JPH03106894A - リピッドa単糖類縁体 - Google Patents

リピッドa単糖類縁体

Info

Publication number
JPH03106894A
JPH03106894A JP1241866A JP24186689A JPH03106894A JP H03106894 A JPH03106894 A JP H03106894A JP 1241866 A JP1241866 A JP 1241866A JP 24186689 A JP24186689 A JP 24186689A JP H03106894 A JPH03106894 A JP H03106894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
limethylsilyl
deoxy
ethoxymethoxy
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1241866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655749B2 (ja
Inventor
Akira Hasegawa
明 長谷川
Makoto Kiso
真 木曽
Shinichi Agari
新一 上里
Masanobu Suzuki
鈴木 正暢
Tomio Ishida
石田 富男
Yutaka Saito
豊 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP1241866A priority Critical patent/JPH0655749B2/ja
Priority to EP19900913732 priority patent/EP0444208A4/en
Priority to CA002042053A priority patent/CA2042053C/en
Priority to KR1019910700512A priority patent/KR940005344B1/ko
Priority to US07/689,770 priority patent/US5191072A/en
Priority to PCT/JP1990/001208 priority patent/WO1991004259A1/ja
Publication of JPH03106894A publication Critical patent/JPH03106894A/ja
Publication of JPH0655749B2 publication Critical patent/JPH0655749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • C07H13/06Fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本R明は,免疫屓活剤、抗腫瘍剤等の医薬として有用な
りピツド人様活性を有する新規リビッドA単m類縁体に
関する. (従来の技術) ダラム陰性菌の細胞表層は、細胞膜,それを取り囲む細
胞壁ペブチドグルカンおよび外膜から成っており、この
外膜は、エンドトキシショックをNIBする内毒素の主
戒分であるリポボリサッカライド(以下.LPSという
)を含んでいる.LPSは,ll性タンパク質部分と、
高分子多糖部分と,リン脂質部分の三つの部分から成り
立っており、発熱作用、出血作用、関節炎発症、脳脊髄
炎発症といった作用の他に、その宿主防禦機構である免
疫を賦活する作用(マクロファージ活性化作用.B@胞
幼若化作用、細胞性免疫試活活性作用等)や抗腫瘍作用
(INFCインターフェロン)Il!導作用、TNFf
fl導作用等)を有していることが知られている, LPSの活性発現中心は、上記三つの部分のうち,リピ
ッドAと呼ばれるリン脂質部分であり、ニ糖アミンに脂
肪酸残基とリン酸が結合した下記の様な構造を有するも
のである〔日本i1lW学雑誌IQ−エユ,l,57 
(1985)およびp ro e.Na t l.  
Ac a d.  S c i.  USAJljl,
4824 (1983)). E,ColiのリピッドA 最近の研究によれば、上式に示された非還元,還元の各
サブユニット単独でもリピツド人様活性を有することが
判明しており、様々な類縁体が合成されている. 例えば、特表昭60−501259号公報には還元サブ
ユニットに近似したリピツドX類神体とその誤造法が,
特開平1−146891号公報にはモノホスホリルリピ
ツドAll導体が、特開昭61−246195号公報に
はリピッドA型の新規な二糖及び三糖誘導体が、特開j
i 8 1 − 2 7 5 299号公報にはデオキ
シムラaルジベプチド誘導体が、特開昭64−5279
3号及び同63−179885号公報にはリピッドAの
非環元サブユニットのリンa残基を硫Il残基で変換し
たグルコピラノース誘導体が開示されている. そして,本発明者らも、より強い活性を有するリビクド
A誘導体を得るべく様々の合成を試み、とりわけ非環元
サブユニット誘導体について置換碁を変えたり、その導
入位置を変換するなど散多くの新規誘導体を合成し、そ
の結果、これら誘導体中に天然リピッドAと類似の強い
活性が見られることを見い出し、すでに多くの特許出願
を行ってきた(例えば,特顕昭63−215613号、
特願昭63−215612号,特願昭63−17291
8号、あるいは特開平1−146892号公報,特開昭
83−44588号公報、特開昭63−33391号公
報,特開昭63−30495号公報、特開昭62−12
9292号公報,特開昭81−172887号公報.特
開昭8 1 +. 1 26094号公報,特開昭61
−126093号公報). (発明が解決しようとするll題) 上記のとおり、リビッドAI[m体については様々の研
究が行われており、各種置換基による修飾、置換碁導入
部位の検討が詳細にわたって行われている.しかしなが
ら、同じ置換基でもその導入部位によって活性が大きく
異なるなど、医薬品として実用化し得るものは未だ開発
されておらず、より強い活性を有する化合物の出現が望
まれている.<1!4Mを解決するための手m> 本発明者らは,上記課題を解決することを目的として、
リピツドAの特異な生物活性を発現する最小構造及び置
換基の導入部位について引き続き精意研究した結果、強
弱の差はあるがリムスル活性,マイトジェン活性、腫瘍
壊死因子誘発性、インターフェロン誘発性等の天然リビ
ッドAと[似の強い活性を有する化合物を見出し,本発
明を完成したものである. 本発明によれば、新規リピツドAjllWli縁体は下
記一般式(T)で示される構造を有する.CH, ただし、式中R,は水素原子またはヒドロキシル基を意
味し,lは8〜14の整数を,mはl1〜17の整数を
,nは8〜工4のl1数を意味する.本発明のりビッド
AI111W縁体(I)は,環の3位をβ−アルキル置
換脂肪酸でアシル化した点に構造上の大きな特徴を有す
るものであり、中でも1位のR,が水素原子である化合
物は活性が高く、医薬としての有用性が特に期待される
.これら化合物(1)には立体異性体が存在し得るが、
単屠された異性体.異性体混合物のいずれも本発明に包
含されるものである. これらリピッ ドAjl111!類縁体 〔 I は, 例えば フロー.l 次のごとき反応によってIIl造することができる.(
CHJg C=O CR. CH−OSBM (CH2)t R.l 馬一H又は−OSg SEllI−CHICHISi(CHsh(CHvJt C=0 (CHdc CCHs)t (I!1 工程) D−グルコサ竃ンまたは1.  5−アンヒドローグル
シトールより誘導した公知の化合物〔■〕 (例えば,
特開昭61−197582号公報参照)と、3位を(2
− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕基で置換
した脂肪酸化合物を反応させ,化合物(If)をアξド
化することにより、化合物(Iff)を得る. (11 2 工[) 2−(トリメチルシリル)エチル 2−デオキシ−4.
6−0−イソプロピリデンー2−((3K)−3−(2
−(}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テトラデカ
ナミド} 一β一D−グルコピラノシド等のごとき、3
位以外の水酸基を適宜保護したグルコサ【ン誘導体(m
)を,ジクロロメタン等の溶媒中で、触媒量のジメチル
アξノピリジン(DMAP)を加え、1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)一カルボジイ嵩ドヒド
ロクロライド(W S C)の存在下、β−アルキル置
換脂肪lm (RO}!)と反応させて、3位のヒドロ
キシル基をアシル化し,化合物(lを得る. (第3工II) w2工程で得られた化合物(IV)を酢酸溶液に溶解さ
せ,加水分解させることによって4,6位の保護基をa
git,、化合物(V)を得る.(第4工II) 化合物(V)をピリジン,イミダゾール等の溶媒に溶解
した後、tart−ブチルジメチル゛シリルクロライド
,またはtart−プチルジフエニルシリルクロライド
と反応させて6位の水酸基を保護し,化合物[VI)を
得る. (第5工程) 化合物(VI)をジメチルア竃ノピリジン(DMAP)
とともにビリジン等の溶媒に溶解し,更にジクロロメタ
ン等に溶解させたジフェニルホスホロクロリデイトと反
応させて,4位にジフェニルホスホリル基を有する化合
物〔■〕を得る.(第6工程) 化合物〔■〕をジクロロメタン等に溶解し,BF,・O
E t,等の酸を添加して6位の保護基及び2位のテト
ラデカナξド部の3位の保謹基、並びに必要により1位
の保護基を脱離し,化合物〔■〕 を得る. (1I7工程) 化合物〔■〕をエタノール等の溶媒に溶解し、pto2
等を加えて水素添加して、4位がホスホリル基である最
終目的化合物(1)を得る.なお、上記反応フローにお
いて、1位がデオキシ、即ち水素である誘導体を製造す
る場合は,上紀の通りjl1工程からjl5工程までR
,=−Hのまま反応を進めればよいが、R,が水酸基で
ある最終目的化合物〔!〕 を望む時は、11工程から
15工程まで当該水酸基をSE基で保護してR,′=−
OSHの形にしておくとよい. また,上記第2工程におけるβ−アルキル置換n肪It
(vi)は,例えば下記のごとき反応によって製造する
ことができる. (反応1) フロー.2 ( iii ) (化合物9′ 〜16′) (化合物17′  〜24′) (iv) (v)                     (
vi)(化合物25′  〜32’  )      
      (化合物33′  〜40′)ただし、R
I,はH3C(CH2)n−,RrnはH3C(CH2
)m−を意味する.l−ハロゲン化アルキルを無水溶媒
中で金属マグネシウムと反応させて、H IG − (
 C H a) −MgBr形のグリニャード試薬とな
し,これを式(1)で示されるアルデヒドと反応させて
、式(11)で示される第ニアルコールを得る.(反応
2) 酸化g薬としてpcc (ピリジニウムクロロクロメイ
ト)を用い、乾煽ジクロロメタン中で化合物(11)を
酸化してケトン化合物( iii)を得る.(反応3) いわゆるウイツテイヒ(Wittig)反応である.ト
リエチルホスホノアセテートを含む乾燥ベンゼンに水素
化ナトリウムを加え、攪拌した後、上記化合物( il
i)を加えて反応させることにより化合物(1v)を得
る. (反応4) 溶媒中に溶解した化合物( iv)をパラジウム炭素等
の触媒の存在下に水素添加してエステル化合物(v)を
得る. (反応5) アルカリ等の存在下に化合物(v) して, 目的のβ−アルキル置換脂肪酸 る. を加水分解 (v1)を得 次に、本発明に係わるβ−アルキル置換脂肪酸とその中
間体、及びリピッドA単糖類縁体とその中間体の化合物
番号とその化学構造の関係を表1.2に示す. 〔医薬品への適応〕 一般式CI)で示される本発明化合物は通常全身的ある
いは局所的に,m口または非経口で投与される. 投与量は年一,体重,症状,治療効果、投与方法,処理
時間等により異なるが,通常戒人ひとり当り、1回に0
.01mg〜100mgの範囲で,1日1回から数回経
口あるいは非経口投与される.本発明による経口投与の
ための固体組或物としては,錠剤、散剤,原粒剤等が含
まれる.このような固体組成物においては,ひとつまた
はそれ以上の活性物質が,少なくともひとつの不活性な
希釈剤,分散剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖
,ヒドロキシプロビルセルロース,微結晶セルロース,
デンプン,ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン
酸マグネシウムの他無水ケイ酸末等の吸着剤と混合され
る.又、組戒物は常法に従って,不活性な希釈剤以外の
添加剤を含有してもよい. 錠剤又は丸剤は必要により白糖、ゼラチン、ヒドロキシ
プロビルセルロース、ヒドロキシプロビルメチルセルロ
ースフタレートなどの胃溶性あるいは腸溶性均質のフイ
ルムで被膜してもよいし、又、2以上の層で被膜しても
よい.さらにゼラチン、エチルセルロースのような物質
のカプセルも包含される. 経口投与のための液体組或物は,薬剤的に許容される乳
濁剤,溶解剤、懸濁剤,シロップ剤,エリキシル剤等を
含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製
水、エタノール,植物油、乳化剤等を含む.この組成物
は不活性な希釈剤以外に浸潤剤、懸濁剤のような補助剤
、甘味剤,風味剤,芳香剤、防腐剤を含有してもよい.
非経口投与のための注射剤としては% 無菌の水性また
は非水性の溶液剤、可溶化剤、懸濁剤、乳化剤を包含す
る.水性の溶液剤,可溶化剤,S濁剤としては例えば、
注射用蒸留水,生理食塩水、シクロデキストリン及びそ
の誘導体,トリエタノールアξン,ジエタノールアξン
、モノエタノールアξン、トリエチルアξン等の有機ア
1ン類の他,無機アルカリ等も含まれる. 非水溶性の溶液剤としては,例えばプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール,オリーブ油のような植物
油、エタノールのようなアルコール類がある.又,非水
溶性の可溶化剤としては、例えば、ボリオキシエチレン
硬化ヒマシ油、庶糖n肪酸エステル等の界面活性M(混
戒ミセル形或)及び、レシチン及び水添レシチン(リポ
ソーム形成)等がある.又、植物油等非水性の溶解剤を
,レシチン,ボリオキシエチレン硬化ヒマシ油,ポリオ
キシエチレンボリオキシプロピレングリコール等を乳化
剤として製するエマルジョン製剤も含まれる. 非経口投与のためのその他の組戒物としては,ひとつ又
はそれ以上の活性物質を含み,それ自体公知の方法によ
り処方される外用液剤、軟膏のような塗布剤、座剤及び
ペッサリー等が含まれる.次に,本発明の化合物の栗理
作用を具体的に実験方法とともに示すが,本発明の化合
物は,その他IL−1産生活性、マイトジェン活性,コ
ロニー!P1激因子誘導活性、局所シュワルツマン反応
,発熱性等の諸試験においても有意な結果をもたらした
. 実験例1 好中球での01産生増強活性好中球での01
産生増強活性は以下の実験系を用いて求めたCJ.Ex
p.Mad.   160巻,1656〜1671.1
984年参照].C 3 H / H a Nマウス(
雄性,8〜9週齢)の腹鮫に0.  2%(W/V)カ
ゼイン生食液を投与し、その3時間後に腹腔に誘導され
た腹腔浸出細胞(90%以上が好中球)を採取した.こ
うして得られた腹腔浸出細胞( 1.7X 10”個/
 s+1/ tube)を本発明化合物存在下(1μg
 / s’l )で37℃,60分間インキユベーショ
ンした後、チトクロムC(80μM)とformyl−
mathionyl −laucyl−phenyla
lanine (FM L P )  (0.1p K
)を加えたe  Suparoxida  dismu
tase (SOD)の存在あるいは非存在下で37℃
,10分間反応させた後,SODによって阻害され得る
チトクロムCの還元量を、550nmと541.7nm
の吸光度の差及びモル吸光係数(16.5X10”)か
ら算出した.Ox−X出増強活性は,下式のS t i
mu l ation  %で表した. 本発明化合物は次表に示されるような活性を示した. なお、表中のGLA60は、2−デオキシ−2一〈3−
ヒドロキシテトラデカノイルアミノ)4−0−ホスホリ
ル−3−0− ( (3−0−テトラデカノイル)一テ
トラデカノイル)一D−グルコピラノースであり、公知
のリビドAiLW類縁体の中では、比較的活性が冨いと
されている化合物である. 表 実験例2  TNF産生活性 TNFの産生活性は以下の実験系を用いて求めた. ICRマウス(4性.6〜7週齢)に第一刺激剤として
Corynsbactarium  parvum  
5%懸濁液(0.2ml生食)を尾静脈内投与した.投
与9日後に第二刺激剤として本発明化合物10μg/マ
ウスを尾静脈内投与し、90分後に眼窩静脈液より血液
を0.  5〜lml採取した.血液を室温で5〜6時
間放置した後、7200Xg,5分間遠心分離すること
により血清を採取した.血清は56℃,30分間インキ
ユベーションし非働化した後実験に用いた. 血清中のTNF量はL9 29Mm胞に対する細胞障害
性を指標として測定した.L92911胞は,10%F
BSおよび2μg/mlアクチノマイシンDを含むRP
MI1640培地に、6X10’個/w a l l 
(0.1ml)の濃度にlIIIL.96穴プレートに
播いた.10%FBSを含むRPMI 1 640培地
で血清を段階的に希釈し.O.lmlずつ細胞に添加し
た.37℃で48時間培iI後,メタノールで生細胞を
固定した.0.2%クリスタルバイオレットで箱胞を染
色した後工%SDSで細胞を溶解し、550nmの吸光
度を測定した.細胞障害割合(%)を下式により求め.
50%細胞障害性を示した血清の希釈率の逆数を、血清
中のT N F t (u/ml)トL f:.細胞障
害割合(%)= 本発明化合物は次表に示されるような活性を示した. 表 実験例3 ガラクトサ竃ン負荷敵死毒性ガラクトサξン
負荷致死毒性は以下の実験系を用いて求めた[J.Bi
oeham.   98巻,395〜406.1985
年参照]. C57BLYウス(雄性,7週齢)に、10mgのD−
galactosamina−HCIを腹腔内投与し、
その直後に本発明化合物を尾静脈投与した.一般状態I
l痢を,投与後1時間毎に7時間後まで、及び翌日から
1日毎に7日後まで行った. 本発明化合物は次表に示すような致死毒性を示した. 染させた.防御効果はg染6日後のマウス生存率(%)
から求めた. 本発明化合物は次表に示すような防御効果を示した. 実験例4 免疫能低下マウスにおける微生物!6染防御
効果 免疫能低下マウスにおける微生物の感染に対する防御効
果は以下の実験系を用いて求めた.一群10匹のICR
マウス(雄性,5週II)にシクロホスファ主ド(20
0一g/kg)を腹腔内投与し、その3日後に本発明化
合物を腹腔内投与した.続いて24時間後にE.eol
i  589株を1.OXlO’CFU/マウスの接種
菌量で腹腔肉感(実施例) 以下に、本発明の化金物を製造するためのβーアルキル
置換脂肪酸の興造方法をm造例Iにより,また,最終目
的化合物〔!〕のm造に係わる中間体化合物(m)〜〔
■〕の震遣方法を製造例■で具体的に説明するとともに
,最終目的化合物〔!〕の製造方法を実施例を以って説
明する.しかし,これによって本発明が限定されるもの
ではないことは勿論である. 製造例!:β−アルキル置換脂肪酸の製造(フロー.2
参照) 製造例1−1(反応1;化合物(11)の製造)0  
(ILS.)−12−へキサコサノール(化合物6′) アルゴン雰囲気下,マグネシウム(0.240と触#I
cjI−のヨウ素および二臭化エタンを乾燥テトラヒド
ロフラン(5鳳l)に懸濁し,これにl一臭化テトラデ
カン(2.77g)の乾燥テトラヒドロフラン溶液(1
0鳳l)を滴下した. 1時間後、n−ドデシルアルデヒド(1.84g)の乾
燥テトラヒドaフラン溶液(5厘1)を滴下し,室温で
一夜攪拌した.反応液を希塩歎水にあげ,エーテルで抽
出、エーテル層を水,重ソウ水,飽和食塩水で洗い,無
水MgSOdで乾燥した.濃縮後、残流をn−ヘキサン
より再結晶し,IIlli色粉末状の結J&(化合物6
 − ”) (2.67,,収率70%)を得た.sp
:  75−77.5℃ ’H−NMR(90MHz*CDC13)δ :0.8
B(t,68,J=8.2Hz.−MeL 1.0− 
1.7(at 4611+−CO. − ), 1 .
80(brs, li1, −OR) ,3.80(鵬
,■,・Cl!−0) 同様の操作を行い、一般式   で示される化合物1−
.2−  3−  4−  5−  7”  8″を得
た. [!HFfl−2(反応2;化合物( iii)の震造
)0  12−へキサコサノン (化合物工4゛)化合
物6 − (1.0g)とFCC (ピリジニウムクロ
ロクロメイト) (1−1g>を乾燥ジクロロメタン(
30厘1)に懸濁し、一夜攪拌した.内容物をフロリジ
ルカラムに移行し、エーテルで展開し、溶出液を濃縮し
た.残渣彎石油エーテルより再結晶し,無色粉末状の結
晶(化合物1 4 − ) (0.94g,収率95g
)を得た. 園P: 87〜68℃ H−NMR(90KHz,CDC13)5  :0.8
8(t,6H,J:6.2Hz,−Me), 1 . 
10−1 .85(m, 428, ・CHa − )
. 2. 38 (t,48. J=7.5Hz,−C
H2GO−) 同様の操作を行い、一般式’)e=O で示される化R
. 合物9−,10−,11−,12”,13−  15−
,18−を得た. I1!!例!−3(反応3;化合物(1v)のm造)0
  (A,ヱ)一エチル 3−ウンデシルー2一へプテ
ノエート(化合物22゛) アルゴン雰囲気下、トリエチルホスホノアセテー} (
9001K)を含む乾燥ベンゼン(5ml)に、水素化
ナトリウム(60%鉱油サスペンジョン) (195m
g)を加え,30分間攪拌した.この溶液に化合物1 
4 − (760mg)を加え、80℃で10時間攪拌
した.反応液をエーテルで希釈し,水洗後、無水Mgs
oaで乾燥した.濃縮後、残渣をシリカゲルカラム(n
−ヘキサン/#酸エチル= 1 0/l)で精誤し,油
状物(化合物2 2 − ) (751+*κ,収率8
3%)を得た. ’H−NMR(300MHz+CDClg)δ :0.
88(t,6H,J=8.4Hz,−Na),1.15
−1.52(s,4511+−CIll− and −
CIItL2.12(t+211,J=1 .0,−C
ll1C=C) .2 .58(t, 2H, J=8
. 2Hz, −CI,−C=C),4.13(q,2
11,−OCII1),5.60(s,IH,HC=C
−)NS: 451/45001”+l/M”)Cal
cd.  Cl@H@@O@=450.8化合物17−
,18”,19−  20−,21−2:3”   2
4−を得た.IH−NMRは、CH,領域の積分値を除
き,22゛と同じ. 31”   32−を得た.’H−NMRは.CH,領
域の積分値を除き,30−と同じ. 製造例■−4(反応4;化合物(V)の1111)0 
(Li)一エチル 3−ウンデシルへプテノエート(化
合物30゛) 化合物2 2 − (700mg) I We酸エチル
(10ml)L溶解し,5%パラジウム炭素(701K
)を加え,水素添加を行った.1時間後,触媒を濾別し
、濾液を濃縮して,油状物(化合物3 0 − ) (
700B,quant.)を得た. ’IT−NMR(300MHz,CDC13)δ :0
.88(t,6H,C6.2Hz,−κa)*1.15
−1.50(m,49H,−CH1and −Me)y
l.84(m,IH= − C H − ) − 2 
.21 ( d t 2 H IJ =6 − 9 H
 z ,− C I12 C O − ) e 4 .
1 2 ( q l2 H ,J=7.1Hz,−OC
Hi−) MS: 452(M’) Calcd.  Cl@H@@02=452.8同様の
操作を行い,一般式R@ΣCHj−COJL  で示さ
れa. る化合物25−  26−  27−,28−,29″
″1111@l−5(反応5;化合物(v1)の製造)
0  (Li)−3−ウンヂシルへブタノイツクアシッ
ド(化合物38−) 化合物3 0 − (452mg)を5%水酸化カリウ
ムのエチルアルコールー水(10:  1)溶液(10
nl)に溶かし,3時間加熱還流した.反応液を水で希
釈し、希@酸水で酸性とし、エーテルで抽出した.濃縮
後,残渣をシリカゲル力ラム(CHCl*)で精製し,
無色粉末状の結晶(化合物38′)(340厘g,収牢
80%)を得た. sp:  43.5〜45℃ IR(KBr)am−’: 3500〜2400,17
10,1290’ H−N)IR(300)IHz,C
DC12)δ :0.8g(t,all,J=6.3H
z,−Me),1.10−1 .57(m,46H.(
:H*−).1.85(m,IL−CH<).2.27
(.d,2H,J=8.8Hz)同様の操作を行い,一
般式’〉一〇Ht−Co,Hで示され〜 る化合物33 3 5 ゛ 3 6 ′ 3 7; 39−   40 −を得た. iai例■:中間体(m)〜〔■〕のm遺(フロー1参
照) 製造例n−1 (1lIC$1i化合物(m) の誤造
)0 1,5−アンヒドロー2−ヂオキシ−4,6一〇
−イソプロピリヂンー2− ( (3K)−3−(2−
 (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕ーテトラデ
カナξド)−D−グルシトール(化合物1’,R,−=
−H) D−グルコサaンより誘導した公知化合物2−アミノー
1.5−アンヒドロー2−デオキシ−4,6−0〜イソ
プロピリデンーD−グルシトール(特lSll昭81−
197582号公[ ) (5−8g)と(R)−3−
ヒドロキシテトラデカノインク アシッドより誘導した
CM.) −3− (2− (}リメチルシリル)エト
キシメトキシ〕テトラデカノインク アシッド(公知化
合物) (io.7g)及び1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)一カルボジイ竃ド ヒドロクロ
ライト(WSCとも呼ばれる) (llg)を乾燥ジク
ロロメタン(44ml)に溶解し、水冷下攪拌した.反
応の進行は、薄層クロマトグラフィー(シリカゲル. 
 C }{ C l s/ M aOH=20/l}で
追跡し,反応終了後,反応液にジクロロメタンを加え、
水で洗浄し,無水MgSOJにて乾燥させた.M圧下,
溶媒を留去し,浅漬をシリカゲルカラム(CHCI3/
MaOH=100/1)でmint,,、無色結晶(化
合物1°R+” =−H)  (14g,収率88瓢)
を得た.【α]。:−6.90° (C:Il.10,
CHIClg→麿p:81〜62℃ IR(nujol)am−’:3450,32B0,1
640,1550,1480.1380.880〜83
0 ’II−NMR(300)Illz,CDCIs)δ 
: 0 .0 3 ( S e 9 H g M @ 
@ S i ) g 0.85J.97(m,5H,T
MS(Kユ,−Me),1 .2−1.6(m,20B
,−CI1,−LL.43,1.52(each  s
,6K,−CM*@),2.3B,2.48C^Bpa
rt  of  ABX,211,J.@=14.9,
J,,,=6.6,JB=4.0th,−CH*CO−
)−3.22(m,2i1,H−1−11−5)−3.
44(brs,IH,−OR)l3.54−3.65(
鵬,411,II−1,II−4.0−CI,CI11
τ115),3.72(t,IH=J=10 .5Hz
,}!−6)−3 .87−3−92(m−2H#ll
−6−CH−OSEM)−4 .01−4−09(m,
2H,ll−LH−3)−4.87−4−75(AB,
2H,Jam”6.611z,−OC1110−),6
.47(d,ll’l,J=7.0Hz,NH)R,−
がOSBである一般式(m)で示される化合物1も、上
記とまったく同様にして誤造することができる. 製造例■−2(第2工程;化合物(IV)の製造)o 
1,5−アンヒドロー2−ヂオキシー4,6一〇−イソ
ブロビリデン−2−((3且)−3−(2− (}リメ
チルシリル)エトキシメトキシ〕テトラデカナ竃ド)−
 3−0− ( (3Rl)− 3−ウンデシルへブタ
デカノイル)−D−グルシトール(化合物7 ) 化合物1  (3g),(Li) − 3−ウンデシル
へブタデカンノイツク アツシド(化合物38゛)(2
区),1−エチル−3−〈3−ジメチルアξノプロピル
)一カルボジイミドヒドロクロライド(WSCとも呼ば
れる) (2.04g),  及びジメチルア1ノビリ
ジン(以下,DMAPという) (0.1g)を乾燥ジ
クロロメタンに溶解し、3時間室温にて攪拌した.反応
液にジクロロメタンを加え,水で洗浄し、無水M g 
S O aで乾燥させ,減圧下濃縮した.残渣を,シリ
カゲルカラム( C H 2 C l * / M a
 OH=100/1〜50/1)で精製し、不定形の化
合物7  (4.12g,収率9l瓢)を得た.IR(
fili)cm− ’ :3320 , 2900. 
1?35, 1645 , 1545 , 1470,
’ N−INIR(300NHz,CDCl*)δ :
0.03C8.9HI146,Si>To.88−0.
97(m,IIH,TMSQ且11−Ms),1.18
−1.60(m,66J−CH2−)l1−36+1 
.47(each  s+6H1−CMe2 ),1.
85(c+,t}I,−Cl<),2.2−2.4(m
,4H,・CH,CO・),3.1−4.0(閣,8H
,H,−1,H−4,l+−5,l+,−6,−0・C
12CH27MS),4.16(+,2H,H−2,−
Cl−OSE)l),4.68.4.68(AB,2H
,JAM”8.9Hz,−OCHtO−),4.94(
t,111,J=9.8Hz,H−3),6.27(d
,IH,J=7.0Hz,N}I)0  2−(}リメ
チルシリル)エチル 2−デオキシー4.8−0−イソ
ブロピリデンー3=O−((3RJ−)−3一ノニルペ
ンタデカノイル〕2−((3且)−3− (2− (}
リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テトラヂカナミド
}一β一D一グルコピラノシド(化合物2) 2−(トリメチルシリル)エチル 2−デオキシ−4.
6−0−イソプロピリデンー2−((3K)−3− (
2−(}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テトラデ
カナ竃ド}一β一D−グルコピラノシド(化合物1 ,
  R + = − O S E ) (400mg)
をジクロロメタンに溶解し, (RJ.)−3一ノニル
ペンタデカンl!(化合物33゜) (4691g)、
W S C (339飄g)、触媒量のDMAPを加え
,室温にて一夜攪拌した.反応液を,直接カラムクロマ
トグラフィー( W a k o g a l  G 
− 2 0 0 )に付し,CH2CI,/MaOH=
300/l溶出部よりシロップ状の化合物2 (620
■t)を得た.[a ]e: −12−8’ (C=0
.97,CH*’C11)IR( fili+)cm−
 ’ :3300 , 2930 , 2860, 1
740 , 1650 , 1550t880,830 ’ If−NNR(270MHz+CDCls)δ :
O.O(stl8HtN+a3sl−)+0.8−1.
0(m,13H,MslSiCII1−  and  
−N*)+1.1−1.85(m,5911, −CH
* − ,−Cl−), 1 .32, 1 .42(
2s,all,Mt,C), 2. 1−2.4(m,
411,−cocu,−),3 .34 (m,1M,
H−5),3 .4−4 .0(m,91,τ)ISC
III(Jlz,H−3 ofctn−OSεM,+1
−2.4.6),4.51(d,LH,J=8 .1H
z, H−1 ), 4 .62, 4 .89 (2
d, 28 ,J=7 .0Hz,−OCJO −),
5.IHt, III,J=9.5Hz,H−3),8
 . 20(d, IH,J=9.5Hz, NH) 0  2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ
ー4.6−0−インプロピリデン−3一〇−((3Lu
)−3一ノニルヘプタデヵノイル)2− { (3K)
−a− (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキ
シ〕テトラデカナ竃ド}一β−D−グルコピラノシド(
化合物3) 化合物1 (4001t)と(LJ.)−3一ノニルヘ
プタデカンII(化合物34)(502■【)を用い,
化合物2の場合と同様の操作によりシロップ状の化合物
3 (800■g,収量94S)を得た.【α16:−
12.2” (C=0.98,CHtCl2)I R,
  N M R (−CHt一積分f1以外)は化合物
2のデータと同じ. 0  2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ
ー4.6−0−インプロピリデン−3一〇一((3EJ
.)−3一ノニルノナデカノイル〕−2((3K)−3
− (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕
テトラデカナミド}一β一D一グルコピラノシド(化合
物4) 化合物1 (400mg).  (JLJ.) −3 
− / 二At / ナデカンa(化合物3 5  )
 (535tg)を用い,化合物2の場合と同様の操作
により不定形の化合物4(650mg)を得た. Ea ]e:−11.8”  (C=1.0,CH*,
Clt)I R,N M R (−c[I.−積分砿以
外)は化合物2のデータと同じ. 0  2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ
ー4.6−0−イソプロピリデンー3−o一((3Li
)−3一ノニルヘンエイコサノイル〕−2− ( (3
K)−3− (2−(トリメチルシリル)エトキシメト
キシ〕テトラヂヵナ竃ド}一β一D−グルコピラノシド
(化合物5) 化合物1 (4001g).  CLi’)−3一ノニ
ルヘンエイコサンII(化金物3 6  ) (588
B)を用い,化合物2の場合と同様の操作により不定形
の化合物5 (670mg)を得た. [(x ]o:−12.1@(C”0.93,CIIt
Clt)I R,  N M R ( −CJ−1 分
値以外)ハ化合物2のデータと同じ. 0  2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ
ー4,6−○−インブロビリデン−2−((3旦)−3
− (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ)
テトラデカナ稟ド)−3−0−( (3RS)−3−ウ
ンデシルベンタデカノイル〕β−D−グルコピラノシド
(化合物6)化合物1 (400朧g)、 (Lu)一
ウンデシルベンタデカン酸(化合物3 7  ) (3
53mg)を用い,化合物2の場合と同様の操作により
不定形の化合物6(520mκ)を得た. [oc L:−9.8” (C:1.02,Cll2C
I2)I R,  N M R (−Cult−積分値
以外)は化合物2のデータと同じ. 02−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシー4
.6−0−イソブロピリデンー2−{(3R) −3−
 (2−(}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テト
ラデカナ稟ド}−3−0− ( (3Lf)−3−ウン
デシルへブタデカノイル)β一D−グルコピラノシド(
化合物7)化合物1 (400mg)、 (]lLu)
−3−ウンデシルヘプタデカンWa(化合物38)(3
751g)を用い、化合物2の場合と同様の操作により
不定形の化合物7 (400mg)を得た. [α]6:−12.4” (C=1.21,CH2Cl
t)IR,NMR(・Cl,−積分値以外)は化合物2
のデータと同じ. o2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ−4
.8−0−イソプロピリデンー2−((3K)−3− 
(2−(}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テトラ
デカナ1ド)−3−0− ( (3LEL)−3−ウン
デシルノナデカノイル〕一β−D−グルコピラノシド(
化合物8) 化合物1 (4001g).  (LL)− 3−ウン
デシルノナデカン酸(化合物3 9  ) (400m
z)を用い,化合物2の場合と同様の操作により不定形
の化合物8 (480mg)を得た. Cα]o:−11.8’ (C=O−88,CHtC1
2)IR,  NMR (−Cl含一積分値以外)は化
合物2のデータと同じ. o2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシー4
.8−0−イソプロピリデンー2−((3K) 一s−
 (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ)テ
トラデカナξド) −3−0− ( (3ILS.)−
3−ウンデシルヘンエイコサノイル)一β−D−グルコ
ピラノシド(化合物9)化合物1 (400■区). 
 CLiL)−3−ウンデシルヘンエイコサンII(化
合物40)(4251g)を用い,化合物2の場合と同
様の操作により不定形の化合物9 (390厘g)を得
た. 【α]s:12.3@(C”l.07,CIItClt
)I R,  NMR (−CH,−積分値以外)は化
合物2のデータと同じ. 製造例U−3CM3工糧;化合物(V)の製造)o 1
,5−アンヒドロー2−デオキシ−2−{(3且)−3
− (2−(}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テ
トラデカナ1ド}−3−0−((3L.t)−3−ウン
デシルへブタデカノイル)−D−グルシトール(化合物
15 )化合物7  (2.7g)を、95%酢酸水(
60ml)に溶解し,50℃にて5時間攪拌した.反応
液にトルエンを加え,減圧下溶媒を留去し,得られた残
渣をシリカゲルカラム(n−ヘキサン/酢酸エチル=2
71〜1/1)でWIIIシ不定形化合物15(1.8
4g,収率91S)を得た. rR(f1 1@)cm− ’ : 31100 − 
3100 . 2900, 1720, 1850 ,
 1540,1463.1380 ’ H−NMR(300MHz,CDClt)δ :0
.02(SI9HIMa,Si−)t0 .115−0
. 98(■, 111,TMS山, =Me) , 
1 . 10−1 .85(*,88N ,−CH@−
),1 .85(m,IH,−Cl<),2.65(b
rs,lfl,−OH),3 .13(t,IH,J=
10+1z,訃1),3.32(g+,1B,H−5)
,3.52−3.95(m8H,H−1,−C山t−C
HsTMS,H−4,Ha−6)−4.0−4.17(
1.2HIH−2,−CM−OSEM),4.63,4
.69(^B,211,J=7+1Z,−OCII20
−)j4 .85, (t ,IL J=9. 4Hz
, H−3), 8.29(d, 1}1, J:7.
3Hz,NHo2−(}リメチルシリル)エチル 2−
デオキシ−3−O− ( (3RJ.)− 3一ノニル
ベンタデカノイル)−2− ( (3K)−3− (2
− (}リメチルシリル゛)エトキシメトキシ〕テトラ
デカナミド}一β一D−グルコピラノシド(化合物化合
物2 (570mg)を80%′#酸水. (100m
l)に溶解し,50℃にて2時間攪拌した.反応液をS
縮して得られた残渣をカラムクロマトグラフイーに付し
,C H * C l a / M e O H = 
2 0 0 / I Pa出部よりシロップ状の化合物
1 0 (430■C,収率78.4%)を得た.[α
]O:−t.a°(C=0.77,CH*C1*)I 
R (fila)cm− ’ : 3300 , 29
30, 2g60, 1760, 1650, 155
0,880,840 ’ H−NMR(270MHz,CDCIj)δ : 
O − 0 ( s p 18 H g M @ S 
S i − ) *0、8−1.0(myl3H,τM
SI,−I’ll), 1.1−1.7(1, 591
1,−Cllffi− ,−CH−),2.29(m,
411,−CoCII@−),3.10(brs,21
1,OH),3.40−4.0(m,1011,TκS
CH,CHffi,H−3 ofC.−OSEM.H・
2,45,6),4.6−4.75(■,311,−O
CR20−,I+−1),5.13(t,Ill,J=
9.2Hz,H−3),8.32(d,IH,JJl.
11{z,NH)plIImにして,化合物3〜9から
下記不定形の化合物11〜17を得た.なお,収率は8
0〜90%であった● o2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ−3
−0− ( (3良玉)−3一ノニルヘプタデカノイル
)−2− ( (3K)−3− (2− (}リメチル
シリル)エトキシメトキシ〕テトラデカナミド}一β−
D−グルコピラノシド(化合物0  2−(}リメチル
シリル)エチル 2−デオキシー3−0− ( (3k
i5−)−3一ノニルノ・ナデカノイル)−2− ( 
(3K)−3−(2− (}リメチルシリル)エトキシ
メトキシ)テトラデカナξド}一β一D−グルコピラノ
シド(化合物02−(}リメチルシリル)エチル 2−
デオキシ−3−0− ( (3EJ−)−3一ノニルヘ
ンエイコサノイル) −2− ((3旦)−3− (2
− (トリメチルシリル)エトキシメトキシ)−テトラ
デカナミド)−β−D−グルコピラノシド(化合物13
) o 2−(トリメチルシリル)エチル 2−デオキシー
2−( (3K)−3−(2− (トリメチルシリル)
エトキシメトキシ〕テトラヂカナ稟ド)−3−0− (
 (3RJ.)−3−ウンデシルペンタデカノイル)−
β一D−グルコピラノシド(化合物14) o2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシー2
−( (3K)−3− (2− (}リメチルシリル)
エトキシメトキシ)テトラヂカナξド)−3 − 0 
− ( ( 3 LJL ) − 3 − ウンヂシル
へブタデカノイル〕一β一D−グルコピラノシド(化合
物15) 0  2−(}リメチルシリル)エチル 2−デオキシ
−2− ( (3K)−3− (2− (}リメチルシ
リル)エトキシメトキシ〕テトラヂカナaド)−3−0
− ( (3Lu)−3−ウンヂシルノナデカノイル〕
−β一D−グルコピラノシド(化合物o2−(}リメチ
ルシリル〉エチル 2−デオキシ−2− ( (3K)
 −3− (2− (}リメチルシリル)エトキシメト
キシ〕テトラヂカナ竃ド}−3−0− ( (3LL)
−3−ウンデシルヘンエイコサノイルJ一β一D−グル
コピラノシド(化合物17) 化合*xi  cα].:・1.6’ (C=0.73
,CH2C1*)化合物12 [α]。:−1.4°(
C=0.99,CHtClt)化合物13 【αコ●:
・L.S°(C=1.OO,CH乏Cl,)化合物1 
4  CCL ]o:−4.2” (C”0.4g,C
H*C1t)化合物1 5  [a ]D:−3.1”
 (C=0.58,CH2C1e’)化合物1 6  
Ca ]e:−2.9@(C=0.58,CH2Cli
)化合物1 7  Ca〕6:−2.4’ (C:’0
.42,CH*Ch)IR,NMR(・Cll,・積分
値以外)は化合物10のデータと同じ. 興造例n−4 (第4工程;化合物(Vl)の製造〉0
 1,5−アンヒドロー6−0 − (t a r t
)一ブチルジフェニルシリル−2−デオキシ−2一( 
(3K)−3− (2− (}リメチルシリル)エトキ
シメトキシ〕テトラヂカナ竃ド) −3−0一C(3)
Li)−3−ウンデシルへブタデカノイル)一D−グル
シトール(化合物23 )化合物1 5  (1.0g
)とイξダゾール(220諺t)のジメチルホルムアミ
ド溶液(10ml)に、水冷攪拌下,tart−プチル
ジフエニルシリルクロライド(0.42■l)を滴下し
た.3時間後、反応液をクロロホルムで希釈し、水で洗
浄した.有機層を無水M.SO4で乾燥後、減圧下濃縮
し,得られた残渣をシリカゲルカラム( C H t 
C l t / M a O H = 1 0071)
で精製し、油状物の化合物2 3  (1;17g,収
率93S)を得た. IR(film)cm−’:3800−3200.29
40,2880,1725,1650,1550, 1
470.13B0,860,835,705l H−N
κR(300)IHz,CDClt)δ :0.02(
s,91,Me*Si−)tO .85−0. 96 
(m,1 1H ,TMSlJL.,−Ma)− 1 
− OS (s ,9H1CHes )t1.15−1
.60(m,86M,−CHa−)+1.85(■,1
11,−Ct[<),2.20−2.45(+*, 4
8 ,−COCH2−). 2.94(d, 1H .
J=2.8Hz,−011),3.04(t, IH,
 J=9.8Hz,H−1),3 .32(m, 1B
,H−5), 3. 50−4.00(閣,6B,H−
1,・OC111CH2TMS,H−4,Ha−8),
4.00−4.’l8(−28,l!−2,−CI10
SEX),4.66,4.68(^B,2H+J*1”
6.911z,−OCH*O− ), 4. 86(t
, 1}1, J:9 . 211z,H−3),8.
 20(d, 11,J”6 .9Hz,NH),7.
42(t,6M,J=7.2Hz,PhC*−.p−)
),7.87(d,4H,J=7.2Hz,Ph(o−
))02−(}リメチルシリル)エチル 6−O−(t
 s r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシ
ー3−0− ( (315−)−3一ノニルベンタデカ
ノイル)−2−((3旦”)−3− (2− (}リメ
チルシリル)エトキシメトキシ〕テトラデカナξド}一
β−D−グルコピラノシド(化合物l化合物1 0 (
390mz)をピリジン(10g+1)に溶解し,水冷
下tart−ブチルジメチルシリルクロライド(118
mg)を加え,室温にて一夜攪拌した.反応液にメタノ
ールを加え減圧濃縮して得られた残漬をカラムクロマト
グラフィーに付し、C H * C l t/ M e
 O H = 3 0 0 / 1溶出部より不定形の
化合物1 8 (420鳳g)を得た. Ca ]++:−7.31(C=1.18,C}ItC
lt)IR(film)cg+− ’ : 3500,
 3300 , 2930. 2g50, 1730,
 1640,155G,860,830 ’H−NMR(270MHz,CDC1*)δ :O.
O(m,24H,MasSi−)−0.8−1.0(s
,22H,TMSj]4,Si−(tart)−Bu,
−Me),1.1−1.65(m,59H,−CH,−
,−CH−),2.2−2.45(m,4B,−GOC
H*−)3 .2 (d ,I H,J=2.8Hz,
OH),3 .35−4 .00 (園,108 ,T
MSCHI(1,,H−3  ofc1,−OSE)I
,H−2.4,5.6),4.53(d,III,J=
8.4Hz,H−1),4.86(2d,2H,J=8
.8Hz,−OCHtO−).5.10(t,IH,J
=9.16Hz,H−3),6.13(d,III,J
=8.8Hz,旧0同様にして、化合物工1〜17から
下記不定形の化合物19〜25を得た.なお、収率はい
ずれも80〜90%であった. 0  2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇一(t
art)一ブチルジメチルシリルー2・−デオキシ−3
−0− ( (3L五)−3一ノニルヘプタデカノイル
)−2− ( (3K)−3− (2− (}リメチル
シリル)エトキシメトキシ)テトラデヵナミド}一β−
D−グルコピラノシド(化合物0  2−(}リメチル
シリル)エチル 6−〇一(tart)一ブチルジメチ
ルシリルー2−デオキシー3−0− ( (3L玉)−
3一ノニルノナデカノイル)−2− ( (3K)−3
− (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕
テトラデカナξド}一β一D−グルコピラノシド(化合
物0  2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇一(
t e r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキ
シー3−0− ( (:JJ)−3−ノニルヘンエイコ
サノイル)−2− ( (3K)−3− (2−(トリ
メチルシリル)エトキシメトキシ)テトラデカナ竃ド}
−β−D−グルコピラノシド(化合物21) 0  2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇−(t
art)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシー2−
 ( (3K)−3− (2− (}リメチルシリル)
エトキシメトキシ)テトラデカナξド}−3−0− (
 (3KJ.) −3−ウンデシルペンタデカノイル〕
−β−D−グルコピラノシド(化合物22) 0  2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇一(t
 e r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシ
ー2− ( (3K)−3− (2− (トリメチルシ
リル)エトキシメトキシ)テトラデカナ彎ド}−3−0
− ( (3良玉)−3−ウンヂシルへブタデカノイル
〕一β一D−グルコビラノシド(化合物23) 0  2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇一(t
 e r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシ
−2− ( (3K)−3− (2− (}リメチルシ
リル)エトキシメトキシ〕テトラデカナミ・ド}−3−
0− ( (3Li)−3−ウンデシルノナデカノイル
〕−β一D−グルコピラノシド(化合物o2−(}リメ
チルシリル)エチル 6−〇一(t e r t)一ブ
チルジメチルシリルー2−デオキシー2− ( (3K
)−3− (2− (}リメチルシリル〉エトキシメト
キシ〕テトラデカナミド}−3−0− [ (3入玉)
−3−ウンデシルヘンエイコサノイル〕一β一D−グル
コピラノシド(化合物25) 化合?15 1 9  [a ]o:−8.8” (C
=1.12,ClhC1t)?合物20 [α]。:−
7.o’ (C=1.37,CHzCh)化合物21 
[α]D:−7.58(C=0.69,CH,Cl■)
化合物2 2  Ca ]D:−7.1” (C”l.
15,CH2C12)化合物23 [α]。:−7.2
°(C=0.72,CH2C1g)化合物2 4  C
Cg ]o:−6−6” (C=0.75,CH2C1
*)化合物25 〔α]。:−8.6°(C’0.$6
,CHtCh)I R,  N M R (−CHa一
積分値以外)は化合物18のデータと同じ. 震造例n−5(jl5工程;化合物〔■〕の製造)o 
1,5−アンヒドロー6−0−(t s r t)一ブ
チルジフエニルシリル−2−デオキシ−4−O−ジフエ
ニルホスホノ−2−((3旦)−3−[2− (トリメ
チルシリル)エトキシメトキシ]一テトラデカナミド)
−3−0− ( (3L玉)3−ウンデシルへブタデカ
ノイル)一〇一グルシトール(化合物31 ) 化合物2 3  (1.0g).  D M A P 
(0.21g)を乾燥ジクロロメタン(2■1),ピリ
ジン(工■l)の混合溶媒に溶解し氷冷した.これに,
アルゴン雰囲気中、ジフエニルホスホロクロリy’ −
 ト(0.6膳l)を滴下し,3時間攪拌した.反応波
をクロロホルムで希釈し、水洗,lt燥後、濃縮した.
残漬をシリカゲルカラム(n−ヘキサン/#酸エチル=
8/1)で1lIIKし,油状の化合物3 1  (1
.08z,収率91S)を得た.IR (film)c
m− ’ :3380 , 3320, 2936. 
2g60, 1 745 . 1685,1590, 
1470,1380, 1190,955,705,富
H−N?IR(300MHz,CDCI3)δ:0.0
4(s,9J>IelSx−)t0.86−0.981
s,ill,TκS (lJh−κa).1.03(s
,9B,−CMa口),1.13−1.65(+*,6
61(,−CH2−)*f.70(膳,1}1,−Cl
l<),2.10−2 .40( m, 411 ,−
COCH2 − ), 3.09( t, IH, J
J0.7Hz, H−1 ), 3.44−4.00(
a,6N,H−1,H−5,Hz・6,・OClI. 
CM.τ)I5),4.10−4.28(m,2H,訃
2,−CHOSEM),4.69(s,2H,−OCH
!O−),4.118(q,1B,J=9.2Hz,H
−4),5.18(仁+111+J=9.3HzJ−3
).6. 19 (d, IH, J=7.0Hz,N
H) ,7.02−7. 70(s, 20H, −P
h0  2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇一(
t a r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキ
シー4−0−ジフエニルホスホノ−3一〇−((3Lu
)−3一ノニルペンタデカノイル〕2− ( (3K)
−3− (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキ
シ〕テトラデカナミド}−β一D−グルコピラノシド(
化合物26)化合物1 8 (360鳳κ).DMAP
(7B一【)をピリジン(5園1)に溶解し、氷冷下C
 H t C l * (2ml)に溶解した.ジフエ
ニルホスホロクロリデー} (171B)を加え、室湯
にて一夜攪拌した.メタノール・を加え、過刺の試薬を
分解後,減圧濃縮した.残渣をジクロロメタンで抽出し
.2N一塩酸、水で順次洗浄し、芒硝乾燥,溶媒留去し
た後、カラムクロマトグラフイー(CH*Clg/Ma
OH=20071)で精製してシロップ状の化合物2 
6 (2801g収牢60S)を得た. IR(film)cs+−’:3300,2930,2
850.1740.1B60,1540,950,88
0,830,770−880’ H−NMR(270N
!1z,CDCIs)δ :O−0(m+2411Ja
1si−)+0.8−1.0(m,22H,TMSQ且
1,Si−(!art)−Bu+・Me)+1.0−1
.6(s+,59}1, −CIlt +, −CH−
 ) ,2. 1−2.4 (m,4H, −COCH
*−), 3.45−3.95(+,98,T)ISC
JcLL,H−3 ofC,,−OSEM,II−2.
5.6),4.55−4.8(m,48,−OCHaO
−,H−1 .4),5.46(t,1B,J=9 .
2}1z,+1−3). 6. 10(d , 11{
,J=8 .81{z,NH} ,7 .1−7 .4
(m, 10H,Ph) 同様にして、化合物19〜25から下記シロップ状の化
合物27〜33を得た.なお,収牢は60〜80%であ
った. 02−(トリメチルシリル)エチル 6−0−(t e
 r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシー4
−0−ジプエニルホスホノ−3一〇一((3Rl)−3
一ノニルヘプタデカノイル〕2−((3旦)−3− (
2−(}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テトラデ
カナ考ド}一β−D−グルコピラノシド(化合物27)
0 2−(トリメチルシリル)エチル 6−〇一(t 
e r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシー
4−0−ジフエニルホスホノ−3−0−〔(3&玉)−
3一ノニルノナデカノイル〕−2( (3K)−3−[
2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テトラ
デカナξド)一β一Dーグルコビラノシド(化合物28
) o2−(}リメチルシリル)エチル 6−o−(t a
 r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシー4
−0−ジフェニルホスホノ−3一〇−((3Lu)−3
一ノニルヘンエイコサノイル〕一2−((3旦)−3−
 (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕テ
トラデカナミド}一β−D−グルコピラノシド(化合物
29)0.2−(}リメチルシリル)エチル 6−・〇
一(t a r t)一ブチルジメチルシリルー2−デ
オキシー4−0−ジフエニルホスホノ−2−((3K)
−3−(2−(トリメチルシリル)エトキシメトキシ〕
テトラデカナミド) −3−0− ( (31−)−3
−ウンデシルベンタデカノイル〕一β−D−グルコピラ
ノシド(化合物30)0  2−(}リメチルシリル)
エチル 6−〇一(t e r t)一ブチルジメチル
シリルー2−デオキシ−4−0−ジフエニルホスホノ−
2−((3R)−3− (2− (}リメチルシリル)
エトキシメトキシ〕テトラデカナ竃ド)−3−0− (
 (3L.t)−3−ウンデシルへブタデカノイル〕一
β一D−グルコピラノシド(化合物31)o2−(}リ
メチルシリル)エチル 6−〇一(t e r t)一
ブチルジメチルシリルー2−デオキシー4−0−ジブエ
ニルホスホノ−2−((3K) −3− (2− (ト
リメチルシリル)エトキシメトキシ)テトラデカナξド
)−3−0− ( (31−)−3−ウンデシルノナデ
カノイ)レ〕−β−D−グルコビラノシド(イし合物3
2)o2−(}リメチルシリル)エチル 6−〇−(t
 a r t)一ブチルジメチルシリルー2−デオキシ
−4−0−ジフエニルホスホノ−2−((3K) −3
− (2− (}リメチルシリル)エトキシメトキシ〕
テトラデカナミド)−3−0− ( (32LS−)−
3−ウンデシルヘンエイコサノイル〕β一D−グルコピ
ラノシド(化合物33)化合物2 7  Ca ]o:
+1.8°(C=0.74,CHaCl*)化合物28
 [αコ.二◆1.7°(C”0.80,CH2C1t
)化合物29 [α]@:+t.a°(C=0 .74
,CHtCl*)化合物30 [α]。:+2.0°(
C=O.Il8,CI{2Clt)化合物31 [α]
Il:◆1.5°(C=0.95,CIItCl,)化
合物32 [α]。:◆1.4” (C”l−02,C
HtCla)化合物33 [α].:◆3.0″″(C
=0.87,CHiC1*)I R,  N M R 
(−CHm−の積分値以外)は化合物26のデータと同
じ. 製造例I!−6 (第6工程;化合物〔■〕の製造)0
 1,5−アンヒドロー2−ヂオキシ−4一〇一ジフェ
ニルホスホノ−2− ( (3K)−3−ヒドロキシテ
トラデカナξド)−3−0− ( (3K旦)−3−ウ
ンデシルへブタデカノイル)−D−グルシトール(化合
物39 ) 化合物3 1  (1.0g)の乾煽ジクロロメタンm
液(20ml)を水冷下攪拌し,これにB F z ・
O E t t(lml)を滴下した.1時間後,反応
液を11i温に戻し、終夜81#を統げた.反応液をク
ロロホルムで希釈し、水,重ソウ水、水で順次洗浄し、
無水MgS04で乾燥させた.溶媒を減圧下留去し,残
渣をシリカゲルカラム( C H C l s / M
 a O H = 1 00/l)でIWIIL.  
不定形化合物3 9  (470mg,収率64S)を
得た. IR(KBr)cm−’ :3600−3200.29
20,2850,1740,1655,1590,14
90,1467,1285,1190,1020,95
5,770,720,890 ’H−NMR(300MHzyCDCls)δ :0.
8g(1.,9H,J=8.2Hz,−Me),1.0
−1.6(m,66}1,−CH1),1.72−1.
82(m,IH.−Cl<),2.04−2.42 (
m,4H,−COCll* − ),3.14−3 .
18 Car,2H,8−01{, H−1),3. 
22(m, 18, H− 1),3 .34(IH,
brd ,J=9. 3}1z,H−5),3.42−
3.711(m,3H,H16,3’ ,−OH),3
.92(1;IH,H−3’),4 .08−4. 2
5 (s, IHdl−2), 4 .78 (q, 
IH, J=9 .4Hz,H−4),5.18(t,
IH,J=9.5Hz,H−3),6.16(d,II
I,J=7.1Hz,N}!),7.14−7.38(
s,IOH,Ph)0 2−デオキシ−4−0−ジフェ
ニルホスホノ−2− ( (3K)−3−ヒドロキシテ
トラデヵナ亀ド) − 3 − 0 − ( ( 3 
LJL) − 3 − / :− ルヘンタデカノイル
)−D−グルコピラノース(化合物化合物2 6 (1
90mg)をジクooメタン(10ml)に溶解し、氷
冷下B F z ・O E t t (0−5s+1)
を加え,室温にて2時間攪拌した.反応液をIMNa2
CO,で洗浄した後,FM次、水洗浄,芒硝乾燥,減圧
濃縮して得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付
し、C H 2C l t / M a O H = 
4 5 / l溶出部より化合物3 4 (106s+
g.収率75x)を得た.これを、1,4−ジオキサン
により凍M乾燥した.醜P:95〜97℃ [α]D:+1.0@(C=0.99,CHtClt)
IR(KBr)am−’ :3350,2930.2g
60,1740,1840,1540,980,780
−880 ’H−NNR(270MHz,CDCli)!  :0
.88(t,9H,−)Is)l1.0− 1 .11
(m, 598, −CH* − , −CH−), 
2 .05− 2.35(a,4N,−COCH2−)
,3.5−4.1(m,7H,OH,H−3 ofCI
,OSEM,H−5.6),4.22(m, 18,H
−2) , 4. 74 (q, IH, J=9 .
5Hz,H・4), 5. 25 (d, IH ,J
=3 .3Hz+H−1),5. 50(e− IHI
J=10.3Hz, H−3),6 . 42(d ,
IN,J=9.3Hz,NH),7.1−7.4(m,
IOH,Ph)同様にして、化合物27〜33から下記
化合物35〜41を得た.なお,収率は70〜80%で
あった. o 2−デオキシ−4−0−ジフェニルホスホノ−2−
( (3K)−3−ヒドロキシテトラデカナミド)− 
3−0− ( (3Lu)− 3一ノニルヘプタデカノ
イル)一〇一グルコピラノース(化合物0 2−デオキ
シ−4−0−ジフェニルホスホノ−2− ( (3K)
−3−ヒドロキシテトラデカナ1ド)−3−0− ( 
(3玉−!)−3一ノニルノナデカノイル)−D−グル
コピラノース″(化合物30 2−デオキシ−4−0−
ジフェニルホスホノ−2− ( (3K)−3−ヒドロ
キシテトラデヵナξド)−3−0− ( (3旦−1、
)−3一ノニルヘンエイコサノイル)−D−グルコビラ
ノース(化合物37) 0 2−デオキシ−4−0−ジフェニルホスホノ−2−
 ( (3K)−3−ヒドロキシテトラデヵナミド)−
3−0− ( (3Lu)−3−ウンデシルベンタデカ
ノイル)−D−グルコピラノース(化合物38) o 2−デオキシ−4−0−ジフェニルホスホノ−2−
 ( (3K) −3−ヒドロキシテトラデヵナ冨ド)
−3一〇− ( (3Ku)−3−ウンデシルへブタデ
カノイル)−D−グルコピラノース(化合物39) o 2−デオキシ−4一〇−ジフェニルホスホノ−2−
 ( (3K)−3−ヒドロキシテトラデヵナ竃ド)−
3−0− ( (3Eu)−3−ウンデシルノナデカノ
イル)−D−グルコピラノ゜−ス(化合物40) 0 2−デオキシ−4一〇一ジフェニルホスホノ−2−
 ( (3K)−3−ヒドロキシテトラデヵナ1ド) 
−3−0− ( (3LJ.) −3−ウンデシルヘン
エイコサノイル〕−D−グルコピラノース(化合物41
) 化合物35 園P:94〜96℃ CCt ]o:+1.0°(C=0.12,C}12C
l*)mp:96〜98℃ Ca ]a:+3.3°(C=0.911,CH2C1
*)鳳P:92〜94℃ Ca ]e:+4.9@(C=0.53,CH2CIa
)化合物37 化合物36 化合物3 8  mp:l03〜105℃Cα].:+
L−2”  (C”O−99+CLCls)化合物39
 鵬p:toi〜103℃ [α コD:+1.5”  (C=0.82,CHtC
lt)化合$40  鵬P:98〜100℃ [CE ]o:+2.2”  (C=0.18,CHt
Clt)化合物4 1  mp:97〜99℃ [(! ]o:+0.7゜ (C:0.61,C″Ht
Clt)I R,  N M R (−CI,−積分値
以外)は化合物34のデータと同じ. 実施例(jl7工程;化合物(1)の製造)Q 1,5
−アンヒドロー2−ヂオキシ−2−((LR)−3−ヒ
ドロキシテトラデヵナξド〕−4−0−ホスホノ−3−
0− ( (3RJ−)−3−ウンヂシルへブタデヵノ
イル)一〇一グルシトール(化合物47 ) 化合物3 9  (IOOB)をMaOH/EtOH=
1/ 1 (30o1)に溶解し、PtO,(アルドリ
ッチ社)(80ロt)を加え,水素雰I1気下,室温で
一夜攪拌した.触媒を濾別後,!!液をmI!t,. 
 得られた残渣を1.4−ジオキサンに懸濁して凍結乾
燥を行い、白色粉末状の化合物47(661g,収率7
70を得た.IH−NMR上、ベンゼン環上のシグナル
は完全に消失した. mp:201〜204℃ IR(KBr)am−’ :3500−3200.17
30,185N,1547,1160,1102.10
46 o 2−デオキシ−2− ( (3K)−3−ヒドロキ
シテトラデカナ竃ド) 一3−0− ( (3KJ−)
−3一ノニルペンタデカノイル) −4−0−ホスホノ
ーD−グルコピラノース(化合物42)化合物3 4 
(90mg)をE t O H (Soul) i:溶
解し,p tO 2(100mK)を加えて一夜水素添
加を行った.触媒を濾別し、濾液を減圧濃縮し、1,4
−ジオキサンにより凍M乾燥して化合物42(56Mg
.収率74S)を得た. mp:183〜165℃ (d@comp.)Ca ]
+:+13.3”  (C”0.12+CICl*/M
eOH/HtO/Nl{aOH”IRCκBr)cm−
’:3400,2930.2g50,1720,164
0*1550同様にして,化合物35〜41から下記化
合物43〜49を得た.なお,収率は70〜90%であ
った. o 2−デオキシ− 2 − ( ( 3 K ) −
3 − ヒドロキシテトラデカナミド〕−3−o一〔:
<3RJL)−3一ノニルヘプタデカノイル)−4−0
−・ホスホノ一〇一グルコピラノース(化合物43)o
 2−デt!lrシ−2 − ( (3K)−3−kF
aキシテトラデカナよド)−3−0− ( (3L玉)
一3一ノニルノナデヵノイル) −4−0−ホスホノー
D−グルコピラノース(化合物44)o 2−デオ*シ
−2− ( (3K) −3−Te Foキシテトラデ
カナ1ド)−3−0− C (3Lu)−3一ノニルヘ
ンエイコサノイル)−4−0−ホスホノーD−グルコピ
ラノース(化合物45)0 2−デオキシ−2− ( 
(3R)−3−ヒドロキシテトラデカナξド)−4−0
−ホスホノー3−O− ( (3Lu)−3−ウンデシ
ルベンタデカノイル)−D−グルコビラノース(化合物
46)0 2−デオキシ−2−((3旦)−3−ヒドロ
キシテトラデカナQド)−4−0−ホスホノ−3−O−
 ( (31!)− 3−ウンデシルへブタヂカノイル
)一D−グルコピラノース(化合物47)0 2−デオ
キシ−2−((3K)−3−ヒドロキシテトラデカナミ
ド] −4−0−ホスホノ−3一〇− ( (3Lu)
 −3−ウンデシルノナデ・カノイル)一D−グルコピ
ラノース(化合物48)o 2−デオキシ−2− ( 
(3K)−3−ヒドロキシテトラデカナミド)−4−0
−ホスホノ−3−O− ( (3Lu)− 3−ウンデ
シルヘンエイコサノイル]−D−グルコピラノース(化
合物49)化合物4 3  ap:161− 183℃
 (dacomp.)[αla:◆4.1@(C=0.
64,CHCl3/MeOH/II,O/NH40H=
50/25/4/2)化合物4 4  mp:184−
 166℃ (decamp.)[a]*:◆5.1°
(C’+0.82,CllC1z/MaOH/HtO/
NHaOH”50/25/4/2)化合物45 化合物46 化合物47 化合物48 化合物49

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は水素原子またはヒドロキシル基を意味
    し、lは8〜14の整数を、mは11〜17の整数を、
    nは8〜14の整数を意味する)で示されるリピッドA
    単糖類縁体。
JP1241866A 1989-09-20 1989-09-20 リピッドa単糖類縁体 Expired - Lifetime JPH0655749B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241866A JPH0655749B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 リピッドa単糖類縁体
EP19900913732 EP0444208A4 (en) 1989-09-20 1990-09-20 Lipid a monosaccharide analog
CA002042053A CA2042053C (en) 1989-09-20 1990-09-20 Lipid a monosaccharide analogues
KR1019910700512A KR940005344B1 (ko) 1989-09-20 1990-09-20 리피드a 단당류 녹체
US07/689,770 US5191072A (en) 1989-09-20 1990-09-20 Lipid a monosaccharide analogues
PCT/JP1990/001208 WO1991004259A1 (fr) 1989-09-20 1990-09-20 Analogue de monosaccharide a lipidique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241866A JPH0655749B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 リピッドa単糖類縁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03106894A true JPH03106894A (ja) 1991-05-07
JPH0655749B2 JPH0655749B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17080690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241866A Expired - Lifetime JPH0655749B2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 リピッドa単糖類縁体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5191072A (ja)
EP (1) EP0444208A4 (ja)
JP (1) JPH0655749B2 (ja)
KR (1) KR940005344B1 (ja)
CA (1) CA2042053C (ja)
WO (1) WO1991004259A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993011139A1 (fr) * 1991-11-27 1993-06-10 Japan Tobacco Inc. Analogue de lipide a substitue en position 6

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530113A (en) * 1991-10-11 1996-06-25 Eisai Co., Ltd. Anti-endotoxin compounds
AU660325B2 (en) * 1991-10-11 1995-06-22 Eisai Co. Ltd. Anti-endotoxin compounds and related molecules and methods
US6368604B1 (en) 1997-09-26 2002-04-09 University Of Maryland Biotechnology Institute Non-pyrogenic derivatives of lipid A
EP1088553A4 (en) * 1998-05-06 2002-01-30 Ono Pharmaceutical Co IMMUNOSUPPRESSOR CONTAINING GLUCOPYRANOSIS DERIVATIVE AS ACTIVE INGREDIENT
WO2001025254A2 (en) 1999-10-04 2001-04-12 University Of Maryland Biotechnology Institute Novel adjuvant comprising a lipopolysaccharide antagonist
AU2003268041A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Emu Unterwasserpumpen Gmbh Driving motor, especially for a pump
DE60331330D1 (de) 2002-05-09 2010-04-01 Oncothyreon Inc Lipid-a- und andere kohlenhydrat-liganden-analoga
WO2005077876A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 長鎖分岐アルキル基含有カルボニル化合物
WO2008029785A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Dérivé de polysaccharide et agent de séparation pour un isomère optique contenant celui-ci
MX2013009742A (es) 2011-02-24 2014-01-31 Oncothyreon Inc Vacuna de glicolipopeptidos a base de muc1 con adyuvante.
WO2013050413A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for obtaining a population of regulatory t cells
WO2016109880A1 (en) 2015-01-06 2016-07-14 Immunovaccine Technologies Inc. Lipid a mimics, methods of preparation, and uses thereof
WO2019175145A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 Janssen Vaccines & Prevention B.V. Vaccines against urinary tract infections
KR20220107166A (ko) 2019-10-02 2022-08-02 얀센 백신스 앤드 프리벤션 비.브이. 스타필로코커스 펩티드 및 사용 방법
AU2021208493B2 (en) 2020-01-16 2023-03-30 Janssen Pharmaceuticals, Inc. FimH mutant, compositions therewith and use thereof
KR20230125842A (ko) 2021-01-12 2023-08-29 얀센 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 FimH 돌연변이체, 이를 포함하는 조성물 및 이의 용도
BR112023019874A2 (pt) 2021-04-01 2023-11-07 Janssen Pharmaceuticals Inc Produção de bioconjugados de e. coli o18

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004526A1 (en) * 1983-05-06 1984-11-22 Wisconsin Alumni Res Found Monosaccharide compounds having immunostimulating activity
JPS61126094A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Toho Yakuhin Kogyo Kk リピドaの非還元側サブユニツト類縁体
JPS61126093A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Toho Yakuhin Kogyo Kk リピドaの非還元側サブユニツト類縁体
JPS61172867A (ja) * 1985-01-29 1986-08-04 Toho Yakuhin Kogyo Kk リピドaの非還元側サブユニツトの類縁化合物
GR860379B (en) * 1985-02-22 1986-06-11 Akzo Nv Novel disaccharide and trisaccharide derivatives of the lipid a type
JPS61275299A (ja) * 1985-05-29 1986-12-05 Akira Hasegawa デオキシムラミルジペプチド誘導体
JPS62108895A (ja) * 1985-11-06 1987-05-20 Fuji Yakuhin Kogyo Kk 新規なグルコサミン誘導体
JPS62129292A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 Toho Yakuhin Kogyo Kk 生物活性を発現するリピドa単糖類縁体
JPS6330495A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Toho Yakuhin Kogyo Kk リピドa単糖類縁体の立体異性体
JPS62129293A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 Toho Yakuhin Kogyo Kk 親水性のリピドa単糖類縁体
JPS6344588A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Toho Yakuhin Kogyo Kk リピドa単糖類縁体のレクタス型異性体
US4746742A (en) * 1985-11-28 1988-05-24 Toho Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Analogs of nonreducing monosaccharide moiety of lipid A
JPS63179885A (ja) * 1985-12-06 1988-07-23 Ono Pharmaceut Co Ltd 新規なグリコピラノース誘導体
JPS6333391A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Toho Yakuhin Kogyo Kk 新規なリピドa単糖類縁体としての硫黄誘導体
DE3886085T2 (de) * 1987-05-01 1994-06-23 Ono Pharmaceutical Co Glucopyranose-Derivate.
JPH01146892A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Toho Yakuhin Kogyo Kk 新規ホスホリルグルコサミン誘導体
JPH0225494A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Akira Hasegawa グルコサミン誘導体
JPH0262888A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Akira Hasegawa 新規なグルコサミン類
JPH0262889A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Akira Hasegawa 新規なグルコサミン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993011139A1 (fr) * 1991-11-27 1993-06-10 Japan Tobacco Inc. Analogue de lipide a substitue en position 6

Also Published As

Publication number Publication date
US5191072A (en) 1993-03-02
JPH0655749B2 (ja) 1994-07-27
KR940005344B1 (ko) 1994-06-17
EP0444208A1 (en) 1991-09-04
EP0444208A4 (en) 1992-03-11
CA2042053A1 (en) 1993-08-10
WO1991004259A1 (fr) 1991-04-04
KR920701217A (ko) 1992-08-11
CA2042053C (en) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03106894A (ja) リピッドa単糖類縁体
WO1994009020A1 (en) Novel shingoglycolipid and use thereof
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
KR101156273B1 (ko) 황산화 올리고사카라이드 유도체
Düffels et al. Synthesis of high‐mannose type neoglycolipids: Active targeting of liposomes to macrophages in gene therapy
KR20100097111A (ko) 신규한 황산화된 올리고사카라이드 유도체
CA2297436A1 (en) 2-fluorofucosyl-n-aroylglucosamine derivatives, intermediates therefor, and processes for producing these
US5385891A (en) Polysulfate of β-cyclodextrin derivative and process for preparing the same
JP6295202B2 (ja) 感染性疾患の予防および治療のために有用なマンノシル化された化合物
CN101203230A (zh) 用nod因子例如葡糖胺寡糖调节血管发生
JPH0885703A (ja) 臓器移行性を有する多糖誘導体および薬物担体
US5861520A (en) Glycolipid analogs
NZ314745A (en) Antithrombotic tetrasaccharide derivatives
WO1991016332A1 (fr) Derive de 4,6-o-hydroxyphosphorylglucosamine
KR20090074226A (ko) 혈액응고를 방해하는 화합물
JPS63179885A (ja) 新規なグリコピラノース誘導体
DE10138935A1 (de) Synthetische Verbindungen vom Nicht-Mucintyp oder ihre mit einem Träger konjugierten Verbindungen
JP3800434B2 (ja) 擬似糖脂質
JPH02503793A (ja) 3‐o‐グリコシル16員マクロライド系抗菌剤および関連誘導体
JPH03264594A (ja) 1,5―アンヒドログルシトール類縁体
JPH05202082A (ja) 1位置換リピッドa類縁体
WO1993011139A1 (fr) Analogue de lipide a substitue en position 6
CA3233387A1 (en) Nucleoside-diphosphate-heptose compounds for treating conditions associated with alpk1 activity
CN103120698B (zh) 三萜皂苷化合物在制备抗病原微生物药物中的应用
WO1998009976A1 (fr) Derives de glycolipides sulfates et compositions medicinales obtenues a partir de ces derniers