JPH03124759A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03124759A
JPH03124759A JP26214189A JP26214189A JPH03124759A JP H03124759 A JPH03124759 A JP H03124759A JP 26214189 A JP26214189 A JP 26214189A JP 26214189 A JP26214189 A JP 26214189A JP H03124759 A JPH03124759 A JP H03124759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
flame
resin
pts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26214189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Mishima
三島 清志
Noriyuki Kawanishi
教之 川西
Atsushi Sakabayashi
酒林 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANATSUKU KK
Manac Inc
Original Assignee
MANATSUKU KK
Manac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANATSUKU KK, Manac Inc filed Critical MANATSUKU KK
Priority to JP26214189A priority Critical patent/JPH03124759A/ja
Publication of JPH03124759A publication Critical patent/JPH03124759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、電気・電子部品等の成形品を得るために有用
な難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に関する。と
(に、難燃剤として臭素化エポキシ樹脂変性物を配合し
た難燃性熱可塑性ポリニス卆ル樹脂組成物に関する。
(従来技術及び発明が解決しようとする課題)ポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンチレフタレ−1−等
を代表とする熱可塑性ポリエステル樹脂は優れた物性、
成形加工性を有しているため、近年機械部品・電気部品
等の成形用材料として広く利用されている。特にガラス
繊維等の強化充填剤を配合した強化組成物は、機械的性
質、熱的性質、成形加工性等のバランスが優れており、
機能部品の材料として期待は大きい。
しかしながら、これらの樹脂も他の可燃性樹脂と同様燃
えやすいという欠点を有している。特に、最近電気、電
子分野での用途が増大していることもあり、その難燃化
は防災上の見地から強く要望されている。
難燃性付与のために一般に行なわれている方法としては
、難燃剤としてデカブロムジフェニルエーテル、ヘキサ
ブロムベンゼン、テトラブロムビスフェノールA等のハ
ロゲン系難燃剤を配合し、さらに三酸化アンチモン等の
無機系難燃助剤を併用する方法が知られている。これら
の難燃化方法では、一応の難燃効果は認められるものの
難燃剤の樹脂表面への移行現象(ブルーミング)のため
成形品の商品価値を著しく低下させるという問題があっ
た。また、樹脂成形時の難燃剤の昇華、分解等により難
燃効果が不十分となるという欠点も有していた。
これらの問題を解決するために難燃剤としてテトラブロ
ムビスフェノールA型エポキシ樹脂を配合し、さらに三
酸化アンチモン等の無機系8m助剤を併用するという方
法が提案されている。該エポキシ樹脂は熱可塑性ポリエ
ステル樹脂低分子量物との反応性、成形時に発生する熱
分解ガスの捕捉作用により、樹脂特性の向上および耐熱
性の向上が図れる。しかしながら、かかる方法において
は、難燃剤のブルーミングおよび昇華という問題は解決
されるものの、樹脂成形時に、該エポキシ樹脂が両末端
にグリシジル基を有するため、3次元架橋して成形機内
に長時間滞留した場合、ゲル化現象を引き起こし、さら
には熱分解あるいは成形不能という状態となり、大きな
問題を生じる場合がある。
上記のように熱可塑性ポリエステル樹脂のiI燃化方法
は各種提案されているが、実用上満足できる方法は非常
に少ないのが現状である。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明者らは、熱可塑性ポリエステル樹脂の難燃化につ
いて上記したような未解決の諸問題を全面的に解消すべ
(鋭意検討を重ねた結果、特定の重合度で、テトラブロ
ムビスフェノールA型エポキシ樹脂の末端のグリシジル
基の一部を臭素化フェノール系化合物で封止した構造を
有し、かつ特定のエポキシ当量を有する臭素化エポキシ
樹脂変性物を難燃剤として配合することにより、難燃剤
の昇華、ブルーミングおよび成形時の増粘・ゲル化現象
という問題を起こさず、さらには加熱成形時の耐熱性に
優れていることを見い出し、本発明を完成するに到った
即ち、本発明は、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂10
0重量部、(B)難燃剤として、一般式(I。
(I) (式中、nは平均重合度0〜50を表し、X及びYは 又は CH、−CH−CH2−(III) \ 1 を表し、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、 Lは
O〜2の整数を表し、mは1〜5の整数を表す)で示さ
れる臭素化物の1種又は2種以上を含有し、混合物であ
ってエポキシ当量が4,000〜30.000である臭
素化エポキシ樹脂変性物3〜40重量部及び(C)無機
系の難燃助剤0.1〜20重量部からなる難燃性樹脂組
成物である。
本発明において用いられる熱可塑性ポリエステル樹脂と
は、ジカルボン酸成分とジオール成分からなるポリエス
テルまたはオキシカルボン酸成分もしくはこれとジオー
ル成分からなるポリエステルであり、特にテレフタル酸
と炭素数2〜10の脂肪族グリコールから得られるポリ
アルキレンテレフタレートが好ましく用いられる0代表
的なものとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレートが挙げられる。上記ポリエステ
ルに他の第三成分を共重合したものや、上記ポリエステ
ルを主体としたポリマーアロイ、ポリマーブレンドを使
用することもできる。
本発明において難燃剤として用いられる臭素化エポキシ
樹脂変性物は、式 (式中、nは平均重合度O〜50を表す)で示されるテ
トラブロモビスフェノールA型エポキシ樹脂に1式 (式中、R,L及びmは前述と同じ) で示される臭素化フェノールを、式■の2倍モル未満を
反応させることによって得られる。この際反応触媒とし
て、水酸化リチウム等の塩基触媒;テトラメチルアンモ
ニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムブロマイ
ド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド等の第
4級アンモニウム塩;テトラブチルホスホニウムクロラ
イド、テトラエチルホスホニウムクロライド等の第4級
ホスホニウム塩;又はベンジルジメチルアミン等の第3
級アミン等を使用することができる。
難燃剤(B)のエポキシ当量は4000〜30000で
あることが必要であるがエポキシ当量が4000未満で
は、樹脂成形時に溶融粘度が増加し、場合によっては成
形機内でゲル化を起こして成形不能となる。エポキシ当
量が30000を超えると、グリシジル基による熱可塑
性ポリエステル樹脂低分子量物との反応性及び成形時に
発生する熱分解ガスの捕捉作用が低下するため、耐熱性
が低下して成形加工品の商品価値を損なう。エポキシ当
量の好ましい範囲は4500〜27000であり、さら
に好ましい範囲は5000〜25000である。
難燃剤(B)の配合量は、ポリエステル樹脂100重量
部に対して3〜40重量部であることが必要である。3
重量部未満では樹脂の難燃性が十分でなく、40重量部
を超える場合は難燃性は十分であるが、樹脂の物性特に
機械的性質や耐ドリッピング性が低下する。難燃剤の好
ましい配合量は樹脂100重量部に対して5〜35重量
部であり、さらに好ましい範囲は7〜30重量部である
本発明において用いられる難燃助剤としては、代表的な
ものとして三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アン
チモン酸ナトリウム等の無機アンチモン化合物が挙げら
れる。難燃助剤の添加量は、樹脂100重皿部に対して
0.1〜20重量部であることが必要である。0.1重
量部未満では難燃性は不十分であり、また20重量部以
上では樹脂の機械強度等の物性を低下させる。好ましい
範囲は1〜17重量部、さらに好ましい範囲は2〜15
重量部である。
本発明の組成物は、さらに補強有効量の強化充填剤、た
とえば炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、珪酸マグネシ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化鉄、黒鉛、
ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリ繊維、金属繊維、
セラミック繊維等を含有することができる。なかでもガ
ラス繊維が−M的に用いられ、機械的性質、耐熱性の向
上、及び成形収縮率の低下が図られる。このガラス繊維
はシラン系のカップリング剤で処理して使用するのが一
般的である。
本発明の難燃性樹脂組成物は、難燃性に優れ、しかも難
燃剤の昇華、ブルーミングという現象がなく、さらには
、成形時の溶融粘度が安定しており、成形機内でゲル化
するという現象も起こりに(い。また加熱成形時の分解
が少なく耐熱性に優れている。そのため成形中のトラブ
ルは極力抑えられ、安定した外観の優れた成形品が得ら
れる。
これは本発明の難燃剤が、ポリマータイプであるため昇
華という現象はなく、また熱可塑性ポリエステル樹脂と
の相溶性が良好であるため、ブルーミングという現象が
生じないことによるものと推定される。また、テトラブ
ロムビスフェノールA型エポキシ樹脂の末端グリシジル
基の一部を、臭素化フェノールで封止しており、しかも
特定のエポキシ当量を有しているため、該エポキシ樹脂
を難燃剤として熱可塑性ポリエステル樹脂に配合した場
合の欠点である、成形時の増粘、成形機内でのゲル化現
象が起こりにくく、また、該エポキシ樹脂の長所である
熱可塑性ポリエステル樹脂低分子量物との反応性及び加
熱成形時の分解ガスの捕捉作用はそのまま有しているた
め、樹脂の成形時の熱劣化、分解という現象が抑えられ
ることによるものと推定される。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。なお、以下において「%」は「重量%」を「部」
は「重量部」を表す。
(実施例) 実施例及び比較例で使用した難燃剤A−Gを以下に示す
難燃剤A−Eは前記構造式(I)において第1表に示す
構造を有する化合物である。
難燃剤Fは下記構造式(1v)で示され、GPC法で測
定した重量平均分子量は6800、これより算出した平
均重合度は10.2となる。臭素含有率は52.1%、
エポキシ当量は2510であった。
(Vl) 難燃剤Gはデカブロムジフェニルエーテルである。臭素
含有率は83.2%であった。
難燃剤の重量平均分子量、臭素含有率及びエポキシ当量
の測定は以下に述べる方法で行なった。
重量平均分子量 ゲル浸透クロマトグラフ法により測定する。予め、東ソ
ー製標準ポリスチレンを用い、分子量約120万までの
検量線を作成する。次に試料0.1gをテトラヒドロフ
ラン100rn1に)8解後、その100pJ!を東ソ
ー製CCPMシステムに注入し、得られたクロマトグラ
ムによりデータ処理装置を用いて標準ポリスチレン換算
の重量平均分子量を計算する。分析条件は以下の通りで
ある。カラム(東ソー製 TSK−Gel G4000
HxlX l 。
G3000HxlX1 、 G2000HxlX 24
本連結)、移動相(テトラヒドロフラン)、流速(1,
0d/min ) 、カラム温度(40℃)、検出波長
(UV254 nm)。
臭素含有率 フラスコ燃焼法(JIS  K−7299)エポキシ当
量 試料1−1.5gを精秤(Wg)L、これを塩化メチレ
ン25iに溶解する。この溶液に、HCff−MEK 
(塩酸10−をメチルエチルケトン300−に溶解した
もの)25−をホールピペットで正確に加える。約10
分間撹拌した後、中和指示薬(クレゾールレッド0.1
gをアセトン80−と水20WLI!の混合溶液に溶解
したもの)3滴を加えた後、O,IN−KOH(エチル
アルコール性)にて中和滴定を行なう(Ad)。終点は
紫色が30秒以上続く点とする。次に、試料を加えない
で、同様の操作を行ない空試験する(Bd)。次式によ
りエポキシ当量を算出する。
f=o、IN−KOHのファクター 実施例1〜3及び比較例1〜6 ポリエチレンテレフタレート樹脂における物性評価 ポリエチレンテレフタレート樹脂(固有粘度0.58、
融点260℃)、難燃剤A−Gをそれぞれ使用し、それ
らに、二酸化アンチモン、長さ31のガラス繊維(旭ガ
ラスファイバー製、チョツプドストランド486A)を
第2表に示す組成比で混合した。
二軸押出機のシリンダー温度を280°Cに調節し、上
記の混合物を溶融混練した後、シリンダー温度275℃
、金型温度90℃に調節した射出成形機に供給し、シリ
ンダー内の平均滞留速度を20秒として、試験片を成形
した。かくして得られた8種類の試験片の機械特性値を
第2表に示す。
ここにおいて、かかる機械特性値は下記の方法により測
定した。また、難燃性は米国難燃性試験法U L −9
4により測定し、第2表における■−0は着火後10秒
以内に自己消火し、ドリップ現象がないことを示す。
引張強度:ASTM  D−638 曲げ強度:ASTM  D−790 熱変形温度(HDT):JIS  K−7207難燃剤
のブルーミング性:120°C1時間保持後のブルーミ
ング状態を目視で判定した。
実施例4〜5及び比較例7〜8 ポリブチレンテレフタレート樹脂におけるゲル化時間の
測定 ポリブチレンテレフタレート樹脂(固有粘度0.80、
融点224℃)、本発明の難燃剤A及びB並びに比較例
の難燃剤り及びFをそれぞれ使用し、二酸化アンチモン
及び長さ3mmのガラス繊維(旭ガラスファイバー製、
チョップストランド486A)を第3表に示す組成比で
混合した。
二軸押出機のシリンダー温度を250℃に調節し、上記
の混合物を可塑化、混線後、冷却してペレットを得た。
このベレットをラボブラストミル(東洋精機製)を使用
し、270℃/70rpmの条件で混合し、時間による
トルク変化を測定し、これによりゲル化時間を求めた。
ゲル化時間が短いほどゲル化し易く、実際の成形加工に
おいて増粘・ゲル化現象を起こしやすい。その結果を第
3表に示す。
実施例6〜8及び比較例9〜12 難燃剤の耐熱性テスト及び銅腐食テスト本発明の難燃剤
A−C及び比較例の難燃剤D〜G各logをシャーレに
入れ、250℃の送風乾燥機内で1時間加熱し、その時
の耐熱性を、変色の度合いで次の3段階で評価を行なっ
た。その結果を第4表に示す。
O:変色がほとんどない Δ:変色が認められる ×:変色が激しい 本発明の難燃剤A−C及び比較例の難燃剤D〜G各10
gと銅片(10X30x0.1mm)を50−の密栓付
きガラスびんに入れ、220℃の送風乾燥機内で1時間
加熱し、銅片の表面腐食の状態を、次の3段階で評価し
た。その結果を第4表に示す。
○:腐食はほとんど認められない △:腐食が認められる ×:腐食が激しい 第 4 表 [発明の効果] 以上詳述したように、本発明の難燃性樹脂組成物は、難
燃性が優れ、熱可塑性ポリエステル樹脂特有の優れた機
械特性、成形加工性、外観を維持しており、商品価値の
優れた加工製品を得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部、 (B)難燃剤として、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、nは平均重合度0〜50を表し、X及びYは ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 又は ▲数式、化学式、表等があります▼(III) を表し、Rは炭素数1〜4のアルキル基を表し、lは0
    〜2の整数を表し、mは1〜5の整数を表す)で示され
    る臭素化物の1種又は2種以上を含有し、エポキシ当量
    が4,000〜30,000である臭素化エポキシ樹脂
    変性物3〜40重量部及び (C)無機系の難燃助剤0.1〜20重量部 からなる難燃性樹脂組成物。
JP26214189A 1989-10-09 1989-10-09 難燃性樹脂組成物 Pending JPH03124759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26214189A JPH03124759A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26214189A JPH03124759A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03124759A true JPH03124759A (ja) 1991-05-28

Family

ID=17371626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26214189A Pending JPH03124759A (ja) 1989-10-09 1989-10-09 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03124759A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0497818B1 (en) Poly(1,4-cyclohexylenedimethylene terephthalate) with improved melt stability
WO2018073819A1 (en) Flame-retarded polyester formulations
JPS59129253A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS58118849A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP5260111B2 (ja) 難燃性ポリアリレート樹脂組成物
JPH04202459A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP6177252B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP3313019B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH03124759A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS624737A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0657109A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
AU603741B2 (en) Flame-retardant resin composition
JP2000103946A (ja) テレビトランス部品用難燃性樹脂組成物
JPH0517669A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS59206460A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JPS60226547A (ja) ポリエステル樹脂組成物の難燃性向上法
JPS6215256A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0616912A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0493349A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6320267B2 (ja)
KR20160083643A (ko) 폴리에스터 수지 조성물 및 이를 이용한 플라스틱 성형체 제조
JP3246627B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPS5930856A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0253853A (ja) 難燃性樹脂組成物