JPH03133502A - 溝形材の製造方法 - Google Patents

溝形材の製造方法

Info

Publication number
JPH03133502A
JPH03133502A JP27255689A JP27255689A JPH03133502A JP H03133502 A JPH03133502 A JP H03133502A JP 27255689 A JP27255689 A JP 27255689A JP 27255689 A JP27255689 A JP 27255689A JP H03133502 A JPH03133502 A JP H03133502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
web part
forming
flat
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27255689A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Furuta
修 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Steel Corp
Original Assignee
Aichi Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Steel Corp filed Critical Aichi Steel Corp
Priority to JP27255689A priority Critical patent/JPH03133502A/ja
Publication of JPH03133502A publication Critical patent/JPH03133502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/095U-or channel sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、平行な一対のフランジ部と平坦状のウェブ部
とからなる溝形材を製造方法に関する。
〔従来技術〕
従来、一般に、普通鋼などを素材として溝形材を製造す
る場合には、孔型熱間圧延によって所望形状の溝形材に
成形している。
しかし、ステンレス鋼、中でも5US304などのオー
ステナイト系ステンレス鋼は、前記普通鋼に比較して変
形能が悪い。そのため、高温での変形抵抗が大きく、加
工時に圧延ロールとの間で焼付きが発生し易い、それ故
、上記孔型熱間圧延により成形した場合、溝形材製品に
表面痣が多く発生すると共に、圧延ロールが早期に摩耗
するという問題があった。
そこで、これらの問題に対処するため、特開昭60−2
27901号公報においては、第7A図〜第9図に示す
ごとき製造方法が示されている。
この方法は、孔型熱間加工(第7A図〜第7G図)によ
り、フランジ部及びウェブ部の肉厚が溝形材製品と同一
の厚さで、その横断面が略W形状の中間材90を成形す
る中間工程と、冷開成形ロールにより上記中間材90に
おける湾曲凸状のウェブ部901を平坦状に加工するウ
ェブ部加工工程とよりなる。
即ち、この従来法においては、第7A図〜第7G図に示
すごとく、ビレットなどの圧延素材91を、複数組の圧
延ロールを用いて、同図に符号92〜96で示すごとく
、順次熱間加工成形する。
この成形に用いる圧延ロール8は、第8図に示すごとく
、上ロール81と駆動ロール82とよりなり1両者間に
形成される孔型80が略W形状を有する。
なお、第8図に示す圧延ロール8は、第7G図に示した
最終中間材を圧延成形するためのものである。それ以前
の工程に用いる圧延ロールは、上記第7B図〜第7F図
に示した各圧延品の断面形状と同形状の孔型を有する。
上記中間工程により得た中間材90は、第7G図に示す
ごとく1湾曲凸状のウェブ部901とその両側において
傾斜したフランジ部902,902とからなる。そして
、その断面は略W形状を有する。
次に、ウェブ部加工工程においては、上記中間材90を
、互いに平行に配設した複数組の冷開成形ロールを用い
て、中間材90の湾曲凸状のウェブ部901を少なくと
も2パス以上冷間成形する。
これにより、平行なフランジ部と平坦なウェブ部を有す
る溝形材に成形する。
〔解決しようとする課題〕
しかしながら、上記方法により得られた溝形材は これ
をその途中で長手方向と直角方向に切断したとき 第9
図に示すごとく、その切断面7172におけるフランジ
の上方部分が互いに反対方向に反りを生ずるおそれがあ
る。即ち、一方の切断面71はその開口部の上方が閉じ
る方向に反り。
他方の切断面72はその開口部の上方が開く方向に反る
という現象を生ずる。なお、同図は、現実の反り状態よ
りも誇張して示しである。
また、上記従来法では、ウェブ部加工工程を冷間加工で
行うために、加工硬化を生ずる。また。
この方法では、湾曲凸状のウェブ部901を真っ直ぐな
平坦状に成形することが困難である。つまり、得られた
溝形材は、ウェブ部の平坦性が悪い6本発明はかかる問
題点に鑑み、切断時に反りを生ぜず、また加工硬化がな
く、更にウェブ部が真っ直ぐな平坦状を有する。溝形材
の製造方法を提供しようとするものである。
〔課題の解決手段〕
本発明は、所定の孔型を形成した複数組の圧延ロールを
用いて、圧延素材を熱間加工により断面が略W形状の中
間材に成形する中間工程と、その複核中間材のウェブ部
を平坦状に成形するウェブ部加工工程とにより、平行な
フランジ部と平坦状のウェブ部とからなる溝形材を製造
する方法にある。そして、上記中間工程においては、一
対のフランジ部をそれぞれ垂線に対して外側にIIQ斜
させ。
またフランジ部を湾曲凸状となし、その断面が略W形状
でウェブ部及びウェブ部の肉厚が溝形材製品と同一の厚
さである中間材となし、また、ウェブ部加工工程におい
ては、上記中間材における湾曲凸状のウェブ部を高周波
加熱等により局部加熱すると共に、該ウェブ部を複数組
の成形ロールによりその厚みを替えることなく平坦に順
次成形することを特徴とする溝形材の製造方法にある。
本発明において最も注目すべきことは、後半のウェブ部
加工工程において、湾曲凸状のウェブ部を局部加熱する
と共に該ウェブ部を複数組の成形ロールで順次平坦状に
成形すること、またこのときウェブ部の厚みは変えない
ことである。
上記局部加熱としては、高周波加熱、火炎トーチ加熱等
を用い、これにより上記湾曲凸状のウェブ部を局部的に
加熱する。上記局部加熱においては、500〜1200
°Cに加熱する。
また、成形に当たっては、?!数組の成形ロールを用い
るが、上記局部加熱は最初の成形ロールの前、或いは各
成形ロールの前においてそれぞれ行上記成形ロールは、
複数組を用いる。各成形ロールは、上ロールと駆動ロー
ルとの一対で構成する。最初の成形ロールは中間材の湾
曲凸状を少し平坦状になした湾曲凸状の成形面を有する
。一方。
溝形材最終製品を成形する成形ロールは真直平坦状の成
形面を有する。そして、この間には、湾曲凸状から真直
平坦状に移り変わる間の成形面を有・する成形ロールを
用いる。上記成形ロールの複数組は1通常は3〜15&
[Iであり、成形する溝形材の大きさ、板厚み、材料等
により適宜選択する。
また、前半の中間工程においては、圧延素材を熱間加工
により圧延加工して、中間材とする。該中間材は、一対
のフランジ部がそれぞれ垂線に対して外側に傾斜し、ま
たウェブ部は湾曲凸状で肉厚が溝形材製品と同一の厚さ
である。つまり。
中間材は略W形状を有する。かかる中間材は2例えば前
記従来技術の中間工程により得ることができる。
また、上記中間材におけるフランジ部の傾斜角は、垂線
に対して15度〜75度とすることが好ましい、15度
未満では中間工程において圧延ロールの周速度が大きく
なり、フランジ部に焼付きを発生するおそれがある。ま
た、75度を越えるとウェブ部におけるロール周速差が
大きくなり。
ウェブ部に焼付きを生ずるおそれがある。
〔作 用〕
本発明においては、まず中間工程により前記の略W形状
の中間材を得る。
次いで、ウェブ部加工工程において、該中間材の湾曲凸
状のウェブ部を局部加熱し、その厚みを変えることなく
、該ウェブ部を成形ロールにより順次平坦状に成形して
いく。
それ故、ウェブ部加工工程においては、当初湾曲凸状を
呈していたウェブ部は5順次平坦状に成形され、最終的
には、真直な平坦状となる。
そして2本発明においては、上記ウェブ部の成形は局部
加熱下において行うので、前記従来のごとく加工硬化を
生ずることがない。また1そのため成形圧力も低くて良
い。更に上記加工硬化を生じないので、得られた溝形材
は、そのウェブ部の下面、上面とも真直な平坦状を呈す
る。
また1本発明により得られた溝形材は、前記従来技術の
ごとく、その切断面における前記反りを生ずることがな
い。
〔効 果〕
したがって1本発明によれば、切断時に反りを生ぜず、
加工硬化がなく、ウェブ部が真っ直ぐな平坦状を有する
溝形材の製造方法を提供することができる。
〔実施例] 本発明の実施例にかかる溝形材の製造方法につき、第1
図〜第6図を用いて説明する。
本例の製造方法は、中間工程と、これにより得られた中
間材を溝形材に成形するウェブ部加工工程とよりなる。
そして、該中間材90は第2図に示すごとく一対のフラ
ンジ部902,902が外側に傾斜しまたウェブ部90
1は湾曲凸状をなし、その断面は略W形状である。また
、フランジ部及びウェブ部の肉厚は溝形材製品3(第4
図、第5図)と同一である。該中間材90は、前記従来
技術(第7A図〜第8図)により得られる。
次に、ウェブ部加工工程においては、第1図に示すごと
<、?![数組の成形ロールA、B、Cを用いる。同図
において、符号11及び21.15及び25は、3組の
成形ロールA、B、Cの両端に設けたピンチローラであ
る。31Jlの成形ロールの中、 成形ロールAは上ロ
ール12と下ロール22とよりなり、成形ロールBは上
ロール13と下ロール23.成形ロールCは上ロール1
4と下ロール24とよりなる。
上記ピンチローラ11,11と成形ロールAとの間には
、中間材90を局部加熱するだめの高周波加熱機5を、
上下2個所に配設する。また1上記成形ロールAは、中
間材のウェブ部901を最初に少し平坦状に成形するも
ので、第2図に示すごとく、その上ロール12は、中間
材90のウェブ部901の上面に接する弧状凹部の成形
面121を有する。また、下ロール22はウェブ部90
1の下面に接する弧状凸部の成形面221を有する。そ
して1両成形面121,221によって湾曲凸状のウェ
ブ部901を若干平LB状にする。
また、成形ロールCは1第3図に示すごとく中間材を溝
形材の最終形状に成形するもので、上ロール14.下ロ
ール24ともその成形面141241は平坦状である。
また、成形ロールBは上記成形ロールAとCとの中間形
状の成形面を存する。
そして、成形に当たっては、第1図に示すごとく1中間
材90を、入口側のピンチローラ11゜21、出口側の
ピンチローラ15,25により挟持し、上方と下方の各
高周波加熱機5から高周波を印加して1中間材90のウ
ェブ部901のみを局部加熱し、該中間材90を右方向
に移動させる。
そして、この移動の間に中間材90は、成形ロールA、
B、Cにより、前記第2図、第3図に示すごとく、成形
される。
即ち1成形ロールA、B、Cにより、ウェブ部901を
平坦状に成形することにより1両側のフランジ部902
.902が垂直方向に立ってくる。
そして、第3図、第4図に示すごとく、垂直のフランジ
部32.32と、その下方を連結する平坦状のウェブ部
31とからなる溝形材3が得られる。
本例の製造方法においては、圧延素材としてステンレス
材材を用いた。中間工程により得られた中間材は厚み6
III11で1両フランジ部902は垂線に対して45
度の傾斜であった。
次に、ウェブ部加工工程においては、高周波加熱機の出
力を250 KWとして、ウェブ部の温度を1100°
Cに加熱した。そして、中間材の[多動速度を5m/分
として、ウェブ部901を平坦状に成形した。
得られた溝形材3は、第4図、第5図に示すごとく、フ
ランジ部3232が垂直で、ウェブ部31は上下面とも
真っ直ぐな平坦状であった。咳溝形材3は、板厚み6−
、フランジ部の外側高さ50■、ウェブ部の外側幅10
0mm、長さ6mであった。
また、この溝形材3を、第6図に示すごとくその長手方
向の中間付近で9幅方向に切断した。
その結果、切断面35.36は、前記従来技術のごとき
反りは全く生ぜず5切断前と同じ寸法を有していた。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は実施例における溝形材の製造方法を示
し、第1図はウェブ部加工工程の全体説明図、第2図は
成形ロールAによるウェブ部加工の説明図、第3図は成
形ロールCによるウェブ部加工の説明図、第4図は溝形
材の正面図、第5図は溝形材の斜視図、第6図は切断し
た溝形材の斜視図 第7A図〜第9図は従来の製造方法
を示し。 第7A図〜第7G図は中間材の成形工程説明図。 第8図は中間工程に用いる圧延ロールの正面図第9図は
切断した溝形材の斜視図である。 31、、。 32、、。  5 3 5  。 85.。 90  、 。 01 902、。 ウェブ部。 フランジ部 613.切断面 高周波加熱機。 圧延ロール 中間材。 、ウェブ部 フランジ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定の孔型を形成した複数組の圧延ロールを用いて、圧
    延素材を熱間加工により断面が略W形状の中間材に成形
    する中間工程と、その後該中間材のウェブ部を平坦状に
    成形するウェブ部加工工程とにより、平行なフランジ部
    と平坦状のウェブ部とからなる溝形材を製造する方法に
    おいて、上記中間工程においては、一対のフランジ部を
    それぞれ垂線に対して外側に傾斜させ、またウェブ部を
    湾曲凸状となし、その断面が略W形状でフランジ部及び
    ウェブ部の肉厚が溝形材製品と同一の厚さである中間材
    となし、 また、ウェブ部加工工程においては、上記中間材におけ
    る湾曲凸状のウェブ部を高周波加熱等により局部加熱す
    ると共に、該ウェブ部を複数組の成形ロールによりその
    厚みを変えることなく平坦状に順次成形することを特徴
    とする溝形材の製造方法。
JP27255689A 1989-10-19 1989-10-19 溝形材の製造方法 Pending JPH03133502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27255689A JPH03133502A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 溝形材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27255689A JPH03133502A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 溝形材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133502A true JPH03133502A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17515553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27255689A Pending JPH03133502A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 溝形材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110860576A (zh) * 2019-11-13 2020-03-06 毛永星 一种用于型材加工的轧机
CN111229876A (zh) * 2020-01-13 2020-06-05 江苏鼎梁金属科技有限公司 一种c型槽钢的生产工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110860576A (zh) * 2019-11-13 2020-03-06 毛永星 一种用于型材加工的轧机
CN111229876A (zh) * 2020-01-13 2020-06-05 江苏鼎梁金属科技有限公司 一种c型槽钢的生产工艺
CN111229876B (zh) * 2020-01-13 2021-07-20 江苏鼎梁金属科技有限公司 一种c型槽钢的生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03133502A (ja) 溝形材の製造方法
JP2738280B2 (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
JP2554462B2 (ja) ステンレス山形鋼の製造方法
JPH0753282B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH0426921B2 (ja)
JPS62114704A (ja) 溝形鋼の製造方法
JP2993374B2 (ja) 山形鋼の製造方法
JP2640125B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH1110203A (ja) 不等肉厚板材の製造方法
JPH0466202A (ja) 溝形材の製造方法
JP4016733B2 (ja) 狭フランジ幅h形鋼の圧延方法
JPH067876A (ja) 異形横断面形状を有する帯・板材の製造方法
JPH0829331B2 (ja) 熱間成形ローラー及び溝形材の熱間成形方法
JPS5919764B2 (ja) 角形形鋼の製造方法
JP2681678B2 (ja) 斜面を有する非対称平鋼の製造方法
JPH06170405A (ja) 板曲げアングル材の冷間圧延方法
JPH0360802A (ja) アングル材の製造方法
JP3389831B2 (ja) 溝形鋼の圧延法
JPH0215803A (ja) 溝形鋼の製造方法
JPS62282707A (ja) フランジを有する形材の圧延装置列
JPH0753281B2 (ja) 溝形鋼の製造方法
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JPH071066A (ja) 異形断面材の製造方法および製造装置
JPH07164006A (ja) 山形鋼の製造方法
JPH06154933A (ja) アングル材の製造方法