から、接続点(38)の電圧は上述したように
Lレベルに留まる。
通常動作中、接続点く38)上の電圧は、不揮発性メモ
リセル(30)に格納された値により決定される。
この値はインバータ(32)内で反転され、信号ARC
H−B ITとして役立つ、フィードバックトランジス
タ(36)がプルアップ負荷トランジスタ(34〉と提
携してインバータとして動作するので、フィードバック
トランジスタ(36)はメモリ要素(20)の通常動作
に全く影響を及ぼさない。
第3図に示した実施例は、通常必要な回路装置に2つの
トランジスタのみを付加する。これらは、フィードバッ
クトランジスタ(36)及び試験プログラミングトラン
ジスタスイッチ(26)である。この小さな空間のペナ
ルティは、プログラマブル論理デバイスの著しく速い試
験(これは試験時間を大きく低゛滅する)を可能にする
。ラッチ(24)は、当業者には明らかなように、他の
回路装置を用いて実施されてもよい、ラッチ(24)の
設計は、部分的には、不揮発性メモリセル(30)の設
計により指定される。そのようなラッチ(24)にとっ
て必要なことは、ラッチ(24〉の値が試験中の信号A
 RCI−IBITの値を決定すること、及び、デバイ
スの通・常動作に全く影響を与えないことである。
この発明を好ましい実施例について詳しく示し珪つ説明
したが、この発明の精神及び範囲を逸脱することなく、
構成及び詳細における種々の変更がなされ得ることは当
業者に理解されるだろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はプログラマブル論理デバイスにおいて構成情報
格納に用いられる従来の不揮発性メモリ要素の動作を例
示するブロック図、第2図はこの発明による構成情報格
納用の単一ビットの不揮発性メモリ要素を示すブロック
図、第3図は第2図の好適な一実施例の詳細を示す回路
図である。 〈20〉・・・不揮発性メモリ要素 (22)、(26)・・・トランジスタスイッチ(24
)・・・ラッチ     (32〉・・・インバータ(
30・・・プルアップトランジスタ 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 内 手続補正書 平成

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICデバイスに用いられる試験回路であって、不
    揮発性メモリ要素に結合された出力信号線と、 前記出力信号線に結合されたラッチと、 試験中に前記ラッチの値を設定する手段と、を備え、 前記出力信号線の値は試験中に前記ラッチの値により決
    定され、前記出力信号線の値は試験中以外に前記不揮発
    性メモリ要素の値により決定されるIC試験回路。
  2. (2)前記ラッチ値設定手段は、前記ラッチとプログラ
    ムされたビット値とに接続されたトランジスタスイッチ
    からなり、前記トランジスタスイッチは試験プログラミ
    ング信号によって制御される特許請求の範囲第1項記載
    のIC試験回路。
  3. (3)プログラムされたビット値は、前記不揮発性メモ
    リ要素に結合され、前記不揮発性メモリ要素は、通常の
    プログラミング中に前記プログラムされたビット値によ
    りプログラムされる特許請求の範囲第2項記載のIC試
    験回路。
  4. (4)プログラムされたビット値は、第2のトランジス
    タスイッチを介して前記不揮発性メモリ要素に結合され
    、前記第2のトランジスタスイッチは、通常のプログラ
    ム信号により制御される特許請求の範囲第3項記載のI
    C試験回路。
  5. (5)前記不揮発性メモリ要素は、 メモリ格納セルと、 インバータとこのインバータの入力側にあるプルアップ
    負荷要素とを有する出力段と、 を備え、 前記インバータの出力端子は出力信号線に接続された特
    許請求の範囲第1項記載のIC試験回路。
  6. (6)前記ラッチは、 インバータ入力端子とグランドとの間に接続され且つイ
    ンバータ出力端子に接続された制御入力端子を有するト
    ランジスタスイッチからなる特許請求の範囲第5項記載
    のIC試験回路。
  7. (7)ICの試験中に構成ビットをプログラミングする
    ための方法であって、 不揮発性メモリ要素と、構成ビット信号線に接続された
    ラッチとを提供するステップと、試験中であれば、前記
    構成ビット信号線の値を制御するために前記ラッチに値
    を設定するステップと、 試験中でなければ、前記不揮発性メモリ要素に格納され
    た値により前記構成ビット信号線の値を制御するステッ
    プと、 を含むプログラミング方法。
JP02257590A 1989-09-29 1990-09-28 Icデバイス Expired - Fee Related JP3083145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/414,775 US5031152A (en) 1989-09-29 1989-09-29 Test circuit for non-volatile storage cell
US414,775 1989-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03176681A true JPH03176681A (ja) 1991-07-31
JP3083145B2 JP3083145B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=23642907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02257590A Expired - Fee Related JP3083145B2 (ja) 1989-09-29 1990-09-28 Icデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5031152A (ja)
EP (1) EP0420388B1 (ja)
JP (1) JP3083145B2 (ja)
KR (1) KR100223623B1 (ja)
DE (1) DE69029634T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581885A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd Romデータによる被制御回路
JPH08227595A (ja) * 1994-08-26 1996-09-03 Sgs Thomson Microelectron Ltd 集積回路装置および集積回路装置を試験する方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315553A (en) * 1991-06-10 1994-05-24 Texas Instruments Incorporated Memory circuit test system using separate ROM having test values stored therein
WO1993010501A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Microchip Technology Inc. Microcontroller with fuse-emulating latches
JP3659981B2 (ja) * 1992-07-09 2005-06-15 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ダイ特定情報に特徴付けられるダイ上の集積回路を含む装置
US5383193A (en) * 1992-09-25 1995-01-17 Atmel Corporation Method for testing non-volatile memories
DE4342821C1 (de) * 1993-12-15 1994-12-15 Sgs Thomson Microelectronics Elektronische Speicherschaltung
FR2745114B1 (fr) * 1996-02-20 1998-04-17 Sgs Thomson Microelectronics Memoire non volatile multiniveau modifiable electriquement avec rafraichissement autonome
FR2764426B1 (fr) * 1997-06-04 1999-07-16 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre a memoire non volatile electriquement programmable avec registre de configuration d'options
US6898101B1 (en) 1997-12-16 2005-05-24 Cypress Semiconductor Corp. Microcontroller with programmable logic on a single chip
US6912601B1 (en) 2000-06-28 2005-06-28 Cypress Semiconductor Corp. Method of programming PLDs using a wireless link
US6944812B2 (en) * 2002-01-15 2005-09-13 Micron Technology, Inc. Mode entry circuit and method
US7884672B1 (en) 2006-11-01 2011-02-08 Cypress Semiconductor Corporation Operational amplifier and method for amplifying a signal with shared compensation components
US20130326451A1 (en) 2012-06-01 2013-12-05 International Business Machines Corporation Structured Latch and Local-Clock-Buffer Planning
JP6012491B2 (ja) * 2013-02-01 2016-10-25 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及び半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852589A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 電子時計用lsiのテスト回路
NL8600099A (nl) * 1986-01-20 1987-08-17 Philips Nv Niet-vluchtig, programmeerbaar halfgeleidergeheugen.
US4803659A (en) * 1987-01-22 1989-02-07 Intel Corporation EPROM latch circuit
EP0327861B1 (de) * 1988-02-10 1993-03-31 Siemens Aktiengesellschaft Redundanzdekoder eines integrierten Halbleiterspeichers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581885A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd Romデータによる被制御回路
JPH08227595A (ja) * 1994-08-26 1996-09-03 Sgs Thomson Microelectron Ltd 集積回路装置および集積回路装置を試験する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69029634D1 (de) 1997-02-20
JP3083145B2 (ja) 2000-09-04
KR100223623B1 (ko) 1999-10-15
EP0420388B1 (en) 1997-01-08
EP0420388A2 (en) 1991-04-03
DE69029634T2 (de) 1997-05-28
US5031152A (en) 1991-07-09
EP0420388A3 (en) 1992-08-05
KR910007276A (ko) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818803B2 (ja) プログラム可能な論理装置
US5809281A (en) Field programmable gate array with high speed SRAM based configurable function block configurable as high performance logic or block of SRAM
US7333376B2 (en) Test mode control device using nonvolatile ferroelectric memory
JP3930053B2 (ja) 動作プログラム可能論理装置における部分的プログラミング回路
KR910006477B1 (ko) 프로그래머블 로직디바이스
US5386155A (en) Apparatus and method for selecting polarity and output type in a programmable logic device
JPH03176681A (ja) Icデバイス
JPH07175677A (ja) 高密度プログラマブルロジックデバイス内蔵のシステム内プログラミング用および境界走査用状態マシンのための多重化した制御用ピン
US6363019B1 (en) Method and circuit for verifying configuration of programmable logic device
JPH04223714A (ja) プログラマブル論理装置及び積項信号を発生する方法
JPH08321196A (ja) 集積回路形式メモリの読出のための電流検出回路
JPH0197016A (ja) 半導体集積回路装置
US6029236A (en) Field programmable gate array with high speed SRAM based configurable function block configurable as high performance logic or block of SRAM
US4458163A (en) Programmable architecture logic
US5572707A (en) Nonvolatile memory with a programmable configuration cell and a configuration logic for temporarily reconfiguring the memory without altering the programmed state of the configuration cell
US5880992A (en) Electrically erasable and programmable read only memory
KR100361658B1 (ko) 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 전압 레벨 조절방법
US6400611B1 (en) Independent asynchronous boot block for synchronous non-volatile memory devices
US7596025B2 (en) Semiconductor memory device and method of controlling semiconductor memory device
JP2773786B2 (ja) 書き込み電圧発生回路
US6006305A (en) Method and architecture for non-sequentially programming one-time programmable memory technology without initially erasing the memory
US6104634A (en) Electrical programmable non-volatile memory integrated circuit with option configuration register
US7663401B1 (en) Multiplexer initialization systems and methods
US20050141275A1 (en) Flash memory device
US6870383B2 (en) Semiconductor device with high speed switching of test modes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees