JPH03174440A - 全芳香族ポリエステルフイルム - Google Patents

全芳香族ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH03174440A
JPH03174440A JP31382389A JP31382389A JPH03174440A JP H03174440 A JPH03174440 A JP H03174440A JP 31382389 A JP31382389 A JP 31382389A JP 31382389 A JP31382389 A JP 31382389A JP H03174440 A JPH03174440 A JP H03174440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
temperature
aromatic polyester
wholly aromatic
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31382389A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Matsumoto
松本 光郎
Tsugifumi Kashiwamura
次史 柏村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP31382389A priority Critical patent/JPH03174440A/ja
Publication of JPH03174440A publication Critical patent/JPH03174440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は全芳香族ポリエステルを成形してなるフィルム
に関する。
本発明により提供されるフィルムは機械的性能、熱的性
能シよび気体バリヤー性、特に酸素バIJ −y−性に
優れておLm素バリヤー性が要求される各種フィルム分
野に用いられる。
〔従来の技術〕
近年、高性能、・高機能素材に対する世の中の要求が高
筐り1機械的性能訃よび熱的性能に優れ。
かつ他のなんらかの優れた性能・機能を備えた各種のフ
ィルムが提案され、その一部は工業的に製造されている
。機械的性能シよび熱的性能に優れたフィルムを得る一
つの方法としては、全ての骨格が直鎖状に結合した芳香
族化合物から成るポリマーを用いる方法がある。しかし
ながら、全ての骨格が直鎖状に結合した芳香族化合物か
ら成るポリマーは融解温度が高く、溶融粘度が大きく、
筐た溶媒にwA溶性であう、溶液粘度が大きいことから
重合、成形が困鎌であるという問題点を有する。
この問題点を解決する一つの手段として、溶液状態また
は溶−状態で液晶を形成する高分子化合物を用いる方法
が提案されている。すなわち、高分子化合物はそれがた
とえ全ての骨格が直鎖状に結合した芳香族化合物から成
るポリマーであるとしても、リオトロピック液晶を形成
する場合には溶液粘度が低下し、筐たサーモトロピック
液晶を形成する場合には溶融粘度が低下することから、
重合、成形が容易となる。高分子液晶化合物は剪断応力
下では容易に分子が一方向に配列することから、高度に
配向した力学的物性の優れた各種成形品を与える。
〔発明が解決しようとする課題〕
高分子液晶化合物から得られる各種成形品は機械軸方向
(押し出し方向)に高度に配向してかり。
その破断伸度は著しく小さい。この一方向への配向は、
繊維のような一次元的な成形品の場合にはひしろ好まし
い結果を与えるが、フィルムのような二次元的な成形品
の場合には好!シくない結果を与える。すなわち、破断
伸度が小さいことに起因すると考えられるが、高分子液
晶化合物から得られたフィルムは非常に引き裂かれ易く
、強度が小さく1通常の場合には実用に供し得ない。
而して本発明の目的は、全芳香族ポリマーを成形してな
シ、破断伸度が比較的大きく、実用に供し得る機械的物
性pよび熱的物性を有し、さらに高度な機能を有するフ
ィルムを提供することにある0 〔課題を解決す・るための手段〕 本発明によれば、上記の目的は、実質的に下記の繰り返
し単位i1 nz−よび■(環に結合している水素原子
の一部は置換基により置換されていてもよい)よりなり
、 1 :  −0−C)−Go − I[:  −0C−Q−CO− 11i:  −o−Q−o−Q−o− 単位!が40〜75モル嘩の範囲内で存在して釦り、単
位n>よび単位■がそれぞfL12.5〜30モル多の
範囲内で存在して分り、該単位■と単位mのモル数が実
質的に等しい全芳香族ポリエステルを成形してなるフィ
ルムを提供することによって達成される。
本発明にかける全芳香族ポリエステルが有する単位1は
4−ヒドロキシ安息香酸筐たはその反応性誘導体から導
かれる。単位■はテレフタル酸筐たはその反応性誘導体
から誘導される。単位Il[は4.4′−ジヒドロキシ
ジフェニルエーテルまたハソの反応性誘導体から導かれ
る。単位置n$Pよび■の各芳香環に結合している水素
原子の一部は、炭素数1〜4のアルコキシル基、ハロゲ
ン原子またはフェニル基などの置換基により置換されて
いてもよい。
本発明にかける全芳香族ポリエステルのうち、単位Iが
45〜68モル%の範囲内に存在してかり、単位11>
よび単位■°がそれぞれ16〜27.5モル嘩の範囲内
で存在して訃り、かつ350℃以下の温度で光学的に異
方性の溶融相を形成するサーモトロピック液晶ポリエス
テルは、成形加工性が良好であり、また機械的物性およ
び熱的物性に優れ、かつ酸素透過係数が小さいフィルム
を与えることから好ましい。なかでも、単位■が50〜
65モル嘩の範囲内で存在しており、単位■および単位
■がそれぞれ17.5〜25モル嘩の範囲内で存在して
釦す、かつ350℃以下の温度で光学的に異方性の溶融
相を形成するサーモトロピック液晶ポリエステルが特に
好ましい。
本発明に分いて全芳香族ポリエステルが光学的に異方性
の、溶融相の形成することの確認は、例えば加熱装置を
備えた偏光顕微鏡を用い、直光ニコル下で5〜20 A
m程度の試料の薄片が一定温度以上で光を透過すること
を観察することにより行われる。なか、その観察に際し
ては、高温度下で、カバーグラス間にはさんだ試料に軽
く圧力を加えるか、またはカバーグラスをすり動かすこ
とによってより確実に偏光の透過を観察し得る。偏光を
透過し始める温度がその試料についての光学的に異方性
の溶融相への転移温度である。この転移温度は、示差走
査熱量計(DSC)を用いて一定の昇温速度1例えば1
0〜b し、試料の熱挙動を観測し、その吸熱ピークの位置によ
っても決定できる。なか1本発明にかいて好壕しく用い
られるサーモトロピック液晶ポリエステルの示差走査熱
量計によシ観測される吸熱ピークは1通常の結晶性ポリ
マーの等吉相への結晶融解ピークに比較して非常に小さ
いので、その測定には充分注意を払う必要がある。また
、試料を転移温度以下の適当な温度で一定時間1例えば
5分間〜1時間の範囲内で熱処理することにより上記の
吸熱ピークが明確になる場合がある。2個以上の吸熱ピ
ークが現われることがあるが、最も大きいピークを与え
る温度を転移温度とみなすことができる。偏光顕g1.
鏡による観察により求められた転移温度と、DSC測定
により求められた転移温度が同一でない場合もあるが、
かかる場合には。
いずれか高い方の温度を異方性の溶融相への転移温度と
みなすこととする。
本発明にかける全芳香族ポリエステルは種々のエステル
生成反応によって製造されるが1通常は溶融重合により
製造される。通常の場合、単位【を与える4−ヒドロキ
シ安息香酸および単位■を与える4、4′−ジヒドロキ
シジフェニルエーテルはそれらの水酸基を低級アシルエ
ステルの形に変換したのちに重合反応に供せられる。低
級アシルエステルとしては酢酸エステルが最も好ましい
重合は触媒の存在下または不存在下に行われる。
触媒としては通常エステル交換触媒が使用され。
その使用量は総重量体重量の約0.001〜1重量多、
好ましくは約o、oos〜0.5!量嘩の範囲内の量で
ある。エステル交換触媒としては1例えば。
カルボン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩
、アルキルスズオキシド、ジアリールスズオキシド、ア
ルキルスズ酸、二酸化チタン、アルコキシチタンシリケ
ート、チタンアルコキシド、ルイス酸、・・ロゲン化水
素などを挙げることができる。溶1威重合は通常200
〜450℃の範囲の温度で、窒素、アルゴンなどの不活
性ガスの雰囲気下、好オしくは該不活性ガスの流動下ま
たは減圧下にかいて実施される。重合の進行に伴なって
、出発原料化合物であるヒドロキシ化合物の低級アシル
エステル化化合物の種類に応じて低級脂肪族カルボン酸
1例えば酢酸などが留出してくるので、この留出tht
′J?よび重合体の粘性に応じて、反応温度を段階的に
上昇させ、筐た減圧度を調整する。
重合時間は通常1〜10時間の範囲である。溶融重合が
終了したのち5重合体を微小に粉砕し、融点以下の温度
で固相にてさらに重合を進め、重合度を上昇させること
もできる。
このようにして得られた全芳香族ポリエステルは、各原
料化合物の仕込み量に対応したモル組成の繰シ返し単位
を有する線状ポリエステルである。
本発明にかける全芳香族ポリエステルは、これをペンタ
フルオロフェノールに0.1 重1に/容量%の濃度で
溶かして得られた溶液が60℃で与える対数粘度がo、
5dllf以上であるものが好ましく、1.0d179
以上であるものがより好!しい。対数粘度が0.5 d
l / yより小さい全芳香族ポリエステルを成形して
なるフィルムは力学的物性が不充分であり好1しくない
。本発明の全芳香族ポリエステルが有する対数粘度の上
限は臨界的でほないが、通常7.5dll?以下、好!
シ<は6 dl / f以下であることが、全芳香族ポ
リエステルの重合のし易さ。
ならびに全芳香族ポリエステルの成形加工性および全芳
香族ポリエステルが与えるフィルムの力学的性能が良好
であることなどから望!しい。
本発明にかける全芳香族ポリエステルは融点以上の温度
筐たは光学的に異方性の溶融相への転移温度以上の温度
、好ましくは該温度より5〜100℃高い温度で通常の
Tダイ法、インフレーション法などの溶融押し出し法、
オたは熱プレス法などの溶融成形法によりフィルムに成
形される。製膜する際、成形用ダイ出口から吐出して冷
却するまでの間に機械軸方向およびこれと直角な方向に
同時に延伸することが、得られるフィルムの機械軸方向
釦よびこれと直角な方向の両方向の強度、弾性率などの
機械的物性を高めるうえで好ましい。
本発明により提供されるフィルムは通常のサーモトロピ
ック液晶ポリエステルから得られるフィルムに比べて破
断伸度が大きく、フィルム化は容易である。また、得ら
れたフィルムは強度1弾性率などの機械的物性をさらに
向上させる目的で熱延伸に付することが可能である。熱
延伸は通常100〜250℃の範囲内の温度で実施され
る。延伸倍y!Eは通常1.01倍以上、好ましくFi
l、05倍以上である。延伸倍率の上限値は延伸を行う
温度でのフィルムの破断伸度に依存し、破断伸度以下、
好1しくは破断伸度の95多以下となるように設定され
る。延伸は一軸または二軸で行われる。
本発明のフィルムは延伸前!たII′i延伸後に無緊張
下で熱処理されることにより1機械的物性、特に引っ張
り強度が向上する。熱処理を行う温度はフィルムが変形
しない温度以下である。該温度は全芳香族ポリエステル
の構造により異なるが、通常350℃以下、好筐しくは
330℃以下である。
比較的低温から熱処理?開始し、順次昇温すると好まし
い結果が得られる場合がある。熱処理時間は通常30分
間ないし100時間、好憬しくは1時間ないし30時間
の範囲内である。熱処理は空気中または窒素、アルゴン
、二酸化炭素などの不活性ガス雰囲気下で行われるが、
不活性ガス雰囲気下で行う方がフィルムの着色が生じな
いこと等の点で好ましい。
本発明のフィルムは、直鎖状に結合した全芳香族ポリエ
ステルから得られるフィルムとしては破断伸度が大きく
、実用に供し得る機絨的物性および熱的物性を有するだ
けでなく、酸素透過係数が小さいという特長を有する。
また、その酸素透過係数は湿度に殆ど依存せず、高湿度
下にかいても変化しない。不発明のフィルムの酸素透過
係数は20℃、相対湿度65%下で通常30cc・20
μ/i −day −atm以下である。このような優
れた特長を活かして1本発明のフィルムは酸素バリヤー
材としても有利に用いられる0また5本発明のフィルム
は酸素バリヤー性だけでなく、炭酸ガスや水蒸気に対す
るバリヤー性も有してかり、保香力も有している。本発
明のフィルムは単独で用いられるだけでなく、他の各種
素材と複合するフィルム素材としても用いられる。
本発明のフィルムは特に酸素バリヤー性の要求される各
種の包装材料、容器に用いられる。その使用方法は例え
ば食品、医薬品、化粧品、繊維製品、工業薬品等の分野
に訃ける気体遮断性包装材料と多岐にわたる。
〔実M例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、不発
明は実施例に何ら限定されるものではないO 実施例1 ダブルヘリカルリボン型攪拌翼を有する反応槽(内径:
440m、内容ff: 701%材質: 5US316
L)K4−1::)’oキシ安息香[17,043Kf
テレフタル酸6−840Kf、  4.4’−ジヒドロ
キシジフェニルエーテル8.236Kfおよび無水酢9
21.050Kgを仕込んだ。系内を窒素ガスで充分置
換したのち1反応槽の油浴温度を150℃に加温し、攪
拌下に2時間還流させた。なお、攪拌翼の回転数は毎分
70回転とした02時間後1反応槽の内温を上昇させ、
1時間かけて220’Cにし、次いで1時間かけて26
0’Cにし、さらに1時間20分かけて320℃に昇温
させ、320’Cで20分間保持した。この間1合計2
3.80KFの酢酸および無水酢酸が留出した。次いで
1反応槽の内温を340℃に筐で昇温させ1反応槽内を
徐々に減圧にし。
30分かけて501111Hfに到達させた。さらに、
徐々に減圧し% 30分かけて55iHfに到達させた
〇この時点で系内に窒素ガスを導入し、常圧にもどして
反応を停止した。次いで1反応槽を340Cに保ったま
まで1反応槽よυポリマーをストランド状で取り゛出し
5通常のストランドカッターでベレット状に切断した。
得られたポリマーの対数粘度t12.56 dl/fで
あり、理論収量に対する収率は90%であった。
な訃、対数粘度は以下の式にょう計算した。
tO:ウベローデ型粘度計を用い、60’Cで測定シた
ペンタフルオロフェノールノ落下時間(秒) t:+tiltペンタフルオロフェノールに溶解して得
られた溶液の落下時間(秒) C:試料の濃度(f/dl) このポリマーの微小片を顕微鏡用加熱装置〔リンカA 
(Linkam)社製、TH−600:]内で窒素雰囲
気下、10℃/分の速度で昇温し、偏光顕微鏡直交ニコ
ル下で観察したところ、283℃より光を透過し始め、
305℃付近で透過光量がさらに大となった。これより
得られたポリマーは光学的に異方性の溶融相を形成する
ことが確認された。
筐だ、このポリマーをペンタフルオロフェノール−トリ
フルオロ酢酸溶液中、1H−NMR(JOELGX−5
00)により分析したところ、ポリマー中の4−オキシ
ベンゾイル単位、テレフタロイル単位分よび4,4′−
ジオキシジフェニル単位のモル比は約60対20対20
であり、仕込み原料化合物のモル比と実質的に同一であ
ることか確認された。
得られたポリマーをストット@300簡、スリット間隔
0.1瓢のT−ダイを有する製膜装置を用いて、シリン
ダー温度300℃、押し出し速度459/分の条件下で
製膜し、厚さ40μmのフィルムを安定に得た。得られ
たフィルムはしなやかな感じを有してi?す、引き裂き
強度も十分であった。
このフィルムより試験片を作成し、引つ張う速度10%
/分で引っ張り試験を行ったところ1次の結果が得らf
iた(樹脂の流動方向)。
破断強度   21.0 K9/jIj初期弾性率  
223にり/ yj 破断伸度   24,1% 得られたフィルムを酸素透過率測定装置(OX−TRA
N10/soA、MODERN CoNTOROLS社
製)を使用して、20℃、相対湿度65%の条件下で酸
素透過係数を測定したところ、 12 cc・20μ/
、1’ −day −atmであった。筐た、この酸素
透過係数は20℃、相対湿度100%の条件下での酸素
透過係数とほとんど同一であった。
次いで、上記のようにして得ら′7″I−たフィルムを
機械軸方向(押し出し方向)にiso℃にて100%/
分の引っ張り速度で、1゜24倍に延伸した。
得られた延伸フィルムの機械的物性は以下のとpうであ
った。
破断強度   31.3 Kz / wj初期弾性率 
 750にり/d 破断伸度   7.0% また延伸前のフィルムを窒素気流中、無緊張下で250
℃で1時間、260℃で5時間、270℃で6時間、2
75℃で6時間順次熱処理したところ、フィルムの機械
的物性は以下のとi?pになつ7?−0 破断強度   25.6 K77 *j初期弾性率  
256Kg/mj 破断伸度   19,6% このフィルムの酸素透過係数は1lcc・20μ/i 
−day −atmであった。
実施例2 実施例IK$−いて4−アセトキシ安息香酸、テレフタ
ル酸分よび4,4′−ジアセトキシジフェニルエーテル
の仕込みモル比を55対22.5対22.5とした以外
は同様にして重合を行った。得られたポリマーの対数粘
度は2.34 dl/りであった。このポリマーは偏光
顕微鏡による観察により290℃以上で光学的に異方性
の溶融相を形成することが確認さAた。
得らfl、たポリマーを実施例1にかけると同じ装置を
用いて同一の条件下で押し出し、フィルムを成形した。
得られたフィルムを実施例1にかけると同様にして機械
軸方向(押し出し方向)に150℃にて100%/分の
引っ張り速度で、1.30倍に延伸した。得られたフィ
ルムの機械的物性は以下のと釦シであった。
破断強度   28.3Kg/xj 初期弾性率  640Kg/wJ 破断伸度   7.6優 実施例3 実施例1に釦いて4−アセトキシ安息香ti!、 テレ
フタル酸シよヒ4,4′−ジアセトキシジフェニルエー
テルの仕込みモル比を64対18対18とした以外は同
様にして重合を行った。得られたポリマーの対数粘度は
2.86 dt/9であった。このポリマーは偏光顕微
鏡による観察により292℃以上で光学的に異方性の溶
融相を形成することが確認された。
より 得られたポリマー・熱ブレス成形機を用いて310℃に
て50μm厚さのフィルムを作成した。
得ら7’L7tフイルムの機械的物性釦よび酸素透過係
数は以下のとシりであった。
破断強度   24.1 Kg/d 初期弾性率  283 Kf/*j 破断伸度   18.2% 酸素透過係数 10cc−20p/rl−day−at
m〔発明の効果〕 本発明により提供されるフィルムは、破断伸度が比較的
大きく、実用に供し得る機械的物性および熱的物性を有
し、かつ気体バリヤー性に優れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、実質的に下記の繰り返し単位置 I 、IIおよびIII(
    環に結合している水素原子の一部は置換基により置換さ
    れていてもよい)よりなり、 I :▲数式、化学式、表等があります▼ II:▲数式、化学式、表等があります▼ III:▲数式、化学式、表等があります▼ 単位置 I が40〜75モル%の範囲内に存在しており
    、単位IIおよび単位IIIがそれぞれ12.5〜30モル
    %の範囲内で存在しており、該単位IIと単文IIIのモル
    数が実質的に等しい全芳香族ポリエステルを成形してな
    るフィルム。
JP31382389A 1989-12-01 1989-12-01 全芳香族ポリエステルフイルム Pending JPH03174440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31382389A JPH03174440A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 全芳香族ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31382389A JPH03174440A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 全芳香族ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03174440A true JPH03174440A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18045944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31382389A Pending JPH03174440A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 全芳香族ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03174440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071815A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kuraray Co Ltd 伝送線路用熱可塑性液晶ポリマーフィルムおよび伝送線路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071815A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kuraray Co Ltd 伝送線路用熱可塑性液晶ポリマーフィルムおよび伝送線路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633888B2 (ja)
JPS6038428A (ja) ポリエステル及びその製造方法
JP2506352B2 (ja) 全芳香族ポリエステル及びそれを用いた射出成形品の製造法
US4371660A (en) Anisotropic melt phase forming poly(ester-carbonate) derived from 6-hydroxy-2-napthoic acid, aromatic diol, organic compound capable of forming a carbonate linkage, and, optionally, other aromatic hydroxy-acid and carbocyclic dicarboxylic acid
JPH06145323A (ja) 共重合ポリエステルおよびそれから得られる繊維
JPS61261319A (ja) 熱互変性芳香族ポリエステル、その製法、並びにその使用
JPH0232122A (ja) サーモトロピックコポリエステル
JPH03174440A (ja) 全芳香族ポリエステルフイルム
JPS636021A (ja) コレステリック液晶性ポリエステルの製造法
JP2544731B2 (ja) 全芳香族ポリエステル
JPS61236827A (ja) 全芳香族ポリエステルアミドの製造方法
JPH01294732A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPS61246229A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造法
JPS6258378B2 (ja)
JPH0245523A (ja) サーモトロピックコポリエステル
JPS61157527A (ja) 異方性溶融相を形成しうる全芳香族ポリエステル
JPH0747625B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPS6333450B2 (ja)
JPS60186527A (ja) 共重合ポリエステル
JPH01201327A (ja) サーモトロピック液晶芳香族ポリエステル類
JPH0216929B2 (ja)
JPS61236819A (ja) 全芳香族ポリエステルアミド
JPS61101530A (ja) 新規ポリエステル
JPH01221421A (ja) 全芳香族ポリエステル
JPH01149826A (ja) 全芳香族ポリエステル