JPH03140975A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH03140975A
JPH03140975A JP1278487A JP27848789A JPH03140975A JP H03140975 A JPH03140975 A JP H03140975A JP 1278487 A JP1278487 A JP 1278487A JP 27848789 A JP27848789 A JP 27848789A JP H03140975 A JPH03140975 A JP H03140975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
recording sheet
head
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotoshi Yamada
尚寿 山田
Norio Maruyama
規夫 丸山
Yukitaka Kumagai
熊谷 行高
Makoto Shibano
誠 柴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1278487A priority Critical patent/JPH03140975A/en
Publication of JPH03140975A publication Critical patent/JPH03140975A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily perform the removing operation of a recording sheet by providing a means for separating a pressing member in each conveying means from a corresponding driving roller while keeping the contact state of a pinch roller with a supporting roller at the time of interrupting image formation because of the occurrence of abnormality. CONSTITUTION:An image is formed on the recording sheet which is turned and moved in contact with the supporting roller 2 by the pinch rollers 3 and 4. A paper feeding driving part unit 250 for conveying the recording sheet in the supporting roller 2 is provided with a paper feeding roller 251 and a forward roller 252, and the central rubber part of a reverse roller 253 is energized by the rubber part of the forward roller 252. On a paper ejection side, the pinch roller 52 press-contacts with the central rubber part of a paper ejecting roller 11. In the case of detecting jamming while a printing action is performed, a head 159 is restored to a home position and nipping in a part other than a platen roller 2 and the pinch rollers 3 and 4 is all released. Thus, the removing operation of the recording sheet at the time of interrupting the image formation is easily performed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プリンタ、ファクシミリ、複写機などの画
像形成装置に関し、特に異常発生による画像形成中断時
における記録シートの除去作業を容易に行えるようにし
た画像形成装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to image forming apparatuses such as printers, facsimiles, and copying machines, and in particular, to an image forming apparatus that facilitates the removal of a recording sheet when image formation is interrupted due to an abnormality. The present invention relates to an image forming apparatus.

(従来の技術〕 従来、プリンタ、ファクシミリ、複写機などの画像形成
装置において、支持ローラに記録シートをピンチローラ
により沿わせて、該支持ローラ面上の記録シートに画像
形成手段により画像を形成するようにした構成のものが
知られている。
(Prior Art) Conventionally, in image forming apparatuses such as printers, facsimile machines, and copying machines, a recording sheet is placed along a support roller using a pinch roller, and an image is formed on the recording sheet on the surface of the support roller by an image forming means. A device having such a configuration is known.

このような画像形成装置においては、支持ローラの回転
に同期して画像形成が行われるため、記録シート上に位
置ずれのない正確な画像形成を行うことができる。
In such an image forming apparatus, since image formation is performed in synchronization with the rotation of the support roller, it is possible to accurately form an image on a recording sheet without positional deviation.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

ところで、このような支持ローラとピンチローラの組み
合わせ構成を用いる画像形成装置においては、支持ロー
ラに記録シートを搬入するための上流側搬送手段と、支
持ローラからの画像形成された記録シートを受けて搬出
するための下流側搬送手段とを必要とする。したがって
ジャム(紙詰まり)や異常信号の発生などによる装置の
異常発生によって、画像形成が中断した場合に、支持ロ
ーラ周辺に残留する記録シートを取り出すときには、こ
れらの上流側及び下流側の搬送手段が障害となって、そ
の除去作業を極めて困難にしていた。
Incidentally, in an image forming apparatus using such a combination configuration of a support roller and a pinch roller, there is an upstream conveyance means for carrying the recording sheet to the support roller, and an upstream conveyance means for receiving the recording sheet on which an image has been formed from the support roller. A downstream transport means is required for carrying out the product. Therefore, when image formation is interrupted due to an abnormality in the apparatus such as a jam (paper jam) or the occurrence of an abnormal signal, the upstream and downstream conveying means must be used to take out the recording sheet remaining around the support roller. This created an obstacle and made removal work extremely difficult.

本発明は、従来の画像形成装置における上記問題点を解
消するためになされたもので、異常発生による画像形成
中断時における記録シートの除去作業を容易に行えるよ
うにした画像形成装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in conventional image forming apparatuses, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which a recording sheet can be easily removed when image formation is interrupted due to the occurrence of an abnormality. With the goal.

〔課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するため、本発明は、ピンチローラにより支持ローラ
に密着され該支持ローラと共に回動移動中の記録シート
に画像形成手段により画像を形成する画像形成装置を、
前記支持ローラに記録シートを搬入するための第1の駆
動ローラと該駆動ローラに記録シートを押圧する第1の
押圧部材とからなる上流側搬送手段と、前記支持ローラ
からの記録シートを受けて搬出するための第2の駆動ロ
ーラと該駆動ローラに記録シートを押圧する第2の押圧
部材とからなる下流側搬送手段と、装置の異常発生によ
る画像形成の中断時に、前記支持ローラに対するピンチ
ローラの接触状態を維持しながら、前記上流側搬送手段
及び下流側搬送手段における各押圧部材を対応する駆動
ローラから離間する手段とで構成するものである。
[Means and operations for solving the problem] In order to solve the above problems, the present invention forms an image by an image forming means on a recording sheet that is in close contact with a support roller by a pinch roller and is rotating together with the support roller. The image forming device that
an upstream conveyance means comprising a first drive roller for carrying the recording sheet to the support roller and a first pressing member for pressing the recording sheet against the drive roller; a downstream conveyance means consisting of a second drive roller for conveying the recording sheet and a second pressing member for pressing the recording sheet against the drive roller; and a pinch roller for the support roller when image formation is interrupted due to an abnormality in the apparatus. and a means for separating each pressing member in the upstream conveying means and the downstream conveying means from the corresponding drive roller while maintaining the contact state.

このように装置の異常発生による画像形成の中断時に、
支持ローラに対するピンチローラΦ接触状態を維持しな
がら、各搬送手段における押圧部材を対応する駆動ロー
ラから離間する手段を設けることにより、装置の異常発
生による画像形成の中断時には、支持ローラを手動又は
電動により回転させることによって、支持ローラの周面
に残留する記録シートは、駆動ローラから押圧部材が離
間することにより形成される空間を通して、搬送手段に
よって妨害されることなく、外方に押し出され、容易に
排除することができる。
In this way, when image formation is interrupted due to an abnormality in the device,
By providing a means for separating the pressing member in each conveying means from the corresponding drive roller while maintaining the pinch roller Φ contact state with the support roller, when image formation is interrupted due to an abnormality in the device, the support roller can be moved manually or electrically. By rotating the support roller, the recording sheet remaining on the circumferential surface of the support roller is pushed outward through the space formed by the separation of the pressing member from the drive roller without being obstructed by the conveyance means, and is easily pushed out. can be excluded.

〔実施例〕〔Example〕

以下実施例について説明する。第1図^は、本発明に係
る画像形成装置の一実施例の外観図で、laは操作パネ
ル、1bはフロントドアー 200は給紙カセット部ユ
ニット、300は排紙トレイであり、第1図■は、フロ
ントドアー1bを開放し、給紙カセット部ユニット20
0及び排紙トレイ300を取り外した状態を示している
。第2図^は、装置本体1のフレームを示す上面図で、
第2図(B)。
Examples will be described below. FIG. 1 is an external view of an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention, in which la is an operation panel, 1b is a front door, 200 is a paper feed cassette unit, and 300 is a paper output tray. ■Open the front door 1b and open the paper cassette unit 20.
0 and the paper discharge tray 300 are removed. Figure 2 is a top view showing the frame of the device main body 1.
Figure 2 (B).

く0は、それぞれフロントフレームとりャフレームとを
示している。本体フレームはフロントフレーム48とり
ャフレーム49よりなり、フロントフレーム48とりャ
フレーム49は対向するように、ステー44〜47で連
結され、箱状に形成されている。そしてフロントフレー
ム48には穴48a〜48kが設けられており、リヤフ
レーム49には穴49a〜49qが設けられている。
0 indicates a front frame and a rear frame, respectively. The main body frame is composed of a front frame 48 and a catcher frame 49, and the front frame 48 and catcher frame 49 are connected by stays 44 to 47 so as to face each other, and are formed into a box shape. The front frame 48 is provided with holes 48a to 48k, and the rear frame 49 is provided with holes 49a to 49q.

ステー44には、両フレーム48.49間で両フレーム
に直角方向に、互いに対向した一対のカセットレール2
07が固定されている。更に両フレーム48゜49には
、第3図の正面図に示すように、用紙をガイドする第1
ガイド5.第2ガイド6、第3ガイド7、第4ガイド8
が固定されており、更にヘッド部ユニット150を回動
自在に軸支するヘッド回動中心軸152が、穴48g、
49gに固定されている。
The stay 44 has a pair of cassette rails 2 facing each other between both frames 48 and 49 in a direction perpendicular to both frames.
07 is fixed. Furthermore, as shown in the front view of FIG.
Guide 5. Second guide 6, third guide 7, fourth guide 8
is fixed, and a head rotation center shaft 152 that rotatably supports the head unit 150 is connected to the hole 48g,
It is fixed at 49g.

ヘッド部ユニット150の昇降駆動力を伝達するヘッド
駆動軸180は、穴48f、49fに第4図に示すよう
に、軸受20を介して回動自在に支持されてい表面がゴ
ムで作成されたプラテンローラ2は、穴48e、49e
に第5図に示すように、軸受12を介して回動自在に支
持されている。またピンチローラ3,4は、穴48i、
48に、49j、49kに、それぞれ移動方向がプラテ
ンローラ2の中心方向に向くように、軸受13を介して
取り付けられている。
A head drive shaft 180 that transmits the driving force for raising and lowering the head unit 150 is rotatably supported through bearings 20 in holes 48f and 49f, as shown in FIG. 4, and is a platen whose surface is made of rubber. The roller 2 has holes 48e and 49e.
As shown in FIG. 5, it is rotatably supported via a bearing 12. In addition, the pinch rollers 3 and 4 have holes 48i,
48, 49j, and 49k via bearings 13 so that the moving directions thereof are directed toward the center of the platen roller 2.

そして軸受13及び軸受12の回りを一周するように、
ピンチばね14が両フレーム48.49の外側において
掛けられており、このばね14によりピンチローラ3.
4はプラテンローラ2へ一定の力量(約1kgf)で押
圧されている。プラテンローラ2の軸には、フロントフ
レーム48の外側においてプラスチック製ツマミ15が
圧入されており、一方リャフレーム49の外側において
はプラテンギヤ193が固定されている。
Then, so as to go around the bearings 13 and 12,
A pinch spring 14 is applied on the outside of both frames 48, 49, and this spring 14 causes the pinch roller 3.
4 is pressed against the platen roller 2 with a constant force (approximately 1 kgf). A plastic knob 15 is press-fitted onto the shaft of the platen roller 2 on the outside of the front frame 48, while a platen gear 193 is fixed on the outside of the rear frame 49.

前記ヘッド駆動軸180には、第4図に示すようにフロ
ントフレーム48の外側においてレバー19が固定され
ており、リヤフレーム49の外側においては2段ギヤ1
81が固定されており、更に両フレームの内側において
、駆動アーム179がピンで2個所に固定されている。
As shown in FIG. 4, a lever 19 is fixed to the head drive shaft 180 on the outside of the front frame 48, and a lever 19 is fixed on the outside of the rear frame 49.
81 is fixed, and drive arms 179 are fixed at two locations with pins inside both frames.

一方、ヘッド部ユニット150は、ヘッド回動中心軸1
52の回りに揺動自在な2つのアーム、すなわちヘッド
アーム154とプレッシャアーム155とを備えており
、プレッシャアーム155は、スペーサ153を挟んで
ヘッドアーム154の内側において、ヘッド回動中心軸
152に嵌合している。そしてヘッドアーム154の先
端部にはヘッド159が固定されており、ヘッド159
の裏側に対応するプレッシャアーム155には、両側に
スタッド156が設けられており、このスタンド156
に支えられてばね157が配置されている。このばね1
57は圧縮されて、一端はへラドアーム154に、他端
はプレッシャアーム155に接し、このばね力量により
2つのアーム154.155は付勢され、通常はプレッ
シャアーム155がへラドアーム154の一端部154
 a 、 154 bに当接して、ばね力量を封じ込め
ている。
On the other hand, the head unit 150 has a head rotation center axis 1
52, which are swingable around the head arm 154 and a pressure arm 155. They are mated. A head 159 is fixed to the tip of the head arm 154.
A pressure arm 155 corresponding to the back side of the stand is provided with studs 156 on both sides, and this stand 156
A spring 157 is disposed so as to be supported by. This spring 1
57 is compressed, one end is in contact with the helad arm 154 and the other end is in contact with the pressure arm 155, and the two arms 154, 155 are biased by this spring force, and normally the pressure arm 155 is in contact with the one end 154 of the helad arm 154
a and 154 b to contain the spring force.

またプレッシャアーム155には、前記駆動アーム17
9に対応する位置にリンク178が回動自在に設けられ
ており、該リンク178の他端に設けられているピン1
78a、 178bは、前記駆動アーム179の先端に
形成されている孔に嵌合して連結されている。ヘッド1
59はヘッド回動中心軸152の回りに回動して、その
印字部がプラテンローラ2の中心方向に向かうように位
置決めされている。
The pressure arm 155 also includes the drive arm 17.
A link 178 is rotatably provided at a position corresponding to 9, and a pin 1 provided at the other end of the link 178
78a and 178b are connected by fitting into holes formed at the tip of the drive arm 179. head 1
59 rotates around a head rotation center axis 152 and is positioned such that its printing portion faces toward the center of the platen roller 2.

第3図において、301は後述のカセットの中板押し上
げに用いるタンクで、潤滑性のあるプラスチックで形成
され、タング軸302の回りに回動自在に嵌合している
。タング軸302には、第6図へに示すように、2個の
ピン303が圧入されており、これらのピン303とタ
ング301のボス部301Cの両端面にそれぞれ設けら
れた壁部301a、 301b。
In FIG. 3, 301 is a tank used for pushing up the middle plate of the cassette, which will be described later, and is made of lubricating plastic and is fitted around a tongue shaft 302 so as to be rotatable. As shown in FIG. 6, two pins 303 are press-fitted into the tongue shaft 302, and these pins 303 and wall portions 301a and 301b provided on both end surfaces of the boss portion 301C of the tongue 301, respectively. .

301a’ 、 301b’ との当接により、タング
301はタング軸302に対する回転角が規制されてい
る。
The rotation angle of the tongue 301 with respect to the tongue shaft 302 is restricted by contact with the tongues 301a' and 301b'.

そしてばね304をタング301のボス部301 c 
の外周に緩く嵌合し、一端をタング301に、他端をピ
ン303に係止し、タンク301の一方の壁部301a
をピン303に圧接する方向に付勢している。またタン
グ軸302の一端部にはレバー305がかしめにより固
着されており、該レバー305にはボス部305aが、
レバー305に対して直角方向に突出して取り付けられ
ている。タング軸302は両フレームの穴48h、49
hで回転自在に支持されており、レバー305はリヤフ
レーム49の外側に位置し、タング301は両フレーム
間のほぼ中央に位置するように配設されている。
Then, the spring 304 is attached to the boss portion 301c of the tongue 301.
One end is locked to the tongue 301 and the other end is locked to the pin 303, and one wall 301a of the tank 301
is urged in a direction to press against the pin 303. Further, a lever 305 is fixed to one end of the tongue shaft 302 by caulking, and a boss portion 305a is attached to the lever 305.
It is attached so as to protrude from the lever 305 in a direction perpendicular to it. The tongue shaft 302 has holes 48h and 49 in both frames.
The lever 305 is located outside the rear frame 49, and the tongue 301 is located approximately at the center between the two frames.

次に第3図に示す給紙駆動部ユニット250について説
明する。給紙駆動部ユニット250は中央部にゴムが設
けられた給紙ローラ251とフォワードローラ252を
備えており、両ローラ251.252は、第7図へ〜の
)及び第8図(ハ)に示すように、ハウジング285の
両側板に形成されている穴285a、285a′及び2
85b、 285b’に軸受279を介して回転可能に
支持されている。ハウジング285には第7図^に示す
ように、両ローラ251.252の中央ゴム部が突出す
る穴285 d 、 285 eが設けられている。
Next, the paper feed drive unit 250 shown in FIG. 3 will be explained. The paper feed drive unit 250 is equipped with a paper feed roller 251 and a forward roller 252, each of which is provided with rubber in the center. As shown, holes 285a, 285a' and 2 formed in both side plates of the housing 285
85b and 285b' via bearings 279 so as to be rotatable. As shown in FIG. 7, the housing 285 is provided with holes 285 d and 285 e from which the central rubber portions of both rollers 251 and 252 project.

各ローラ251.252にはハウジング285の外側に
おいて、第8図^に示すように、給紙ギヤ266及びフ
ォワードギヤ265がそれぞれ固定されている。
A paper feed gear 266 and a forward gear 265 are respectively fixed to each roller 251, 252 on the outside of the housing 285, as shown in FIG.

一方、リタードアーム255には、両端部にスタッド2
54がかしめ付けられており、ハウジング285の穴2
85h、285i(第7図(8)、 (C1)と嵌合し
て揺動可能に支持されている。スタッド254の一方に
はレバー256が圧入固定されており、他方にはばね受
け257が圧入固定されている。レバー256とばね受
け257の内側のスタッド254の外周にはリタードば
ね258.259が緩く嵌合しており、該リタードばね
25B、 259の一端はハウジング285に、他端は
リタードアーム255に回転自在に支持されたリバース
ローラ253の軸受279に当接している。リバースロ
ーラ253は中央部がゴム材で構成されており、該中央
ゴム部は前記リタードばね258.259により、第8
図■)に示すようにフォワードローラ252のゴム部に
付勢されている。
On the other hand, the retard arm 255 has studs 2 at both ends.
54 is caulked, and hole 2 of the housing 285
85h and 285i (Fig. 7 (8), (C1)) and are supported in a swingable manner. A lever 256 is press-fitted into one of the studs 254, and a spring receiver 257 is fixed to the other. Retard springs 258 and 259 are loosely fitted to the outer periphery of the stud 254 inside the lever 256 and the spring receiver 257, and one end of the retard springs 25B and 259 is attached to the housing 285, and the other end is attached to the housing 285. It is in contact with a bearing 279 of a reverse roller 253 which is rotatably supported by a retard arm 255.The central part of the reverse roller 253 is made of a rubber material, and the central rubber part is supported by the retard springs 258 and 259. 8th
As shown in Figure ■), it is biased by the rubber portion of the forward roller 252.

リバースローラ軸端部には、リタードアーム255の外
側において、ギヤ261が回転自在に嵌合しており、更
にその外側において、パッドパン263がリバースロー
ラ軸に固定されている。前記パッドパン263には合成
繊維よりなるパッド262が貼り付けられている。そし
てギヤ261の内側にはクラッチばね260が圧縮され
て挿入されており、リタードアーム255との間でギヤ
261をパッド262へ付勢している。
A gear 261 is rotatably fitted to the end of the reverse roller shaft on the outside of the retard arm 255, and a pad pan 263 is fixed to the reverse roller shaft on the outside. A pad 262 made of synthetic fiber is attached to the pad pan 263. A clutch spring 260 is compressed and inserted inside the gear 261, and urges the gear 261 toward the pad 262 between it and the retard arm 255.

ハウジング285の一方の側板285g の外側面には
多敵のスタッドが設けられていて、該スタッドには第8
図C)に示すように、ギヤ267〜271が回転可能に
嵌合して配置されている。ギヤ269の回転はギヤ27
0を介してギヤ271へ伝達され、またフォワードギヤ
265.ギヤ267を介して給紙ギヤ266へ伝達され
るようになっている。またギヤ268からアイドラギヤ
264を介してギヤ261へ伝達されるようになってい
る。
A multi-purpose stud is provided on the outer surface of one side plate 285g of the housing 285.
As shown in Figure C), gears 267 to 271 are arranged to be rotatably fitted. The rotation of gear 269 is the rotation of gear 27
0 to gear 271 and forward gear 265 . It is configured to be transmitted to paper feed gear 266 via gear 267. Further, the signal is transmitted from gear 268 to gear 261 via idler gear 264.

第8図^に示すシャッター272は、給紙ローラ251
とハウジング285の間に配置され、その一端272a
  はハウジング285の穴285c(第7図CA)、
 (D))より突出し、他端272b  はハウジング
285の穴285eから突出している。シャッター27
2の前記他端272b  は先端が二股に分かれ、フォ
ワードローラ252のゴム部の両側に位置するようにな
っている。
The shutter 272 shown in FIG.
and the housing 285, one end 272a thereof.
is the hole 285c of the housing 285 (FIG. 7 CA),
(D)), and the other end 272b protrudes from the hole 285e of the housing 285. shutter 27
The tip of the other end 272b of No. 2 is bifurcated and is positioned on both sides of the rubber portion of the forward roller 252.

1 2 更にシャッター272は中間部272Cが給紙ローラ2
51の軸部で動きが規制されているため、シャッター2
72は一端272a を中心に僅かに上下動可能で、二
股他端272b が穴285e から出入りする位置関
係に配設されている。なお273はスタッド276、2
77に取り付けられたシャッタ押さえである。
1 2 Furthermore, the intermediate portion 272C of the shutter 272 is connected to the paper feed roller 2.
The movement of the shutter 2 is restricted by the shaft of the shutter 51.
72 can be slightly moved up and down around one end 272a, and the other end 272b is arranged in a positional relationship such that the other end 272b goes in and out of the hole 285e. Note that 273 is stud 276, 2
This is the shutter holder attached to 77.

上記給紙駆動部ユニット250は、リヤフレーム49の
穴49cから挿入し、軸受279をフロントフレーム4
8の穴48c、48dに嵌合させて位置決めを行い、リ
ヤフレーム49にビス止めされている。
The paper feed drive unit 250 is inserted through the hole 49c of the rear frame 49, and the bearing 279 is inserted into the front frame 49.
8 holes 48c and 48d for positioning, and is fixed to the rear frame 49 with screws.

なお第8図の)、■は、給紙駆動部ユニット250に設
けられているガイド275と給紙センサ278とを示す
図である。
8) and 2 are diagrams showing a guide 275 and a paper feed sensor 278 provided in the paper feed drive unit 250.

第3図に示す排紙ローラ11は、両フレーム穴48i、
49iに、第9図に示すように軸受279を介して回転
自在に固定されている。そして該排紙ローラ11の軸端
部には、リヤフレーム49の外側においてギヤ280が
固定されている。第3図に示す排紙ピンチ部ユニット5
0は、回動中心軸51をもつアーム54に対して、ピン
チローラ52を軸受を介して回転自在に緩く支持して構
成されており、軸受部分がばねで押圧されてピンチロー
ラ52が前記排紙ローラ11の中央ゴム部に圧接するよ
うになっている。
The paper ejection roller 11 shown in FIG. 3 has both frame holes 48i,
49i via a bearing 279, as shown in FIG. A gear 280 is fixed to the shaft end of the paper discharge roller 11 on the outside of the rear frame 49. Paper ejection pinch section unit 5 shown in FIG.
0 is configured such that a pinch roller 52 is rotatably and loosely supported via a bearing on an arm 54 having a rotation center shaft 51, and the bearing portion is pressed by a spring to cause the pinch roller 52 to move toward the ejector. It comes into pressure contact with the central rubber portion of the paper roller 11.

またアーム54にはリヤフレーム49の外側まで延びた
スタッド53が設けられている。
Further, the arm 54 is provided with a stud 53 that extends to the outside of the rear frame 49.

ラック部ユニット350は、第1θ図囚に示すように板
金製のラック板354に、プラスチック製の第1ラック
351.第2ラック352.カム353及び板金製の検
知板355を組み付けて構成している。そして第1ラツ
ク351は上面にラックを設けており、側面には第11
図^に示すように長穴溝351a が形成されている。
As shown in Figure 1θ, the rack unit 350 includes a rack plate 354 made of sheet metal and a first rack 351 made of plastic. Second rack 352. It is constructed by assembling a cam 353 and a detection plate 355 made of sheet metal. The first rack 351 has a rack on the top surface, and an eleventh rack on the side surface.
As shown in Figure ^, an elongated groove 351a is formed.

なお第11図^は第10図囚の上方より見た図を示して
いる。第2ラツク352も同様に上面にラックを設けて
おり、側面には長穴溝352a、352bを形成してい
る。カム353には、第11図^、 (B)に示すよう
に、閉ループ状にカム溝353a、353b、353c
、353d が形成されており、また溝353d を閉
塞するように板ばね356が取り付けられている。更に
カム353には長穴溝353e  とその上部にカム溝
353f  が設けられている。そして第6図に八に示
したタング軸302の一端部に設けられたレバー305
のボス部305aが、カム353の溝353a〜353
dに挿入されるようになっている。
Furthermore, Figure 11^ shows a view from above of the prisoner in Figure 10. The second rack 352 is similarly provided with a rack on its upper surface, and elongated grooves 352a and 352b are formed on its side surfaces. The cam 353 has cam grooves 353a, 353b, 353c in a closed loop, as shown in FIG.
, 353d are formed, and a leaf spring 356 is attached to close the groove 353d. Further, the cam 353 is provided with a long hole groove 353e and a cam groove 353f above the long hole groove 353e. A lever 305 provided at one end of the tongue shaft 302 shown in FIG.
The boss portion 305a of the cam 353 is connected to the grooves 353a to 353 of the cam 353.
It is designed to be inserted into d.

なお第10図(Blは、第10図への下方より見た図で
、検知板355を検知するためのセンサ357.358
を配置した態様を示している。
Note that FIG. 10 (Bl is a view seen from below in FIG. 10, and the sensors 357 and 358 for detecting the detection plate 355 are
The figure shows the arrangement of the .

リヤフレーム49には第12図に示すように、スタッド
42.43が立設されており、これらのスタッド42、
43と前記ラック部ユニット350の長穴溝353e、
353a  が嵌合して、ラック部ユニット350はリ
ヤフレーム49に対してスライド可能に取り付けられて
いる。リヤフレーム49には、更にスタッド40、41
が立設されており、駆動フレーム39がその端部に固定
されている。駆動フレーム39には3種類のモータとそ
のウオームギヤにかみ合う複数のギヤが、該駆動フレー
ム39に立設されているスタッドに回転可能に保持され
ている。
As shown in FIG. 12, studs 42 and 43 are provided upright on the rear frame 49, and these studs 42,
43 and the long hole groove 353e of the rack unit 350,
353a are fitted, and the rack unit 350 is slidably attached to the rear frame 49. The rear frame 49 further includes studs 40 and 41.
is erected, and a drive frame 39 is fixed to the end thereof. Three types of motors and a plurality of gears that mesh with their worm gears are rotatably held in the drive frame 39 by studs erected on the drive frame 39.

すなわちまず、第4図に示すように、ヘッド昇降モータ
185とそのウオームとかみ合うギヤ184゜182が
設けられている。また第13図^に示すように、インク
シート巻取モータ186のウオームとがみ合うギヤ18
7が設けられており、該ギヤ187はスタッド32に回
転自在に設けられたトルクリミッタの)34に動力を伝
達するようになっている。更に駆動フレーム39には、
第14図^に示すように、メインモータ188とかみ合
う伝達ギヤ189.190が取り付けられている。
That is, first, as shown in FIG. 4, a head lifting motor 185 and gears 184 and 182 that mesh with its worm are provided. Also, as shown in FIG. 13, the gear 18 that engages with the worm of the ink sheet take-up motor
7 is provided, and the gear 187 transmits power to a torque limiter ) 34 rotatably provided on the stud 32. Furthermore, in the drive frame 39,
As shown in FIG. 14, transmission gears 189, 190 are attached which mesh with the main motor 188.

また駆動フレーム39からリヤフレーム49側へ、第1
4図^に示すように、ホルダー31がスポット溶接され
ており、第14図■)に示すように、ホルダー31の穴
31aを中心にギヤスライダー3oが揺動自在に保持さ
れている。ギヤスライダー30は前記伝達ギヤ190の
第1と第2のギヤの間にその先端部が位置し、且つ弾性
部材29がビス止めされていて、該弾性部材29の先端
29aとギヤスライダー30の先端突出部30aとが、
前記伝達ギヤ190の第1.第2のギヤ間に弾性力をも
って当接している。またギヤスライダー30の後端30
bは、ばね28の付勢力によって第10図^、(B)に
示すラック板354の斜面354d、  e、  f 
 に圧接するようになっている。
Also, from the drive frame 39 to the rear frame 49 side, the first
As shown in FIG. 4^, the holder 31 is spot welded, and the gear slider 3o is held swingably around the hole 31a of the holder 31, as shown in FIG. The gear slider 30 has a distal end located between the first and second gears of the transmission gear 190, and an elastic member 29 fixed with a screw, so that the distal end 29a of the elastic member 29 and the distal end of the gear slider 30 are connected to each other. The protrusion 30a is
The first gear of the transmission gear 190. The second gear is in contact with elastic force. Also, the rear end 30 of the gear slider 30
b, slopes 354d, e, f of the rack plate 354 shown in FIG. 10^, (B) due to the urging force of the spring 28
It is designed to come into pressure contact with the

5 6 また駆動フレーム39には、第13図へに示すように、
スタッド33が立設されていて、該スタッド33の回り
にもう一つのトルクリミッタ^35が回動自在に保持さ
れている。更に駆動フレーム39に立設されているスタ
ッド38の先端部には、ラチェットロック37が回動自
在に嵌合しており、第13図(8)に示すように、その
ボス部37aの一方にはばね36が張架されていて、ラ
チェットロック37の先端部37bをトルクリミッタ^
35の外周部のラチェット部35aに係合させている。
5 6 Further, as shown in FIG. 13, the drive frame 39 includes:
A stud 33 is provided upright, and another torque limiter ^35 is rotatably held around the stud 33. Furthermore, a ratchet lock 37 is rotatably fitted to the tip of a stud 38 erected on the drive frame 39, and as shown in FIG. A spring 36 is tensioned, and the tip 37b of the ratchet lock 37 is used as a torque limiter.
35 is engaged with a ratchet portion 35a on the outer periphery.

またラチェットロック37の他方のボス部37aは、第
12図に示すように、ラック部ユニット350の第2ラ
ツク352の長穴溝352a、352b に係合してい
る。
The other boss portion 37a of the ratchet lock 37 is engaged with elongated grooves 352a and 352b of the second rack 352 of the rack unit 350, as shown in FIG.

第12図に示すように、リヤフレーム49に立設されて
いるスタッド42にはカセットロック20Bが揺動自在
に嵌合されており、該カセットロック208にはピン2
08a  ががしめ付けられており、その先端部は、第
11図(81に示すように、ラック部ユニット350の
カム353の長穴溝353eとカム溝3531に係合す
るようになっている。またカセットロック208はばね
で上方に付勢されており、したがってピン208a  
は溝353 e 、 353 fの上壁に当接して、カ
セットロック208の回転は規制されている。なおりセ
ットロック208の一端部208 b  はリヤフレー
ム49の穴49dよりリヤフレーム49の内側に挿入さ
れている。
As shown in FIG. 12, a cassette lock 20B is swingably fitted into a stud 42 provided upright on the rear frame 49, and a pin 20B is fitted into the cassette lock 208.
08a is tightened, and its tip engages with the long hole groove 353e of the cam 353 of the rack unit 350 and the cam groove 3531, as shown in FIG. 11 (81). Also, the cassette lock 208 is biased upwardly by a spring, so that the pin 208a
are in contact with the upper walls of the grooves 353e and 353f, and rotation of the cassette lock 208 is restricted. One end 208b of the normal set lock 208 is inserted into the inside of the rear frame 49 through the hole 49d of the rear frame 49.

リヤフレーム49とラック部ユニット350と駆動フレ
ーム39とを組み合わせた状態においては、第3図に示
すように、ヘッド昇降モータ185の回転は、ギヤ18
4.182.181へ伝達され、ヘッド駆動軸180を
正逆転させる。更にギヤ183を介して第1ラツク35
1 と係合し、ラック部ユニット350を往復動させる
When the rear frame 49, rack unit 350, and drive frame 39 are combined, as shown in FIG.
4.182.181 to rotate the head drive shaft 180 in the forward and reverse directions. Furthermore, the first rack 35 is connected via the gear 183.
1 to reciprocate the rack unit 350.

一方、インクシート巻取モータ186の回転は、第13
図(8)に示すように、ギヤ1B?へ伝達され、トルク
リミッタ田)34を駆動する。メインモータ188の駆
動力は、第14図へに示すように、ギヤ189゜190
を介してプラテンギヤ193へ伝えられ、該プラテンギ
ヤ193を駆動する。同時に、第15図のりャフレーム
49の外側を示す図に示すように、ギャ189からギヤ
191.192を介して給紙駆動部ユニット250のギ
ヤ269へ伝えられ、給紙ローラ251゜フォワードロ
ーラ252及びリバースローラ253が駆動される。ま
た同時にギヤ269の回転は、ギヤ270、271.2
80を介して排紙ローラ11へ伝えられる。
On the other hand, the rotation of the ink sheet take-up motor 186 is
As shown in figure (8), gear 1B? and drives the torque limiter 34. As shown in FIG. 14, the driving force of the main motor 188 is applied to
The signal is transmitted to the platen gear 193 via the platen gear 193 to drive the platen gear 193. At the same time, as shown in the diagram showing the outside of the carrier frame 49 in FIG. Reverse roller 253 is driven. At the same time, the rotation of the gear 269 is caused by the rotation of the gears 270, 271.2.
It is transmitted to the paper discharge roller 11 via 80.

また第9図及び第15図に示すように、ラック部ユニッ
ト350の第2ラツク352には、アイドラギヤ282
がかみ合っており、カムギヤ281にラック部ユニット
350の往復動が伝えられる。カムギヤ281の外周に
はカムが形成されていて、その回転角の一部で、前記給
紙駆動部ユニット250のリタードアーム255の一端
に取り付けられたレバー256(第8図^)の先端25
6a  と前記カムとが接触する位置関係をもって配設
されている。また第9図及び第15図に示すように、給
紙駆動部ユニット250に設けられているスタッド28
6とレバー256のボス部256b  とでリンク28
3が保持され、ボス部256bに回転可能に嵌合し、ス
タッド286と長大283bが係合して回転が規制され
ている。カムギヤ281の回転位置によってレバー25
6が持ち上げられ、リンク283を介して、ピンチロー
ラ52を保持しているアーム54に設けられているスタ
ッド53を持ち上げるように構成されている。
Further, as shown in FIGS. 9 and 15, the second rack 352 of the rack unit 350 includes an idler gear 282.
are in mesh with each other, and the reciprocating motion of the rack unit 350 is transmitted to the cam gear 281. A cam is formed on the outer periphery of the cam gear 281, and at a part of its rotation angle, the tip 25 of the lever 256 (FIG. 8) attached to one end of the retard arm 255 of the paper feed drive unit 250
6a and the cam are arranged in a positional relationship in which they are in contact with each other. Further, as shown in FIGS. 9 and 15, a stud 28 provided in the paper feed drive unit 250
6 and the boss portion 256b of the lever 256 form the link 28.
3 is held and rotatably fitted into the boss portion 256b, and the stud 286 and the elongated portion 283b engage to restrict rotation. Depending on the rotational position of the cam gear 281, the lever 25
6 is lifted and is configured to lift, via a link 283, a stud 53 provided on the arm 54 holding the pinch roller 52.

2つのトルクリミッタ34.35は、リヤフレーム49
の穴49bからリヤフレーム49の内側へ突出するよう
に配置されている。トルクリミッタ34は、第13図^
に示すように、そのギヤ部34aに入力された駆動力を
、摩擦クラッチを介して出力端部34bに、例えば約5
00 g−CIの一定のトルクで駆動力を伝えるように
構成されている。一方、トルクリミッタ35はラチェッ
ト35aを備えており、ラチェットロック37の先端部
37bがラチェット35aから離れている場合には、出
力端部35bを回転させるのに、例えば50g−cmの
トルクを必要とする。ラチェットロック37の先端部3
7bがラチェット35aと当接しているときには、出力
端部35bはロックされて回転しないようになっている
The two torque limiters 34 and 35 are attached to the rear frame 49.
It is arranged so as to protrude inside the rear frame 49 from the hole 49b. The torque limiter 34 is shown in Fig. 13^
As shown in FIG.
It is configured to transmit driving force with a constant torque of 00 g-CI. On the other hand, the torque limiter 35 includes a ratchet 35a, and if the tip 37b of the ratchet lock 37 is apart from the ratchet 35a, a torque of, for example, 50 g-cm is required to rotate the output end 35b. do. Tip part 3 of ratchet lock 37
7b is in contact with the ratchet 35a, the output end 35b is locked and does not rotate.

一方、トルクリミッタ34.35により駆動制御される
インクシートカートリッジ100は、第16図^9 0 〜(口に示すように、巻芯^101と該巻芯^101側
に初期的に巻かれたインクシート103と該インクシー
ト103を巻き取る方の巻芯031102とで構成され
ている。そして該インクシートカートリッジ100は、
フロントフレーム48の穴48aからリヤフレーム49
方向へ挿入され、突出部に設けた穴100a 。
On the other hand, the ink sheet cartridge 100, which is driven and controlled by the torque limiters 34 and 35, is initially wound around the core 101 and the core 101, as shown in FIG. The ink sheet cartridge 100 is composed of an ink sheet 103 and a core 031102 for winding up the ink sheet 103.
From the hole 48a of the front frame 48 to the rear frame 49
A hole 100a is inserted in the direction and provided in the protrusion.

100 b に図示されないフロントフレーム48に立
設したピンが嵌合して、フロントフレーム側の位置が決
まり、リヤフレーム側は、前記トルクリミッタ34.3
5の出力端部35bと巻芯^101.出力端部34bと
巻芯(81102とが緩く係合して位置決めされている
。したがって巻芯■)102はインクシート巻取モータ
186の駆動によってトルクリミッタ34を介してイン
クシート103を巻き取る側となり、また巻芯^101
はインクシート103を送り出す側となる。トルクリミ
ッタ35は巻芯^101に一定の負荷トルクを与える機
能、及びトルクリミッタ34の巻取トルク以上の負荷(
ラチェット35aとラチェットロック37の先端部37
bの係合による負荷)を与えて、巻取りを停止させる機
能を備えている。
A pin provided upright on the front frame 48 (not shown) is fitted to determine the position of the front frame, and the position of the rear frame is determined by the torque limiter 34.3.
5 output end 35b and winding core ^101. The output end 34b and the winding core (81102 are loosely engaged and positioned. Therefore, the winding core ■) 102 is the side that winds up the ink sheet 103 via the torque limiter 34 by driving the ink sheet winding motor 186. Then, the winding core ^101
is the side that sends out the ink sheet 103. The torque limiter 35 has the function of applying a constant load torque to the winding core ^101, and the function of applying a load (more than the winding torque of the torque limiter 34) to the winding core ^101.
Ratchet 35a and end portion 37 of ratchet lock 37
It has a function of applying a load (due to the engagement of b) to stop the winding.

またトルクリミッタ34には、第17図^、 (B)に
示すように、出力端部34bと一体となって回転する前
面部34cに放射状に白黒のパターン34dが設けられ
ており、そのパターン34dの近傍に反射型センサ27
(第13図^)を設けて、トルクリミッタ34の出力端
部34bの回転数を検知するようになっている。
Further, as shown in FIG. 17^, (B), the torque limiter 34 is provided with a radial black and white pattern 34d on the front part 34c which rotates together with the output end part 34b. Reflective sensor 27 near
(Fig. 13^) is provided to detect the rotational speed of the output end 34b of the torque limiter 34.

またインクシートカートリッジ10Gには、第16図■
に示すように、複数個の穴100d が形成されており
、また第16図問に示すようにリヤフレーム49の穴4
9qよりフレーム内に突出した複数のセンサ104のア
クチュエータ104a が設けられている。
In addition, the ink sheet cartridge 10G has a
As shown in Figure 16, a plurality of holes 100d are formed, and as shown in Figure 16, hole 4 of the rear frame 49 is formed.
Actuators 104a of a plurality of sensors 104 are provided that protrude into the frame from 9q.

インクシートカートリッジ100は、そのインクシー)
103のパターン種類、物性値等により複数種類があり
、その種類によって、穴100d の組み合わせが変わ
るようになっている。インクシートカートリッジ100
をプリンタ本体1にセットした状態で、穴100 d 
が形成されている部分が前記アクチュエータ104 a
 を押すことによって、どの種類のインクシートカート
リッジが挿入されているかが検出されるようになってい
る。
The ink sheet cartridge 100 is
There are multiple types depending on the pattern type, physical property values, etc. of the hole 103, and the combination of the holes 100d changes depending on the type. Ink sheet cartridge 100
is set in printer body 1, hole 100 d
The part where is formed is the actuator 104 a
By pressing , it is possible to detect which type of ink sheet cartridge is inserted.

給紙カセット部ユニット200は、第18図へ〜(c)
に示すように、カセットフレーム201に取り付けられ
た鉄板製の中板202.第1サイドガイド203゜第2
サイドガイド205及び後端ガイド206とで構成され
ている。中板202は、その後端両側突出部202a、
 202bをカセットフレーム201の穴201fに挿
入し、該突出部202a、 202bを中心として先端
部202c 側を上下に回動可能に構成している。
The paper feed cassette section unit 200 is shown in FIG. 18~(c)
As shown in FIG. 1st side guide 203° 2nd
It is composed of a side guide 205 and a rear end guide 206. The middle plate 202 includes protrusions 202a on both sides of the rear end,
202b is inserted into the hole 201f of the cassette frame 201, and the distal end portion 202c side is configured to be able to rotate up and down about the protrusions 202a and 202b.

第19図に示す用紙400は中板202上に印刷面を下
に向け、マーク面400a  が上に向くように積載収
納される。その際、用紙400は、第1サイドガイド2
03の実画203 a 、 203 b、第2サイドガ
イド205の実画205b、 205c、後端ガイド2
06の縁部206a  、カセットフレーム201の実
画201g  で、概略位置決めされる。更に第1サイ
ドガイド203には押さえばね204が設けられており
、この押さえばね204は第2サイドガイド205方向
への付勢力をもっている。この押さえばね204により
用紙の一方の側縁部が第2サイドガイド205方向へ寄
せられ、その実画205 b 、 205 cに用紙の
他方の側縁部が押し付けられて位置決めされている。
The sheets 400 shown in FIG. 19 are stacked and stored on the intermediate plate 202 with the printed side facing down and the marked side 400a facing up. At that time, the paper 400 is
Actual images 203a, 203b of 03, Actual images 205b, 205c of the second side guide 205, Rear end guide 2
06 and the actual image 201g of the cassette frame 201. Furthermore, a presser spring 204 is provided on the first side guide 203, and this presser spring 204 has an urging force in the direction of the second side guide 205. This presser spring 204 pushes one side edge of the paper toward the second side guide 205, and the other side edge of the paper is pressed against the actual images 205b, 205c and positioned.

より大きなサイズの用紙を使用する際は、第2サイドガ
イド205及び後端ガイド206をカセットフレーム2
01より取り外し、第1サイドガイド203の位置を変
更することで対応可能である。用紙裏面400a  の
マーク400b  はバーコード状になっており、例え
ば用紙のサイズ、種類(スタンダード。
When using larger size paper, move the second side guide 205 and trailing edge guide 206 to the cassette frame 2.
This can be done by removing it from 01 and changing the position of the first side guide 203. The mark 400b on the back side 400a of the paper is in the form of a barcode, and indicates, for example, the size and type of paper (standard, etc.).

OHP用、タックシール用等)等の組み合わせで、異な
るバーコードが付けられている。
Different barcodes are attached for different combinations such as OHP use, tack seal use, etc.).

M紙カセット部ユニット200は、カセットレール20
7のガイド部207a(第2図田))に、両側突出部2
01 a 、 201 bがガイドされて、フロントフ
レーム48の穴48bからリヤフレーム49方向へ挿入
される。リヤフレーム49の穴49nには、第20図へ
〜(C)に示すように、ラッチ部品209がカセットフ
レーム201のフック部201Cと対応するように配置
されており、給紙カセット部ユニット200を本体フレ
ーム内に挿入することにより、そのフック部201Cが
ラッチ部品209でロックされる。第20図^はフック
部201Cがロックされた状態を示しており、3 4 そしてロック状態を解除するには、第20図(B)に示
すように、ストロークSの量だけ更にフック部201C
をラッチ部品209の奥部へばねに抗して押し込むこと
により解除される構成の公知のラッチ部品209が用い
られている。第20図(C1は、このように押し込むこ
とにより、ラッチ部品209によるフック部201Cの
ロックが解除された状態を示している。
The M paper cassette section unit 200 has a cassette rail 20
The protruding parts 2 on both sides are attached to the guide part 207a (Fig. 2) of 7.
01a and 201b are guided and inserted from the hole 48b of the front frame 48 toward the rear frame 49. As shown in FIGS. 20 to 20C, a latch component 209 is disposed in the hole 49n of the rear frame 49 so as to correspond to the hook portion 201C of the cassette frame 201, and the latch component 209 is arranged to correspond to the hook portion 201C of the cassette frame 201. By inserting it into the main body frame, the hook portion 201C is locked by the latch component 209. Figure 20^ shows a state in which the hook part 201C is locked, and in order to release the locked state, as shown in Figure 20 (B), the hook part 201C is further moved by the amount of the stroke S.
A known latch component 209 is used which is configured to be released by pushing the latch component 209 into the inner part of the latch component 209 against a spring. FIG. 20 (C1) shows a state in which the hook portion 201C is unlocked by the latch component 209 by pushing in this way.

前述のカセットロック208の一端部208 b (第
12図)は、リヤフレーム49と前記カセットフレーム
201の間の隙間に出入するように配置されており、そ
の隙間に前記一端部208b が挿入された状態では、
前記フック部201Cをラッチ部品209にロックする
ためのストロークSが保たれなくなるため、給紙カセッ
ト部ユニット200をラッチ部品209にロックするこ
ともできないし、また−旦ロツクした状態からは解除す
ることもできないようになっている。
One end 208b (FIG. 12) of the cassette lock 208 described above is arranged to enter and exit the gap between the rear frame 49 and the cassette frame 201, and the one end 208b is inserted into the gap. In the state,
Since the stroke S for locking the hook part 201C to the latch part 209 is no longer maintained, the paper feed cassette unit 200 cannot be locked to the latch part 209, and it is impossible to release it from the locked state. It is no longer possible to do so.

排紙トレイ300は、第21図^、 (B)に示すよう
に、筒形状をしており、開口部300aと300bが形
成されており、位置決め用の突起300c、 300d
が設けられている。そして給紙カセット部ユニット20
0の上部に、フロントフレーム48の穴48bからリヤ
フレーム49側へ挿入され、リヤフレーム49の穴49
1.49mに突起300c、 300dが嵌合して位置
決めされるようになっている。また突起300c、 3
00dを設けた側面部にはマグネット300 e が固
着されていて、リヤフレーム49と密着し保持されるよ
うになっている。そしてこの排紙トレイ300は、この
マグネット300 e  の密着力に抗して容易に手で
取り外すことができるようになっている。
As shown in FIG. 21(B), the paper discharge tray 300 has a cylindrical shape, and has openings 300a and 300b formed therein, and positioning protrusions 300c and 300d.
is provided. And paper feed cassette section unit 20
0 from the hole 48b of the front frame 48 to the rear frame 49 side, and the hole 49 of the rear frame 49.
The protrusions 300c and 300d are fitted into the 1.49m length and positioned. Also, protrusions 300c, 3
A magnet 300e is fixed to the side surface where 00d is provided, so that it is held in close contact with the rear frame 49. The paper discharge tray 300 can be easily removed by hand against the adhesion of the magnet 300e.

上記排紙トレイ300の突起300c、及び前述の給紙
カセット部ユニット200の突出部201d(第18図
^)は、排紙トレイ300及び給紙カセット部ユニット
200を装置本体lにセットした状態では、リヤフレー
ム49から外側へ突出し、図示されないフォトインクラ
ブターセンサを遮る部分に位置するように構成されてい
る。そしてこのセンサにより給紙カセット部ユニット2
00及び排紙トレイ300の有無を検知するようになっ
ている。
The protrusion 300c of the paper ejection tray 300 and the protrusion 201d (FIG. 18^) of the paper feed cassette section unit 200 described above are in a state where the paper ejection tray 300 and the paper feed cassette section unit 200 are set in the main body l of the apparatus. , protrudes outward from the rear frame 49 and is configured to be located at a portion that blocks a photo-ink rubber sensor (not shown). Then, this sensor detects the paper feed cassette unit 2.
00 and the presence or absence of the paper discharge tray 300 is detected.

次にこのように構成された画像形成装置の動作について
説明する。まずヘッド昇降モータ185の駆動により、
次の部材が連動する。
Next, the operation of the image forming apparatus configured as described above will be explained. First, by driving the head lift motor 185,
The following parts work together.

■ まず第4図に示すヘッド駆動軸180が回転し、駆
動アーム179がリンク178を動かすことにより、プ
レッシャアーム155がヘッド回動中心軸152ヲ中心
に回動する。このプレッシャアーム155の回動は、ば
ね157及びヘッドアーム154の回動につながる。ヘ
ッド159自体はへラドアーム154と共に回動する。
(2) First, the head drive shaft 180 shown in FIG. 4 rotates, and the drive arm 179 moves the link 178, so that the pressure arm 155 rotates about the head rotation center axis 152. This rotation of pressure arm 155 leads to rotation of spring 157 and head arm 154. The head 159 itself rotates together with the helad arm 154.

■ ギヤ183と第1ラツク351とのかみ合いにより
、ラック部ユニット350が往復動する。そして第1θ
図田)に示すように、該ラック部ユニット350に設け
られている検知板355にあけられた穴355a  と
検知板355自体の端部を、ホームポジションセンサ3
57及びポジションセンサ358で検出することにより
、ヘッドの位置を、第22図へ〜[F]に示すホームポ
ジション(H,P) 、A〜Eポジションとそれぞれ対
応づけて検出可能になっている。
(2) Due to the engagement between the gear 183 and the first rack 351, the rack unit 350 reciprocates. and the 1st theta
As shown in Fig. 3, the hole 355a made in the detection plate 355 provided in the rack unit 350 and the end of the detection plate 355 itself are connected to the home position sensor 3.
57 and position sensor 358, the position of the head can be detected in association with the home positions (H, P) and positions A to E shown in FIGS.

■ 前記ラック部ユニット350の往復動に連動し、ラ
ック板354のカム斜面354d、 354e、 35
4fが、第15図参照 +81に示すように、ギヤスラ
イダー30を動かし、それに連動してギヤ190がスラ
イドする。そしてヘッド159の位置がホームポジショ
ン(H,P)及びA、Bポジションまでは、ギヤ190
がプラテンギヤ193とかみ合わず、プラテンローラ2
は駆動されないようになっている。一方ヘッド159の
位置がC,D、Eポジションの場合には、ギヤ190が
プラテンギヤ193とかみ合い、プラテンローラ2が駆
動されるようになっている。
■ Cam slopes 354d, 354e, 35 of the rack plate 354 in conjunction with the reciprocating movement of the rack unit 350.
4f moves the gear slider 30, as shown at +81 in FIG. 15, and the gear 190 slides in conjunction with this. When the head 159 reaches the home position (H, P) and the A, B position, the gear 190
does not mesh with the platen gear 193, and the platen roller 2
is not driven. On the other hand, when the head 159 is at the C, D, or E position, the gear 190 meshes with the platen gear 193, and the platen roller 2 is driven.

■ また上記ラック部ユニット350の往復動に連動し
、第2ラツク352の側面に設けられた長穴溝352a
、 352bによって、ラチェットロック37のボス部
37aが押され、ラチェットロック37はトルクリミッ
タ^35のラチェット部35aに接離する(第13図(
ハ)、(B))、接触時にはトルクリミッタ^35の回
転防止として働き、離間時には解除される。したがって
ヘッド159の位置が、ホー7 ムポジション、A−Cポジションまでは、トルクリミッ
タ^35はロックされており、D,  Eポジションの
位置でのみフリーに回転可能である。
■ Also, in conjunction with the reciprocating movement of the rack unit 350, a long hole groove 352a provided on the side surface of the second rack 352 is provided.
, 352b pushes the boss portion 37a of the ratchet lock 37, and the ratchet lock 37 approaches and separates from the ratchet portion 35a of the torque limiter ^35 (see Fig. 13).
C), (B)) When in contact, it works to prevent rotation of the torque limiter ^35, and when separated, it is released. Therefore, the torque limiter 35 is locked until the head 159 reaches the home position and the A-C position, and can freely rotate only at the D and E positions.

■ また上記ラック部ユニット350の往復動に連動し
、第2ラツク352によってアイドラギヤ282が回転
し、カムギヤ281 も回転される(第9図及び第15
図参照)。その結果、カムギヤ281のカム面が給紙駆
動部ユニット250側に設けられたレバー256と接触
して押し上げる時には、リバースローラ253はフォワ
ードローラ252から離間し、同時にギヤ261もアイ
トライギヤ264から離間して駆動力はギヤ261には
伝達されない。更にリンク283が押し上げられ、排紙
ピンチ部ユニット50から突出したスタッド53を持ち
上げることにより、排紙ローラ11とピンチローラ52
のニップは解放される。
- In conjunction with the reciprocating movement of the rack unit 350, the idler gear 282 is rotated by the second rack 352, and the cam gear 281 is also rotated (see Figs. 9 and 15).
(see figure). As a result, when the cam surface of the cam gear 281 comes into contact with the lever 256 provided on the paper feed drive unit 250 side and is pushed up, the reverse roller 253 separates from the forward roller 252, and at the same time, the gear 261 also separates from the eye try gear 264. The driving force is not transmitted to gear 261. Further, the link 283 is pushed up and the stud 53 protruding from the paper ejection pinch section unit 50 is lifted up, so that the paper ejection roller 11 and the pinch roller 52 are removed.
The nip is released.

これとは逆にカムギヤ281のカム面がレバー256と
全く接触しない状態では、リバースローラ253はリタ
ードばね258, 259の力量で、フォワードローラ
252と接触している。そしてギヤ261はアイトライ
ギヤ264と係合し、フォワードローラ252及び給紙
ローラ251とは逆方向に駆動可能となる。またリンク
283は下方に移動し、その上端縁部283a がスタ
ッド53から離れ、11紙ローラ11とピンチローラ5
2はニップ状態となる。
On the contrary, when the cam surface of the cam gear 281 does not contact the lever 256 at all, the reverse roller 253 is in contact with the forward roller 252 due to the force of the retard springs 258 and 259. The gear 261 then engages with the eye try gear 264, and can be driven in the opposite direction to the forward roller 252 and paper feed roller 251. Further, the link 283 moves downward, and its upper edge 283a separates from the stud 53, and the paper roller 11 and the pinch roller 5
2 is in a nip state.

以上の動作により、ヘッド位置がポジションB,Cの場
合のみ、排紙ローラ及びリバースローラ部は、それぞれ
ニップ状態となり、それ以外のポジションにおいては、
二・ンプ解除状態となる。
As a result of the above operations, only when the head position is in positions B and C, the paper ejection roller and reverse roller section are in the nip state, respectively, and in other positions,
2. The pump is released.

■ 更にまたラック部ユニット350の往復動に連動し
、カム353のカム溝353a〜353dに嵌入したタ
ング軸302の端部に設けられたレバー305のボス部
305a  は、ヘッド位置がホームポジション(H.
P)からEポジシロンに動くに従って、第11図CB+
において、P.A,P.B,P.C,P。
Furthermore, in conjunction with the reciprocating movement of the rack unit 350, the boss portion 305a of the lever 305 provided at the end of the tongue shaft 302 fitted into the cam grooves 353a to 353d of the cam 353 is moved so that the head position is at the home position (H). ..
As it moves from P) to E positilon, Fig. 11 CB+
In, P. A,P. B.P. C,P.

D,P.E で示すように、溝353a  から上方に
持ち上げられ、溝353b を通って溝353C に入
る。そしてヘッド位置がEポジションからホームポジシ
ョンに動く時には、溝353cから溝353dを通り、
板ばね356を下方へ押し上げて、溝353a  へ戻
る。ヘッド位置がBポジションにある時のみ、タング軸
302は回転してばね304の力量で、タング301が
カセットフレーム201の穴201 e  からカセッ
トフレーム内に侵入し、中板202を押し上げ、その上
に積載された用紙の裏面を給紙ローラ251に圧接する
。その他のポジションではタング301は下っており、
カセットフレーム201の外部へ退避している。
D.P. As shown by E, it is lifted upward from groove 353a, passes through groove 353b, and enters groove 353C. When the head position moves from the E position to the home position, it passes from the groove 353c to the groove 353d,
Push the leaf spring 356 downward and return to the groove 353a. Only when the head position is in the B position, the tongue shaft 302 rotates, and the tongue 301 enters into the cassette frame through the hole 201e of the cassette frame 201 by the force of the spring 304, pushes up the middle plate 202, and presses it above it. The back side of the stacked sheets is pressed against the paper feed roller 251. In other positions, the tongue 301 is lowered,
It is retracted to the outside of the cassette frame 201.

■ 更にまたラック部ユニット350の往復動に連動し
、カム353のカム溝353 e 、 353 fに挿
入されているカセットロック208のピン208a  
は、第11図[B)において、同じ<P、A、P、B、
P。
■ Furthermore, the pin 208a of the cassette lock 208 is interlocked with the reciprocation of the rack unit 350 and inserted into the cam grooves 353e and 353f of the cam 353.
In FIG. 11 [B], the same <P, A, P, B,
P.

C,P、D、P、Eで示すように、カム溝353 e 
As shown by C, P, D, P, and E, the cam groove 353 e
.

353f  の上壁に沿って上下する。ヘッド159が
ホームポジション(H,P)の時のみ、ピン208aは
、カム溝3530  により下方に押し下げられ、その
結果、カセットロック20Bの一端部208 bは、給
紙カセット部ユニット200とりャフレーム49の間の
隙間から退避して、給紙カセット部ユニット200は着
脱可能な状態になる。その他のポジションにおいては、
カセットロック208の一端部208b が給紙カセッ
ト部ユニット200とリヤフレーム49の間の隙間に侵
入し、給紙カセット部ユニット200の着脱は不可能と
なる。
It goes up and down along the upper wall of 353f. Only when the head 159 is at the home position (H, P), the pin 208a is pushed down by the cam groove 3530, and as a result, the one end 208b of the cassette lock 20B is locked in the position of the paper feed cassette section unit 200 and the capture frame 49. The paper feed cassette unit 200 is retracted from the gap between the paper feed cassette unit 200 and becomes removable. In other positions,
One end 208b of the cassette lock 208 enters the gap between the paper feed cassette unit 200 and the rear frame 49, making it impossible to attach or detach the paper feed cassette unit 200.

■ またヘッド駆動軸180の回転に伴い、第4図に示
すようにフロントフレーム48の外側においてレバー1
9が回転する。ヘッド159がホームポジション以外の
時には、レバー19はリンク16のピン16aから離れ
ており、第23図^、(B)に示すように、スライド部
材17はばね18の付勢力によって2点鎖線位置に引か
れている。その時、ボス部17aはフロントドアー1b
(第1図(ハ))の図示しないボス部に対応する位置に
あり、フロントドアー1bを押すと、そのボス部がボス
部17aに当接して押すことができず、したがってフロ
ントドアー1bを開放することができないように構成さ
れている。
■ Also, as the head drive shaft 180 rotates, the lever 1 is moved outside the front frame 48 as shown in FIG.
9 rotates. When the head 159 is in a position other than the home position, the lever 19 is separated from the pin 16a of the link 16, and as shown in FIG. being drawn. At that time, the boss portion 17a is attached to the front door 1b.
It is located at a position corresponding to the boss portion (not shown in Fig. 1 (c)), and when the front door 1b is pushed, the boss portion comes into contact with the boss portion 17a and cannot be pushed, so the front door 1b is opened. It is configured in such a way that it cannot be done.

そしてヘッド159がホームポジションに来た1 2 ときのみ、レバー19はリンク16のピン16aを押す
ため、スライド部材17はばね1日の付勢力に抗して移
動し、フロントドアー1bのボス部の先端からボス部1
7aが外れて、フロントドアー15を押すことが可能と
なる。この状態でフロントドアー1bを所定のストロー
ク以上押すことにより、ラッチ部材よりそのボス部が外
れて第1図fBlに示すようにフロントドアー1bを開
くことができるようになっている。
Then, only when the head 159 reaches the home position 1 2 , the lever 19 pushes the pin 16a of the link 16, so the slide member 17 moves against the urging force of the spring 1, and the boss part of the front door 1b moves. Boss part 1 from the tip
7a comes off and it becomes possible to push the front door 15. By pushing the front door 1b over a predetermined stroke in this state, the boss portion is released from the latch member and the front door 1b can be opened as shown in FIG. 1 fBl.

以上の■〜■の動作とヘッド159のポジションをまと
めて対応させたものを、第1表に示す。
Table 1 shows the correspondence between the above operations (1) to (2) and the position of the head 159.

第1表 次に第1表並びに第22図へ〜FF)及び印刷順序とヘ
ッド位置との関係を示す第24図に基づいて、印刷順序
を説明する。
The printing order will be explained based on Table 1, then Table 1, and FIG. 22 to FF) and FIG. 24, which shows the relationship between the printing order and the head position.

(1)非プリント時には、ヘッド159はホームポジシ
ョン(H’、P)(第22図(ハ))にあり、給紙カセ
ット部ユニット200の着脱、フロントドアー1bを開
閉してインクシートカートリッジ100の着脱等が可能
である。図示されないセンサにより、フロントドアー1
bが閉じていることを検知し、且つ給紙カセット部ユニ
ッ)200.排紙トレイ300、インクシートカートリ
ッジ100が装着された状態ではじめてプリント動作が
可能になる。
(1) When not printing, the head 159 is at the home position (H', P) (FIG. 22 (C)), and the paper feed cassette unit 200 is attached and detached, the front door 1b is opened and closed, and the ink sheet cartridge 100 is installed. It is possible to attach and detach. A sensor (not shown) detects the front door 1.
b is closed, and the paper feed cassette unit) 200. Printing is possible only after the paper discharge tray 300 and ink sheet cartridge 100 are installed.

(II)プリント信号を受けると、第24図に示すよう
に、ヘッド159はDポジシロン(第22図El)まで
移動する。この時、インクシートセンサ10(第3図)
の近傍にヘッド部ユニット150が移動するため、ヘッ
ド部ユニット150のインクシートセンサ10と対向す
る面が反射板の働きをし、インクシート103を透過す
るセンサ10の光を反射する。インクシート103がC
(シアン)1M(マジェンタ)、Y(イエロー)の時に
は、反射型センサ10の光が透過するが、Y(イエロー
)の手前に設けられている黒帯が位置している時には、
センサの光は通過しない。インクシート巻取モータ18
6の駆動により、トルクリミッタ34を介してインクシ
ート103は巻芯(81102に巻き取られていく、イ
ンクシートセンサ10が黒帯の先端を検知すると、イン
クシート巻取モータ186の駆動を停止する。
(II) Upon receiving the print signal, the head 159 moves to the D position (El in FIG. 22) as shown in FIG. At this time, the ink sheet sensor 10 (Fig. 3)
Since the head unit 150 moves near the ink sheet sensor 10 , the surface of the head unit 150 facing the ink sheet sensor 10 functions as a reflector and reflects the light from the sensor 10 that passes through the ink sheet 103 . Ink sheet 103 is C
(cyan), 1M (magenta), and Y (yellow), the light from the reflective sensor 10 is transmitted, but when the black band provided in front of Y (yellow) is located,
Sensor light does not pass through. Ink sheet winding motor 18
6, the ink sheet 103 is wound onto the core (81102) via the torque limiter 34. When the ink sheet sensor 10 detects the tip of the black band, the drive of the ink sheet winding motor 186 is stopped. .

(I)次にヘッド159は、−旦Aポジシッン(第22
図CB))へ移動し、再びBポジション(第22図(0
)へ移動する。この間に、インクシート103の送り出
し側がロックされるので、再びインクシート巻取モータ
186を駆動させてインクシート103の弛みを取り除
く、メインモータ188を正転させると、用紙400は
給紙ローラ251により給送される。フォワードローラ
252とリバースローラ253は圧接しているが、用紙
400がニップされる前までは、フォワードローラ25
2によってリバースローラ253は、その駆動方向に反
して、フォワードローラと同方向へ従動している。−旦
用紙がニップされると、リバースローラ253は用紙進
行方向に従動する。
(I) Next, the head 159 moves to -1 A position (22nd position).
Figure CB)) and again to the B position (Figure 22 (0)
). During this time, the feeding side of the ink sheet 103 is locked, so the ink sheet take-up motor 186 is driven again to remove the slack in the ink sheet 103. When the main motor 188 is rotated forward, the paper 400 is moved by the paper feed roller 251. be sent. The forward roller 252 and reverse roller 253 are in pressure contact, but before the paper 400 is nipped, the forward roller 25
2, the reverse roller 253 is driven in the same direction as the forward roller, contrary to its driving direction. - Once the paper is nipped, the reverse roller 253 is driven in the paper advancing direction.

給紙時に複数枚の用紙400がニップ部へ給送された場
合には、最上紙のみがフォワードローラ252によって
給送され、それ以下の用紙はリバースローラ253によ
って、給紙カセット部ユニット200の方へ送り返され
る。したがって用紙400は一枚だけに分離されてプラ
テンローラ2に向けて給送される。また給紙駆動部ユニ
ット250のリタードばね258.259及びクラッチ
ばね260の力量、バッド262.給紙ローラ251 
When a plurality of sheets of paper 400 are fed to the nip portion during paper feeding, only the topmost sheet is fed by the forward roller 252, and the remaining sheets are fed by the reverse roller 253 toward the paper feed cassette unit 200. sent back to. Therefore, the paper 400 is separated into only one sheet and fed toward the platen roller 2. Also, the force of the retard springs 258, 259 and the clutch springs 260 of the paper feed drive unit 250, the bad 262. Paper feed roller 251
.

フォワードローラ252及びリバースローラ253の摩
擦係数、並びにタング部のばね304の力量は、給送さ
れる用紙を一枚に分離するために最適な値に設定されて
いる。
The coefficient of friction of the forward roller 252 and the reverse roller 253 and the force of the spring 304 of the tongue portion are set to optimal values for separating the fed sheets into one sheet.

5 3に のようにして給送された用紙先端は第4ガイド8に沿っ
て上方へ向けられ、次に第3ガイド7によって下方に向
けられ、撓んだ形状でプラテンローラ2とピンチローラ
3のニップ部に当接する。なおこの時プラテンローラ2
は停止している。用紙は更に送られて僅かのループ量を
もった状態で給送は停止する。前記ループ量はレジスト
センサ9(第3図)で用紙を検知してからの時間をカウ
ントして設定する。
5 The leading edge of the paper fed as in 3 is directed upward along the fourth guide 8, then directed downward by the third guide 7, and is bent to the platen roller 2 and pinch roller 3. It comes into contact with the nip part of the At this time, platen roller 2
has stopped. The paper is further fed and the feeding is stopped after a slight loop amount has been formed. The loop amount is set by counting the time since the registration sensor 9 (FIG. 3) detects the paper.

(mV)次にヘッドはCポジション(第22図■))へ
移動する。この時、タング301は下がり、ギヤ190
がプラテンギヤ193とかみ合う。用紙はループを保っ
たまま、先端をプラテンローラ2とピンチローラ3のニ
ップ部へ押し当てた状態となる。
(mV) Next, the head moves to the C position (Fig. 22 ■)). At this time, the tongue 301 is lowered and the gear 190
meshes with the platen gear 193. The paper remains looped and its leading edge is pressed against the nip between the platen roller 2 and the pinch roller 3.

再びメインモータ188が駆動され、用紙先端はループ
による紙の腰でプラテンローラ2ヘニツプされてい(、
約2閣程度ニップされた状態で、給送は一端停止する。
The main motor 188 is driven again, and the leading edge of the paper is nipped to the platen roller 2 by the stiffness of the paper created by the loop.
Feeding stops temporarily when about two holes are nipped.

この動作により用紙はプラテンローラ2の送り方向への
斜行の補正がなされると共に、用紙先端をプラテンロー
ラ2に対して位置決め(レジスト)する動作が行われる
Through this operation, the skew of the paper in the feeding direction of the platen roller 2 is corrected, and the leading edge of the paper is positioned (registered) with respect to the platen roller 2.

(V)次にヘッドはEポジション(第22図(ト))へ
移動する。この動作によりリバースローラ253も下方
へ退避し、排紙ピンチローラ52も上方へ退避する。そ
してヘッド159及びへ・ンド部ユニット150に設け
られているピンチローラ151(第3図)がインクシー
ト103をプラテンローラ2へ押し付けるように圧接す
る。この状態でメインモータ188によりプラテンロー
ラ2は正転し、用紙先端はプラテンローラ2の回りに押
し付けられたインクシート103にガイドされて、次の
ピンチローラ4にニップされる。
(V) Next, the head moves to the E position (FIG. 22(G)). With this operation, the reverse roller 253 is also retracted downward, and the paper discharge pinch roller 52 is also retracted upward. Then, a pinch roller 151 (FIG. 3) provided in the head 159 and the head unit 150 presses the ink sheet 103 against the platen roller 2. In this state, the platen roller 2 is rotated forward by the main motor 188, and the leading edge of the paper is guided by the ink sheet 103 pressed around the platen roller 2 and nipped by the next pinch roller 4.

この2つのピンチローラ3.4にニップされた後で、ヘ
ッド159の発熱に従って第1色目の印刷が行われる。
After being nipped by these two pinch rollers 3.4, printing of the first color is performed according to the heat generated by the head 159.

1色目の印刷の範囲は、用紙後端がピンチローラ3から
外れない範囲に限定される。印刷中は、必ず3つのピン
チローラ3゜4.151及びヘッド159にのみ用紙4
00はニップされるようになっている。したがって、印
刷中においては用紙400は他の各ローラの搬送力の影
響を受けることはない。なおこの第1色目の印刷中は、
インクシート巻取モータ186も駆動されているが、イ
ンクシート103はヘッド159によりプラテンローラ
2に強くニップされているため、プラテンローラ2の周
速で巻き取られていく。この時、トルクリミッタ34の
後端面34Cに設けられている黒白のパターン34dの
数を反射型センサ27で検出することにより、巻芯(8
1102に巻き取られたインクシートの直径を推測する
ことができる。
The printing range of the first color is limited to a range in which the trailing edge of the paper does not come off the pinch roller 3. During printing, be sure to apply paper 4 only to the three pinch rollers 3゜4.151 and the head 159.
00 is designed to be nipped. Therefore, during printing, the paper 400 is not affected by the conveyance forces of the other rollers. During printing of this first color,
The ink sheet winding motor 186 is also driven, but since the ink sheet 103 is strongly nipped by the head 159 to the platen roller 2, it is wound up at the circumferential speed of the platen roller 2. At this time, by detecting the number of black and white patterns 34d provided on the rear end surface 34C of the torque limiter 34 with the reflective sensor 27, the winding core (8
The diameter of the ink sheet wound around 1102 can be estimated.

(Vl)第1色目の印刷が終了すると、ヘッドはDポジ
ション(第22図[F])に降下する。そしてインクシ
ート巻取モータ186が駆動され、インクシート103
を次の色位置まで巻き取って停止する。
(Vl) When printing of the first color is completed, the head descends to the D position (FIG. 22 [F]). Then, the ink sheet winding motor 186 is driven, and the ink sheet 103 is
Wind up to the next color position and stop.

この時の巻取量は、前述の巻芯■)102におけるイン
クシートの直径の推測値によって決定され、再び反射型
センサ27で黒白パターン34dを計数することによっ
て適正量を送り出している。同時にメインモータ188
は逆転して用紙400を給紙カセット部ユニット200
側へ戻すが、第1色目の印刷中に用紙の後端は給紙駆動
部ユニット250のガイド275の先端部275a(第
3図)を外れて、用紙の腰で第3ガイド7の下面に沿っ
ているため、用紙はリバースローラ253の方へは戻ら
ず、ガイド275と第3ガイド7の間を通り、更に排紙
トレイ300の下面とガイド275によって形成される
紙経路へ運ばれる。したがってこの印刷過程中、用紙後
端が給紙カセット内に積載されている用紙や、リバース
ローラ253.給紙ローラ251 、 フォワードロー
ラ252に当たることはない。
The winding amount at this time is determined by the estimated value of the diameter of the ink sheet in the above-mentioned winding core 102, and the appropriate amount is sent out by counting the black and white patterns 34d with the reflective sensor 27 again. At the same time, the main motor 188
is reversed and feeds the paper 400 into the paper cassette unit 200.
However, during the printing of the first color, the trailing edge of the paper came off the tip 275a (Fig. 3) of the guide 275 of the paper feed drive unit 250, and the paper's stiffness caused it to touch the bottom surface of the third guide 7. Therefore, the paper does not return to the reverse roller 253, but passes between the guide 275 and the third guide 7, and is further conveyed to the paper path formed by the lower surface of the paper discharge tray 300 and the guide 275. Therefore, during this printing process, the trailing edge of the paper is stacked in the paper feed cassette and the reverse roller 253. It does not hit the paper feed roller 251 or forward roller 252.

逆転は、用紙先端がピンチローラ4のニップから外れな
い範囲で、且つ前回の第1色目の印刷を開始した位置よ
りも前まで戻して停止する。
The reverse rotation is performed within a range in which the leading edge of the paper does not come out of the nip of the pinch roller 4, and is returned to a position before the previous position where printing of the first color was started, and then stopped.

次いでヘッドは再びEポジション(第22図(F))へ
移動して、プラテンローラ2は正転を開始する。
Next, the head moves again to the E position (FIG. 22(F)), and the platen roller 2 starts normal rotation.

用紙先端が第1色目の印刷を開始した位置にくるタイミ
ングで第2色目の印刷を開始する。プラテンローラ2の
正転及び逆転量は、メインモータ188にパルスモータ
が用いられている場合9 0 には、パルス数で制御される。必要な重複印刷回数に応
じて、(V)及び(Vl)の行程が繰り返される。
Printing of the second color is started at the timing when the leading edge of the paper comes to the position where printing of the first color was started. The amount of forward rotation and reverse rotation of the platen roller 2 is controlled by the number of pulses 9 0 when a pulse motor is used as the main motor 188. The steps (V) and (Vl) are repeated depending on the required number of times of duplicate printing.

(■)最後の印刷が終了すると、ヘッドはCポジション
(第22図の))へ移動し、用紙先端は排紙ローラ11
とピンチローラ52にニップされ、プラテンローラ2の
回転と共に排出される。印刷済みの用紙は排紙トレイ3
00の穴300aから入り、排紙トレイ300内へ排出
される。オペレータは装置本体1のフロント側に開放さ
れている他の穴300bから、プリントされた用紙を装
置本体1の外部へ取り出すことができる。
(■) When the last printing is completed, the head moves to the C position (see Fig. 22), and the leading edge of the paper is moved to the paper ejection roller 11.
The paper is nipped by the pinch roller 52 and discharged as the platen roller 2 rotates. Printed paper is placed in output tray 3.
The paper enters through the hole 300a marked 00 and is discharged into the paper discharge tray 300. The operator can take out the printed paper to the outside of the apparatus main body 1 through another hole 300b opened on the front side of the apparatus main body 1.

また同時にインクシート103の送り出し側がロックさ
れているため、インクシート巻取モータ186を駆動さ
せてインクシート103の撓みを取り除く。
At the same time, since the feeding side of the ink sheet 103 is locked, the ink sheet take-up motor 186 is driven to remove the deflection of the ink sheet 103.

(■)次いでヘッドをホームポジション(第22図^)
へ移動させてプリント動作を終了する。この時、次のイ
ンクシート黒帯はインクシートセンサlOに達する手前
に位置するようになっている。
(■) Next, move the head to the home position (Fig. 22^)
to end the print operation. At this time, the next ink sheet black band is positioned before reaching the ink sheet sensor IO.

次にジャム(紙詰まり)を検出した場合の動作について
説明する。プリント動作中に、何らかの手段でジャムを
検知した場合には、プリント動作を中止し、ヘッド15
9をAポジション(第22図all))へ移動する。そ
してインクシート送り側がロックされた時点で、インク
シート巻取モータ186を駆動してインクシート103
の弛みを取り除く。その後でヘッド159をホームポジ
ションへ戻すと同時に、アラーム表示を図示しない表示
部に示す。
Next, the operation when a jam (paper jam) is detected will be explained. If a jam is detected by some means during the print operation, the print operation is stopped and the head 15
9 to the A position (Fig. 22 all)). Then, when the ink sheet feeding side is locked, the ink sheet winding motor 186 is driven to remove the ink sheet 103.
Remove slack. Thereafter, when the head 159 is returned to the home position, an alarm display is displayed on a display section (not shown).

次にジャム時の処理方法を説明する。ヘッドはホームポ
ジションに戻っているので、装置内の用紙は、プラテン
ローラ2とピンチローラ3.4以外の部分におけるニッ
プは全て解除されている。
Next, a method for handling a jam will be explained. Since the head has returned to the home position, the paper in the apparatus is no longer nipped at any portion other than the platen roller 2 and pinch roller 3.4.

またプラテンローラ2へ駆動力を伝えるプラテンギヤ1
93とギヤ190のかみ合いは外れている。したがって
プラテンローラ2は駆動系に対してフリーの状態となる
。またフロントドアーの開閉、及び給紙カセット部ユニ
ット200の着脱は可能な状態にある。
Also, platen gear 1 transmits driving force to platen roller 2.
93 and gear 190 are disengaged. Therefore, the platen roller 2 is free from the drive system. Further, the front door can be opened and closed, and the paper feed cassette section unit 200 can be attached and detached.

この状態においてまず、フロントドアー1bを開いて、
インクシートカートリッジ100を抜くことにより、該
部分における用紙の有無を確認することができる。次に
給紙カセット部ユニット200並びに排紙トレイ300
を装置本体1のフロント側へ抜き取る。これらの給紙カ
セット部ユニット200及び排紙トレイ300を抜いた
状態においては、第1図■)に示すように、それらを抜
いた部分に容易に手が入るだけの大きな空間が形成され
る。この空間に対して、給紙経路、排紙経路、及び給紙
駆動部ユニット250のガイド275と第3ガイド7の
下面によって形成される第3の紙経路の3つの経路が連
通している。
In this state, first open the front door 1b,
By removing the ink sheet cartridge 100, it is possible to check whether or not there is paper in that area. Next, the paper feed cassette section unit 200 and the paper output tray 300
to the front side of the device main body 1. When the paper feed cassette section unit 200 and the paper ejection tray 300 are removed, a large space is formed where the paper feed cassette section unit 200 and the paper ejection tray 300 can be easily accessed, as shown in FIG. Three paths, a paper feed path, a paper discharge path, and a third paper path formed by the guide 275 of the paper feed drive unit 250 and the lower surface of the third guide 7, communicate with this space.

またフロントドアー1bを開けば、プラテンローラ2の
軸端部につまみ15が露出しているので、このつまみ1
5を反時計方向に回せば、用紙先端は排紙経路より離間
している排紙ローラ11とピンチローラ52の間を通っ
て、何の障害もなく前記空間へ送り出されてくる。一方
前記つまみ15を時計方向に回せば、給紙経路より離間
しているフォワードローラ252とリバースローラ25
3の間を通って、又は第3の紙経路より何の障害もなく
前記空間へ送り出されてくる。これらの3つの経路は、
用紙の長さより短く設定されているので、上記つまみ1
5の回動により必ず用紙の一端が前記空間へ突出してく
るようになっている。このように用紙の一端が前記空間
に突出してきた時点で、該空間に手を挿入してジャム用
紙を引き出して処理することが可能となる。
Furthermore, when the front door 1b is opened, the knob 15 is exposed at the shaft end of the platen roller 2.
5 in the counterclockwise direction, the leading edge of the paper passes between the paper ejection roller 11 and the pinch roller 52, which are separated from the paper ejection path, and is sent into the space without any obstruction. On the other hand, if the knob 15 is turned clockwise, the forward roller 252 and reverse roller 25, which are separated from the paper feed path,
3 or from the third paper path to the space without any obstruction. These three routes are
Since it is set shorter than the length of the paper, the above knob 1
The rotation of 5 always causes one end of the paper to protrude into the space. When one end of the paper protrudes into the space in this manner, it becomes possible to insert a hand into the space and pull out the jammed paper for disposal.

ジャム処理後は、排紙トレイ300.給紙カセット部ユ
ニット200及びインクシートカートリッジ100をフ
ロント側から装置本体1に挿入し、フロントドアー1b
を閉じることによりジャム検出時の操作は完了する。
After clearing the jam, the paper output tray 300. Insert the paper feed cassette section unit 200 and the ink sheet cartridge 100 into the apparatus main body 1 from the front side, and then open the front door 1b.
By closing the , the operation at the time of jam detection is completed.

なお、図示されないセンサで、排紙トレイ300の突起
300c、及び給紙カセット部ユニット200の突起2
01d が装置本体lに装着されていない時には、プリ
ント動作に入らないように制御されている。
Note that a sensor (not shown) detects the protrusion 300c of the paper ejection tray 300 and the protrusion 2 of the paper feed cassette section unit 200.
When the printer 01d is not attached to the main body 1 of the apparatus, it is controlled not to enter the printing operation.

本実施例においては、プラテンローラに対してピンチロ
ーラを常時圧接させた構成のものを示し3 4 たが、本発明はピンチローラをプラテンローラに対して
接離可能な構成のものに対しても適用することができる
In this embodiment, a configuration in which the pinch roller is in constant pressure contact with the platen roller is shown.3 4 However, the present invention also applies to a configuration in which the pinch roller can be brought into contact with and separated from the platen roller. Can be applied.

また本実施例においては、ジャム紙の排出処理時にプラ
テンローラをつまみにより手動で回動させるようにした
ものを示したが、プラテンローラは手動の代わりにモー
タにより回動させるように構成してもよい。
Furthermore, in this embodiment, the platen roller is manually rotated using a knob when discharging jammed paper, but the platen roller may be configured to be rotated by a motor instead of manually. good.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上実施例に基づいて詳細に説明したように、本発明に
よれば、装置の異常発生による画像形成の中断時に、支
持ローラに対するピンチローラの接触状態を維持しなが
ら、各搬送手段における押圧部材を対応する駆動ローラ
から離間する手段を設けたので、画像形成の中断時に支
持ローラの周面に残留する記録シートは、駆動ローラか
ら押圧部材が離間することにより形成される空間を通し
て、搬送手段によって妨害されることなく、容易に排除
することができる。
As described above in detail based on the embodiments, according to the present invention, when image formation is interrupted due to abnormality in the apparatus, the pressing member in each conveying means is pressed while maintaining the contact state of the pinch roller with the support roller. Since a means for separating the recording sheet from the corresponding drive roller is provided, the recording sheet remaining on the circumferential surface of the support roller when image formation is interrupted is moved through the space formed by the separation of the pressing member from the drive roller, and is unobstructed by the conveying means. can be easily eliminated without being affected.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図^は、本発明に係る画像形成装置の一実施例の外
観図、第1図(B)は、そのフロントドアーを開放し排
紙トレイ及び給紙カセットを取り外した状態を示す図、
第2図^は、本発明に係る画像形成装置の実施例の本体
フレームを示す上面図、第2図■)、 (C)は、それ
ぞれフロントフレーム及びリヤフレームを示す図、第3
図は、実施例の各構成部材を一部断面で示す正面図、第
4図は、ヘッド部ユニットの構成を示す平面図、第5図
は、プラテンローラ部分を示す平面図、第6図(A)、
(Ellは、タング部分を示す平面図及び側面図、第7
図へ〜の)は、給紙駆動部ユニットのハウジングを示す
平面図、側面図及び断面図、第8図へ〜(0は、給紙駆
動部ユニットの平面図及び側面図、第8図(D)。 ■は、給紙駆動部ユニットのガイド部分を示す平面図及
び上面図、第9図は、排紙ローラ部分を示す平面図、第
10図^、(B)は、ラック部ユニットを示す平面図及
び側面図、第11図^、■)は、ラック部ユニットのラ
ック板を示す側面図及びそのカム部分を示す拡大側面図
、第12図は、ラック部ユニソト部分を示す平面図、第
13図^、a3)は、トルクリミッタ部分を示す平面図
及びそのラチェットロック部分を示す斜視図、第14図
へ、■)は、プラテンギヤ部分を示す平面図及びギヤス
ライダーを示す斜視図、第15図は、リヤフレームの外
側に各部材を取り付けた態様を示す正面図、第16図へ
〜(C1は、インクシートカートリッジを示す図、第1
7図へ、田)は、トルクリミッタ田)の一部を断面で示
す平面図及び一部省略側面図、第18図へ〜(C)は、
給紙カセット部ユニットを示す平面図及び側面図、第1
9図は、用紙を示す平面図、第20図へ〜(C)は、給
紙カセット部ユニットのフック部のロック態様を示す図
、第21図^、03)は、排紙トレイを示す平面図及び
側面図、第22図へ〜には、ホームポジシラン及びA−
Eポジションにおける各部材の配置態様を示す図、第2
3図^、■)は、スライド部材部分を示す平面図及び上
面図、第24図は、印刷順序とヘッド位置の関係を示す
図である。 図において、1は装置本体、2はプラテンローラ、3.
4はピンチローラ、11は排紙ローラ、50は排紙ピン
チ部ユニット、52はピンチローラ、100はインクシ
ートカートリッジ、103はインクシート、150はヘ
ッド部ユニット、151はピンチローラ、152はヘッ
ド回動中心軸、159はヘッド、180はヘッド駆動軸
、200は給紙カセット部ユニット、250は給紙駆動
部ユニット、251は給紙ローラ、252はフォワード
ローラ、253はリバースローラ、300は排紙トレイ
、350はラック部ユニットを示す。
FIG. 1^ is an external view of an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, FIG.
FIG. 2 ^ is a top view showing the main body frame of the embodiment of the image forming apparatus according to the present invention, FIG.
4 is a plan view showing the configuration of the head unit, FIG. 5 is a plan view showing the platen roller portion, and FIG. A),
(Ell is a plan view and side view showing the tongue part, 7th
(0) is a plan view, a side view, and a sectional view showing the housing of the paper feed drive unit; D). ■ is a plan view and top view showing the guide portion of the paper feed drive unit, FIG. 9 is a plan view showing the paper ejection roller portion, and FIG. FIG. 11 is a plan view and a side view, and FIG. 11 is a side view showing the rack plate of the rack unit and an enlarged side view showing the cam portion thereof. FIG. Figure 13^, a3) is a plan view showing the torque limiter part and a perspective view showing the ratchet lock part thereof, Figure 14, ■) is a plan view showing the platen gear part and a perspective view showing the gear slider, FIG. 15 is a front view showing how each member is attached to the outside of the rear frame.
7) is a plan view and partially omitted side view showing a part of the torque limiter (FIG. 18).
Plan view and side view showing the paper feed cassette section unit, 1st
Fig. 9 is a plan view showing the paper, Fig. 20~(C) is a view showing the locking mode of the hook part of the paper feed cassette unit, and Fig. 21^, 03) is a plan view showing the paper ejection tray. Figures and side views, Figures 22 to 22 show Home Posisilane and A-
A diagram showing the arrangement of each member in the E position, 2nd
3^, 2) are a plan view and a top view showing the slide member portion, and FIG. 24 is a diagram showing the relationship between printing order and head position. In the figure, 1 is the apparatus main body, 2 is a platen roller, 3.
4 is a pinch roller, 11 is a paper ejection roller, 50 is a paper ejection pinch unit, 52 is a pinch roller, 100 is an ink sheet cartridge, 103 is an ink sheet, 150 is a head unit, 151 is a pinch roller, and 152 is a head rotation unit. Dynamic center axis, 159 is a head, 180 is a head drive shaft, 200 is a paper feed cassette unit, 250 is a paper feed drive unit, 251 is a paper feed roller, 252 is a forward roller, 253 is a reverse roller, 300 is a paper ejection unit The tray 350 indicates a rack unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、ピンチローラにより支持ローラに密着され該支持ロ
ーラと共に回動移動中の記録シートに画像形成手段によ
り画像を形成する画像形成装置において、前記支持ロー
ラに記録シートを搬入するための第1の駆動ローラと該
駆動ローラに記録シートを押圧する第1の押圧部材とか
らなる上流側搬送手段と、前記支持ローラからの記録シ
ートを受けて搬出するための第2の駆動ローラと該駆動
ローラに記録シートを押圧する第2の押圧部材とからな
る下流側搬送手段と、装置の異常発生による画像形成の
中断時に、前記支持ローラに対するピンチローラの接触
状態を維持しながら、前記上流側搬送手段及び下流側搬
送手段における各押圧部材を対応する駆動ローラから離
間する手段とを備えていることを特徴とする画像形成装
置。 2、前記画像形成手段を前記支持ローラに接離させる駆
動手段を有し、前記各搬送手段の押圧部材を離間する手
段の離間動作と前記駆動手段の離間動作とが連動するよ
うに構成されていることを特徴とする請求項1記載の画
像形成装置。 3、前記画像形成手段の駆動手段と前記各搬送手段の押
圧部材を離間する手段は、同一の駆動源により作動され
るように構成されていることを特徴とする請求項2記載
の画像形成装置。
[Claims] 1. In an image forming apparatus in which an image forming means forms an image on a recording sheet that is in close contact with a support roller by a pinch roller and is rotating together with the support roller, the recording sheet is carried into the support roller. an upstream conveying means consisting of a first driving roller for pressing the recording sheet and a first pressing member for pressing the recording sheet against the driving roller; and a second driving roller for receiving and conveying the recording sheet from the support roller. and a second pressing member that presses the recording sheet against the drive roller; and when the image formation is interrupted due to an abnormality in the apparatus, the pinch roller maintains the contact state with the support roller, and the An image forming apparatus comprising means for separating each pressing member in the upstream conveying means and the downstream conveying means from the corresponding drive roller. 2. The image forming means has a driving means for moving the image forming means toward and away from the support roller, and is configured such that the separating operation of the means for separating the pressing members of each of the conveying means and the separating operation of the driving means are linked. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein: 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the driving means of the image forming means and the means for separating the pressing members of each of the conveying means are configured to be operated by the same driving source. .
JP1278487A 1989-10-27 1989-10-27 Image forming device Pending JPH03140975A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278487A JPH03140975A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278487A JPH03140975A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03140975A true JPH03140975A (en) 1991-06-14

Family

ID=17598012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278487A Pending JPH03140975A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03140975A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1683643A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-26 Seiko Epson Corporation Read/write processing device with paper release on jam detection
US8152294B2 (en) 2002-12-04 2012-04-10 Ricoh Company, Ltd. Compact front-operable image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8152294B2 (en) 2002-12-04 2012-04-10 Ricoh Company, Ltd. Compact front-operable image forming apparatus
US8485653B2 (en) 2002-12-04 2013-07-16 Ricoh Company, Ltd. Compact front-operable image forming apparatus
EP1683643A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-26 Seiko Epson Corporation Read/write processing device with paper release on jam detection
EP1683643A3 (en) * 2005-01-21 2007-05-16 Seiko Epson Corporation Read/write processing device with paper release on jam detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038880B2 (en) Thermal transfer recording device
US5209465A (en) Sheet feeding apparatus
GB2348420A (en) Automatic alignment of sheets for proper print side orientation
US5036338A (en) Printing head drive apparatus with inertia control
JP2528827B2 (en) Thermal transfer printer
JP4209825B2 (en) Card supply mechanism and card supply method
JPH03140975A (en) Image forming device
JP4370730B2 (en) Printing paper transport apparatus, control method thereof, and program
EP1439073B1 (en) Image forming apparatus with pivotable sheet support
JP3825155B2 (en) Stencil printing machine
JPH03140272A (en) Image forming device
JPH03140271A (en) Image forming device
US9962968B2 (en) Sheet feeding apparatus
JP4417477B2 (en) Double cylinder printer
JPH03140275A (en) Ink sheet driving device of image forming apparatus
JP2515173Y2 (en) Image forming device
US4949638A (en) Printer using a drum
JP2539380B2 (en) Thermal transfer printer
JPH0725186B2 (en) Thermal transfer printer
US5219236A (en) Recording apparatus capable of recording information on both a continuous recording medium and a cut-sheet recording medium
GB2229401A (en) Facilitating paper web replacement in selective printers
JPH0712723B2 (en) Recording material cassette for thermal transfer printer
JPH0412857A (en) Image forming apparatus
EP0376308B1 (en) Sheet feeding apparatus
JP2585993Y2 (en) Thermal transfer recording device