JPH03102704A - セラミックス線材の製造方法 - Google Patents

セラミックス線材の製造方法

Info

Publication number
JPH03102704A
JPH03102704A JP1238401A JP23840189A JPH03102704A JP H03102704 A JPH03102704 A JP H03102704A JP 1238401 A JP1238401 A JP 1238401A JP 23840189 A JP23840189 A JP 23840189A JP H03102704 A JPH03102704 A JP H03102704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
sintered body
powder
coated
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1238401A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Murakawa
紀博 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1238401A priority Critical patent/JPH03102704A/ja
Publication of JPH03102704A publication Critical patent/JPH03102704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は窒化ケイ素、炭化ケイ素、ジルコニア、ムライ
トなどの構造材セラくツクスあるいはYBazCusO
t−δ(0〈δ<1)などの超伝導セラミックスの線材
の製造法に関する. より詳しくは、これらセラ逅ツクス原料わ}末を線状に
加圧加工した後、加熱することによって線状セラミック
ス焼結体を製造する方法に関する.〔従来の技術〕 セラミックス線材の製造方法として、強度が必要とされ
る構造材用途においては前駆体線状化法が工業的に実施
されている. この前駆体線状化法とは、一旦粘稠な曳糸性に富む前駆
体を製造し、これを溶融紡糸した後加熱・焼成する方法
であり、例えば線状炭化ケイ素は前駆体であるポリカル
ボシランを溶融紡糸した後、約1300℃の温度で焼成
することより製造されており、また線状アルミナはポリ
アルミノキサンを溶融紡糸した後、約l100゜Cの温
度で焼成することより製造されている. これらの前駆体を経る方法では、気泡などの欠陥を含ま
ない高密度の線材が得られ易いという長所があるが、結
晶形状がアモルファス状態であるため、結晶化が進む高
温においては、相転移によって生じる歪みが断線を招く
といった欠点があり、耐熱性が十分でないという問題点
があった.一方、セラミンクス原料粉末に適当なバイン
ダーを加えて、押し出し成形法等によって線状に加工し
た後、加熱・焼成して線状焼結体を製造する方法も提案
されている.この方法においては、前記の前駆体線状化
法よりも一段と高い温度で加熱・焼成されるため、得ら
れた線状焼結体は既に高結晶であり、高い耐熱性が期待
できる.〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、粉末を高密度に、しかも気泡や亀裂など
の欠陥を含むことなく線状に加工することは極めて難し
い問題であり、このため成形体を加熱して得た焼結体に
おいても密度が十分に上がらず、強度も低く、また成形
体の欠陥が焼結体においてもそのまま残存し断線の原因
になるという問題があった. 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、セラもツクス原料粉末を高密度で、しかも気
泡や亀裂などの欠陥を著しく抑えて線状に戒形し、次い
で加熱・焼成することで、高密度かつ高強度な線状セラ
くツクス焼結体の製造方法を提供するものである. 即ち、焼成により焼結体を生或するように配合されたセ
ラミックス原料粉末を綿状に戒形し、該成形体の表面を
伸縮性のある樹脂で被覆し、該線状成形体の直角方向よ
り、該被覆面に等方加圧を行なった後、焼結体を生或す
るに必要な温度に加熱することを特徴とするセラミック
ス線材の製造方法に関する. 〔発明の詳細な開示〕 以下、本発明を詳細に説明する. 本発明ではまず、窒化ケイ素、ジルコニア等の原料粉末
に焼或により焼結体を生或するに必要な焼結助剤を添加
する.焼結助剤の例としては、窒化ケイ素やジルコニア
ではMgO 、CaO 、AIzO+、’It(hなど
があり、これらを窒化ケイ素やジルコニアの粉末100
重量部に対して3〜8重量部添加する.炭化ケイ素では
B , B4C s TiBzなどのホウ素化合物0.
2〜2重量部と、単体炭素0.5〜5重量部とを添加す
る.これら焼結助剤を添加し、加熱・焼成することによ
って粉末成形体の緻密化が可能となる。
次にこの焼結助剤を配合した原料粉末に、可塑性、結合
性を付与し、線状に成形することが可能となるよう成形
助剤を添加する.成形助剤としては水に、メチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコ
ール、グリセリン、アクリル系ポリマー、水系ウレタン
、カルボキシメチルセルロース、プチルベンジルフタレ
ート、グリセリンなどを0.5〜20重量%}容解させ
た冫&や、アセトン、ベンゼン、トルエン、エチルアル
コール、酢酸エチルなどの溶媒に二トロセルa−ス、ポ
リエチレン、ポリアクリル酸エステル、ブチルベンジル
フタレート、ジブチ.ルフタレート、メチルアジテート
、脂肪酸、ベンゼンスルフォン酸、アルキルポリエーテ
ルアルコール、エチルフェニルグリコールなどを1.0
〜25重量%溶解させた液や、パラフィンワックスとオ
レイン酸との混合物や、ボリスチレン、エチルセルロー
ス、ボリプロビレン等の熱可塑性樹脂などを挙げること
が出来、これら或形助剤を原料粉末100重量部に対し
て15〜50重量部添加する. 添加の方法としては、ニーダーやヘンシェルミキサーな
どの混合機を用いることが出来る。このようにして得ら
れた原料粉末に焼結助剤及び成形助剤を添加したAll
威物を、押し出し戒形機等を用いて、線状に或形する.
線状或形体の直径は、押し出し戒形機のダイスの直径を
選定することで、所望の直径とすることができる。
次に本発明では、得られた線状成形体の表面を、伸縮性
のある樹脂膜で被覆する。この樹脂膜の被覆は、例えば
溶媒が揮発することや化学反応によって固化する液状の
樹脂を成形体の表面に直接塗布、吹き付けもしくは浸漬
一引き上げ等により薄く塗布し、必要により乾燥や加熱
等の処理を加えることによって表面に樹脂塗膜を形威せ
しめることにより実施することが出来る. この方法に使用可能な液状の樹脂を列挙すると、ポリウ
レタン、アクリル、ケイ素、エポキシ、ポリエステル、
ボリアミド、塩化ビニル、クロルプレン、フェノールな
どの樹脂や酢酸ビニル系エマルジョン、スチレンプタジ
エン系ラテノクス、天然ゴムラテックスなどを挙げるこ
とが出来る。
このようにして樹脂膜で被覆した線状粉末成形体を、次
に伸長方向の直角方向より該被覆面に等方加圧を行う.
等方加圧の方法としては、図−1ニ示シタヨうに、二次
元ラバープレス方式が適切である. 本発明では、この等方加圧工程を設けることを特徴とす
るものであるが、この工程によって線状粉末成形体の密
度が向上し、また気泡や亀裂などの欠陥が線状粉末成形
体中に存在していたとしても、これらを有効に消滅させ
ることが出来る。この目的において、線状粉末成形体中
の樹脂被覆面付加する加圧力は少なくとも100kg/
ca+”以上、好ましくは1 t/ce+”以上である
.しかる後、本発明では線状粉末成形体を加熱・焼成す
ることによって、線状セラξツクス焼結体を得る.ここ
で加熱・焼成工程における加熱温度、加熱時間、雰囲気
は原料粉末の種類によって、適宜選定すればよく、窒化
ケイ素では加熱温度1800〜1900℃、加熱時間l
O〜25分間、雰囲気は5〜15気圧の窒素雰囲気下が
適切であり、炭化ケイ素では同じ< 1950〜210
0℃、lO〜40分間、真空もしくは1気圧以下の不活
性ガス雰囲気が適切であり、またジルコニアでは150
0〜1600℃、10〜40分間、真空もしくは大気中
が適切である. 〔実施例〕 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する. 実施例l 原料粉末として平均粒子径が0.21μで、結晶形状が
α形の窒化ケイ素(SiJ4)粉末を用い、該SiJa
の100重量部に対して、焼結助剤として平均粒子径が
0.15μのアルミナ(^I*Os)粉末を2重量部と
、平均粒子径が0.25μのイットリア(YxOs)粉
末を4重量部加え、更に成形助剤としてポリビニルアル
コールを1重量%溶解した水溶液を25重量部加え、こ
れらの混合物をボールミルを用いて24時間混合した.
得られた混合物を、次に押し出し成形機を用いて、面圧
500kg/cm”の圧力でダイスより押し出し、直径
0.2amの線状成形体を得た.該線状成形体中の粉末
の相対密度は48%であった. 次に、線状粉末成形体より1mの長さを切り出し、これ
の表面に溶剤型のアクリル樹脂を浸漬塗布し、室温で溶
剤を自然乾燥させることによって、表面に厚さ0.05
msの被膜を形成させた。
次に綿状粉末成形体の伸長方向の直角方向より、図1に
示した等方圧縮機を用いて、アクリル樹脂を被覆した線
状粉末成形体の表面に2t/c−の圧力を負荷した.加
圧後の線状粉末成形体は、粉末の相対密度が59%に向
上していた.次に線状粉末成形体に含まれる成形助剤と
表面の被膜を除去するために大気中で室温より600゜
CまでlO’c/分の昇温速度で加熱し、戒形助剤と被
膜を蒸発、分解、燃焼により飛散させた後、次いで9 
kg/cm”の加圧窒素ガス雰囲気下で1900゜Cに
て15分間加熱し、室温まで徐々に冷却し、窒化ケイ素
の線状焼結体を得た。得られた窒化ケイ素線状焼結体の
結晶形はβ型であり、密度は3. 14 g /ccで
あった.これは理論密度の98.4%に相当する。
綿状焼結体は直径0.16mm,長さは78cmで断線
は生しておらず、また引張り強度は10点の平均で37
kg/−1、標準偏差は 3.2 kg/ms+”であ
った.比較例1 実施例lと全く同様にして得た窒化ケイ素粉末を主成分
とする直径が0.2 amで長さがlmの線状粉末成形
体を、アクリル樹脂の被覆と等方圧縮は行なわずに、以
降の工程は実施例lと全く同様にして、大気中で室温よ
り600℃まで10゜C/分の昇温速度で加熱し、次に
9kg/cm”の加圧窒素ガス雰囲気中で1900’C
にて15分間加熱し窒化ケイ素の線状焼結体を得た.こ
の焼結体の結晶はβ型であり、密度は2.81g/cc
であった.これは理論密度の88%に相当する.&?1
状焼結体は直径0.17+sa+、で長さは82cmで
3ケ所に断線が生じており、また引張強度はlO点の平
均でllkg/am”、標準偏差は4.5kg/n+m
”であった. 実施例lと比較例lとの比較により、線状粉末成形体を
等方圧縮する本発明の方法を行うことにより、得られる
線状焼結体の密度は著しく向上し、断線は生じにくく、
また引張強度は増加し、標準偏差が小さいことが分かる
. 実施例2 原料粉末として平均粒子径が0. 18μで、結晶形状
がα形の炭化ケイ素(SiC)粉末を用い、該S i 
Cの100重量部に対して焼結助剤として平均粒子径が
0.46μの単体ホウ素粉末0.5重量部と、平均粒子
径が0.07μの単体炭素粉末を2重量部加え、更に成
形助剤としてニトルセルロースを1.5重量部溶解した
エチルアルコールを30重量部加え、これをボールミル
を用いて24時間混合した.得られた混合物を次に押し
出し戒形機を用いて面圧600kg/cm”の圧力でダ
イスより押し出し、直径0.l5j+mの線状粉末或形
体を得た.この成形体中の粉末の相対密度は47%であ
った.次に粉末成形体より1mの長さを切り出し、これ
の表面に反応硬化型のウレタン樹脂をスプレーによって
塗布し、室温で放置することによって表面に厚さ0.0
3+na+の被膜を形威させた.次に線状粉末成形の伸
長方向の直径方向より、図1に示した等方圧縮機を用い
て、ウレタン樹脂を被覆したわ}末成形体の表面に1.
5t/cm”の圧力を負荷した.加圧後の成形体は粉末
の相対密度が57%に向上していた.次に実施例lと同
様にして、大気中で室温より600″Cまで10″C/
分の昇温速度で加熱し、成形助剤と被膜を飛散させた後
、IO”′〜10−’++mllgの真空中で2000
゜CにてIO分間加熱し、室温まで徐々に冷却し、炭化
ケイ素の綿状焼結体を得た.得られた焼結体の結晶型は
β型であり、密度は3. 15g/ccであった.これ
は理論密度の98.1%に相当する.線状焼結体は直径
0.12o+a+、長さは78c−で断線は生じておら
ず、また引張り強度は10点の平均で35kg/一一、
標準偏差は2.8kg/am”eあった.〔発明の効果
〕 本発明によれば、セラミックス原料粉末を加熱・焼成し
て製造する方法であるので、得られた線状粉末成形体は
既に高結晶であり、また線状粉末成形体を加熱・焼成す
る前に等方加圧によって均等に緻密化するため、著しく
欠陥が少ない線状焼結体を得ることが出来、従って高い
耐熱性と、高強度な物性とを併せて有する線状セラミソ
クス焼結体を得ることが出来る.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施に使用する円筒状の等方圧縮機の
1例を断面図で示したものである.なお、本発明のセラ
ξソク綿状成形体は、線状或形体加圧部6に装入され、
戒形ゴム型3によって二次元の等方圧縮力を受ける.油
圧ポンプ等で加圧された圧力媒体は、圧力媒体用ノズル
5より圧力媒体槽4に入り、加圧ゴム型2を加圧し、更
に、戒形ゴム型3を加圧する. 図において、 1−−−一−−−−−−一・一圧力容器、2−・−−−
−−一・−・一 加圧ゴム型、3−・−−−−−−−一
成形ゴム型、 4 =−−−−・一・圧力媒体槽、 5 −−−−・−・一 圧力媒体用ノズル、6− ・・
−・一線状成形体加圧部、 ゜を示す. 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) 焼成により焼結体を生成するように配合されたセ
    ラミックス原料粉末を線状に成形し、該成形体の表面を
    伸縮性のある樹脂で被覆し、該線状成形体の直角方向よ
    り、該被覆面に等方加圧を行なった後、焼結体を生成す
    るに必要な温度に加熱することを特徴とするセラミック
    ス線材の製造方法。
JP1238401A 1989-09-16 1989-09-16 セラミックス線材の製造方法 Pending JPH03102704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238401A JPH03102704A (ja) 1989-09-16 1989-09-16 セラミックス線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1238401A JPH03102704A (ja) 1989-09-16 1989-09-16 セラミックス線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03102704A true JPH03102704A (ja) 1991-04-30

Family

ID=17029654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1238401A Pending JPH03102704A (ja) 1989-09-16 1989-09-16 セラミックス線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03102704A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. The preparation of SiC-based ceramics by one novel strategy combined 3D printing technology and liquid silicon infiltration process
JP2604592B2 (ja) 金属、セラミック粉末等の成形方法及びそのための組成物
Leo et al. Near‐net‐shaping methods for ceramic elements of (body) armor systems
US4571414A (en) Thermoplastic molding of ceramic powder
KR20010052613A (ko) 하니콤 세라믹 바디의 바인더 시스템 및 하니콤 바디의제조방법
JP2004018322A (ja) シリコン/炭化ケイ素複合材料及びその製造方法
KR100239892B1 (ko) 상온 압출 성형 공정에 의한 섬유상 세라믹스의 제조방법 및 이를 이용한 섬유상 단체 세라믹스의 제조방법
CN103922743A (zh) 具有球形微孔的碳化硅密封环及其制备方法
US4612146A (en) Process for the hot-isostatic compression of ceramic shaped parts
JPH064502B2 (ja) セラミックスの製造方法
JPH03102704A (ja) セラミックス線材の製造方法
US5389588A (en) Reaction injection molding of silicon nitride ceramics having crystallized grain boundary phases
US4126653A (en) Method of manufacturing silicon nitride products
KR20030013542A (ko) 다중 입도 분포 분말의 균일 원심성형체 제조 방법
EP0419846B1 (en) Moldable ceramic composition and process for fine diameter ceramic fibers
JP4047956B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の成形方法
JPH03126504A (ja) セラミックス線状焼結体の製造方法
KR20120086184A (ko) 탄화규소 허니컴 및 이의 제조방법
JPH0450157A (ja) 押出成形用セラミックス材料及びその押出成形方法
JPH04327216A (ja) セラミックス線材の製造方法
JPH06287055A (ja) セラミックス焼結体の製造方法
JPH08183665A (ja) セラミックス顆粒
JPS6230654A (ja) セラミツクスの製造法
JPH0570213A (ja) 燒結体の製造方法
JPS6235995B2 (ja)