JPH03105568A - 2-dimensional/3-dimensional unified cad system - Google Patents

2-dimensional/3-dimensional unified cad system

Info

Publication number
JPH03105568A
JPH03105568A JP1242065A JP24206589A JPH03105568A JP H03105568 A JPH03105568 A JP H03105568A JP 1242065 A JP1242065 A JP 1242065A JP 24206589 A JP24206589 A JP 24206589A JP H03105568 A JPH03105568 A JP H03105568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
data
view
graphic data
cad system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1242065A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomotoshi Ishida
智利 石田
Shigeru Yamamoto
茂 山本
Yasumasa Kawashima
泰正 川島
Kenichi Tomita
健一 富田
Shunsuke Minami
俊介 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1242065A priority Critical patent/JPH03105568A/en
Priority to KR1019900014602A priority patent/KR910006874A/en
Publication of JPH03105568A publication Critical patent/JPH03105568A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions

Abstract

PURPOSE:To attain the application of a CAD system even to the design requiring a 3-dimensional study by providing a means which displays both 3-dimensional and 2-dimensional graphic data overlapping each other on the same screen of a display device. CONSTITUTION:A means is provided to input the 3-dimensional graphic data together with a means which inputs the 2-dimensional graphic data, a means which stores the 3-dimensional graphic data, a means which stores the 2-dimensional graphic data, and a means which displays simultaneously both 3-dimensional and 2-dimensional graphic data overlapping each other on the same screen. For instance, a 2-dimensional study is carried on based on a front view 504, a plan view 503, a side view 505, and an arrow view 506. When a 3-dimensional study is required, the time point when the 3-dimensional data on a main body case 513, a drum 508, and a light emitter 509 is supposed. Thus various designing operations are prepared and therefore the operability is improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CADシステムに関する。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] The present invention relates to a CAD system.

特に、機械の計画設計を対象とするCADシステムに関
する。
In particular, it relates to a CAD system for planning and designing machines.

機械設計では、設計者は、考えを整理するため、また、
設計中の機械が十分な機能を発揮するかどうか、または
問題を起こさないかどうか等を検討するために、計画図
を作成する。このような検討は、従来、すべて紙の上に
手描きした2次元の計画図のみによって行なっていた。
In mechanical design, designers use tools to organize their thoughts and
A planning drawing is created in order to examine whether the machine under design will exhibit sufficient functionality and whether it will cause any problems. Conventionally, such studies have been conducted using only two-dimensional planning drawings drawn by hand on paper.

しかし、検討の幅を広げるため、また、検討の信頼性を
上げるため、CADシステムを用いた2次元計画図,3
次元的な図,模型等を使用することが増えてきた。
However, in order to broaden the scope of the study and increase the reliability of the study, two-dimensional planning drawings using a CAD system, 3
The use of dimensional diagrams, models, etc. has increased.

本発明は、このような検討を行なうために使用する,2
次元の計画図と3次元の図を統合的に扱うCADシステ
ムに関する。
The present invention is used to conduct such studies.
This invention relates to a CAD system that handles dimensional plan drawings and three-dimensional drawings in an integrated manner.

第2図は機械設計の処理フローを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the processing flow of machine design.

以下にその手順を示す。The procedure is shown below.

■ ステップ201にて、2次元の主投影図(正面図)
上で構造の提案,検討を行なう(201).設計者は、
最初,対象とする機械の特徴を最も良く表わす図,すな
わち主投影図を用いて設計を開始する。
■ At step 201, two-dimensional main projection view (front view)
The structure is proposed and examined above (201). The designer is
First, design begins using a diagram that best represents the characteristics of the target machine, that is, a principal projection diagram.

設計者は、最初から3次元で検討することはまれであり
、まず最初は2次元的な検討を行なう。
Designers rarely consider three dimensions from the beginning, but first conduct two-dimensional considerations.

■ ステップ202にて、2次元の補助投影図(平面図
,側面図等)を含めた三面図を用いて,構造の詳細化,
検討を行う(202)。
■ In step 202, the structure is detailed,
Examination is performed (202).

尚、ここで、三面図とは,製図で用いる、複数の方向か
ら見た図の総称であり、図の数は3つとは限らない。
Note that the three-view diagram is a general term for diagrams used in drafting that are viewed from a plurality of directions, and the number of diagrams is not limited to three.

また、上記ステップ201及び202にて、それぞれ2
次元の主投影図及び2次元の補助投影図としているのは
、 ■ ステップ203にて、必要な部分のみを3次元化し
、3次元的な検討を行う(203)。
In addition, in steps 201 and 202 above, 2
The dimensional main projection view and the two-dimensional auxiliary projection view are as follows: (1) In step 203, only the necessary portions are converted into three dimensions and a three-dimensional study is performed (203).

3次元的な検討とは、任意の方向から見た図を表示しな
がら行なう、2次元の図では判断できないような、全体
の配置,バランス,機構,操作性,加工性,組立性等の
検討を行うことである。
Three-dimensional examination is the examination of the overall arrangement, balance, mechanism, operability, processability, ease of assembly, etc., which cannot be determined from a two-dimensional diagram, by displaying a diagram viewed from any direction. It is to do.

一般に,ステップ201〜203の過程でできる図は計
画図と呼ばれ、この間の設計は計画設計または基本設計
と呼ばれる。計画設計の目的は、計画図の作成ではなく
製品仕様の決定である。製品のすべてが一度に決まるわ
けではないし、最初から最も適切な設計解が提案できる
わけではない。従って、計画図の操作としては、新規に
入力する操作よりも既存のデータを考えに合わせて変更
する操作が多い。このとき必要な操作は,設計変更に添
った操作であり、設計的に意味のある操作である。
Generally, the diagram created in the process of steps 201 to 203 is called a plan drawing, and the design during this period is called a plan design or basic design. The purpose of planning and design is not to create a plan but to determine product specifications. Not everything about a product can be decided at once, and it is not possible to propose the most appropriate design solution from the beginning. Therefore, operations on planning drawings are more likely to involve changing existing data to suit an idea rather than inputting new data. The operations required at this time are operations that correspond to the design change and are meaningful from a design perspective.

計画図が製作担当者に渡されることはない。Plans are never given to the person in charge of production.

■ ステップ204にて、検討結果を元にして、新規部
品についてのみ、2次元の部品図を作或する(204)
■ At step 204, create a two-dimensional parts diagram only for new parts based on the study results (204)
.

部品図は部品の製作指示書であり、製作担当者に渡され
る。
Parts drawings are instructions for manufacturing parts and are given to the person in charge of manufacturing.

■ ステップ205にて、部品図を元にして2次元の組
立図を作成する(205)。
■ At step 205, a two-dimensional assembly drawing is created based on the parts drawing (205).

CADシステムを用いて計画図を作成する場合は、計画
図を元にして組立図を作或する場合が多い。
When creating a plan using a CAD system, assembly drawings are often created based on the plan.

組立図は組立指示書であり、組立担当者に渡される。Assembly drawings are assembly instructions and are given to the person in charge of assembly.

以上述人た流れの中で、ステップ201〜203の間で
は、頻繁に繰り返しが起こる。また,設計の種類によっ
て、ステップ201〜205の比重はかなり異なる。
In the flow described above, steps 201 to 203 are frequently repeated. Furthermore, the specific weight of steps 201 to 205 varies considerably depending on the type of design.

本発明は、このような設計の流れの中で、主としてステ
ップ201ないしステップ203で行なう作業の支援を
行なうシステムに関する。
The present invention relates to a system that mainly supports the work performed in steps 201 to 203 in the flow of such a design.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、2次元図形データで表現した2次元図形を用
いて製図及び設計を支援するシステムは多数存在してお
り、広く普及している。このようなシステムを以下では
2次元システムと呼ぶことにする。また、このようなシ
ステムにおいて、2次元図形データを用いながら,3次
元的に見える図(立体図)を作或する機能も実現されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there have been many systems that support drafting and design using two-dimensional figures expressed as two-dimensional figure data, and these systems have been widely used. Such a system will hereinafter be referred to as a two-dimensional system. In addition, in such a system, a function of creating a three-dimensional view (stereoscopic view) while using two-dimensional graphic data has also been realized.

これとは別に、3次元図形データで表現した3次元図形
を取り扱うことが可能で、3次元図形を任意の方向から
見た図を表示可能なシステムも多数存在している。この
ようなシステムを以下では3次元システムと呼ぶことに
する。3次元システムは、主として、構造解析用のモデ
ル作成や数値制御加工用のモデル作成を目的としたもの
が多いが、設計の支援を意図した機能も存在しており、
設計上の各種検討に使用されている。
Apart from this, there are also many systems that can handle three-dimensional figures expressed using three-dimensional figure data and can display diagrams of three-dimensional figures viewed from any direction. Such a system will hereinafter be referred to as a three-dimensional system. Many 3D systems are mainly intended for creating models for structural analysis and numerical control processing, but there are also functions intended to support design.
It is used for various design considerations.

これらのシステムでは,3次元空間中に平面を仮定し、
その面の上に3次元図形データで表現した2次元的な図
形を定義することが可能である。
These systems assume a plane in three-dimensional space,
It is possible to define a two-dimensional figure expressed using three-dimensional figure data on that surface.

このような2次元図形は、3次元図形を入力するための
手段として用いられることが多いため、仮定した平面を
入力面と呼ぶことがある。
Since such two-dimensional figures are often used as means for inputting three-dimensional figures, the assumed plane is sometimes called an input plane.

3次元システムを使用していると、設計で使用する場合
に2次元図形を用いた製図や設計の機能が必要になった
り,解析用や加工用のモデルの製図を行なう機能が必要
になったりして、3次元システムに2次元システムの機
能を加えたシステムが生まれてきた。このようなシステ
ムを以下では2次元3次元結合システムと呼ぶことにす
る。このようなシステムが生まれたのは、2次元システ
ムと3次元システムが別々に存在していると、2次元図
形データで表現した2次元図形を3次元図形データで表
現した2次元図形に変換する場合、また、3次元図形デ
ータで表現した3次元図形を2次元に投影して2次元図
形データで表現した図面を作戊する場合のための操作を
簡単にするためである。
When using a 3D system, you may need functions for drafting and designing using 2D figures when using it for design, or you may need functions for drafting models for analysis or processing. As a result, systems have been created that add the functionality of 2D systems to 3D systems. Such a system will hereinafter be referred to as a two-dimensional and three-dimensional coupled system. This kind of system was created because when a 2D system and a 3D system exist separately, a 2D figure expressed using 2D figure data is converted into a 2D figure expressed using 3D figure data. This is to simplify operations when a three-dimensional figure expressed using three-dimensional figure data is projected two-dimensionally to create a drawing expressed using two-dimensional figure data.

2次元3次元結合システムでは、画面を2次元図形のた
めの領域(一般に2次元ビューと呼ぶ)と、3次元図形
のための領域(一般に3次元ビューと呼ぶ)とに別けて
、同時に、2次元図形と3次元図形を表示することがで
きる。従って、2次元,3次元の間の図形の相互転送の
操作を、表示場所の移動操作と類似した方法で比較的簡
単に行なうことができる。
In a two-dimensional three-dimensional combination system, the screen is divided into an area for two-dimensional figures (generally called a two-dimensional view) and an area for three-dimensional figures (generally called a three-dimensional view), and two It can display dimensional figures and three-dimensional figures. Therefore, mutual transfer of figures between two-dimensional and three-dimensional figures can be performed relatively easily in a manner similar to the operation of moving the display location.

前述のように、ステップ201ないしステップ203の
段階の作業に用いるCADシステムでは,新規に入力す
る操作よりも既存のデータを考えに合わせて変更する操
作が中心になる。従ってこのとき必要な操作は,設計変
更に添った操作であり、設計的に意味のある操作である
。これに対して、従来のCADシステムの操作は、図形
の入力を最も簡単に行なうように考えられていた。これ
は、手書きの図面などがすでに存在するときに図形を入
力する場合が多かったからである。また、あらゆる形状
を入力できるために、基本的な操作方法のみを用意して
おき、組み合わせれば何でもできるようにと考えられて
いた。
As mentioned above, in the CAD system used for the work in steps 201 to 203, the focus is on operations for changing existing data according to ideas rather than operations for newly inputting data. Therefore, the operations required at this time are operations that correspond to the design change and are meaningful from a design perspective. In contrast, the operation of conventional CAD systems was designed to allow the simplest input of graphics. This is because figures were often input when hand-drawn drawings and the like already existed. In addition, in order to be able to input any shape, it was thought that only basic operating methods would be provided, and that by combining them, it would be possible to do anything.

例えば、3次元図形は指示さえすればあらゆる方向から
見ることができるようになっているし、図形は1lA1
本ずつをどのようにも変更できるようになっていた。ま
た,2次元図形の3次元化は、まず2次元図形を3次元
空間に配置して作或し、それを掃引することによって行
なうことができるようになっていた。
For example, a three-dimensional figure can be viewed from any direction as long as you instruct it, and a figure can be viewed from any direction.
Each book could be changed in any way. Furthermore, it has been possible to convert a two-dimensional figure into three-dimensional space by first arranging the two-dimensional figure in a three-dimensional space, creating it, and then sweeping it.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

2次元システムの利用においては、利用者は,一般に、
2次元の図面に相当する画面の上に3次元の製品形状を
表わすため、正面図,平面図,側面図等の複数の図を作
成する。2次元システムでは、これらの図の間に特に関
係を持っておらず、それぞれ、自由な図を作或すること
ができる。この点は,どのようにも描くことができると
いう長所でもあるが、逆に、これらの図の間に矛盾があ
つても図としてできてしまうという短所でもある。
When using a two-dimensional system, the user generally
In order to represent a three-dimensional product shape on a screen equivalent to a two-dimensional drawing, multiple views such as a front view, a top view, and a side view are created. In a two-dimensional system, there is no particular relationship between these figures, and each figure can be created freely. This point has the advantage that it can be drawn in any way, but it also has the disadvantage that even if there is a contradiction between these figures, it can be drawn as a figure.

正面図と平面図の間に矛盾に気付かず、製作の段階で加
工不可能なことがわかり、設計の修正が必要となるとい
ったことが起こる場合が少なくない。
There are many cases where a discrepancy between the front view and the plan view is not noticed, and it is discovered at the manufacturing stage that it cannot be machined, and the design needs to be revised.

また、2次元システムでは、3次元的な検討が必要な場
合、立体図を作成することができるものが多い。しかし
、2次元システムで作成した立体図は、回転させて他の
方向から見ることはできない。従って、異なる複数の方
向から見た立体図が必要な場合、立体図作成の操作を複
数回行なう必要がある。
Furthermore, many two-dimensional systems can create three-dimensional diagrams when three-dimensional consideration is required. However, a three-dimensional diagram created using a two-dimensional system cannot be rotated and viewed from other directions. Therefore, if a three-dimensional diagram viewed from a plurality of different directions is required, it is necessary to perform the three-dimensional diagram creation operation multiple times.

一方、3次元システムでは、3次元の製品形状を3次元
のまま表わし、それをいくつかの方向から見た図を表示
するため、複数の図の間に矛盾は生じ得ない。また、回
転させて、任意の方向から見た図を表示することが容易
にできる。しかし、2次元の図をいくつか作成するより
も、3次元の形状データを作或するほうが手間がかかる
という短所がある。
On the other hand, in a three-dimensional system, a three-dimensional product shape is represented as it is in three dimensions, and views of it from several directions are displayed, so there can be no contradiction between the plurality of views. Furthermore, it can be easily rotated to display a diagram viewed from any direction. However, it has the disadvantage that it takes more time to create three-dimensional shape data than to create several two-dimensional diagrams.

従って、CADシステムの利用者は,2次元の図のみで
3次元形状が把握でき、2次元的検討のみで矛眉の起こ
る可能性があまり無い部分については、2次元的検討の
みで十分であり、入力操作の簡単な2次元図形を利用す
る。一方,2次元の図のみでは3次元形状の把握が困難
で、2次元的な検討のみでは矛盾の起こる可能性が高い
部分については、複数の方向からの3次元的な検討が必
要であり,多少入力操作が困難であっても、3次元形状
を利用しようとする。
Therefore, users of CAD systems can grasp the 3D shape from only 2D drawings, and 2D examination alone is sufficient for areas where there is little chance of disagreement. , using two-dimensional figures that are easy to input. On the other hand, it is difficult to grasp the 3D shape from only 2D diagrams, and 3D examination from multiple directions is necessary for areas where there is a high possibility of inconsistency from 2D examination alone. Attempts to utilize three-dimensional shapes even if input operations are somewhat difficult.

しかし、2次元3次元結合システムにおいても、任意に
2次元図形と3次元形状の使い分けができるわけではな
い。なぜなら、2次元図形と3次元形状を使い分けたと
しても、それぞれは、別々の領域にしか表示できないか
らである。
However, even in a two-dimensional three-dimensional combination system, it is not possible to arbitrarily use two-dimensional figures and three-dimensional shapes. This is because even if two-dimensional figures and three-dimensional figures are used properly, each can only be displayed in separate areas.

以上述べた問題点を考慮しつつ、3次元的検討箇所の量
ごとに設計の流れに添ってCADシステムの使用法を検
討すると,以下のようになる。
Taking into account the above-mentioned problems, the following is a study of how to use the CAD system according to the flow of design for each amount of three-dimensional study points.

(l)3次元的検討が必要ない場合 2次元の計画図上ですべての検討を行なう.その結果を
元にして部品図,組立図を作或する。
(l) When three-dimensional studies are not required, all studies are performed on two-dimensional planning drawings. Based on the results, create parts drawings and assembly drawings.

従って、2次元システムのみによって設計の支援が可能
である。しかし、製品の小型化等,ユーザのニーズが高
くなりつつあり、3次元的検討が全く必要ない製品は減
少しつつある。
Therefore, design support is possible only with a two-dimensional system. However, as user needs such as miniaturization of products are increasing, the number of products that do not require three-dimensional consideration at all is decreasing.

このような場合のシステム間のデータの流れを、第3図
に示す。すなわち、先ずステップ301にて、主投影図
上で2次元的検討を行ない(301).ステップ302
にて三面図に展開して2次元的検討を行ない(302)
.検討が終わると,ステップ303へ移行し、各部品ご
とに部品図を作威し(303)、それをもとにステップ
304で組立図を作成する(304)。
The flow of data between systems in such a case is shown in FIG. That is, first, in step 301, a two-dimensional study is performed on the main projection map (301). Step 302
Develop it into a three-dimensional view and conduct a two-dimensional study (302)
.. When the examination is completed, the process moves to step 303, where a parts diagram is created for each part (303), and based on it, an assembly diagram is created in step 304 (304).

(2)3次元的検討箇所が少ない場合 2次元の計画図上でほとんどの検討を行ない、3次元的
な検討が必要な箇所のみを3次元システムに入力して3
次元的に検討する。
(2) When there are only a few 3D examination points, perform most of the examination on the 2D planning drawing, and input only the points that require 3D examination into the 3D system.
Consider dimensionally.

検討が終了したら、3次元システム上の変更を2次元の
計画図に反映させる。反映の方法は、人間が変更箇所を
把握し2次元の計画図を変更して行なう方法と、3次元
システムの3次元データを2次元の計画図上に投影して
もとの図形と変換する方法がある。
Once the study is complete, the changes made to the 3D system will be reflected in the 2D plan. There are two ways to reflect the changes: one is to manually grasp the changes and change the two-dimensional plan drawing, and the other is to project the 3-dimensional data from the 3-dimensional system onto the two-dimensional plan drawing and convert it into the original figure. There is a way.

3次元的検討の結果が反映された2次元の計画図によっ
て再度全体的に検討する。
The entire project will be examined again using a two-dimensional plan that reflects the results of the three-dimensional examination.

以上のステップを繰り返しながら検討を進める。Proceed with the study by repeating the above steps.

検討が終了すると、その結果を元にして部品図,組立図
を作成する。
Once the study is complete, parts drawings and assembly drawings are created based on the results.

この形態の設計は,2次元システムと3次元システムの
組合せによって,または2次元3次元結合システムによ
ってもある程度支援することができる。しかし,この場
合3次元的検討の結果を2次元の計画図に反映させるた
めの操作を必ず、行わなければならない。
This form of design can be supported to some extent by a combination of two-dimensional and three-dimensional systems, or even by two-dimensional and three-dimensional coupled systems. However, in this case, operations must be performed to reflect the results of the three-dimensional study on the two-dimensional planning drawing.

このような場合のシステム間のデータの流れを、第4図
に示す。すなわち、先ず、ステップ401にて、主投影
図上で2次元的検討を行ない(401).ステップ40
2にて,三面図に展開して2次元的検討を行ない(40
2)、3次元的検討が必要な部分のみは、ステップ40
3へ移行し、別システムで3次元的検討を行ない(40
3),3次元的な検討が終わると、その結果を2次元の
三面図に反映させ(402)、2次元,3次元の検討が
終わると、ステップ404にて、各部品ごとに部品図を
作成し(404).それをもとにステップ405で組立
図を作成する(405). (3)3次元的検討箇所が多い場合 2次元の計画図上である程度の検討を行ない,3次元的
な検討が必要な箇所を3次元システムに入力して検討す
る。検討が終了した時、3次元システム上の変更を2次
元の計画図に反映させるという使用法は考えられる。ま
た、2次元3次元結合システムを用いれば変更の反映の
ための操作がある程度少なくなる。
The flow of data between systems in such a case is shown in FIG. That is, first, in step 401, a two-dimensional study is performed on the main projection map (401). Step 40
In step 2, we developed it into a three-view diagram and conducted a two-dimensional study (40
2), only the parts that require three-dimensional examination are carried out in step 40.
3 and conduct a three-dimensional study using a separate system (40
3) When the 3D examination is completed, the results are reflected in the 2D three-dimensional diagram (402), and when the 2D and 3D examination are completed, a parts diagram is created for each part in step 404. Create (404). Based on this, an assembly drawing is created in step 405 (405). (3) If there are many points to be examined three-dimensionally, perform some examination on the two-dimensional planning drawing, and input the points that require three-dimensional examination into the three-dimensional system for examination. When the study is completed, it is conceivable that changes in the three-dimensional system will be reflected in the two-dimensional planning drawing. Furthermore, if a two-dimensional three-dimensional combination system is used, the number of operations required to reflect changes will be reduced to some extent.

しかし、従来のシステムを用いたのでは、ここで対象と
しているような、3次元的検討箇所が多い設計では、相
互に反映させるべき変更箇所が多くて操作が煩わしい。
However, if conventional systems are used, in designs that involve many three-dimensional considerations, such as the one targeted here, there are many changes that need to be made to reflect each other, making operations cumbersome.

(4)すべてを3次元的に検討する場合すべてを3次元
的に検討する場合にも、検討のはじめは必ず2次元的に
行なう。従って、最初から最後まですべて3次元的な計
画図で設計を行なうということは有り得ない。そこで、
2次元的に検討した図を元に3次元化を行なうというの
が自然な流れである。このため、3次元化の途中段階で
、前記(3)の場合と同様な問題が生じる。
(4) When considering everything three-dimensionally Even when considering everything three-dimensionally, the beginning of the investigation must be done two-dimensionally. Therefore, it is impossible to design everything from beginning to end using three-dimensional plans. Therefore,
The natural flow is to create a three-dimensional image based on a two-dimensional diagram. For this reason, a problem similar to the case (3) above occurs during the three-dimensional conversion stage.

このように、3次元的検討の必要な箇所が存在する場合
には、従来のCADシステムを使用すると、2次元図形
と3次元図形の間の相互データ交換のために利用者が行
なわなくてはならない手間が多くあり、非常に操作が煩
わしい. また、計画設計の段階で従来のCADシステムを使用す
ると、新規の形状入力は良いが、設計の流れに添った、
本当に必要な図形の変更を容易に行なうことはできない
In this way, when there are areas that require three-dimensional consideration, using a conventional CAD system requires the user to perform mutual data exchange between two-dimensional and three-dimensional figures. There is a lot of work that needs to be done, and the operation is very cumbersome. In addition, when using a conventional CAD system at the planning and design stage, it is easy to input new shapes, but it is difficult to input new shapes according to the flow of the design.
It is not easy to make really necessary changes to the shape.

さらに、従来のCADシステムでは、部分的に3次元形
状のデータを作戊しても、既に2次元システムで蓄積し
た2次元図形データと重ね合わせて全体を見ることはで
きなかった。
Furthermore, with conventional CAD systems, even if 3D shape data is partially created, it is not possible to see the whole by overlapping it with 2D figure data already stored in a 2D system.

本発明の目的は,このような問題点を解決し、3次元的
検討の存在する場合の設計にも適用可能な、計画設計の
ためのCADシステムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a CAD system for planning design that can solve these problems and can be applied to designs that involve three-dimensional consideration.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記問題点は、 3次元図形データを入力する手段と、2次元図形データ
を入力する手段と、3次元図形データを記憶する手段と
、2次元図形データを記憶する手段と、3次元図形デー
タと2次元図形データを同時に同一の画面に重ねて表示
する手段と、記憶した図形データに対する、設計の流れ
に添った操作を行なう手段と、 または、 視線方向に独立なデータを入力する手段と、視線方向に
依存した形状データを入力する手段・と、 視線方向に独立な形状データを記憶する手段と、視線方
向に依存した形状データを記憶する手段と、 視線方向に独立な形状データと視線方向に依存した形状
データとを同時に同一の画面に重ねて表示する手段と,
記憶した形状データに対する、設計の流れに添った操作
を行なう手段と、を用意することにより解決できる。
The above problems are: means for inputting 3D graphic data, means for inputting 2D graphic data, means for storing 3D graphic data, means for storing 2D graphic data, and means for storing 3D graphic data. A means for displaying two-dimensional figure data simultaneously on the same screen, a means for performing operations on the memorized figure data according to the design flow, or a means for inputting data independent of the line of sight direction, and a means for inputting data independent of the line of sight direction. A means for inputting direction-dependent shape data, a means for storing shape data independent of the viewing direction, a means for storing shape data dependent on the viewing direction, and a means for inputting shape data independent of the viewing direction and a means for inputting shape data independent of the viewing direction. means for displaying dependent shape data simultaneously on the same screen;
This problem can be solved by providing a means for performing operations on the stored shape data in accordance with the design flow.

〔作用〕[Effect]

3次元図形データと2次元図形データを入力すると,記
憶され、同時に同一の画面に表示される。
When three-dimensional graphic data and two-dimensional graphic data are input, they are stored and displayed on the same screen at the same time.

また,3次元図形データは、任意の方向で表示される。Furthermore, the three-dimensional graphic data is displayed in any direction.

また、記憶された図形データは、設計の流れに添った操
作方法によって処理される。
Further, the stored graphic data is processed using an operation method that follows the design flow.

または, 視線方向に独立な形状データと視線方向に依存した形状
データを入力すると、記憶され、同時に同一の画面に表
示される。また,視線方向に独立な形状データは,任意
の方向で表示される。また、記憶された形状データは,
設計の流れに添った操作方法によって処理される。
Alternatively, if you input shape data that is independent of the viewing direction and shape data that depends on the viewing direction, they will be memorized and displayed on the same screen at the same time. Furthermore, shape data that is independent of the viewing direction can be displayed in any direction. In addition, the stored shape data is
It is processed using an operating method that follows the flow of the design.

〔実施例〕〔Example〕

本発明の実施例として、以下に計画設計を目的としたC
ADシステムの場合を説明する。
As an embodiment of the present invention, the following is a C
The case of an AD system will be explained.

本システムは,第1図に示したハードウェア装置及びそ
の装置で動作するプログラムによって構成される6人力
装置101は、本システムの操作のための司令及び設計
対象物のデータを入力するためのものである。演算装置
102は、操作司令の解析,操作司令の解釈,記憶され
た設計対象物のデータの操作,幾何計算、等を行なうた
めのものである。記憶装置103は、設計対象物のデー
タを記憶するためのものである。出力装置104は、設
計結果の出力を行なうためのものである。
This system consists of the hardware device shown in Fig. 1 and the program that runs on the device.The six-manpower device 101 is for inputting commands for operating this system and data of the design object. It is. The arithmetic unit 102 is for analyzing operational commands, interpreting operational commands, manipulating stored data of the design object, performing geometric calculations, and the like. The storage device 103 is for storing data of the design object. The output device 104 is for outputting design results.

本システムの狙い及び特徴は、以下の通りである。The aims and features of this system are as follows.

(1)製図(出力物作或)よりも検討作業そのものを重
視する。ただし、製図も可能とする。
(1) Emphasize the study work itself rather than the drafting (output production). However, drafting is also possible.

(2)2次元モデル,3次元モデルを使い分けることに
より、2次元モデルを用いた立案,検討,2次元モデル
と部分的にまたは全体を3次元化したモデルとを併用し
た検討,製作図(部品図,組立図)の製図を行ないなが
らの検討を一貫して支援する。
(2) By using two-dimensional models and three-dimensional models properly, planning and examination using two-dimensional models, examination using a combination of two-dimensional models and partially or entirely three-dimensional models, and manufacturing drawings (parts We provide consistent support for examinations while drafting (drawings, assembly drawings).

(3)設計対象品として、組立品を取り扱うことにより
、組立状態での検討及びデータの一元化を支援する。
(3) By handling assembled products as products to be designed, we support examination in the assembled state and unification of data.

(4)3次元モデルの2次元的な操作,及び操作が容易
になる視線方向から見た図を簡単に作成する機能により
、設計者にとって理解しにくい,3次元の座標系を使用
せずに利用できるようにする. (5)寸法及び部品間の接触関係を利用し、モデルの操
作性及び検討の容易性を向上させる。
(4) With the ability to easily create two-dimensional manipulations of three-dimensional models and diagrams viewed from the line of sight that facilitate manipulation, there is no need to use three-dimensional coordinate systems, which are difficult for designers to understand. Make it available. (5) Utilizing dimensions and contact relationships between parts to improve model operability and study ease.

このような狙いは、以下に示すような背景から生まれた
ものである。
This aim was born from the following background.

(1)検討の中心は2次元である。(1) The focus of the study is two-dimensional.

(2)3次元データに対する操作方法として,入力,変
更は2次元的操作によって、 参照は2次元的,3次元的両方によって、行なうことに
よる操作の容易化が必要である。
(2) As a method for manipulating 3D data, it is necessary to facilitate operations by inputting and changing data by 2D manipulations, and by performing references both 2D and 3D.

(3)2次元データ,3次元データには、それぞれ以下
のような特徴があり、マンマシン性を考慮すると、状況
に応じてデータの使い分けを行なうことが必要である。
(3) Two-dimensional data and three-dimensional data each have the following characteristics, and when considering man-machine characteristics, it is necessary to use data appropriately depending on the situation.

2次元データ:操作が容易 既存データが豊富にある 3次元データ二面図間,担当者間のデータの一元化が容
易 検討の幅が広がる (4)ユーザが作或する各図面には、それぞれ以下のよ
うな特徴がある。
2D data: Easy to operate 3D data with abundant existing data Easy to centralize data between two-dimensional drawings and between personnel Expands the range of consideration (4) Each drawing created by the user has the following information. There are characteristics like.

計画図は設計検討を行なうことを目的として作或される
ものであり、入力変更操作の容易性及びデータの一元化
を要する。図形データは、2次元及び3次元の図形デー
タが必要である。
Planning drawings are created for the purpose of conducting design studies, and require ease of input change operations and unification of data. The graphic data requires two-dimensional and three-dimensional graphic data.

部品図は,加工の指示を行なうことを目的として作成さ
れる図面であり、隠線処理を施した完全な図面化による
加工者との意志疎通を良効にする必要がある。図形デー
タは2次元図形データが必要である。
A parts drawing is a drawing created for the purpose of giving processing instructions, and it is necessary to create a complete drawing with hidden lines for effective communication with the fabricator. The graphic data requires two-dimensional graphic data.

組立図は、組立の指示を行なうことを目的として作或さ
れる図面であり、部品図と同様に隠線処理を施した完全
な図面化による組立者との意志疎通を良効にする必要が
ある。図形データは、2次元図形データが必要である。
Assembly drawings are drawings created for the purpose of giving instructions for assembly, and like parts drawings, it is necessary to create complete drawings with hidden lines for effective communication with assemblers. be. The graphic data requires two-dimensional graphic data.

第5図は、本システムを用いて設計を行なっている途中
の標準的な画面構或である。例として示した設計対象は
、レーザビームプリンタを簡略化したものである。レー
ザビームプリンタは,ドラム508,歯車510ないし
5l2,発光機509,本体ケースの箱513,本体ケ
ースの蓋517という5つの部品により構成されている
ものとする。
FIG. 5 shows a standard screen structure during design using this system. The design target shown as an example is a simplified version of a laser beam printer. It is assumed that the laser beam printer is composed of five parts: a drum 508, gears 510 to 512, a light emitting device 509, a main case box 513, and a main case lid 517.

画面は、6つの表示領域(以下ビューと呼ぶ)に分割さ
れている。ビューの数は固定ではなく、操作により、新
たに作或することも、削除することも、可能である。
The screen is divided into six display areas (hereinafter referred to as views). The number of views is not fixed, and can be newly created or deleted by operation.

ビュー501は、操作司令(以下コマンドと呼ぶ)を入
力するための表示領域である。好ましい実施例は、タブ
レット,マウスなどのボインテイング・デバイスを用い
て、表示されたコマンドを選択する方法であるが、本発
明は、コマンドの入力方法をこの方法に限定するもので
はない。
The view 501 is a display area for inputting operation commands (hereinafter referred to as commands). Although a preferred embodiment is a method of selecting a displayed command using a pointing device such as a tablet or a mouse, the present invention does not limit the method of inputting commands to this method.

ビュー502は、3次元図形データを表示することを目
的とした、3次元型ビューである。このビューは、3次
元図形を3次元的に表示するためのものである。本シス
テムは、ダイヤル等のバリュエー夕によって、このビュ
ーの視線方向を任意に変更する手段を有している。また
、入力装置101から数値的に視線方向のデータを入力
する手段も有している。
The view 502 is a three-dimensional view for the purpose of displaying three-dimensional graphic data. This view is for displaying a three-dimensional figure three-dimensionally. This system has means for arbitrarily changing the line of sight direction of this view using a value dial or the like. It also has means for numerically inputting line-of-sight direction data from the input device 101.

ビュー503は、上から見た3次元図形と、上から見た
図専用の2次元図形を重ねて表示するための2次元型ビ
ューである。
The view 503 is a two-dimensional view for superimposing a three-dimensional figure seen from above and a two-dimensional figure exclusively for the figure seen from above.

ビュー504は、前から見た3次元図形と、前から見た
図専用の2次元図形を重ねて表示するための2次元型ビ
ューである。
The view 504 is a two-dimensional view for displaying a three-dimensional figure seen from the front and a two-dimensional figure exclusively for the figure seen from the front superimposed.

ビュー505は、右から見た3次元図形と、右から見た
図専用の2次元図形を重ねて表示するための2次元型ビ
ューである。
The view 505 is a two-dimensional view for superimposing and displaying a three-dimensional figure viewed from the right and a two-dimensional figure exclusively for illustrations viewed from the right.

ビュー506は,仮想的な面507に垂直な方向から見
た3次元図形と、同じ方向から見た図専用の2次元図形
を重ねて表示するための2次元型ビューである。このビ
ュー506は、設計者が製図用紙の上に描く2次元図面
の矢視図に相当する6第5図の例では,ドラム508の
全域にレーザビームを当てるために必要となる発光機5
09の放射角度を検討するために、その角度がそのまま
表現される図を描くために作成したものである。
The view 506 is a two-dimensional view in which a three-dimensional figure viewed from a direction perpendicular to the virtual surface 507 and a two-dimensional figure exclusive for illustrations viewed from the same direction are superimposed. This view 506 corresponds to an arrow view of a two-dimensional drawing drawn by a designer on a drawing paper.6 In the example of FIG.
In order to study the radiation angle of No. 09, I created this diagram to draw a diagram that expresses the angle as it is.

ビュー502ないしビュー506に表示した、本体ケー
ス513,ドラム508,発光機509の3次元図形デ
ータは,すべて同一のデータであり、1つのデータを複
数のビューに表示している.これに対して、ビュー50
3ないしビュー506に表示した歯車の2次元図形デー
タは、すべてのビューの視線方向が異なるので,ビュー
ごとに別別のデータを表示している。すなわち、正面図
ビュー504上の歯車510,平面図ビュー503上の
歯車511,側面図ビュー505上の歯車5{2は、そ
れぞれ別々のデータを表示したものである。
The three-dimensional graphic data of the main body case 513, drum 508, and light emitting device 509 displayed in views 502 to 506 are all the same data, and one data is displayed in multiple views. On the other hand, view 50
Since the two-dimensional graphic data of the gear displayed in views 3 to 506 have different viewing directions in all views, different data is displayed for each view. That is, the gear 510 on the front view 504, the gear 511 on the top view 503, and the gear 5{2 on the side view 505 display different data.

本例では、先ず2次元的に,正面図ビュー504,平面
図ビュー503,側面回ビュー505,矢視図ビュー5
06を用いて検討を進め,3次元的検討が必要になった
段階で,本体ケースS13,ドラム508,発光機50
9の3次元データを作威した時点を想定している。その
ため、歯車は、510ないし512の別々の2次元デー
タが存在するのみで、3次元データは存在していない。
In this example, first, two-dimensionally, a front view 504, a plan view 503, a side view 505, and an arrow view 5 are shown.
06, and when it became necessary to conduct a three-dimensional study, the main body case S13, drum 508, light emitting device 50
It is assumed that the 3D data of 9 has been created. Therefore, for the gear, only separate two-dimensional data 510 to 512 exist, and no three-dimensional data exists.

本システムでは、ユーザが,検討上3次元化が必要ない
と判断するなら、この2次元データのままの状態で済ま
すことができるし、後で必要となったら、その時点で3
次元化を行なうことが出来る。
With this system, if the user determines that 3D data is not necessary for consideration, the user can leave the 2D data as is, and if it becomes necessary later, the user can convert it to 3D data at that time.
It is possible to perform dimensionalization.

従来のシステムでは、2次元データと3次元データをこ
のように重ねて表示することができなかったため、3次
元的検討のためには、3次元データを、2次元的検討の
ためには2次元データを、別別に用意する必要があった
In conventional systems, it was not possible to display 2D data and 3D data in an overlapping manner. Data had to be prepared separately.

本システムでは、同一の視線方向に対応する異なる2次
元型ビューに表示する2次元図形データは、同一にする
ことも別々にすることもできる手段を用意している。な
ぜなら、部分的な拡大図を別のビューに表示するような
場合には,同一の図形データを使用し、同一の視線方向
ではあるが、異なる断面の複数の図を複数のビューに表
示する場合には,別々の図形データを使用することがで
きるようにするためである。
In this system, a means is provided that allows two-dimensional graphic data to be displayed in different two-dimensional views corresponding to the same visual line direction to be the same or different. This is because when displaying a partially enlarged view in a different view, the same shape data is used, and multiple views with the same line of sight but different cross sections are displayed in multiple views. This is to enable separate graphic data to be used.

また、使用方法によっては、例外的に,特定の3次元図
形データを特定のビューには表示しないようにすること
も,可能である。
Also, depending on the method of use, it is possible to exceptionally prevent specific three-dimensional graphic data from being displayed in a specific view.

本システムの記憶装置では、第7図に示すような構成で
データを記憶している。この例は,第5図に示した図の
一部、すなわち第6図に抜き出した部分を中心に示した
ものである。
The storage device of this system stores data in a configuration as shown in FIG. This example mainly shows a part of the diagram shown in FIG. 5, that is, the part extracted in FIG. 6.

第6図では、3次元の座標系をxyz,2次元の座標系
を各ビューごとにXYとしている。
In FIG. 6, the three-dimensional coordinate system is xyz, and the two-dimensional coordinate system is XY for each view.

データは、第7図に示すように、 部品,部品の親子関係,ビュー 2次元及び3次元の点,直線,円, 3次元の平面,円筒面, 寸法 によって構成されている.第7図に示したのは、本発明
を実施するに当たって重要な情報のみを示したものであ
り、すべての情報を示したものではない。また、形式は
,一実施例を示したに過ぎず、他の形式で実施すること
も可能である。
As shown in Figure 7, the data consists of parts, parent-child relationships of parts, 2D and 3D view points, straight lines, circles, 3D planes, cylindrical surfaces, and dimensions. What is shown in FIG. 7 is only important information for implementing the present invention, and does not show all information. Furthermore, the format is merely an example, and implementation in other formats is also possible.

部品データには、部品ID,部品名称の他に、保存する
場合のファイルの名称,部品の配置マトリックスが付加
れている。ここに記憶された配置マトリックスは、他の
部品との相対位置ではなく、絶対的な位置を表わすマト
リックスである。
In addition to the component ID and the component name, the component data includes the name of the file to be saved and the component placement matrix. The location matrix stored here is a matrix that represents the absolute position, not the relative position with respect to other parts.

点,直線,円,平面,円筒面には、形状の幾何データの
他に、所属部品の区別データが付加されており、また、
2次元の点,直線,円には,表示されるビューの区別デ
ータも付加されている。このようなデータを用いること
により、各図形要素が、どの部品に所属しているのか、
また、2次元図形要素はどのビューに表示されるのかが
わかるので、第5図に示すような絵を表示することがで
きる。
For points, straight lines, circles, planes, and cylindrical surfaces, in addition to the geometric data of the shape, data to distinguish the parts to which they belong is added.
Two-dimensional points, straight lines, and circles also have data added to distinguish between the displayed views. By using such data, it is possible to determine which part each graphical element belongs to.
Furthermore, since it is known in which view the two-dimensional graphical element will be displayed, a picture like the one shown in FIG. 5 can be displayed.

本システムでは、第7図に示した、記憶装置103内の
図形のデータを、第8図示すようにフアイルに記憶する
手段を用意している。第8図に示すように、ファイルは
、全体組立品のデータファイルとして,レーザビームプ
リンタのファイル801,部分組立品のデータファイル
として、ドラム部のファイル802及びケースのデータ
ファイル811,単品部品のデータファイルとして、ド
ラムのデータファイル803,歯車のデータファイル8
05,発光機のデータファイル809等、3次元図形の
データファイルとして、ドラムの図形データファイル8
04,発光機の図形データファイル810等,2次元図
形データファイルとして、歯車の正面図ビュー504用
の図形データファイル806,歯車の平面図ビュー50
3用の図形データファイル807等が作威される。
In this system, a means is provided for storing the graphic data in the storage device 103 shown in FIG. 7 in a file as shown in FIG. 8. As shown in FIG. 8, the files include a laser beam printer file 801 as a data file for the entire assembly, a drum part file 802 and a case data file 811 as data files for subassemblies, and data for single parts. As files, drum data file 803, gear data file 8
05, Drum figure data file 8 as a three-dimensional figure data file such as light emitting device data file 809
04. Graphic data file 810 of the light emitting device, etc., graphic data file 806 for the gear front view 504, and gear top view 50 as two-dimensional graphic data files.
3 graphic data file 807 etc. are created.

全体組立品及び部分組立品のデータファイルには,それ
ぞれの子供となる部分組立品または単品部品のリスト,
それらの配置位置,画面に表示する場合のビュー,組立
状態の図にのみ表示する寸法等の情報が保存される。ま
た、単品部品のデータファイルには、その部品の図形デ
ータファイルのリスト,画面に表示する場合のビュー等
の情報が保存される。
Data files for whole assemblies and subassemblies include a list of their child subassemblies or single parts,
Information such as their arrangement position, view when displayed on the screen, and dimensions to be displayed only in the diagram of the assembled state is saved. In addition, the data file for a single part stores information such as a list of graphic data files for that part and a view when displaying on the screen.

設計対象物の情報は、全体を組立た状態で参照したい場
合、部分組立品単位で参照したい場合、単品部品単位で
参照したい場合のいずれもがある。
Information on a design object can be referenced in the assembled state as a whole, in subassembly units, or in single component units.

そして、それぞれの場合ごとに、各部品の表示位置は異
なるのが普通である。例えば,全体を表示する場合とそ
の部品のみを表示する場合とでは、ドラム508を表示
する拡大率,位置,方向等は異なる。そこで、全体組立
品,部分組立品,単品部品それぞれに、それら以下の対
象物が表示される場合の表示のための情報を保存できる
ようにされている。
The display position of each component usually differs in each case. For example, the magnification, position, direction, etc. for displaying the drum 508 are different when displaying the entire drum 508 and when displaying only its parts. Therefore, it is possible to store information for displaying each of the entire assembly, subassembly, and single component when objects below them are displayed.

寸法のデータは、単品部品の中の寸法と、異なる部品間
の寸法とで、保存方法が異なっている。
Dimension data is stored in different ways depending on the dimensions within a single part and the dimensions between different parts.

単品部品の寸法例えば514は、ドラム508の寸法で
あり、ドラム508の3次元図形データファイル804
の中に保存される。これに対して、ドラム508と歯車
511の間の寸法516は、ドラムと歯車が組合わされ
て初めて意味を持つ寸法であるので、それらの組み立て
られた組立品である,ドラム部のデータファイル802
の中に保存される。ドラム508と発光機509の間の
寸法515は、ドラムの発光機が組合わされて初めて意
味を持つ寸法であるので、それらの組み立てられた組立
品である、全体組立品のデータファイル801の中に保
存される。このように保存することによって,例えば今
設計しているものと同じドラム部が他の機械でも使われ
る場合、ドラム部のデータをそのまま流用すれば、ドラ
ム及び歯車の形状とともに、ドラムの寸法5l4,ドラ
ム部の寸法516はそのまま流用され、ドラムと発光機
の寸法は別途決められるので、こちらの機械のデータが
渡らなくて済むことになる。
Dimensions of single parts, for example, 514 are the dimensions of the drum 508, and the three-dimensional figure data file 804 of the drum 508
saved in On the other hand, the dimension 516 between the drum 508 and the gear 511 is a dimension that has meaning only when the drum and gear are combined, so the data file 802 of the drum section, which is the assembled product,
saved in The dimension 515 between the drum 508 and the light emitter 509 has meaning only when the drum light emitters are combined, so it is included in the data file 801 of the entire assembly, which is the assembled assembly. Saved. By saving in this way, for example, if the same drum section that you are currently designing is to be used in another machine, if you use the data of the drum section as is, you can change the shape of the drum and gear as well as the dimensions of the drum. The dimensions 516 of the drum section can be used as is, and the dimensions of the drum and light emitting device can be determined separately, so there is no need to pass the data of this machine.

以上の内容を、第7図と関係付けて詳しく説明する。The above content will be explained in detail in relation to FIG.

レーザビームプリンタのファイル801へは、以下の手
順で第7図のデータが保存される。
The data shown in FIG. 7 is saved in the file 801 of the laser beam printer according to the following procedure.

(1)第7図(c)のすべての内容を保存する(この情
報は、現在の設計対象物を組立状態で参照する場合のビ
ューの情報であり,一番上位の部品にすべて所属する)
(1) Save all the contents in Figure 7(c) (This information is the view information when referring to the current design object in the assembled state, and all belongs to the topmost part)
.

(2)第7図(a)を参照して、部品名称(レーザビー
ムプリンタという名前)を保存する。
(2) With reference to FIG. 7(a), save the part name (named laser beam printer).

(3)第7図(b)を参照し、親部品IDが4である関
係すべてについて、子に相当する部品のIDを取り出す
, (4)第7図(a)を参照して、各子の部品について,
ファイルの名称(すなわちファイル802,ファイル8
09,ファイル811の名称),及び、親の配置マトリ
ックスに対する各子部品の配置マトリックスを保存する
(3) Referring to Figure 7(b), extract the ID of the component corresponding to the child for all relationships where the parent component ID is 4. (4) Referring to Figure 7(a), extract the ID of the component corresponding to the child. Regarding the parts of
File names (i.e. file 802, file 8
09, name of file 811) and the placement matrix of each child component relative to the parent placement matrix.

(5)第5図(党)を参照し、所属部品IDが4の寸法
について、表示ビューID,寸法値と、端IDI,端I
D2それぞれについて、各IDと、その端に至るまでの
部品IDのリストを保存する。部品IDのリストは、第
7図(b)を用いて保存する。
(5) Referring to Figure 5 (part), for the dimension with belonging part ID 4, display view ID, dimension value, edge IDI, edge I
For each D2, each ID and a list of component IDs up to the end are saved. The list of component IDs is saved using FIG. 7(b).

この手順に従って保存されたファイル801の内容は、
以下のようになる。
The contents of the file 801 saved according to this procedure are as follows:
It will look like this:

ビュー: 1,2次元型、O,0,1,  ・・・2,2次元型、
1,O,O,  ・・・部品: レーザビームプリンタ 子部品: ファイル802の名称、1,O,O,O,o,i,  
・・・ ファイル809の名称、・・・ ファイル811の名称、・・・ 寸法: 506,150, 3(ドラム部),1 (ドラム),3次元直線、1, ?(発光機)、3次元直線、?,・・・また,ドラムの
ファイル803へは、以下の手順で第7図のデータが保
存される。
View: 1, 2-dimensional type, O, 0, 1, ... 2, 2-dimensional type,
1, O, O, ... Parts: Laser beam printer child parts: Name of file 802, 1, O, O, O, o, i,
... Name of file 809, ... Name of file 811, ... Dimensions: 506, 150, 3 (drum section), 1 (drum), three-dimensional straight line, 1, ? (Light-emitting device), 3-dimensional straight line, ? , . . . Also, the data shown in FIG. 7 is saved in the drum file 803 according to the following procedure.

(1)ファイル803にすでにビュー情報の記録が存在
するならば、その後ろに、(2)以下の方法で重ね書き
する。ファイル803に存在するビ二一情報は,ドラム
を部品単体として表示する場合の情報であり、組立品の
表示においては,この情報は使用しない。
(1) If a record of view information already exists in the file 803, (2) overwrite it after it using the following method. The B21 information present in the file 803 is information for displaying the drum as a single component, and is not used when displaying an assembled product.

(2)第7図(a)を参照して、部品名称(ドラムとい
う名前)を保存する. (3)第7図(b)を参照し、親部品IDが1である関
係すべてについて、子に相当する部品のIDを取り出す
(2) Refer to Figure 7(a) and save the part name (named drum). (3) Referring to FIG. 7(b), for all relationships in which the parent component ID is 1, extract the ID of the component corresponding to the child.

(4)子部品が存在しないので、子部品のファイル名称
と配置マトリックスの保存の処理は行なわない. (5)子部品が存在しないので、図形ファイルの名称を
記録する。
(4) Since there are no child parts, the process of saving the child part's file name and placement matrix is not performed. (5) Since there are no child parts, record the name of the graphic file.

この手順に従って保存されたファイル801の内容は、
以下のようになる。
The contents of the file 801 saved according to this procedure are as follows:
It will look like this:

部品: ドラム 3次元図形: ファイル804の名称 部品ドラムの3次元図形ファイル804へは、以下の手
順で第7図のデータが存在される。
Part: Drum Three-dimensional figure: Name of file 804 The data shown in FIG. 7 is stored in the three-dimensional figure file 804 of the drum part by the following procedure.

(1)第7図(e)を参照して、所属部品IDが1であ
る3次元点の情報を保存する。
(1) Referring to FIG. 7(e), save the information of the three-dimensional point whose belonging part ID is 1.

(2)第7図(g)を参照して、所属部品IDが1であ
る3次元直線の情報を保存する。
(2) With reference to FIG. 7(g), save the information of the three-dimensional straight line whose belonging part ID is 1.

(3)第7図(i)を参照して,所属部品IDがlであ
る3次元円の情報を保存する。
(3) Referring to FIG. 7(i), save the information of the three-dimensional circle whose belonging part ID is l.

(4)第7図(j)を参照して,所属部品IDが1であ
る3次元平面の情報を保存する。
(4) With reference to FIG. 7(j), save the information of the three-dimensional plane whose belonging part ID is 1.

(5)第7図(k)を参照して、所属部品IDが1であ
る3次元円筒面の情報を保存する。
(5) With reference to FIG. 7(k), save the information of the three-dimensional cylindrical surface whose belonging part ID is 1.

(6)第7図(Q)を参照して、所属部品IDが1であ
る寸法の情報と、その寸法が表示されるビューの視線方
向の情報を保存する。
(6) Referring to FIG. 7(Q), save information on the dimension whose belonging part ID is 1 and information on the viewing direction of the view in which the dimension is displayed.

この手順に従って保存されたファイル804の内容は、
以下のようになる。
The contents of the file 804 saved according to this procedure are as follows:
It will look like this:

3次元点: 1,O,0,125, ・・・ 2,O,O,−25, ・・・ 3次元直n.: 1,1,2,中心線,・・・ 3次元円: 1,O.O,0,50,外形線,O,O,.1,2,O
,0,100,50,外形線,0,0,1, ・ ・ 
・ 3次元平面: 1,O,O,  王,0,1, 2.O,0,1,100,2,  ・ ・ ・3次元円
筒面: 1,1,50,1,2,  ・・・ 寸法: 514.3次元円,1,3次元円,2,1 0 0,0
,  1,  O,  ・ ・ ・ 本実施例では、第8図に示すように、全体組立品,部分
組立品,単品部品,3次元図形,2次元図形それぞれが
別々のファイルに保存されるが、本発明は、この方法に
限定されるものではない。
3-dimensional point: 1, O, 0, 125, ... 2, O, O, -25, ... 3-dimensional direct n. : 1, 1, 2, center line,... 3-dimensional circle: 1, O. O, 0, 50, outline, O, O, . 1,2,O
,0,100,50,outline,0,0,1, ・ ・
・3-dimensional plane: 1, O, O, King, 0, 1, 2. O, 0, 1, 100, 2, ... 3-dimensional cylindrical surface: 1, 1, 50, 1, 2, ... Dimensions: 514. 3-dimensional circle, 1, 3-dimensional circle, 2, 1 0 0 ,0
, 1, O, ・ ・ ・ In this embodiment, as shown in FIG. 8, the entire assembly, subassembly, single part, three-dimensional figure, and two-dimensional figure are each saved in separate files. The invention is not limited to this method.

例えば、単品部品のデータファイルと図形データファイ
ルをまとめて保存しても良いし、全体を1つのデータフ
ァイルにまとめて保存しても良い。
For example, the data file for a single part and the figure data file may be saved together, or the entire data file may be saved as one data file.

次に,出力装置104について説明する。Next, the output device 104 will be explained.

本実施例では、第9図に示す出力装置を使用した。すな
わち、第7図に示した形式の3次元図形データ901を
入力とし、映像信号を出力する映像信号生戒装置902
、第7図に示した形式の2次元図形データ903を入力
とし、映像信号を出力する映像信号生成装置904、2
つの映像信号を混合する、映像信号混合装置905、映
像信号を表示するディスプレイ906とによる構或であ
る。映像信号生成装置自体は従来より存在していた。そ
れらは、3次元図形データを入力するもの、2次元図形
データを入力するもの、3次元図形データと2次元図形
データとの間で入力切り替え可能なもの,領域を分割す
れば3次元図形データと2次元図形データを混在できる
もの、が存在した。
In this example, the output device shown in FIG. 9 was used. That is, a video signal monitoring device 902 receives three-dimensional graphic data 901 in the format shown in FIG. 7 as input and outputs a video signal.
, a video signal generation device 904, 2 that receives two-dimensional graphic data 903 in the format shown in FIG. 7 and outputs a video signal.
This configuration includes a video signal mixing device 905 that mixes two video signals, and a display 906 that displays the video signals. Video signal generating devices themselves have existed for a long time. These include those that input 3D graphic data, those that input 2D graphic data, those that allow input switching between 3D and 2D graphic data, and those that input 3D graphic data by dividing the area. There was something that could mix 2D graphic data.

また、映像信号混合装置も従来より存在していた。Furthermore, video signal mixing devices have also existed in the past.

これは,テレビション画面に緊急ニュースや時刻の文字
を重ねて表示するような場合に使用されている。しかし
、これらを組み合わせた装置は存在していなかった。
This is used when emergency news or time stamps are displayed on a television screen. However, there was no device that combined these.

本発明は、出力装置を本実施例の装置に限定するもので
はない。そこで、例えば、第10図または第11図に示
すような他の出力装置によって実現することも可能であ
る。
The present invention does not limit the output device to the device of this embodiment. Therefore, it is also possible to realize this by using other output devices as shown in FIG. 10 or FIG. 11, for example.

第10図に示す出力装置は、3次元図形データ901を
、投影装置1002を用いて2次元図形データに変換し
て2次元図形データ1001を作成し、そこに2次元図
形データ903を複写し、そのデータを映像信号生成装
置を通して表示する方式の出力装置である。
The output device shown in FIG. 10 converts three-dimensional graphic data 901 into two-dimensional graphic data using a projection device 1002 to create two-dimensional graphic data 1001, and copies two-dimensional graphic data 903 thereto. This is an output device that displays the data through a video signal generation device.

具体的方法を第7図と関係させて説明する。まず、第7
図に示した形式のデータのうち、3次元のデータから、
投影した2次元のデータ1001を作成する。次に、も
との2次元のデータを,IDのみ重ならないように変更
して、1001中に複写する。そして、このデータを映
像信号生戊装置904に転送する。
A specific method will be explained in relation to FIG. First, the seventh
Among the data in the format shown in the figure, from three-dimensional data,
Projected two-dimensional data 1001 is created. Next, the original two-dimensional data is copied into 1001 by changing only the IDs so that they do not overlap. This data is then transferred to the video signal generation device 904.

この方式の場合、2次元図形データ1001を、2次元
図形データ903と兼用する方法も有り得る。
In the case of this method, there may be a method in which the two-dimensional graphic data 1001 is also used as the two-dimensional graphic data 903.

第l1図に示す出力装置は、3次元図形データ1101
として、視線方向に対して独立なデータ508.すなわ
ち,どちらの方向からでも見ることのできるデータと、
視線方向に依存したデータ1103,1104,110
5、すなわち、特定の方向からしか見えないデータを用
意し、それを、表示制御装置1102及び映像信号生成
装置904を通して表示する装置である。表示制御装[
1102には、表示の際の視線方向のデータも入力され
ている。第11図の例で例えば正面から見た図を表示す
る場合、表示制御装置には、視線方向データとして正面
方向が入力されており、この装置では、視線方向に独立
な3次元図形データ508及び正面方向に依存した3次
元図形データ1105は通過されるが、その他のデータ
1103と1104は通過しない。また、上から見た図
を表示する場合、表示制御装置には,視線方向データと
して上方向が入力されており、この装置では、視線方向
に独立な3次元図形データ508及び上方向に依存した
3次元図形データ1104は通過されるが、その他のデ
ータ1103と1105は通過しない、この結果、画面
には5視線方向に依存しない3次元図形データがまさに
3次元のデータであるかのように,また、視線方向に依
存した3次元図形データがあたかも2次元図形データで
あるかのように表示されることになる。
The output device shown in FIG.
, data 508. which is independent of the viewing direction. That is, data that can be viewed from either direction,
Data 1103, 1104, 110 depending on viewing direction
5, that is, a device that prepares data that can only be seen from a specific direction and displays it through the display control device 1102 and the video signal generation device 904. Display control device [
In 1102, data regarding the viewing direction at the time of display is also input. In the example of FIG. 11, for example, when displaying a diagram seen from the front, the front direction is inputted as line-of-sight direction data to the display control device, and in this device, three-dimensional figure data 508 and Three-dimensional figure data 1105 depending on the front direction is passed through, but other data 1103 and 1104 are not passed through. In addition, when displaying a diagram viewed from above, the upward direction is input to the display control device as the line-of-sight direction data, and in this device, three-dimensional figure data 508 independent of the line-of-sight direction and data 508 that are dependent on the upward direction are input to the display control device. The 3D figure data 1104 is passed through, but the other data 1103 and 1105 are not passed through.As a result, the 3D figure data that does not depend on the 5 viewing directions appears on the screen as if it were 3D data. Furthermore, three-dimensional graphic data that depends on the line of sight direction is displayed as if it were two-dimensional graphic data.

具体的方法を第7図と関係させて説明する。まず,第7
図に示した形式のデータのうち、3次元のデータの形式
のみを利用し,2次元の形式のデータは使用しないこと
にする。また、3次元の形式のデータには、新たに表示
ビューIDの欄を設ける。そして、従来の3次元データ
の場合、表示ビュー欄はすべてのビューに表示するとい
う意味で空白にし、従来の2次元データの場合、表示ビ
ュー欄に元の表示ビューIDを記録する。2座標に相当
するデータが不足する欄には、適当な値を入れておく。
A specific method will be explained in relation to FIG. First, the seventh
Among the data formats shown in the figure, only the three-dimensional data format will be used, and the two-dimensional data format will not be used. Furthermore, a new field for display view ID is provided for data in three-dimensional format. In the case of conventional three-dimensional data, the display view column is left blank to mean that it is displayed in all views, and in the case of conventional two-dimensional data, the original display view ID is recorded in the display view column. In the columns where data corresponding to two coordinates is missing, enter appropriate values.

そして、このデータを表示制御装置1102に転送する
This data is then transferred to the display control device 1102.

3次元型ビューであるビュー502に表示された図形を
使用して、既存の線に平行な線等の、新規形状データを
入力,定義する指示が行なわれると、本システムは、3
次元図形データを生成し、このデータを、ビュー502
のみでなく,ビュー503ないしビュー506にも表示
する。
When an instruction is given to input and define new shape data, such as a line parallel to an existing line, using the figure displayed in the view 502, which is a three-dimensional view, the system performs three steps.
Generate dimensional graphic data and display this data in view 502
It is also displayed in views 503 to 506 as well as in views 503 to 506.

これに対して、2次元型ビューであるビュー503ない
しビュー506に表示された図形を使用して、既存の線
に平行な線等の、新規形状データを入力,定義する指示
が行なわれると、本システムでは,指示に使用された2
次元型ビューの視線方向に関係付けられた2次元図形デ
ータが生戊され,このデータは、関係付けられた視線方
向と一致する視線方向の2次元型ビューにのみ表示され
る。2次元型ビューで操作する場合、既存の図形として
は、すべてのビューに表示される3次元図形と、そのビ
ュー専用の2次元図形が存在する。
On the other hand, when an instruction is given to input and define new shape data, such as a line parallel to an existing line, using the figure displayed in the two-dimensional views 503 to 506, In this system, the two
Two-dimensional graphic data associated with the line-of-sight direction of the dimensional view is generated, and this data is displayed only in the two-dimensional view whose line-of-sight direction matches the associated line-of-sight direction. When operating in a two-dimensional view, existing figures include a three-dimensional figure that is displayed in all views and a two-dimensional figure that is exclusive to that view.

本操作に関しては、どちらの図形の場合も同様に扱う。Regarding this operation, both shapes are handled in the same way.

すなわち、3次元の線の平行線も、2次元の線の平行線
も、いずれも、2次元型ビューに表示された図形の平行
線である限り、2次元の線として定義する。
That is, both parallel lines of three-dimensional lines and parallel lines of two-dimensional lines are defined as two-dimensional lines as long as they are parallel lines of figures displayed in the two-dimensional view.

3次元型ビューであるビュー502に表示された図形を
移動する指示が行なわれた場合、例えば3次元空間中の
2点を指示してその間のベクトルの方向及び距離移動さ
せる指示が行なわれると、移動対象として指示された図
形は、指定されたベクトルの通り移動される。
When an instruction is given to move a figure displayed in the view 502, which is a three-dimensional view, for example, when an instruction is given to specify two points in a three-dimensional space and to move the direction and distance of a vector between them, The figure specified as a movement target is moved according to the specified vector.

これに対して、2次元型ビューであるビュー503ない
しビュー506に表示された図形を移動する指示が行な
われた場合、同様に2点の間のベクトルの方向及び距離
移動させる指示が行なわれると、移動対象として指示さ
れた図形は、指定されたベクトルを画面に投影した方向
のみ移動される。すなわち,画面に垂直な方向には移動
されない。移動方向及び移動距離の指示に使用された2
点が2次元図形である場合には、これらの点に画面に垂
直な方向の座標値が存在しないので当然であるが、2点
が3次元図形である場合で画面に垂直な方向の移動距離
を求めることが可能な場合でも、同様の移動しか行なわ
れない。
On the other hand, when an instruction is given to move a figure displayed in views 503 to 506, which are two-dimensional views, when an instruction is given to similarly move the direction and distance of a vector between two points. , the figure specified as a movement target is moved only in the direction in which the specified vector is projected onto the screen. That is, it is not moved in the direction perpendicular to the screen. 2 used to indicate movement direction and movement distance
If the points are two-dimensional figures, it is natural that these points do not have coordinate values in the direction perpendicular to the screen, but if the two points are three-dimensional figures, the distance traveled in the direction perpendicular to the screen is Even if it is possible to find , only the same movement is performed.

このように、2次元型ビューで行なう操作は2次元的な
操作とし、3次元型ビューで行なう操作は3次元的な操
作として処理を行なっているのは、3次元と2次元を使
い分ける場合の使用者の混乱を避け、設計者の感覚に合
った操作方法とするためである。
In this way, operations performed in a 2D view are treated as 2D operations, and operations performed in a 3D view are treated as 3D operations. This is because when using 3D and 2D differently, This is to avoid user confusion and to provide an operating method that suits the designer's sensibilities.

第12図に示すような、非常に簡単なロボットの設計を
行なう手順の例に添って、本システムの処理方法を説明
する。
The processing method of this system will be explained using an example of a procedure for designing a very simple robot as shown in FIG.

設計は、第2図に示した順序で進むという前提で進める
The design will proceed on the premise that it will proceed in the order shown in Figure 2.

ユーザは、まず、第13図に示すように、画面上に,正
面図を作成する領域を定義する指示を行なう。この領域
は、2次元データと3次元データを重ねて表示する、2
次元型ビューである。
First, as shown in FIG. 13, the user issues an instruction to define an area on the screen where a front view is to be created. This area is a 2-dimensional area that displays 2-dimensional data and 3-dimensional data in an overlapping manner.
It is a dimensional view.

本システムでは、指示に従い、第7図に示したような、
視線方向,ビューのサイズ等によって構或される、2次
元型ビューのデータが作成され、枠が表示される。
In this system, following the instructions, as shown in Figure 7,
Two-dimensional view data configured by the viewing direction, view size, etc. is created, and a frame is displayed.

ユーザは、次に、第14図に示すように、正面図の領域
の中に、前から見た2次元の図を作成する操作を行なう
。設計者は、3次元の機械を設計していても、最初は、
必ず2次元的に検討を行なうのが普通なので、最初は必
ず2次元の図を作或する操作を行なう、設計であるから
、設計者は、単に絵を描く操作を行なうのみでなく、大
きさや重量は適切か、足を動かすことができるか、等を
考えながら操作を進めていく。
The user then performs an operation to create a two-dimensional view seen from the front in the front view area, as shown in FIG. Even if a designer is designing a three-dimensional machine, at first,
Since it is normal to consider things two-dimensionally, the first step in designing is to draw a two-dimensional diagram, so the designer does not just draw the picture, but also considers the size and size. As you proceed with the operation, consider whether the weight is appropriate and whether you can move your legs.

本システムは、2次元の線を描く指示を受け付ける手段
、その指示に従って、内部に図形のデータを作成する手
段、そのデータを表示する手段を有しており、それらの
手段によって、例えば第7図に示すような形式のデータ
が生或され,結果的に、第l4図に示す絵が表示される
。また、本システムでは、各種検討の援助のため、重量
計算等の機能を有している。しかし、これらの機能は、
十分なデータが存在しないと実施されない。例えば重量
は、3次元形状データが作成された後でないと、計算さ
れない。設計者は、3次元データを作或した後で初めて
重量の検討を行なうわけではなく、当初から、おおまか
ではあっても、頭の中で、検討を行なっている。本シス
テムの重量計算の機能は、元来,設計の後半で、より正
確な重量が必要になった時点での利用を目的としたもの
である。
This system has a means for receiving an instruction to draw a two-dimensional line, a means for creating figure data internally according to the instruction, and a means for displaying the data. Data in the format shown in Figure 14 is generated, and as a result, the picture shown in Figure 14 is displayed. Additionally, this system has functions such as weight calculation to assist in various studies. However, these features
It will not be implemented unless sufficient data exists. For example, weight can only be calculated after three-dimensional shape data has been created. Designers do not consider weight only after creating three-dimensional data; they have been considering it in their heads from the beginning, even if only roughly. The weight calculation function of this system was originally intended for use in the latter half of the design process, when more accurate weights were needed.

ユーザは、正面図のみを用いて行なう検討が終了すると
、側面図を加えて検討を行なう。そのために,第15図
に示すように、画面上に、側面図を作戊する領域を定義
する指示を行なう。
When the user completes the study using only the front view, the user adds the side view to the study. To this end, as shown in FIG. 15, an instruction is given on the screen to define the area in which the side view will be drawn.

本システムは、指示に従い、正面図と同様にビューのデ
ータを生成し、表示を行なう。側面図のビューの型も正
面図のビューと同様に、2次元型ビューとする。
The system generates and displays view data in the same manner as the front view according to instructions. The side view is also a two-dimensional view, similar to the front view.

ユーザは、次に、第16図に示すように、側面図を作成
するための、ガイド線を作成する指示を行なう。
Next, as shown in FIG. 16, the user gives an instruction to create a guide line for creating a side view.

側面図は、正面図と対応関係があるので,本システムで
は、正面図上の線を指示し、その線の端点に対応する線
を側面図に描く機能を用意している. ユーザは、作成したガイド線を使用して側面図を作成す
る操作を行なう。この結果,本システムでは、画面に第
17図に示す図が表示される。胴体,頭,足の形状は単
純であり、普通の設計者にとってみれば、3次元のデー
タを作成して検討する必要が無いので、すべて2次元の
データとして作成する指示のみを行なっている。また、
側面図が表示されると、ガイド線は必要ないので、ユー
ザは、削除の操作も行なっている。この段階で、本シス
テムでは、主要部分の正面図と側面図が表示され、設計
者は、主要部分のおおまかなバランスが把握できるよう
になった。
Since the side view has a correspondence with the front view, this system provides a function to specify a line on the front view and draw a line corresponding to the end point of that line on the side view. The user performs an operation to create a side view using the created guide line. As a result, in this system, the diagram shown in FIG. 17 is displayed on the screen. The shapes of the torso, head, and legs are simple, and for an ordinary designer, there is no need to create and study three-dimensional data, so we only give instructions to create all of them as two-dimensional data. Also,
When the side view is displayed, the guide line is not needed, so the user also performs a deletion operation. At this stage, the system displays front and side views of the main parts, allowing the designer to get a rough idea of the balance of the main parts.

ユーザは、次に、腕の部分の検討を進めようと考える。The user then considers proceeding with the examination of the arm part.

腕の部分は、第12図に示したように、肩,肘の部分が
曲がる構造であり、正面図と側面図のみを用いた2次元
的な検討だけでは不十分なので、最終的に3次元化する
ことを前提として操作する。腕の形状を、角度,寸法共
に定量的に把握するためには、最も把握が容易な、腕に
垂直な方向から見た図を用いるのが適切である。製図で
は、視線方向を矢の形に描いて示すことから、このよう
な目的で作成する、把握の容易な方向から見た図を,矢
視図と呼んでいる。手描きの場合には、定規を用いて、
もとの図と対応する位置に描くのが普通であるが、本シ
ステムでは、基本的な表示方法は手描きの場合と同一に
しつつ、同様の図を,内部的に方向を計算して、どのよ
うな位置にも描くことができる手段を用意している。
As shown in Figure 12, the arm part has a bending structure at the shoulders and elbows, and two-dimensional examination using only front and side views is insufficient, so we finally examine it in three dimensions. Operate on the premise that it will become . In order to quantitatively understand the shape of the arm in terms of angle and dimensions, it is appropriate to use a diagram viewed from the direction perpendicular to the arm, which is easiest to understand. In technical drawing, the direction of the line of sight is shown by drawing it in the shape of an arrow, so a diagram created for this purpose and viewed from a direction that is easy to grasp is called an arrow view. If drawing by hand, use a ruler,
Normally, the drawing is drawn in a position that corresponds to the original drawing, but in this system, the basic display method is the same as when drawing by hand, but similar drawings are drawn in the same position by internally calculating the direction. We have a method that allows you to draw in such positions.

第18図は、腕の3次元データを作成するための準備と
して行なう肩の部分の3次元データの作成の指示方法を
示したものである。ユーザが、まず,3次元データ作成
の指示を選択し、パラメータとして、画面に表示されて
いる2次元の線分1801ないし1804、次に線分1
805を指示すると、本システムでは、側面から見ると
線分1801ないし1804に見え、正面から見ると線
分1805に重なる、3次元の線分のデータが作成され
る。すなわち,4本の線分の3次元データが作成される
。さらに、正面図及び側面図のビューは2次元型ビュー
であり,2次元データと3次元データを重ねて表示され
るので、既存の2次元データに加えて新規に作成した3
次元データも同じビューの中に表示される。しかし、こ
の線分は、表示上、線分1801ないし18o5と重な
るので、見た目では、画面の状態は変化しない。
FIG. 18 shows a method of instructing the creation of three-dimensional data of the shoulder area, which is performed in preparation for creating three-dimensional data of the arm. The user first selects an instruction to create three-dimensional data, and selects two-dimensional line segments 1801 to 1804 displayed on the screen as parameters, then line segment 1.
When 805 is specified, this system creates three-dimensional line segment data that looks like line segments 1801 to 1804 when viewed from the side and overlaps line segment 1805 when viewed from the front. That is, three-dimensional data of four line segments is created. Furthermore, the front view and side view views are two-dimensional views, and two-dimensional data and three-dimensional data are displayed superimposed, so in addition to existing two-dimensional data, newly created three-dimensional data
Dimensional data is also displayed in the same view. However, since this line segment overlaps with line segments 1801 to 18o5 on the display, the state of the screen does not change visually.

第19図は、腕の設計を行なうために、腕の特徴を最も
良く表わす角度から見た矢視図を作成した結果の図であ
る。腕のデータはまだ存在しないので、角度の指定には
、腕を取り付ける部分、すなわち、肩の角度で代用した
。ユーザは、矢視図作成という操作の指示を行なった後
、パラメータとして、正面図の肩の部分の線1805を
指示し、次に新規に作戒するビューの枠として、対角2
点1901及び1902を指示する。
FIG. 19 is a diagram showing the result of creating an arrow view viewed from an angle that best represents the characteristics of the arm in order to design the arm. Since arm data does not yet exist, the angle of the part to which the arm is attached, that is, the shoulder, was substituted for specifying the angle. After instructing the operation of creating an arrow view, the user specifies the shoulder line 1805 of the front view as a parameter, and then specifies the diagonal line 2 as the frame of the new view.
Indicate points 1901 and 1902.

本システムでは,この指示に従って、矢視図のためのビ
ューのデータを生成し、第19図に示した図を表示する
。矢視図のためのビューというのは、ユーザのイメージ
であって、システムとしては、視線方向の指定方法以外
、他のビューと変わりはない。この操作によって作成さ
れたビューは2次元型ビューであり、2次元データと3
次元データが重ねて表示される。このビューには、この
時点で、このビュー専用の2次元データが存在しないの
で、さきほど作威した、すべてのビューに共通な3次元
データのみが表示される。
In accordance with this instruction, this system generates view data for the arrow view and displays the view shown in FIG. 19. The view for the arrow view is the user's image, and the system is no different from other views except for the method of specifying the viewing direction. The view created by this operation is a 2D type view, which combines 2D data and 3D data.
Dimensional data is displayed overlapping. Since this view does not have two-dimensional data exclusive to this view at this point, only the three-dimensional data that was created earlier and that is common to all views is displayed.

腕の設計の準備が整ったので、ユーザは,腕の図の作成
の指示を行なう。この操作は,正面図,側面図に対する
操作と全く同様な2次元図形作成の操作であり、結果と
して、本システムでは、第20図に示す図が表示される
.線分2001は、線分2002の平行線として作威し
たものである。
Now that the design of the arm is ready, the user gives instructions to create a diagram of the arm. This operation is a two-dimensional figure creation operation that is exactly the same as the operation for front and side views, and as a result, the system displays the diagram shown in FIG. 20. Line segment 2001 is created as a parallel line to line segment 2002.

線分2002は、3次元データを表示した図形であるが
、本システムでは、2次元型ビューを用いた操作におい
ては,このような場合、線分2002が2次元データで
あるか、3次元データであるかは関係無く、2次元デー
タと見なして操作が行なわれるようになっている。これ
は、設計者が2次元型ビューの上で検討を行なう場合に
は,データが3次元でも2次元でも、2次元の図として
検討を行なう場合が多いので、それに操作方法を合わせ
たためである。
Line segment 2002 is a figure that displays three-dimensional data, but in this system, in operations using a two-dimensional view, in such a case, line segment 2002 is two-dimensional data, or three-dimensional data is displayed. Regardless of whether the data is 2-dimensional data or not, operations are performed by treating it as two-dimensional data. This is because when a designer studies on a 2D view, whether the data is 3D or 2D, the study is often done as a 2D diagram, so the operation method was adapted to that. .

設計者は、一方向から見た図のみを用いた腕の検討が終
了すると,その図と垂直な方向から見た図を用いた検討
を進める。これは、ロボット本体を、正面図,側面図の
順に検討したのと同一の手順である。腕は、最初の図が
すでに矢視図の上に存在するので、さらに、矢視図の矢
視図を作戊して、その図の上で検討することになる。ユ
ーザは、第21図の線分2101を基準にして矢視図の
ビューを作成する指示を行ない、そのビューの上で別の
方向から見た腕の図を作成する指示を行なって、検討を
行なう。
Once the designer has finished studying the arm using only a view from one direction, he proceeds with the study using a view from a direction perpendicular to that view. This is the same procedure as examining the robot body in the order of front view and side view. Since the first diagram of the arm already exists on the arrow-directed view, we will further create an arrow-directed view of the arrow-directed view and study it on that view. The user instructs to create a view of the arrow view based on the line segment 2101 in FIG. Let's do it.

ユーザは、腕と本体の関係を把握するため、腕の3次元
化の指示を行なう。具体的には、肩の3次元化と同様な
指示も可能であるし、第22図に示すように、線分22
01ないし2207を,線分2208と2209の間掃
引(スイープ)するという指示でも良い。
The user gives an instruction to make the arm three-dimensional in order to understand the relationship between the arm and the main body. Specifically, instructions similar to the three-dimensionalization of the shoulder are possible, and as shown in FIG. 22, the line segment 22
It may also be an instruction to sweep 01 to 2207 between line segments 2208 and 2209.

本システムでは、後者の指示が行なわれた場合、線分2
20lないし2207を、線分2208及び2209の
奥行きの位置に複写した3次元図形のデータと、線分2
201ないし2207の端点が,線分2208及び22
09の位置にある場合の間を結ぶ線分のデータとが作或
され、表示される。また、本システムでは、さらに、作
戊した線分の間に面を張ったデータを同時に作或する手
段、また,それらの面で囲まれた領域が実体で満たされ
ているというソリッドのデータを同時に作或する手段も
用意している。
In this system, if the latter instruction is given, line segment 2
20l to 2207 are copied to the depth positions of line segments 2208 and 2209, and line segment 2
The end points of 201 to 2207 are line segments 2208 and 22
The data of the line segment connecting the cases at the position 09 is created and displayed. In addition, this system also provides a means to simultaneously create data in which surfaces are stretched between the drawn line segments, and solid data in which the area surrounded by those surfaces is filled with entities. At the same time, we also have the means to create them.

従来、多くのシステムで,掃引を処理する機能は用意さ
れていた。しかし、それらの機能は、3次元の線分また
は面のデータが既に定義されている状態でそれを掃引す
るのみであり,2次元データを直接掃引して3次元図形
データを作或することはできなかった。紙に描いた図面
等が初めから存在し、そこに描かれた形状の3次元デー
タを単に入力するために使用するならば、そのような機
能でもあまり困らないが、検討を行ないつつ形状を決め
ていく作業においては、先ず最初は2次元データのみを
作戊することになるので、そのデー夕を3次元化し、そ
して、掃引するという方法では、非常に操作は煩わしい
Conventionally, many systems have provided functions for processing sweeps. However, these functions only sweep 3D line segment or surface data that has already been defined, and cannot directly sweep 2D data to create 3D figure data. could not. If you already have a drawing drawn on paper and are using it to simply input 3D data of the shape drawn on it, such a function will not cause much trouble, but it is better to decide on the shape while considering it. In this work, only two-dimensional data must be created at first, so the method of converting that data into three-dimensional data and then sweeping it is extremely cumbersome.

本システムを用いて、腕の3次元形状データを作成した
後、当初作威した正面図,側面図を表示すると、第23
図のようになる。当初の第18図の段階では、正面図及
び側面図には腕は表示されていなかったが、矢視図及び
矢視図の矢視図を用いて、腕の3次元データが作成され
たので、それが表示されたのである。
After creating the three-dimensional shape data of the arm using this system, when displaying the originally created front view and side view, the 23rd
It will look like the figure. At the initial stage of Figure 18, the arm was not displayed in the front view and side view, but three-dimensional data of the arm was created using the arrow view and the arrow view of the arrow view. , it was displayed.

最初に述べたように,本システムでは、2次元型ビュー
には、そのビュー専用の2次元図形データと、どのビュ
ーにも表示する3次元図形データとが,重ねて表示され
るからである。すなわち、最初は本体の2次元データの
みしか存在しなかったので本体のみしか表示されなかっ
たのであるが、途中で腕の3次元データが作成されたの
で、それが追加されて表示されたのである。
As stated at the beginning, in this system, in a two-dimensional view, two-dimensional graphic data dedicated to that view and three-dimensional graphic data to be displayed in any view are displayed in an overlapping manner. In other words, at first only the 2D data for the main body existed, so only the main body was displayed, but 3D data for the arm was created along the way, so that was added and displayed. .

従来のシステムでは、このように、2次元図形データと
3次元図形データを重ねて表示することができなかった
。従って、このような図を作或しようと思うと、腕の形
状も含めてすべて2次元で描くか、それとも,本体を含
めてすべてのデータを3次元化するより方法は無かった
。本システムを利用すれば、この例のように、3次元デ
ータを作戊するよりも2次元データのほうが作成が容易
な本体と、2次元として描くよりも3次元データを作或
したほうが容易な腕とが混在する場合、それぞれの容易
な方法を選んで作成することができるのである。
Conventional systems cannot display two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data in an overlapping manner in this way. Therefore, when I wanted to create a diagram like this, I had no choice but to draw everything in two dimensions, including the shape of the arms, or to convert all the data, including the body, into three dimensions. By using this system, as in this example, you can create a main body that is easier to create with 2D data than 3D data, and a main body that is easier to create with 3D data than with 2D data. If you have a combination of arms and arms, you can choose an easy method for each.

2次元図形及び3次元図形を用いて、設計,検討が終了
すると、その結果を製造担当者に通知するため、2次元
の図面を作戒することが行なわれる。本システムでは、
そのための機能として、2次元図形及び3次元図形が混
在して、複数のビューに表示されている画面のイメージ
を、そのまま,2次元の1枚の紙の上に投影したイメー
ジの2次元図形データを作成する手段を用意している。
When the design and study are completed using two-dimensional and three-dimensional figures, the two-dimensional drawings are edited in order to notify the person in charge of manufacturing of the results. In this system,
As a function for this purpose, 2D graphic data is created by projecting the image of the screen displayed in multiple views onto a 2D sheet of paper as it is, with a mixture of 2D and 3D graphics. We provide a means to create .

このようなデータは、従来の2次元システムで取り扱う
ことのできる形態のデータである。本システムでは、こ
の手段の中で、2重,3重に重なった線を削除し、1本
の線にまとめる手段も有している。
Such data is in a form that can be handled by conventional two-dimensional systems. Among these means, this system also has a means for deleting double or triple overlapping lines and combining them into a single line.

さらに、本システムは、設計検討から、製図までを支援
することを目的としているため、従来の2次元システム
と同様な機能も包含している。そこで、この機能を使用
して、複数の2次元図形データ及び3次元図形データを
lっの2次元図形に投影した2次元図形データを操作し
、図面を作威することも可能である。
Furthermore, since this system is intended to support everything from design consideration to drafting, it also includes functions similar to those of conventional two-dimensional systems. Therefore, using this function, it is also possible to manipulate two-dimensional graphic data obtained by projecting a plurality of two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data onto a single two-dimensional graphic to create a drawing.

本システムは、以上述べた以外にも、検討段階の設計、
すなわち計画設計に適した様ざまの機能を有している。
In addition to the above, this system also includes
In other words, it has various functions suitable for planning and design.

例えば、第23図に示した図を用いて平面図を作成する
場合、第24図に示すような面図間の対応関係があると
容易になる。
For example, when creating a plan view using the diagram shown in FIG. 23, it becomes easier if there is a correspondence between the plan views as shown in FIG.

第16図で示したように、正面図と側面図,正面図と平
面図,正面図と矢視図のような、対応関係が直接になる
。隣合った面図の間で対応線を作成する機能は、従来か
ら存在した。しかし、第24図に示すように,対応関係
が曲線になるような関係の対応線を作或する機能は従来
存在しながった。
As shown in FIG. 16, there is a direct correspondence between a front view and a side view, a front view and a plan view, and a front view and an arrow view. The ability to create correspondence lines between adjacent views has long existed. However, as shown in FIG. 24, there has been no function to create a correspondence line in which the correspondence is a curved line.

また、本システムでは、円または円弧に対する対応線作
威の機能も用意している。第25図に示すように、円ま
たは円弧に対する対応線としては、端点に対応する直線
のみでなく,中心点に対応する中心線2501,250
2.接線に対応する輪郭線2503.2504も作成で
きる(尚、図面中の点線は理解を助けるため便宜的に記
載したものであり,実際の画面上には表示されなくても
良い・)・ 本システムでは、このような対応線は、以下の手順で作
威している。
This system also provides a function to create corresponding lines for circles or arcs. As shown in FIG. 25, the corresponding lines for a circle or arc include not only straight lines corresponding to the end points but also center lines 2501 and 250 corresponding to the center point.
2. Contour lines 2503 and 2504 corresponding to the tangent lines can also be created (Please note that the dotted lines in the drawing are shown for convenience to aid understanding and do not need to be displayed on the actual screen.) - This system Now, such a correspondence line is created using the following steps.

(1)指示された直線の端点及び、指示された円または
円弧の端点、中心点等の点を,画面に垂直な方向に無限
に延長した直線の3次元空間上における方程式を求める
(1) Find an equation in the three-dimensional space of a straight line that extends the end points of the indicated straight line and the end points, center points, etc. of the indicated circle or arc infinitely in the direction perpendicular to the screen.

(2)対応線の作或を指示されたビューにおいて、先の
方程式で表わされる直線が、どのように見えるかを計算
し、それを,画面上の2次元座標系の2次元の直線の方
程式に変換する。
(2) Calculate how the straight line represented by the above equation looks in the view where you are instructed to create the corresponding line, and convert it to the equation of the two-dimensional straight line in the two-dimensional coordinate system on the screen. Convert to

(3)2次元の直線の方程式で表わされる2次元の直線
のデータを作成する。
(3) Create two-dimensional straight line data expressed by a two-dimensional straight line equation.

(4)作威したデータを表示する。(4) Display the created data.

形状変更手段として,点,線,面等の移動等が一般的で
ある。従来のシステムでは、これらの操作指示のために
、移動対象の選択手段と、移動方向,移動距離の指示手
段が用意されていた。しかし、設計者は、移動距離の代
わりに、移動後の寸法を考える場合が少なくない。そこ
で、本システムでは、第26図に示すように、移動対象
の選択手段と、移動後満たすべき寸法と寸法値の入力手
段とを用意した。この例では、ユーザは、対角2点によ
る移動対象の選択2601,2602,移動方向と移動
前の寸法値を示す寸法の選択2603 ,移動後の寸法
値2604を入力することにより,移動距離の計算(1
50−120)を行なうことなく操作を行なうことがで
きる。上記の計算は単純な計算ではあるが、操作のため
にわざわざ計算を行なわなくてはならないため、元々考
えていたことから頭を切り替える必要があり、思考が中
断される。本発明により、スムーズに操作ができるよう
になる。
As a means of changing the shape, moving points, lines, planes, etc. is common. In conventional systems, means for selecting a movement target and means for instructing movement direction and movement distance are provided for these operation instructions. However, designers often consider dimensions after movement instead of movement distance. Therefore, in this system, as shown in FIG. 26, a means for selecting the object to be moved and a means for inputting dimensions and dimension values to be satisfied after the movement are provided. In this example, the user selects a movement target using two diagonal points 2601 and 2602, selects a dimension 2603 indicating the movement direction and dimension value before movement, and inputs a dimension value 2604 after movement to determine the movement distance. Calculation (1
50-120). Although the above calculation is a simple calculation, since it is necessary to perform the calculation specifically for the purpose of operation, it is necessary to change the mind from what one was originally thinking, and the thinking is interrupted. The present invention enables smooth operation.

また、第27図に示すように、元々寸法の定義されてい
ない箇所で移動へ後に満たす寸法を指定して指示を行な
うことも可能である。すなわち、2701と2702を
対角2点とする長方形領域に囲まれる部分を,2703
と2704の間の距離が120 (2705)となるよ
うに変形するという指示方法である。さらに、このよう
な場合,指定と同時に,寸法を定義することも可能であ
る。
Furthermore, as shown in FIG. 27, it is also possible to specify and instruct dimensions to be filled later in movement at a location where dimensions are not originally defined. In other words, the part surrounded by a rectangular area with two diagonal points 2701 and 2702 is 2703
This is an instruction method that transforms the distance between 2704 and 2704 to 120 (2705). Furthermore, in such a case, it is also possible to define the dimensions at the same time as the specification.

本システムでは、指定された変形後の寸法値から現在の
寸法値を引き、その値だけ従来の方法で移動させること
によって、この機能を実現している。
This system achieves this function by subtracting the current dimension value from the specified dimension value after deformation and moving it by that value using the conventional method.

第28図に示すのは,第24図を元に,ロボットの頭の
データを2次元図形として定義した状態である。このと
き、頭のデータは、正面図のビュー,平面図のビュー,
側面図のビューに描かれた図形とも、頭の部品として、
本体や腕とは別の部品として定義してある。この状態で
、部品単位の移動を行なうことを考える。いま、平面図
のビュー(左上のビュー)で頭の部品を指示し、これを
右下に移動する指示を行なったとする。本システムでは
、この場合,平面図ビューの頭のデータを右下に移動さ
せるとともに、自動的に、正面図のビュー(左下のビュ
ー)に表示された頭を右に移動させ、側面図のビュー(
右下のビュー)に表示された頭を左に移動させる。本シ
ステムでは、2次元図形を表示しているビューが単純な
2次元ビューではなく、3次元図形も重ねて表示する仕
組みになっているため、3次元空間上の視線方向の情報
が記憶されており、この情報を用いることによって、頭
のデータは2次元データであるが、あたかも3次元であ
るがのような移動を自動的に行なうことができるのであ
る。従来の2次元システムでは、2次元図形は、単に2
次元の紙の上に定義されるイメージであったので、この
ようなことはできず、平面図,正面図,側面図別々に、
移動の方向及び距離を指定して操作する必要があった。
FIG. 28 shows a state in which the data of the robot's head is defined as a two-dimensional figure based on FIG. 24. At this time, the head data includes the front view, plan view,
Figures drawn in side view and also as parts of the head,
It is defined as a separate part from the body and arms. In this state, consider moving each part. Now, assume that you have specified a head part in the plan view (top left view) and instructed to move it to the lower right. In this case, the system automatically moves the head data in the plan view to the bottom right, and also automatically moves the head displayed in the front view (bottom left view) to the right, and automatically moves the head data displayed in the front view (bottom left view) to the right, (
Move the head displayed in the lower right view to the left. In this system, the view that displays 2D figures is not a simple 2D view, but also displays 3D figures overlappingly, so information about the line of sight direction in 3D space is not memorized. By using this information, although the head data is two-dimensional data, it is possible to automatically move it as if it were three-dimensional. In traditional 2D systems, a 2D figure is simply
Since the image was defined on a dimensional paper, this was not possible, and the plan view, front view, and side view were separated.
It was necessary to specify the direction and distance of movement.

本システムでは、この処理を、以下の手順で行なってい
る。
In this system, this process is performed in the following steps.

(1)移動指示から、3次元空間における移動方向及び
移動距離を求める。
(1) Determine the movement direction and movement distance in three-dimensional space from the movement instruction.

(2)3次元図形データを、この移動方向,移動距離に
従って移動させる。
(2) Move the three-dimensional graphic data according to the movement direction and movement distance.

(3)2次元図形データを、この移動方向を画面に投影
したときにできる方向に、次に示す距離だけ移動させる
。2次元図形の移動距離は、移動方向と画面の成す角度
をθとするとき、3次元空間上の移動距離とcos (
θ)の積として求める。
(3) Move the two-dimensional graphic data by the following distance in a direction that is created when this moving direction is projected onto the screen. The moving distance of a two-dimensional figure is the moving distance in three-dimensional space and cos (
θ).

第29図に示すのは、2次元図形データを用いて3次元
図形データを生成する別の方法である。
FIG. 29 shows another method of generating three-dimensional graphic data using two-dimensional graphic data.

第22図を用いて、直線的なスイープによる3次元化の
機能を説明した。本システムでは,この機能と対になる
機能として、2次元の図形として定義されている断面の
図を回転スイープして、3次元の回転体を定義するため
の手段を用意している.すなわち,第29図の正面図の
ビューに表示されている2次元図形のデータ2901な
いし2904を、回転中心を表わす、正面図のビューに
表示されている直線29o5及び平面図のビューに表示
されている直線2906に対応する3次元空間上の直線
の回りに回転スイープして3次元の回転体を定義する手
段である。
The function of three-dimensionalization by linear sweep has been explained using FIG. 22. As a companion function to this function, this system provides a means to define a three-dimensional rotating body by rotating and sweeping a cross-sectional view defined as a two-dimensional figure. That is, the data 2901 to 2904 of the two-dimensional figure displayed in the front view of FIG. This is a means of defining a three-dimensional rotating body by rotating and sweeping around a straight line in the three-dimensional space corresponding to the straight line 2906 in the three-dimensional space.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば,計画設計において、2次元図形データ
と3次元図形データを混合させて扱うことができるので
、ユーザは、操作及び検討において便利な次元のデータ
を選択(2次元データか3次元データかの選択)するこ
とができ、無駄な作業を行なわなくても済むようになる
According to the present invention, it is possible to handle a mixture of two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data in plan design, so the user can select convenient dimensional data (two-dimensional data or three-dimensional data) for operation and consideration. data), thereby eliminating the need for unnecessary work.

また,各種の設計的な操作が用意できるので、操作性の
向上が図れる。
Moreover, since various designed operations can be prepared, operability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例のハードウエア構或図、第
2図は、機械設計の処理フロー図、第3図は、3次元的
検討が必要ない場合の,システム間のデータの流れ図、
第4図は、3次元的検討箇所が少ない場合の、システム
間のデータの流れの図、第5図は,本発明の一実施例を
用いて設計を行なっている途中の、標準的な画面構成を
示す図、第6図は、後の説明のために、第5図の一部を
抜き出した図、第7図は、本発明における、記憶装置中
のデータの形式の一実施例の図、第8図は、本発明にお
ける、補助記憶装置中のデータの形式の一実施例の図、
第9図は、本発明における、出力装置の一実施例、第1
0図及び第11図は、本発明における、出力装置の他の
実施例を示す図、第12図は,操作過程の例として取り
上げた設計対象物の図、第13図ないし第23図は、操
作過程の説明のための図、第24図及び第25図は、複
数のビュー間の対応線の機能説明図、第26図及び第2
7図は、寸法を用いた形状操作の機能説明図、第28図
は、グループ化された異なるビューの2次元図形の連動
移動機能の説明図、第29図は回転スイープよる2次元
図形の3次元化の機能の説明図である。 101・・・入力装置、102・・・演算装置、103
・・・記憶装置、104・・・出力装置、105・・・
補助記憶装置、201〜205・・・設計の作業、30
1〜304・・・設計で用いるデータ、401〜405
・・・設計で用いるデータ、501〜506・・・ビュ
ー508・・・ドラム,509・・・発光機、510〜
512・・本体ケース、514〜516・・・寸法、8
01・・・レーザピームプリンタのファイル、802・
・・ドラム部のファイル、803・・・ドラムのファイ
ル,804・・・3次元図形データ、805・・・歯車
のファイル、806〜808・・・2次元図形ファイル
、809・・・発光機のファイル,810・・・3次元
図形ファイル,81↓・・・本体ケースのファイル、9
01・・・3次元図形データ、902・・・映像信号生
成装置(3次元入力).903・・・2次元図形データ
、904・・・映像信号生成装置(2次元入力)、90
5・・・映像信号混合装置、906・・・ディスプレイ
、1001・・・2次元図形データ、1002・・・投
影装置、1101・・・3次元図形データ、1102・
・・表示制御装置、1103〜1105・・・視線方向
依存図形データ、1801〜1805・・・2次元の直
線データ、1901〜1902・・・画面上の点、20
01〜2002・・・2次元の直線データ、2101・
・・2次元の直線データ.2102〜2103・・・画
面上の点、2201〜2209・・・2次元の線のデー
タ、2501〜2504・・・対応線、2601〜26
02・・・ビュー上の点、2603・・・寸法、260
4・・・変更後の寸法値、2701〜2702・・・ビ
ュー上の点、2703〜2704・・・仮定した寸法の
端となる線、2705・・・変更後の寸法値、2901
〜2904・・・回転される2次元図形、2905〜2
906・・・回転軸。
Fig. 1 is a diagram of the hardware configuration of an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a process flow diagram of mechanical design, and Fig. 3 is a diagram of data between systems when three-dimensional consideration is not required. flow diagram,
Figure 4 is a diagram of the data flow between systems when there are few three-dimensional points of consideration, and Figure 5 is a standard screen during design using an embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration, and FIG. 6 is a diagram extracted from FIG. 5 for later explanation. FIG. 7 is a diagram of an embodiment of the format of data in a storage device according to the present invention. , FIG. 8 is a diagram of an embodiment of the format of data in the auxiliary storage device according to the present invention,
FIG. 9 shows one embodiment of the output device in the present invention, the first
0 and 11 are diagrams showing other embodiments of the output device according to the present invention, FIG. 12 is a diagram of a design object taken as an example of the operation process, and FIGS. 13 to 23 are Figures 24 and 25, which are diagrams for explaining the operation process, are functional explanatory diagrams of correspondence lines between multiple views, and Figures 26 and 2.
Figure 7 is an explanatory diagram of the function of shape manipulation using dimensions, Figure 28 is an explanatory diagram of the interlocking movement function of two-dimensional figures in different views that are grouped, and Figure 29 is a diagram of the three-dimensional movement of two-dimensional figures by rotation sweep. FIG. 2 is an explanatory diagram of a dimensionalization function. 101... Input device, 102... Arithmetic device, 103
...Storage device, 104...Output device, 105...
Auxiliary storage device, 201-205...Design work, 30
1-304...Data used in design, 401-405
...Data used in design, 501-506...View 508...Drum, 509...Light-emitting device, 510-
512...Body case, 514-516...Dimensions, 8
01...Laser beam printer file, 802.
...Drum section file, 803...Drum file, 804...Three-dimensional figure data, 805...Gear file, 806-808...Two-dimensional figure file, 809...Light-emitting device File, 810... Three-dimensional figure file, 81↓... Main body case file, 9
01...3D figure data, 902...Video signal generation device (3D input). 903... Two-dimensional graphic data, 904... Video signal generation device (two-dimensional input), 90
5... Video signal mixing device, 906... Display, 1001... Two-dimensional figure data, 1002... Projection device, 1101... Three-dimensional figure data, 1102...
...Display control device, 1103-1105... Gaze direction dependent figure data, 1801-1805... Two-dimensional straight line data, 1901-1902... Points on screen, 20
01-2002...2-dimensional straight line data, 2101.
...Two-dimensional straight line data. 2102-2103... Points on the screen, 2201-2209... Two-dimensional line data, 2501-2504... Corresponding lines, 2601-26
02... Point on view, 2603... Dimension, 260
4...Dimension value after change, 2701-2702...Point on view, 2703-2704...Line serving as the end of assumed dimension, 2705...Dimension value after change, 2901
~2904...Two-dimensional figure to be rotated, 2905~2
906...Rotation axis.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、3次元図形データを入力する手段と、 2次元図形データを入力する手段と、 前記3次元図形データを記憶する手段と、 前記2次元図形データを記憶する手段と、 前記3次元図形データと2次元図形データとを表示装置
の同一画面上に重ねて表示する手段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 2、設計対象物の形状を表現する図形データ、設計対象
物の形状に付随し基準または中心を表現する面又は線の
データ、設計対象物の形状に付随する寸法を表現するデ
ータの各々について、3次元図形データ及び2次元図形
データを、入力する手段と、前記入力されたデータを記
憶する手段と、前記記憶手段に記憶された3次元図形デ
ータ及び2次元図形データとを表示装置の同一の画面上
に重ねて表示する手段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 3、3次元図形データを入力する手段と、 2次元図形データを入力する手段と、 前記3次元図形データを記憶する第1の記憶手段と、 前記2次元図形データを記憶する第2の記憶手段と、表
示装置の画面を2以上の領域に分割し、 前記3次元図形データ及び2次元図形データとを前記分
割された複数の領域のうちの第1の領域である2次元型
ビューに重ねて表示する手段と、 前記3次元図形データのみを前記分割された複数の領域
のうちの第2の領域である3次元型ビューに表示する手
段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 4、1組の3次元図形データを、単一または複数の前記
2次元型ビュー及び単一または複数の前記3次元型ビュ
ーすべてに表示する手段と、1組または複数組の2次元
図形データを、各組ごとに異なる前記2次元型ビューに
表示する手段と、 を有することを特徴とする特許請求項3記載の2次元3
次元統合型CADシステム。 5、前記1組の3次元図形データの特定の前記または前
記2次元型ビューへの表示を禁止する手段、 を有することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
2次元3次元統合型CADシステム。 6、設計対象物の形状を表現する図形データ又は、設計
対象物の形状に付随し基準または中心を表現する面又は
線のデータ、設計対象物の形状に付随する寸法を表現す
るデータの各々について、1組の3次元図形データ及び
、1組または複数組の2次元図形データを入力する手段
と、記憶する手段と、 表示装置の画面を2以上の領域に分割し、この分割され
た領域のうち2次元図形データと3次元図形データとを
重ねて表示しうる第1の領域である2次元型ビューと、
3次元図形データのみを表示しうる第2の領域である3
次元型ビューとをなし、 前記1組の3次元図形データを、単一または複数の前記
2次元型ビュー及び単一または複数の前記3次元型ビュ
ーすべてに表示する手段と、前記1組または複数組の2
次元図形データを、各組ごとに異なる前記2次元型ビュ
ーに表示する手段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 7、操作を指示する前記表示装置の画面上の領域が前記
2次元型ビューであるか前記3次元型ビューであるかに
よつて、操作に対する動作を区別することを特徴とする
特許請求の範囲第3項ないし第6項記載の2次元3次元
統合型CADシステム。 8、図形データを新規に生成する指示を行なう手段と、 前記指示手段による指示が、前記を用いて行なわれた場
合には2次元図形データを生成し、前記3次元型ビュー
を用いて行なわれた場合には3次元図形データを生成す
る手段と、を有することを特徴とする特許請求の範囲第
3項ないし第7項記載の2次元3次元統合型CADシス
テム。 9、既存の図形データを操作する指示を行なう手段と、 前記指示手段による指示が、前記2次元型ビューを用い
て行なわれた場合には、前記図形データの操作画面に垂
直な方向については位置の変更を行なわず、前記3次元
型ビューを用いて行なわれた場合にはすべての方向の位
置の変更を行なう手段と、 を有することを特徴とする特許請求の範囲第3項ないし
第7項記載の2次元3次元統合型CADシステム。 10、図形データを新規に生成する指示を、1つまたは
複数の前記2次元型ビューを用いて行なう手段と、 前記指示が、1つの前記2次元型ビューを用いて行なわ
れた場合には、2次元図形を生成し、複数の前記2次元
型ビューを用いて行なわれた場合には、3次元図形デー
タを生成する手段と、を有することを特徴とする特許請
求の範囲第8項記載の2次元3次元統合型CADシステ
ム。 11、既存の図形データを操作する指示を、1つまたは
複数の前記2次元型ビューを用いて行なう手段と、 前記指示が、1つの前記2次元型ビューを用いて行なわ
れた場合には、該図形データの操作画面に垂直な方向に
ついては位置の変更を行なわず、複数の前記2次元型ビ
ューを用いて行なわれた場合には、すべての方向の位置
の変更を行なう手段と、 を有することを特徴とする特許請求の範囲第9項記載の
2次元3次元統合型CADシステム。 12、表示装置の画面上を複数の領域に分割し、この分
割された領域のうち2次元図形データと、2次元図形デ
ータとを重ねて表示しうる、領域である2次元型ビュー
と、3次元図形データのみを表示し得る他の領域である
3次元型ビューとを成し、 前記2次元型ビューに表示されている3次元図形のデー
タを基に、当該2次元型ビューに投影した2次元図形の
データを生成する手段と、前記投影によつて得られた2
次元図形のデータと、別途前記2次元型ビューに表示さ
れていた2次元図形のデータとを混在させる手段と、を
有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシス
テム。 13、表示装置の画面上を複数の領域に分割し、この分
割された領域のうち2次元図形データと、3次元図形デ
ータとを重ねて表示しうる領域である2次元型ビューと
、3次元図形データのみを表示しうる他の領域である3
次元型ビューとを成し、 前記2次元型ビューにおいて、距離または角度を表わす
寸法を定義する手段と、 前記3次元型ビューにおいて距離または角度を表わす寸
法を定義する手段と、 寸法の両端の図形を2次元型ビューに投影し、ビュー上
の距離または角度を該ビューに寸法値として表示する手
段と、 寸法の両端の図形の、3次元空間における距離または角
度を、3次元型ビューに寸法値として表示する手段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 14、3次元図形を任意の方向から見た図を表示してい
るビューにおいて、画面に平行な1つの方向を指示する
手段と、 当該方向と垂直でかつ画面に平行な軸の回りに前記3次
元図形を90゜回転した図を表示するビュー作成する手
段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 15、表示装置の画面上を複数の領域に分割し、この分
割された領域のうち2次元図形データと3次元図形デー
タとを重ねて表示しうる領域である2次元型ビューと、
3次元図形データのみを表示しうる他の領域である3次
元型ビューを成し、 同一の図形グループに属する2次元図形を、別々の前記
2次元型ビューに定義する手段と、前記図形グループに
属する3次元図形を定義する手段と、 移動対象の図形グループを選択する手段と、移動方向及
び移動距離を指示する手段と、 前記図形グループに属する3次元図形を、前記指示した
移動方向に移動させる手段と、 すべての2次元型ビューにおいて、前記図形グループに
属する2次元図形を、当該2次元型ビューにおける3次
元図形の移動と同一の方向及び距離だけ移動させる手段
と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 16、表示装置の画面上を複数の領域に分割し、この分
割された領域のうち2次元図形データと3次元図形デー
タとを重ねて表示しうる領域である2次元型ビューと、
3次元図形データのみを表示しうる他の領域である3次
元型ビューとを成し、 同一の図形グループに属する2次元図形を、別々の前記
2次元型ビューに定義する手段と、前記図形グループに
属する3次元図形を定義する手段と、 回転対象の図形グループを選択する手段と、回転中心及
び回転角度を指示する手段と、 前記図形グループに属する3次元図形を、前記指示され
た回転中心及び回転角度に従い回転させる手段と、 すべての2次元型ビューにおいて、前記図形グループに
属する2次元図形を、当該2次元型ビューにおける3次
元図形の回転と同一の中心のまわりに同一の角度だけ回
転させる手段と、を有することを特徴とする2次元3次
元統合型CADシステム。 17、3次元形状を表示するものにおいて、視線方向に
独立な形状データを入力する第1の入力手段と、 視線方向に依存した形状データを入力する第2の入力手
段と、 前記第1の入力手段により入力された視線方向に独立し
た形状データを記憶する手段と、前記第2の入力手段に
より入力された視線方向に依存した形状データを記憶す
る手段と、前記視線方向に独立した形状データと視線方
向に依存した形状データとを表示装置の同一画面上に重
ねて表示する手段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。 18、3次元形状を表示するものにおいて、視線方向に
独立な形状データを入力する第1の入力手段と、 視線方向に依存した形状データを入力する第2の入力手
段と、 視線方向を入力する手段と、 前記第1の入力手段により入力された視線方向に独立し
た形状データを記憶する手段と、前記第2の入力手段に
より入力された視線方向に依存した形状データを記憶す
る手段と、前記視線方向に独立した形状データと、前記
入力された視線方向と一致する方向に依存する前記視線
方向に依存した形状データとを重ねて表示する手段と、 を有することを特徴とする2次元3次元統合型CADシ
ステム。
[Claims] 1. means for inputting three-dimensional graphic data; means for inputting two-dimensional graphic data; means for storing the three-dimensional graphic data; and means for storing the two-dimensional graphic data; A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system comprising: means for displaying the three-dimensional graphic data and the two-dimensional graphic data in an overlapping manner on the same screen of a display device. 2. For each of the graphical data expressing the shape of the design object, the surface or line data accompanying the shape of the design object and representing the reference or center, and the data representing the dimensions accompanying the shape of the design object, A means for inputting three-dimensional graphic data and two-dimensional graphic data, a means for storing the input data, and a means for inputting the three-dimensional graphic data and two-dimensional graphic data stored in the storage means on the same display device. A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system, comprising: means for displaying images in an overlapping manner on a screen; 3. means for inputting three-dimensional graphic data; means for inputting two-dimensional graphic data; first storage means for storing the three-dimensional graphic data; and second storage means for storing the two-dimensional graphic data. and dividing the screen of the display device into two or more areas, and superimposing the three-dimensional graphic data and the two-dimensional graphic data on the two-dimensional view that is the first area of the plurality of divided areas. 2-3 dimensional integration characterized by comprising: means for displaying; and means for displaying only the 3-dimensional figure data in a 3-dimensional view that is a second region of the plurality of divided regions. Mold CAD system. 4. Means for displaying one set of three-dimensional graphic data on all of the single or plurality of said two-dimensional views and said single or plurality of said three-dimensional views; and means for displaying one or more sets of two-dimensional graphic data. , means for displaying the two-dimensional type view different for each group, and the two-dimensional three according to claim 3, further comprising:
Dimensional integrated CAD system. 5. The two-dimensional and three-dimensional integrated type according to claim 4, further comprising: means for prohibiting display of the set of three-dimensional graphic data in a particular or said two-dimensional view. CAD system. 6. Regarding each of graphical data expressing the shape of the design object, surface or line data representing the reference or center associated with the shape of the design object, and data representing dimensions associated with the shape of the design object. , means for inputting one set of three-dimensional figure data and one or more sets of two-dimensional figure data, and means for storing; dividing a screen of a display device into two or more areas; A two-dimensional view, which is a first area in which two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data can be displayed in an overlapping manner;
3, which is the second area that can display only 3D graphic data.
means for displaying the set of three-dimensional figure data on all of the single or plural two-dimensional views and the single or plural three-dimensional views; Group 2
A two-dimensional and three-dimensional integrated CAD system, comprising: means for displaying dimensional graphic data in the two-dimensional view that is different for each set. 7. A claim characterized in that the motion in response to the operation is distinguished depending on whether the area on the screen of the display device in which the operation is instructed is the two-dimensional view or the three-dimensional view. The two-dimensional and three-dimensional integrated CAD system according to items 3 to 6. 8. Means for giving an instruction to newly generate graphic data, and generating two-dimensional graphic data when the instruction by the instruction means is performed using the above, and generating the instruction using the three-dimensional view. 8. The two-dimensional and three-dimensional integrated CAD system according to claim 3, further comprising means for generating three-dimensional graphic data in the case where the two-dimensional and three-dimensional integrated CAD system generates three-dimensional graphic data. 9. means for giving an instruction to manipulate existing graphic data, and when the instruction by the instruction means is performed using the two-dimensional view, the position in the direction perpendicular to the operation screen of the graphic data; and means for changing the position in all directions when the change is made using the three-dimensional view without changing the position in the three-dimensional view. The described two-dimensional three-dimensional integrated CAD system. 10. Means for issuing an instruction to newly generate graphical data using one or more of the two-dimensional views, and when the instruction is performed using one of the two-dimensional views, 9. The method according to claim 8, further comprising: means for generating a two-dimensional figure, and generating three-dimensional figure data when a plurality of the two-dimensional views are used. 2D and 3D integrated CAD system. 11. Means for issuing instructions for manipulating existing graphical data using one or more of the two-dimensional views, and when the instructions are issued using one of the two-dimensional views, Means for not changing the position in a direction perpendicular to the operation screen of the graphic data, but changing the position in all directions when a plurality of the two-dimensional views are used. A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system according to claim 9. 12. A two-dimensional view, which is an area in which the screen of a display device is divided into a plurality of areas, and two-dimensional graphic data of the divided areas can be displayed in an overlapping manner; A three-dimensional view is another area that can display only dimensional figure data, and a two-dimensional view is projected onto the two-dimensional view based on the data of the three-dimensional figure displayed in the two-dimensional view. means for generating data of a dimensional figure;
A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system, comprising means for mixing data of a dimensional figure and data of a two-dimensional figure separately displayed in the two-dimensional view. 13. A two-dimensional view, which is an area in which the screen of a display device is divided into a plurality of areas, and two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data can be displayed in an overlapping manner, and a three-dimensional view. 3, which is another area where only graphical data can be displayed.
a dimensional view; means for defining a dimension representing a distance or angle in the two-dimensional view; means for defining a dimension representing a distance or angle in the three-dimensional view; and figures at both ends of the dimension. means for projecting the distance or angle on the two-dimensional view onto a two-dimensional view and displaying the distance or angle on the view as a dimension value; and A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system characterized by having: means for displaying as an image; 14. In a view displaying a diagram of a three-dimensional figure viewed from an arbitrary direction, means for indicating one direction parallel to the screen; A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system, comprising: means for creating a view that displays a diagram obtained by rotating a dimensional figure by 90 degrees. 15. A two-dimensional view, which is an area in which the screen of a display device is divided into a plurality of areas, and two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data among the divided areas can be displayed in an overlapping manner;
means for defining two-dimensional figures forming a three-dimensional view which is another area capable of displaying only three-dimensional figure data and belonging to the same figure group in separate two-dimensional views; means for defining a three-dimensional figure to which it belongs; means for selecting a figure group to be moved; means for instructing a movement direction and a movement distance; and moving the three-dimensional figure belonging to the figure group in the specified movement direction. and means for moving a two-dimensional figure belonging to the figure group by the same direction and distance as the movement of the three-dimensional figure in the two-dimensional view in all two-dimensional views. A 2D and 3D integrated CAD system. 16. A two-dimensional view, which is an area in which the screen of a display device is divided into a plurality of areas, and two-dimensional graphic data and three-dimensional graphic data among the divided areas can be displayed in an overlapping manner;
means for defining two-dimensional figures belonging to the same figure group in separate two-dimensional views; and a means for defining two-dimensional figures belonging to the same figure group in separate two-dimensional views; means for defining a three-dimensional figure belonging to the figure group; means for selecting a figure group to be rotated; means for specifying a rotation center and a rotation angle; means for rotating according to a rotation angle; and in all two-dimensional views, rotating a two-dimensional figure belonging to the figure group by the same angle around the same center as the rotation of the three-dimensional figure in the two-dimensional view. A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system characterized by having means. 17. In a device that displays a three-dimensional shape, a first input means for inputting shape data independent of the viewing direction; a second input means for inputting shape data dependent on the viewing direction; and the first input. means for storing shape data independent of the line of sight direction input by the second input means; means for storing shape data dependent on the line of sight direction input by the second input means; and shape data independent of the line of sight direction; A two-dimensional three-dimensional integrated CAD system, comprising: means for superimposing and displaying shape data depending on the viewing direction on the same screen of a display device. 18. In a device that displays a three-dimensional shape, a first input means for inputting shape data independent of the viewing direction; a second input means for inputting shape data dependent on the viewing direction; and a second input means for inputting the viewing direction. means for storing shape data independent of the viewing direction input by the first input means; means for storing shape data dependent on the viewing direction input by the second input means; A two-dimensional three-dimensional display device comprising: means for superimposing and displaying shape data independent of the line-of-sight direction and shape data dependent on the line-of-sight direction that depends on a direction that coincides with the input line-of-sight direction; Integrated CAD system.
JP1242065A 1989-09-20 1989-09-20 2-dimensional/3-dimensional unified cad system Pending JPH03105568A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242065A JPH03105568A (en) 1989-09-20 1989-09-20 2-dimensional/3-dimensional unified cad system
KR1019900014602A KR910006874A (en) 1989-09-20 1990-09-11 Design support method using 2D 3D integrated CAD system and CAD system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1242065A JPH03105568A (en) 1989-09-20 1989-09-20 2-dimensional/3-dimensional unified cad system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03105568A true JPH03105568A (en) 1991-05-02

Family

ID=17083759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242065A Pending JPH03105568A (en) 1989-09-20 1989-09-20 2-dimensional/3-dimensional unified cad system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH03105568A (en)
KR (1) KR910006874A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463568A (en) * 1992-11-26 1995-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for measuring a distance of a route in a solid figure
US8511458B2 (en) 2008-12-26 2013-08-20 Toyo Jidoki Co., Ltd. Method and apparatus for supplying bags to a packaging machine

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100596689B1 (en) * 2004-12-10 2006-07-07 국방과학연구소 Integrated modeling method for processing id authoring/ modification using 3d model and cad log database
KR101651629B1 (en) * 2014-12-11 2016-09-05 주식회사 디오코 Method for automatically moving object in simulation system and simulation system applying the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463568A (en) * 1992-11-26 1995-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for measuring a distance of a route in a solid figure
US8511458B2 (en) 2008-12-26 2013-08-20 Toyo Jidoki Co., Ltd. Method and apparatus for supplying bags to a packaging machine

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006874A (en) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fiorentino et al. Spacedesign: A mixed reality workspace for aesthetic industrial design
US5003498A (en) Graphic display method
EP0248919B1 (en) Method for generating representations of 3-dimensional objects and system performing this method
JPH04229380A (en) Visual recognizing method and apparatus for numerical-value data
JPH05342310A (en) Method and device for three-dimensional conversion of linear element data
JPH0785271B2 (en) Shape modeling method
JP2853355B2 (en) 3D graphic data generator
KR20090129946A (en) Drawing generation device, method and program for electric cable housing components
JP4046370B2 (en) 3D shape drawing method
JPH03105568A (en) 2-dimensional/3-dimensional unified cad system
JP2005135161A (en) Collaborative design system and method
JPS62251905A (en) Interactive graphic input system
Chen et al. Interfaces for cloning in immersive virtual environments
JP6966674B2 (en) Road data creation method, road data creation device and program
JP6005317B1 (en) Drawing data creation method using a system for displaying and operating two-dimensional or three-dimensional object data
JPH07220115A (en) Three-dimensional cad system
Barfield et al. Computer aided design: human factors considerations
JPH01291379A (en) Method and device for interference check of three-dimensional object
Yoshida et al. Spatial sketch system for car styling design
JP3476886B2 (en) Object operation device in virtual space
JP3267030B2 (en) CAD / CAM system
JPS60134979A (en) Input system of three-dimensional graphic information
JPH1186039A (en) Image processing support device
JPH05134729A (en) System for displaying dimension and parts number on three-dimensional image in cad/cam
JPH04246786A (en) Solid shape operating method