JPH03132837A - Information processing system - Google Patents

Information processing system

Info

Publication number
JPH03132837A
JPH03132837A JP1270288A JP27028889A JPH03132837A JP H03132837 A JPH03132837 A JP H03132837A JP 1270288 A JP1270288 A JP 1270288A JP 27028889 A JP27028889 A JP 27028889A JP H03132837 A JPH03132837 A JP H03132837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
cabinet
terminal
network
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1270288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chikako Sugiyama
新子 杉山
Masaki Hamada
浜田 正基
Junichiro Kizaki
木崎 純一郎
Terushi Shirasaka
白坂 昭史
Takahiro Kato
高裕 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1270288A priority Critical patent/JPH03132837A/en
Publication of JPH03132837A publication Critical patent/JPH03132837A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily store a file into the cabinet of another terminal and also to read out the file controlled with the cabinet by providing a means which registers a terminal into a network and reads a file out of the cabinet of a selected terminal. CONSTITUTION:The terminal is registered into a network via a registering means and simultaneously the prescribed one of terminals registered by the register means is selected via a selection means. Then a file is stored via a storing means into the cabinet of the terminal selected by the selection means, and a read means reads the file out of the cabinet of the selected terminal. In such a constitution, a file can be easily stored in the cabinet of another terminal and the file controlled by the cabinet can be read out.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理システムに関するものである。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to an information processing system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来の情報処理システム、例えば、文書処理装置、ファ
イルサーバとして電子ファイル等によりネットワークが
形成されている情報処理システムでは、ユーザが共通に
使用できる文書ファイルは、ファイルサーバ内に保管さ
れているバインダの文書ファイルに限られていた。
In a conventional information processing system, for example, in an information processing system in which a network is formed using electronic files as a document processing device and a file server, document files that can be commonly used by users are stored in a binder stored in the file server. It was limited to document files.

端末で作成された文書ファイルをファイルサーバ内に保
管されているバインダに入れるには、次の操作が必要で
あフた。
To put the document file created on the terminal into the binder stored on the file server, the following operation was necessary.

(1)目録アイコンの中から電子ファイルのアイコンを
マウス等でクリックし、電子ファイルの中に保管されて
いるファイルサーバのリストを表示する。
(1) Click the electronic file icon from the catalog icons with a mouse or the like to display a list of file servers stored in the electronic file.

(2)表示されたファイルサーバのリストの中から、適
当なファイルサーバのアイコンを選択し、選択されたフ
ァイルサーバの中に保管されているバインダのリストを
表示する。
(2) Select an appropriate file server icon from the displayed list of file servers to display a list of binders stored in the selected file server.

(3)表示されたバイダのリストの中から適当なバイン
ダのアイコンを選択し、選択されたアイコンを操作ウィ
ンドウ上にもっていく。
(3) Select an appropriate binder icon from the displayed binder list and move the selected icon onto the operation window.

(4)操作ウィンドウ上のバインダにファイルしたい文
書ファイルをマウスで9勤させ、文書ファイルをファイ
ルサーバ内のバインダに入れる。
(4) Use the mouse to move the document file you wish to file into the binder on the operation window, and place the document file into the binder in the file server.

(発明が解決しようとする課題) 従来の情報処理システムは、端末で作成されたファイル
をファイルサーバの中のバインダに保管する処理では、
上記のような手順を経なければならないので、ファイル
サーバに共通ファイルとして登録するまでに手間がかか
り、また、バインダのアイコンを操作ウィンドウ上にも
ってこなければならないので、操作上、オペレータの負
担は非常に大きかった。
(Problems to be Solved by the Invention) In conventional information processing systems, in the process of storing files created on a terminal in a binder in a file server,
Since the above steps have to be followed, it takes time to register the file as a common file on the file server, and the binder icon has to be brought up on the operation window, which reduces the burden on the operator. It was very large.

本発明の目的は、上記のような問題点を解決し、容易に
他の端末のキャビネットにファイルを格納したり、キャ
ビネットに管理されているファイルを読み出したりでき
る情報処理システムを提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and provide an information processing system that can easily store files in the cabinet of other terminals and read files managed in the cabinet. .

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

このような目的を達成するため、本発明は、ネットワー
クに端末を登録する登録手段を備え、かつ、前記登録手
段により登録された端末から所定の端末を選択する選択
手段と、該選択手段により選択された端末のキャビネッ
トにファイルを格納する格納手段と、前記選択手段によ
り選択された端末のキャビネットからファイルを読み出
す読み出し手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve such an object, the present invention comprises a registration means for registering a terminal in a network, a selection means for selecting a predetermined terminal from the terminals registered by the registration means, and a selection means for selecting a predetermined terminal from the terminals registered by the registration means. The present invention is characterized by comprising a storage means for storing a file in the cabinet of the terminal selected by the selection means, and a reading means for reading the file from the cabinet of the terminal selected by the selection means.

〔作 用〕[For production]

本発明では、ネットワークに端末を登録手段により登録
し、かつ、登録手段により登録された端末から所定の端
末を選択手段により選択し、選択手段により選択された
端末のキャビネットにファイルを格納手段により格納し
、選択手段により選択された端末のキャビネットからフ
ァイルを読み出し手段により読み出す。
In the present invention, terminals are registered in the network by a registration means, a predetermined terminal is selected by a selection means from among the terminals registered by the registration means, and a file is stored in a cabinet of the terminal selected by the selection means by a storage means. Then, the reading means reads the file from the cabinet of the terminal selected by the selection means.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例を示す。FIG. 1 shows an embodiment of the invention.

図において、1〜6は独立に動作可能な情報処理装置、
7は各情報処理装置1〜6により互いにアクセス可能な
ネットワークバスで、トランシーバ8,13を介して接
続されている。
In the figure, 1 to 6 are information processing devices that can operate independently;
A network bus 7 is mutually accessible by the information processing devices 1 to 6, and is connected via transceivers 8 and 13.

第2図は第1図示情報処理装置1の構成を示す。FIG. 2 shows the configuration of the first illustrated information processing device 1. As shown in FIG.

図において、113は装置全体を制御する主制御装置(
cpu)で、ROM (Read 0nly Memo
ry)114に格納されているネットワーク設定プログ
ラムに従ってネットワーク設定を行なうものである。C
PU113はシステムバス11によってネットワークイ
ンターフェース(17F)112と接続され、トランシ
ーバ8とネットワークバス7を介して他の情報処理装置
のCPUと情報を交換することができるようになってい
る。114はROMで、各種制御プログラム、ネットワ
ーク設定プログラムが記憶されている。15はRAM(
Random Access Memory)で、シス
テムバス11を介して得られる各種データを一時記憶す
るものテアル。107はビデオメモリ(VRAM)、1
01はVRAM107の内容を表示するCRTである。
In the figure, 113 is a main control device (
CPU), ROM (Read Only Memo
The network settings are performed according to the network setting program stored in ry) 114. C
The PU 113 is connected to a network interface (17F) 112 via the system bus 11, and can exchange information with CPUs of other information processing devices via the transceiver 8 and the network bus 7. 114 is a ROM in which various control programs and network setting programs are stored. 15 is RAM (
Random Access Memory), which temporarily stores various data obtained via the system bus 11. 107 is video memory (VRAM), 1
01 is a CRT that displays the contents of the VRAM 107.

105はキーボード、106はボインティングデイバイ
スで、入力インターフェース10を介してシステムバス
111に接続されており、対話的にCPt1113に処
理要求を与えるものである。102はプリンタで、プリ
ンタインターフェース108を介してシステムバス11
1に接続されており、処理結果を出力するものである。
A keyboard 105 and a pointing device 106 are connected to the system bus 111 via the input interface 10 and provide processing requests to the CPt 1113 interactively. 102 is a printer that connects to the system bus 11 via a printer interface 108;
1 and outputs the processing results.

103はフロッピーディスク、104はハードディスク
で、ディスクインターフェース9を介してシステムバス
111に接続されており、処理結果を格納するものであ
る。
A floppy disk 103 and a hard disk 104 are connected to the system bus 111 via the disk interface 9, and are used to store processing results.

第3図は第2図示ROM 114に格納されている制御
プログラムの一例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of a control program stored in the second illustrated ROM 114.

本装置のメインスイッチがオンされると、本システムが
開始され、ステップSlにてシステムメニューにアイコ
ンを表示し、ステップS2にてマウスによりアイコンを
人力する。ステップS3にて、ステップS2でマウス入
力されたアイコンを判別し、判別した結果、「環境設定
」である場合には、ステップS4に移行し、ステップS
4にて「環境設定」のウィンドウを表示する。「環境設
定」に表示されている幾つかの項目の中から、ステップ
S5にて、キーボードまたはボインティングデイバイス
により所定の項目を人力し、ステップS6にて、ステッ
プS5で人力された項目を判別する。人力された項目を
判別した結果、「終了」である場合は、ステップS2に
戻り、判別した結果、「ネットワーク設定」である場合
は、ステップS7に移行し、ステップS7にて、第4図
に示す「ネットワークマシンリスト」を表示する。
When the main switch of the apparatus is turned on, the system is started, an icon is displayed on the system menu in step S1, and the icon is manually selected using the mouse in step S2. In step S3, the icon input with the mouse in step S2 is determined, and if the result of the determination is "environment settings", the process moves to step S4, and step S
Step 4 displays the "Environment Settings" window. From among the several items displayed in "Environmental Settings", in step S5, a predetermined item is entered manually using the keyboard or pointing device, and in step S6, the item entered manually in step S5 is determined. . As a result of determining the manually entered item, if it is "finished", the process returns to step S2, and if the result of the determination is "network setting", the process advances to step S7, and in step S7, the screen shown in FIG. Display the "Network Machine List" shown.

ついで、ステップS8にて、第4図に示す「ネットワー
クマシンリスト」のメニューをキーボードまたはボイン
ティングデイバイスにより入力し、ステップS9にて、
ステップS8で入力されたメニューを判別する。
Next, in step S8, the "network machine list" menu shown in FIG. 4 is input using the keyboard or pointing device, and in step S9,
The input menu is determined in step S8.

ステップS9にて判別した結果、「入力」である場合は
、ステップSIOに移行し、ステップ510にて、ホス
ト塩、インターネットアドレス機種、およびコメントを
入力させる入力画面を表示する。
If the result of the determination in step S9 is "input", the process moves to step SIO, and in step 510, an input screen for inputting the host salt, Internet address model, and comment is displayed.

そして、ステップSllにてホスト塩等を入力し、ステ
ップ512にて、ステップSllで人力されたホスト塩
等をrネットワークマシンリスト」上に表示してステッ
プS8に戻る。
Then, in step Sll, the host salt, etc. are input, and in step 512, the host salt, etc. manually entered in step Sll are displayed on the "r network machine list", and the process returns to step S8.

他方、ステップS9にて判別した結果、ステップS8で
入力されたメニューが「終了」である場合は、「ネット
ワークマシンリスト」を閉じて「環境設定」ウィンドウ
に戻る。
On the other hand, as a result of determination in step S9, if the menu input in step S8 is "end", the "network machine list" is closed and the screen returns to the "environment settings" window.

以上の処理手順で、各端末をネットワークシステムに登
録した後、各ホストの稼動状況を調べ、稼動しているホ
ストには、「ネットワークマシンリスト」の稼動の場所
に「稼動」を表示する。
After each terminal is registered in the network system using the above processing procedure, the operating status of each host is checked, and for operating hosts, "Operating" is displayed in the "Operating" position in the "Network Machine List".

次に、以上の処理手順で登録したホストの文書、図形フ
ァイルにアクセスするために、rLANJLAN−にア
イコンを登録する処理手順を説明する。
Next, the processing procedure for registering an icon in rLANJLAN- in order to access the host's document and graphic files registered in the above processing procedure will be explained.

ステップS3にて判別した結果、rLAN、アイコンが
人力された場合には、ステップ513に移行し、ステッ
プ513にて第5図に示す’LAN、LAN−を表示す
る。rLAN、メニューに表示されている各々のアイコ
ンは、リモートな(他端末の)ファイルシステムに対応
していて、マウスで2クリック選択することにより実際
にファイルがアクセス可能になる。
As a result of the determination in step S3, if rLAN and the icon have been manually entered, the process moves to step 513, and in step 513, 'LAN, LAN-' shown in FIG. 5 is displayed. Each icon displayed on the rLAN menu corresponds to a remote (other terminal's) file system, and files can actually be accessed by selecting them with two mouse clicks.

ついで、ステップ514にて、rLANJLAN−から
メニューを選択し、ステップ515にて、選択されたメ
ニューを判別し、判別した結果、「終了」である場合は
ステップS2に戻り、判別した結果、「操作」である場
合は、ステップ51Bに移行し、ステップ516にて、
登録か否かを判別する。判別した結果、登録でない場合
は、ステップ514に戻り、登録である場合は、ステッ
プ517に移行し、ステップS17にて、第6図に示す
ような「ネットワークマシンリスト」を表示する。つい
で、ステップ518にて、「ネットワークマシンリスト
」からマシンを選択し、ステップ519にて、「アイコ
ンの登録」またはr終了」のいずれが人力されたかを判
別し、判別した結果、「アイコンの登録」メニューが入
力された場合は、ステップ518に戻り、アイコン名を
入力させる。
Next, in step 514, a menu is selected from rLANJLAN-, and in step 515, the selected menu is determined. If the determined result is "end", the process returns to step S2, and the determined result is "operation". ”, the process moves to step 51B, and in step 516,
Determine whether it is registered or not. As a result of the determination, if it is not registered, the process returns to step 514, and if it is registered, the process moves to step 517, and in step S17, a "network machine list" as shown in FIG. 6 is displayed. Next, in step 518, a machine is selected from the "network machine list", and in step 519, it is determined whether "register icon" or "end" was manually performed, and as a result of the determination, "register icon" ” menu is input, the process returns to step 518 and the icon name is input.

他方、ステップS19にて、判別した結果、ステップ5
18で「終了」が入力された場合は、「ネットワークマ
シンリスト」を消し、rLANJLAN−に戻る。
On the other hand, as a result of the determination in step S19, step 5
If "end" is input in step 18, the "network machine list" is deleted and the process returns to rLANJLAN-.

また、’LAN、LAN−の「表示モード」のメニュー
を選択すると、第7図に示すような情報が表示される。
Furthermore, when the ``display mode'' menu of ``LAN, LAN-'' is selected, information as shown in FIG. 7 is displayed.

「名称」はアイコンの表示基で、「名称変更」によって
「コメント」とともに変更でざる。「稼動」欄には現在
のリモートマシンの稼動状況を表示する。ただし、この
ウィンドウを表示させた時点の情報に基づいて表示して
いるため、その時点の情報は即時状態ではない。そこで
、「再表示」メニューを選択することにより、再表示し
た時点の稼動状況を表示する機能を付加しである。
"Name" is the display base of the icon, and can be changed along with "comment" by "Rename". The current operating status of the remote machine is displayed in the "Operating" column. However, since the information is displayed based on the information at the time this window is displayed, the information at that time is not in an immediate state. Therefore, we have added a function to display the operating status at the time of redisplay by selecting the "redisplay" menu.

第5図に示すrLAN、メニューには、「操作」メニュ
ーで登録されたリモートマシンのうち、稼動しているリ
モートマシンのアイコンのみを表示している。アイコン
をマウスで2クリツクすると、選択されたアイコンに対
応するリモートなファイルシステムにアクセスし、第8
図に示すような、文書、図形ファイル、およびバインダ
を保管しているキャビネット(WPI号機)が開かれる
。次に、「システムメニュー」の「キャビネット」を2
クリツクすると、ローカルな(自端末の)キャビネット
が開かれるので、例えば、wP1号機の文書ファイル「
資料」をマウスで9勤し、ローカルキャビネット内に置
くと、第9図に示すように、ローカルキャビネットに文
書ファイル「資料」が簡単にコピーされる。
The rLAN menu shown in FIG. 5 displays only icons of operating remote machines among the remote machines registered in the "Operation" menu. Double-clicking an icon with the mouse will access the remote file system corresponding to the selected icon and
A cabinet (WPI number) storing documents, graphic files, and binders as shown in the figure is opened. Next, select “Cabinet” from the “System Menu” to 2.
Clicking this will open the local cabinet (of your own terminal), so for example, the document file of wP1
If you move the mouse over ``Materials'' and place it in the local cabinet, the document file ``Materials'' is easily copied to the local cabinet as shown in FIG.

このように、マウスを用いて両方のキャビネット間でフ
ァイルの移動を行うことにより、ローカル、リモート間
でのファイル操作を自由に行うことができる。
In this way, by moving files between both cabinets using the mouse, file operations can be freely performed between the local and remote locations.

分散ファイルシステムを構築し、各端末を、該ネットワ
ークシステムに、登録することにより、リモート環境の
ファイルシステムをローカルなファイルと同様に扱うこ
とができる。
By constructing a distributed file system and registering each terminal in the network system, a file system in a remote environment can be handled in the same way as a local file.

また、リモートなファイルシステムを、アクセスする方
法として、リモートなファイルシステムに対応するマイ
コンを、登録し、表示することにより、簡単なマウス操
作で、ファイルシステムを開くことができ、さらに、ネ
ットワークに登録されているすべてのリモートファイル
システムに、アクセスが可能になった。
In addition, as a method for accessing remote file systems, by registering and displaying a microcomputer that supports remote file systems, you can open the file system with a simple mouse operation, and also register it on the network. Access to all remote file systems is now possible.

また、リモートファイルシステムがアクセスされると、
リモートなバインダ、ファイル等を保管しているキャビ
ネット(バインダ)が表示されるので、ローカルキャビ
ネットからリモートキャビネット、又は、リモートキャ
ビネットからローカルキャビネットへのファイル転送が
、ファイルアイコンをマウスで、移動させることで、速
やかに簡易な操作で行うことが可能になった。
Also, when a remote file system is accessed,
Remote binders, cabinets (binders) storing files, etc. are displayed, so files can be transferred from the local cabinet to the remote cabinet or from the remote cabinet to the local cabinet by moving the file icon with the mouse. , can now be done quickly and easily.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、上記のように構
成したので、容易に他の端末のキャビネットにファイル
を格納したり、キャビネットに管理されているファイル
を読み出したりできるという効果がある。
As explained above, according to the present invention, since it is configured as described above, it is possible to easily store files in the cabinet of another terminal and read files managed in the cabinet.

二ニーの一例を示す図、 第8図はリモートキャビネットとローカルキャビネット
を示す図、 第9図はリモートキャビネットからローカルキサビネッ
トへのブアイル転送を説明する説明図である。
FIG. 8 is a diagram showing a remote cabinet and a local cabinet, and FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating virtual transfer from a remote cabinet to a local Kisabi net.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図示情報処理装置1の構成を示すブロック図、 第3図は第2図示ROM 114に格納される制御プロ
グラムの一例を示すフローチャート、第4図はネットワ
ークマシンリストの一例を示す図、 第5図はLANキャビネットを示す図、第6図はLAN
キャビネットにアイコンを登録するためのネットワーク
マシンリストの一例を示す図、 第7図はLANキャビネットの表示モードのメ1〜6・
・・情報処理装置、 7・・・ネットワークバス、 8.13・・・トランシーバ、 101・・・CRT 。 102・・・プリンタ、 103・・・フロッピーディスク、 104・・・ハードディスク、 105・・・キーボード、 106・・・ボインティングデイバイス、107  ・
 VRAM。 108・・・プリンタインターフェース、109・・・
ディスクインターフェース、110・・・人力インター
フェース、 ・・・システムバス、 ・・・ネットワークインターフェース、・・・CP[I
 。 ・・・ROM 。 ・・・RAM 。 第2図 第3
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the information processing device 1 shown in the first diagram, and FIG. 3 is an example of a control program stored in the ROM 114 shown in the second diagram. Figure 4 is a diagram showing an example of a network machine list, Figure 5 is a diagram showing a LAN cabinet, and Figure 6 is a diagram showing a LAN cabinet.
Figure 7 shows an example of the network machine list for registering icons in the cabinet.
...Information processing device, 7...Network bus, 8.13...Transceiver, 101...CRT. 102...Printer, 103...Floppy disk, 104...Hard disk, 105...Keyboard, 106...Bointing device, 107・
VRAM. 108...Printer interface, 109...
Disk interface, 110...Manual interface,...System bus,...Network interface,...CP[I
. ...ROM. ...RAM. Figure 2 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ネットワークに端末を登録する登録手段を備え、かつ、 前記登録手段により登録された端末から所定の端末を選
択する選択手段と、 該選択手段により選択された端末のキャビネットにファ
イルを格納する格納手段と、 前記選択手段により選択された端末のキャビネットから
ファイルを読み出す読み出し手段とを備えたことを特徴
とする情報処理システム。
[Scope of Claims] A registration means for registering a terminal in a network, a selection means for selecting a predetermined terminal from among the terminals registered by the registration means, and a file in a cabinet of the terminal selected by the selection means. An information processing system comprising: storage means for storing a file; and reading means for reading a file from a cabinet of a terminal selected by the selection means.
JP1270288A 1989-10-19 1989-10-19 Information processing system Pending JPH03132837A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270288A JPH03132837A (en) 1989-10-19 1989-10-19 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270288A JPH03132837A (en) 1989-10-19 1989-10-19 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03132837A true JPH03132837A (en) 1991-06-06

Family

ID=17484175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270288A Pending JPH03132837A (en) 1989-10-19 1989-10-19 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03132837A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701606B2 (en) 1996-05-14 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Java printer with a printer control interface in a form of a web page

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7701606B2 (en) 1996-05-14 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Java printer with a printer control interface in a form of a web page

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9396260B2 (en) Managing multiple virtual world accounts from a single virtual lobby interface
US6622149B1 (en) Method of searching a database for an item of an assembly drawing
US6211874B1 (en) Method for parallel selection of URL's
JPH11119881A (en) System and method for data processing for production of link map
WO1998008178A9 (en) System for transferring assembly data between a cad system and a manufacturing system
JPH11161405A (en) Window display controller
JP4049285B2 (en) Screen display control method, screen display control apparatus therefor, and computer-readable recording medium
US7237197B2 (en) Method and system for presenting a video stream of a video streaming device
JPH03132837A (en) Information processing system
JPH1131063A (en) Automatic icon enlargement method
JP7323775B2 (en) Display program, display method and display device
JPH07160456A (en) Image processor
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JP2645016B2 (en) Menu switching processing method
JPH08297554A (en) Group work support system
CN107357524A (en) The method of storage file, the method for reading file, electronic equipment
JP2797439B2 (en) Text editing support device
JP3123087B2 (en) Data display device
JP2002055755A (en) Information processor
JP2001051983A (en) Management system and registering method for document
JP3887877B2 (en) Object management method and apparatus
JP2001331497A (en) Texture information management device, texture information retrieval method and recording medium
JP3135638B2 (en) Electronic touch panel definition body creation processing device
JP2639224B2 (en) Method of sharing process selection between multiple processes
JPH09160857A (en) Distributed computer device and its data access system