JPH03166498A - トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置 - Google Patents

トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置

Info

Publication number
JPH03166498A
JPH03166498A JP1303225A JP30322589A JPH03166498A JP H03166498 A JPH03166498 A JP H03166498A JP 1303225 A JP1303225 A JP 1303225A JP 30322589 A JP30322589 A JP 30322589A JP H03166498 A JPH03166498 A JP H03166498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
flange
elastic joint
joint material
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1303225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637837B2 (ja
Inventor
Shoji Kondo
近藤 章司
Kazumi Matsuzaki
和美 松崎
Tatsuo Takeuchi
竹内 辰雄
Kazuo Nishii
西井 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO FAB KOGYO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokyo Fabric Kogyo KK
Original Assignee
TOKYO FAB KOGYO KK
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tokyo Fabric Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO FAB KOGYO KK, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tokyo Fabric Kogyo KK filed Critical TOKYO FAB KOGYO KK
Priority to JP1303225A priority Critical patent/JPH0637837B2/ja
Publication of JPH03166498A publication Critical patent/JPH03166498A/ja
Publication of JPH0637837B2 publication Critical patent/JPH0637837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、上下水道用トンネルあるいは通信ケーブル
や管路等を収容するトンネルの覆工に環状弾性目地材を
取付ける方法およびその装置に関するものである。
〔従来の技術〕
シールド掘進機によりトンネルを掘進し、次いでそのト
ンネルの内側に覆工を施工する方式として、実公昭61
−3998号公報により公表されているように、シール
ド掘進機における外筒の後部の内側に筒状の外側型枠を
取付け、その外側型枠の内側に配置した筒状の内側型枠
の前端部を、前記外筒に固定された支持リングに連結し
、外側型枠と内側型枠との間の前部に、注入口を有する
妻型枠を嵌設し、その注入口から外側型枠と内側型枠と
の間にレジンモルタル等の速乾性材料を注入充填し、そ
の速乾性材料が硬化したのち、前記外筒に固定されてい
るジャッキにより妻型枠を後方に押圧して、シールド掘
進機および各型枠を前進移動させ、次いで前記ジャッキ
により妻型枠を前進移動させ、以下同様の工程を反復し
て行なって、レジンモルタル等の速乾性材料からなる筒
状のトンネル覆工を継ぎ足し施工していく方式が知られ
ている. このようにして施工されたトンネル覆工の場合、土質の
急変による地盤の不等沈下が発生したり、地震発生によ
るトンネル軸方向の覆工変位等により、局部的に大きな
外力が覆工に作用すると、覆工に不規則なクラックが発
生し、そのクラックから地下水や泥水が覆工内に漏出す
る可能性がある.この対策として、第18図に示すよう
に、レジンモルタル等からなる覆工17の内周に、カフ
タにより環状溝18を切削形威し、かつその環状溝18
の巾方向の両側において、覆工17に多数の孔19を覆
工周囲方.向に間隔をおいて穿設し、その孔内に雌ねし
部材20を打ち込んで固定し、溝形部分2lとその両側
に屈折連設されたフランジ22とからなるゴム製環状弾
性目地材23における前記溝形部分21を覆工17の環
状溝18内に収容し、かつ前記フランジ22を覆工17
の内面に当接すると共に、そのフランジ22の表面に金
属製締付板12を当接し、その締付板12およびフラン
ジ22に挿通した締付ボルト24を前記雌ねじ部材20
に螺合して、環状弾性目地材23を覆工17に固定して
いる. そして覆工にクラックが発生する場合、覆工における小
断面部分である環状溝底部側に発生させ、そのクラック
から覆工内に漏出しようとする地下水や泥水を、前記環
状弾性目地材により阻止している. 〔発明が解決しようとする課題〕 前記従来の環状弾性目地材の取付手段の場合は、覆工l
7をカッタにより切削して環状溝18を設けるので、切
削中に覆工17が破壊する恐れがあり、覆工が破壊する
と、水や土砂が覆工内に侵入するので危険である。
また前記フランジ22および締付板12が覆工17の内
面から突出するので、覆工内の目地部分の有効断面積が
減少し、かつケーブルや管体等を覆工17内に引き込む
とき、前記突出部分が障害になってスムースに引き込む
ことができない。
さらにまた、カンタにより覆工を切削するとき、粉塵が
飛散するので作業環境が悪く、しかもカフタによる環状
溝18の切削形或および多数の孔19の穿設ならびに多
数の雌ねじ部材20の打込み固定を行なわねばならない
ので、煩雑な作業を必要とすると共に、施工能率が悪い
という問題がある。
この発明は、トンネル覆工の切削加工や多数の孔あけ加
工および多数の雌ねじ部材の打込み固定作業等の煩雑な
作業を行なうことなく、安全にかつ高能率で環状弾性目
地材を取付けることができるトンネル覆工に対する環状
弾性目地材の取付方法およびその装置を提供することを
目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達或するために、この発明のトンネル覆工に
対する環状弾性目地材の取付方法においては、シールド
掘進機における外筒1の後部の内側に外側型枠2を取付
け、その外側型枠2の内側に設けられた内側型枠3の外
周に、環状スペーサ4を嵌合し、溝形部分5とその溝形
部分5の開口部に連設されたフランジ6とからなる環状
弾性目地材7における各フランジ6を前記環状スペーサ
4の外周に嵌合し、各フランジ6の外面に多数の雌ねじ
部材8の開口端部を当接し、前記環状スペーサ4および
フランジ6に挿通したボルト9を前記雌ねじ部材8に螺
合すると共に、そのボルト9の頭部を環状スペーサ4の
凹部10に収容し、次に外側型枠2と内側型枠3との間
に覆工用硬化性材料1lを充填し、その硬化性材料11
が硬化したのち、外側型枠2および内側型枠3をシール
ド掘進機と共に前進移動させて、環状スペーサ4の内面
全体を露出させ、次にボルト9を外して環状スペーサ4
を撤去したのち、前記フランジ6に金属製締付板12を
重合し、ボルト9をその締付板12およびフランジ6に
挿通して前記雌ねじ部材8に螺合する. また前記目的を達戒するために、この発明のトンネル覆
工に対する環状弾性目地材の取付装置においては、シー
ルド掘進機における外筒1の後部の内側に筒状の外側型
枠2が取付けられ、その外側型枠2の内側に配置された
筒状の内側型枠3は、周囲方向に並べられた多数の前部
型枠ユニット13と、周囲方向に並べられた多数の後部
型枠ユニット14とにより構威され、各前部型枠ユニッ
ト13の前端部は、前記外筒1内に固定された支持リン
グ15に枢着され、前部型枠ユニット13の後端部と後
部型枠ユニット14の前端部とは着脱自在に連結され、
内側型枠3の外周に環状スペーサ4が嵌合され、溝形部
分5とその溝形部分5の開口部に連設されたフランジ6
とからなる環状弾性目地材7における各フランジ6は前
記環状スペーサ4の外周に嵌合され、各フランジ6の外
面に多数の雌ねじ部材8の開口端部が当接され、前記環
状スペーサ4およびフランジ6に挿通されたボルト9が
前記雌ねじ部材8に螺合されると共に、そのボルト9の
頭部が環状スペーサ4の凹部10に収容され、外側型枠
2と内側型枠3との間の前部に、覆工用硬化性材料を注
入する注入口16が設けられている。
〔実施例〕
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1図ないし第lO図はこの発明の実施例に係るトンネ
ル覆工に対する環状弾性目地材の取付装置を示すもので
あって、公知のシールド掘進機における円形断面の外筒
1の後部の内側に、円筒状の外側型枠2が嵌合固定され
、その外側型枠2の内側に配置された円筒状の内側型枠
3は、周囲方向に並べて配置された多数の前部型枠ユニ
ソト13と、周囲方向に並べて配置された多数の後部型
枠ユニット14と、周囲方向に隣り合う各型枠ユニット
を着脱自在に連結するゴム製シール兼連結部材25とに
より構或されている。
前部型枠ユニット13の後端部の連結板26と後部型枠
ユニットl4の前端部の連結板27とはボルト28によ
り着脱自在に連結され、前部型枠ユニット13の前端部
に固定されたブラヶソト29は、前記外筒1の中間部の
内側に固定された支持リング15に固定されているブラ
ケット3oに対し、外筒1の接線方向に平行に延長する
ピンまたはボルトからなる枢軸31により框着され、か
つ後部型枠ユニットl4の後端部の内側には、後方に向
かってトンネル中心側に偏位するように傾斜する脱型用
傾斜突起32の基端部が固定されている。また多数の前
部型枠ユニソト13のうち、下部の前部型枠ユニット1
3の前後方向長さは長く設定され、かつ多数の後部型枠
ユニット14のうち、下部の後部型枠ユニット14の前
後方向長さは短かく設定されている。
内側型枠3の外周にゴム製環状スペーサ4が嵌合され、
溝形部分5とその溝形部分5の開口部に直角に屈折連設
されたフランジ6とからなる環状弾性目地材7における
各フランジ6は前記環状スペーサ4の外周に嵌合され、
各フランジ6の外面に多数の雌ねじ部材8の開口端部が
当接され、前記環状スペーサ4およびフランジ6に挿通
されたボルト9が前記雌ねじ部材8に螺合されると共に
、そのボルト9の頭部が環状スペーサ4の凹部lOに収
容され、その環状スペーサ4は、下部の前部型枠ユニッ
ト13の後部と、下部以外の各後部型枠ユニット14の
前部とにわたって嵌合されている。
内側型枠3の後端側に配置された脱型用リング33に、
前記傾斜突起32と同方向に傾斜する傾斜孔34が設け
られ、前記各後部型枠ユニット14の傾斜突起32は脱
型用リング33の傾斜孔34に挿入され、かつ前記支持
リングl5の左右両側の後部に固定された支持枠35に
、前後方向に延長するガイド筒36が固定され、そのガ
イド筒36に貫通された移動用杆体37の後端部は前記
脱型用リング33に連結され、さらに支持枠35に固定
された脱型用液圧シリンダ38のピストン杆は前記移動
用杆体37の前端部に連結され、前記液圧シリンダ38
により脱型用リング33が前後方向に移動される。
前記外筒1内の中間部の周囲に、多数のシールドジャッ
キ39が配置され、そのシールドジャッキ39における
シリンダ40の前端部は、前記外筒1内に固定された支
承リング41に連結され、かつ外側型枠2と内側型枠3
との間の前部に配置された妻型枠42は外筒1に固定さ
れ、さらに前記シールドジャッキ39のピストン杆43
は妻型枠42に挿通され、そのピストン杆43の先端部
に押圧板48が固定され、また妻型枠42の上部には注
入口16が設けられている。
駆動装置44により回転される圧送用スクリュウ45が
供給筒46内に収容されて供給装jl47が構威され、
前記供給筒46の先端部は、前記支持リング15に嵌挿
固定され、前記供給筒46の基端側に覆工用硬化性材料
を供給する供給ホース49が接続され、かつ前記供給筒
46の前部には、開閉用液圧シリンダ50により移動さ
れる開閉弁体51が設けられている. 第lO図はこの発明において用いられるゴム製環状弾性
目地材7を示すものであって、U字状の溝形部分5にお
ける開口部の両側に、外側に向かって突出するフランジ
6が直角に屈折連設され、かつそのフランジ6には、多
数のボルト挿通用透孔52がフランジ長手方向に間隔を
おいて設けられ、さらにフランジ6の外面の巾方向の両
側には、フランジ長手方向に連続して延長する止水突条
53が一体に設けられ、また前記溝形部分5における側
板の外面およびフランジ6の先端面には、溝形部分長手
方向に延長する止水突条54が一体に設けられている。
次に前述のように構成されたトンネル覆工に対する環状
弾性目地材の取付装置を使用して、環状弾性目地材7の
取付を行なう場合の動作について説明する. まず第7図の状態の次に、第11図に示すように、レジ
ンモルタル等の覆工用硬化性材料11を供給装置47に
より注入口16から外側型枠2と内側型枠3との間に圧
入充填したのち、開閉用液圧シリンダ50により開閉弁
体51を閉止位置に移動して、供袷筒46の前端部を閉
じる。
次に硬化性材料11が硬化したのち、脱型用液圧シリン
ダ38により脱型用リング33を前進移動して、脱型用
リング33により脱型用傾斜突起32を介して内側型枠
3をトンネル中心側に引寄せることにより、内側型枠3
を脱型し、次に第14図に示すように、シールドジャッ
キ39を伸長して、シールド掘進機と外側型枠2および
内側型枠3とを前進移動し、環状スペーサ4の内面全体
を露出させる。
次に第15図に示すように、前記環状スペーサ4および
ボルト9を撤去したのち、第16図および第17図に示
すように、各フランジ6の内面に帯状の締付板12を当
接し、その締付板12およびフランジ6に挿通したボル
ト9を雌ねじ部材8に螺合し、そのボルト9により締付
板12を介してフランジ6を締付固定し、フランジ6.
締付板12およびボルト9の頭部を覆工17の内面から
突出しないようにする。
環状スペーサ4および環状弾性目地材7を内側型枠3の
外周に嵌合する場合は、第1図および第2図に示すよう
に、上部の前部型枠ユニッ}13を下方に回動すると共
に、下部の前部型枠ユニット13を取外し、次いで帯状
のスペーサ4および帯状の弾性目地材7を後部型枠ユニ
7}群の上部からこれを囲むように送り込み、次に下部
の後部型枠ユニット14の前方において、帯状のスペー
サ4の両端部および帯状の弾性目地材70両端部を、加
硫接着により結合し、次いで第7図に示すように、前部
型枠ユニフ}13を所定の位置に配置して組立てる. 〔発明の効果〕 この発明は前述のように構成されているので、以下に記
載するような効果を奏する。
カフタにより覆工17を切削したり、覆工17に多数の
孔を穿設したり、多数の雌ねじ部材の打込み固定を行な
ったりすることなく、環状弾性目地材7を覆工l7に対
し安全状態で容易に取付けることができ、かつ環状スペ
ーサ4を撤去したのち、環状弾性目地材7のフランジ6
に締付板12を重合し、ボルト9をその締付板12およ
びフランジ6に挿通して雌ねレ部材8に螺合するので、
フランジ6および締付板12を覆工17の内面から突出
しないように設置することができる。
またこの発明の環状弾性目地材の取付装置によれば、筒
状の内側型枠3が、周囲方向に並べられた多数の前部型
枠ユニット13と、周囲方向に並べられた多数の後部型
枠ユニット14とにより構威され、各前部型枠ユニット
13の前端部は、前記外筒1内に固定された支持リング
l5に枢着され、前部型枠ユニット13の後端部と後部
型枠ユニソ}14の前端部とは着脱自在に連結されてい
るので、内側型枠3の外周に環状スペーサ4および環状
弾性目地材7を順次重ねて嵌合する場合、各前部型枠ユ
ニット13をトンネル中心側に回動することにより、前
記環状弾性目地材7を外側型枠2の内側において容易に
嵌合することができる.
【図面の簡単な説明】
第l図ないし第10図はこの発明の実施例に係るトンネ
ル覆工に対する環状弾性目地材の取付装置を示すもので
あって、第1図は環状スペーサおよび環状弾性目地材を
取付けるときの状態を示す縦断側面図、第2図は第1図
のA−A線断面図、第3図は第l図のB−B線断面図、
第4図は第1図の一部を拡大して示す縦断側面図、第5
図は前部型枠ユニソトおよび後部型枠ユニットを分離し
て示す斜視図、第6図は開閉用液圧シリンダにより開閉
される開閉弁体を示す正面図、第7図は覆工用硬化性材
料の打設準備を終了した状態を示す縦断側面図、第8図
は第7図の一部を示す縦断正面図、第9図(よ第7図の
c−cl断面図、第10図は環状弾性目地材の縦断斜視
図である。 第11図は外側型枠と内側型枠との間に硬化性材料を充
填した状態を示す縦断側面図、第12図は第11図の一
部を拡大して示す縦断側面図、第13図は内側型枠を脱
型した状態を示す縦断側面図、第14図は前部型枠ユニ
ットおよび後部型枠ユニットをシールド掘進機と共に前
進させた状態を示す縦断側面図、第l5図は環状スペー
サおよびボルトを取外した状態を示す目地材取付部付近
の縦断側面図、第16図は環状弾性目地材の取付けを完
了した状態を示す縦断正面図、第l7図は環状弾性目地
材の取付状態を拡大して示す縦断側面図である.第18
図は従来の環状弾性目地材の取付状態を示す縦断側面図
である。 図において、1は外筒、2は外側型枠、3は内側型枠、
4は環状スペーサ、5は溝形部分、6はフランジ、7は
環状弾性目地材、8は雌ねじ部材、9はボルト、10は
凹部、11は覆工用硬化性材料、12は金属製締付板、
13は前部型枠ユニット、14は後部型枠ユニット、1
5は支持リング、16は注入口、25はゴム製シール兼
連結部材、3lは枢軸、32は脱型用傾斜突起、33は
脱型用リング、34は傾斜孔、35は支持枠、36はガ
イド筒、37は移動用杆体、38は脱型用液圧シリンダ
、39はシールドジャッキ、42は妻型枠、44は駆動
装置、45は圧送用スクリュウ、46は供給筒、48は
押圧仮、50は開閉用液圧シリンダ、51は開閉弁体で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シールド掘進機における外筒1の後部の内側に外
    側型枠2を取付け、その外側型枠2の内側に設けられた
    内側型枠3の外周に、環状スペーサ4を嵌合し、溝形部
    分5とその溝形部分5の開口部に連設されたフランジ6
    とからなる環状弾性目地材7における各フランジ6を前
    記環状スペーサ4の外周に嵌合し、各フランジ6の外面
    に多数の雌ねじ部材8の開口端部を当接し、前記環状ス
    ペーサ4およびフランジ6に挿通したボルト9を前記雌
    ねじ部材8に螺合すると共に、そのボルト9の頭部を環
    状スペーサ4の凹部10に収容し、次に外側型枠2と内
    側型枠3との間に覆工用硬化性材料11を充填し、その
    硬化性材料11が硬化したのち、外側型枠2および内側
    型枠3をシールド掘進機と共に前進移動させて、環状ス
    ペーサ4の内面全体を露出させ、次にボルト9を外して
    環状スペーサ4を撤去したのち、前記フランジ6に金属
    製締付板12を重合し、ボルト9をその締付板12およ
    びフランジ6に挿通して前記雌ねじ部材8に螺合するト
    ンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法。
  2. (2)シールド掘進機における外筒1の後部の内側に筒
    状の外側型枠2が取付けられ、その外側型枠2の内側に
    配置された筒状の内側型枠3は、周囲方向に並べられた
    多数の前部型枠ユニット13と、周囲方向に並べられた
    多数の後部型枠ユニット14とにより構成され、各前部
    型枠ユニット13の前端部は、前記外筒1内に固定され
    た支持リング15に枢着され、前部型枠ユニット13の
    後端部と後部型枠ユニット14の前端部とは着脱自在に
    連結され、内側型枠3の外周に環状スペーサ4が嵌合さ
    れ、溝形部分5とその溝形部分5の開口部に連設された
    フランジ6とからなる環状弾性目地材7における各フラ
    ンジ6は前記環状スペーサ4の外周に嵌合され、各フラ
    ンジ6の外面に多数の雌ねじ部材8の開口端部が当接さ
    れ、前記環状スペーサ4およびフランジ6に挿通された
    ボルト9が前記雌ねじ部材8に螺合されると共に、その
    ボルト9の頭部が環状スペーサ4の凹部10に収容され
    、外側型枠2と内側型枠3との間の前部に、覆工用硬化
    性材料を注入する注入口16が設けられているトンネル
    覆工に対する環状弾性目地材の取付装置。
JP1303225A 1989-11-24 1989-11-24 トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0637837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303225A JPH0637837B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1303225A JPH0637837B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03166498A true JPH03166498A (ja) 1991-07-18
JPH0637837B2 JPH0637837B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17918386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303225A Expired - Lifetime JPH0637837B2 (ja) 1989-11-24 1989-11-24 トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637837B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637837B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890528B2 (ja) トンネル施工法
JPH03166498A (ja) トンネル覆工に対する環状弾性目地材の取付方法およびその装置
JP2996320B2 (ja) シールド埋め戻し装置
JP2965986B2 (ja) シ―ルド埋め戻し装置
JP3868176B2 (ja) 地盤安定化用打ち込み鋼管とこの鋼管による地盤安定化工法
JP3182099B2 (ja) 到達坑口からのシールド掘削機の取り出し方法
JP4499931B2 (ja) シールド掘削機およびシールド掘削方法
JPH0512392Y2 (ja)
JP3590429B2 (ja) カッタ付きセグメントの組立方法
JPH03281898A (ja) シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置
JPH04247200A (ja) シールドトンネルの覆工方法
JP3437278B2 (ja) シールド掘進機のテールシール交換方法およびテールシール交換用装置
JPH0540151Y2 (ja)
JP4368762B2 (ja) セグメントの連結装置及びトンネルの構築方法
JP4259969B2 (ja) 複断面シールド工法
JPH05171889A (ja) トンネルの再生拡幅方法及びその掘進機
JP2002038872A (ja) 中空シールド掘進機とトンネルの拡幅方法
JP2829681B2 (ja) シールド機の地中接合方法
JPH0527755B2 (ja)
JPH074174A (ja) 坑口封止装置
JP2935467B2 (ja) トンネル埋め戻し方法及びシールド埋め戻し装置
JP2676691B2 (ja) シールド及びシールドを用いた覆工の構築方法
JPH0512394Y2 (ja)
JPH07208644A (ja) 二重鋼製管地中接合工法
JPH01174800A (ja) 地中にコンクリート覆工体を構築する方法およびその構築に用いられるセグメント