JPH0293579A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH0293579A
JPH0293579A JP24424388A JP24424388A JPH0293579A JP H0293579 A JPH0293579 A JP H0293579A JP 24424388 A JP24424388 A JP 24424388A JP 24424388 A JP24424388 A JP 24424388A JP H0293579 A JPH0293579 A JP H0293579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image carrier
electrostatic latent
sheet
bearing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24424388A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Masuda
増田 晃二
Yuji Suemitsu
末光 裕治
Kazuo Asano
和夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24424388A priority Critical patent/JPH0293579A/ja
Publication of JPH0293579A publication Critical patent/JPH0293579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は黒板状の平面に所望の画像を表示し、複数の
人に画像情報を同時に伝達するために使用される画像表
示装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の画像表示装置としての機能を果すものと
しては、オーバーヘッドプロジェクタ−(01−I P
 )がある。これは、透明なシート上にあらかじめ原稿
となる画像を作成しておき、この透明シート上の画像を
光源により照明し、反射ミラーを介して暗い室内に設置
されたスクリーンに原稿の画像を拡大投影する。そして
、会議や学校の授業等において、所望の画像を黒板状の
平面に表示することによって、画像情報を同時に複数の
人に伝達するようになっている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来技術の場合には、次のような問題点を
有している。すなわち、所望の画像を表示するに際して
、原稿の両峰を透明なシート上にあらかじめ作成すると
いう準備が必要となり、その場で所望の画像をすぐに表
示することができないという問題点があった。また、原
稿の画像をスクリーンに投影することによって表示する
ものであるため、室内を暗くする必要があり、そのため
Mlやブラインドといった設備がある部屋でないと使用
することができず、簡便性に欠けるという問題点もあっ
た。さらに、スクリーンに原稿の画像を投影することに
よって画像を表示するものであるため、表示された画像
は、光源の光Hによって決まる濃淡差しか有しておらず
、実際にホワイトボード等に書かれた画像のように、室
内を明るく照明する蛍光燈の光などを反射する画像に比
べて見づらいという問題点があった。
そこで、上記の問題点を解決するため、黒板状の平面に
保持された白色のシート上に、プリンタ等において使用
される画像形成技術を応用して画像を形成することによ
り、所望の画像を容易に表示可能としたものが既に提案
されている。
しかし、上記提案された装置の場合には、単にシート上
に画像を表示するのみであり、−旦表示した画像は、次
の画像を表示する際に乱されてしまって、再度同じ画像
を表示するには、新たに画像を形成し直さなければなら
ないという問題点を有している。
[課題を解決するための手段] そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、あら
かじめ透明なシート上に原稿の画像を作成することなし
に、その場ですぐに所望の原稿の画像を表示することが
でき、しかも投影画像ではなく実際に画像を形成して表
示することにより、画像を表示する際に室内を暗くした
りする必要がなく、離れた場所からでも見やすい画像を
表示可能なことは勿論のこと、−旦表示した画像を乱す
ことなく収納して再度表示することが可能な画像表示装
置を提供することにある。
すなわち、この発明は、表面側に誘電体層を、裏面側に
導電層を有し、表面が白色若しくは明色を有する長尺な
シート状の画像担持体と、前記画像担持体を表示部にお
いて平面状に保持tつつ、画像担持体の端部側を互いに
接触させることなく巻取りあるいは巻戻し可能に搬送す
る搬送手段と、前記画像担持体上に原稿の画像に応じた
静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、前記画像担持
体上に形成された静電潜像に着色粒子を付着させて顕像
化させる現像手段を具備するように構成されている。
上記画像担持体としては、例えば合成樹脂層の裏面に金
属層を積層したものが用いられる。
上記搬送手段としては、例えば駆動軸に画像担持体の端
部を固着し、この駆?、II軸を回転駆動することによ
って画像担持体を巻取りあるいは巻戻しするものが用い
られる。そして、搬送手段の巻取り部には、画像担持体
の端部側が互いに接触することなく巻取られるように案
内するガイド板や、画像担持体同志の間に隙間を形成す
るように画像担持体の幅方向の両端部に突設されたスペ
ーサ部材等が設けられている。また、搬送手段は、画像
担持体を表示部において平面状に保持する役割をも有し
ている。そのため、画像担持体の搬送方向を変えるため
のローラが適宜用いられる。
上記静電潜像形成手段としては、例えばマルチスタイラ
ス、イオン70−ヘッドや固体型放電ヘッド等が用いら
れる。この静電潜像形成手段は、原稿読取装置等に接続
されており、原稿の画像に対応した静電潜幽を形成する
ことができるようになっている。
上記現像手段としては、画像担持体上に形成された静電
潜像を現像可能なものであればどのようなものを用いて
も良い。
[作用] この発明においては、シート状の画像担持体を搬送手段
によって搬送しつつ、画像担持体上に静電潜像形成手段
によって原稿の画像に対応した静電潜像を形成し、この
静電潜像を現像手段によって現像して着色粒子により顕
像化する。そして、原稿の画像が顕像化された画像担持
体の領域を搬送手段によって表示部まで搬送し、画像担
持体上に形成された画像を表示する。一方、−度表示さ
れた画像は、画像担持体を搬送手段によって一端側に搬
送することによってさ取られるが、搬送手段は、画像担
持体を互いに接触させることなく姦取るので、画像担持
体上に形成された着色粒子による画像が乱されることが
ない。そのため、既に表示された画像を再度表示するに
は、その画像が形成された画像担持体の領域を搬送手段
によって表示部まで搬送することによって表示すること
ができる。
[実施例] 以下にこの発明を図示の実施例に基いて説明する。
第1図はこの発明に係る画像表示装置の一実施例を示す
ものである。図において、1は画像担持体としての長尺
な画像担持用シートであり、この画像担持用シート1は
、所定の幅を有する帯状に形成されている。また、上記
画像担持用シート1は、第2図に示すように、表面に誘
電体層2を、裏面に導電層3を有する2層構造となって
いる。
上記導電層3としては、例えばニッケルやステンレス等
の金属製のベルトや、アルミホイル、アルミコートマイ
ラなど、あるいは誘電体層2の裏面に、金属膜をメツキ
、蒸着、スパッタリング、CVD法等で形成したものや
、導電性塗料を塗布したものなどが用いられる。一方、
上記誘電体層2としては、例えばポリエチレンテレフタ
レート、ポリカーボネート、フッ素樹脂、ウレタン樹脂
、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、ビニル樹脂等からなる
シートや、あるいはこれらの樹脂を積層して複合化した
ものなどが用いられる。
さらに、上記画像担持用シート1の表面は、誘電体層2
を構成する樹脂に酸化チタン等の白色顔料を混合するこ
とによって白色に形成されていると共に、シート1の表
面には、フェルトペン等によって所望の画像を筆記可能
となっている。なお、画像担持用シート1表面の色は、
白色に限られるものではなく、淡い青や緑など他の明色
でも良いことは勿論である。
また、上記画像担持用シート1は、搬送手段によって表
示部において平面状に保持されつつ、その端部側を互い
に接触させることなく巻取りあるいは巻戻し可能に搬送
されるようになっている。
上記搬送手段は、画像担持用シート1の両端に配設され
た搬送部4.5と、画像担持用シート1の搬送方向を変
えるローラ6.7とから構成されている。表示部8は、
装置本体(図示せず)の前面に矩形状の大きく開口され
ており、この表示部8は、外部から画像担持用シート1
上にフェルトペン等により直接画像を筆記できるように
、ガラス板等によって覆わずに開放されている。また、
表示部8を透明なプラスチック板等によって覆い、この
プラスチック板にフェルトペン等によって画像を筆記す
るようにしても良い。
画像担持用シート1の上端側は、表示部8の上方に配置
された搬送部4によって、巻取りあるいは巻戻し可能に
搬送されるようになっている。この搬送部4は、画像担
持用シート1の上端が固着された駆動軸9を備えている
。この駆動軸9は、図示しないモータによって正逆転可
能に回転駆動され、画像担持用シート1を巻取りあるい
は巻戻し可能となっている。画像担持用シート1を巻戻
す際には、駆動軸9を必ずしもモータによって駆動する
必要はなく、巻戻されるシート1に一定のテンションが
作用するような機構を採用しても良い。また、上記搬送
部4は、第3図に示すように、駆動軸9を中心にして螺
旋状に形成されたがイド板10を備えており、画像担持
用シート1を駆動軸9に巻取る際に、画像担持用シート
1は、その裏面側がガイド板10に接触するように巻取
られることにより、画像担持用シート1上に後)ホする
ように形成された画像がシート1と接触して乱されるこ
とがないようになっている。
上記画像担持用シート1が巻取られた際にシート1が互
いに接触しないようにする手段としては、第4図及び第
5図に示すように、画像担持用シート1の幅方向両端部
に凸部1a、1a・・・を列設し、シート1を巻取る際
に凸部ia、la・・・がスペーサの役割を果すもので
も良い。
また、画像担持用シート1の下端側は、表示部8の下方
に前後方向に水平に配置されたローラ6.7を介して、
表示部8の背面側に配置された搬送部5によって、巻取
りあるいは巻戻し可能に搬送されるようになっている。
この搬送部5は、上記m送部4と同様に構成されている
そして、画像担持用シート1は、表示部8において搬送
部4とローラ6によって鉛直方向に平面状に保持されて
いる。また、表示部8の背面には、画像担持用シート1
を上下方向に搬送する際に、シート1の搬送ガイドと、
表示部8において画像担持用シート1上にフェルトベン
等によって画像を筆記する際の下敷きとを兼ねた裏当て
板11が鉛直方向に配設されている。
さらに、上記ローラ7の下部には、画像担持用シート1
の表面に原稿の画像に応じた静電潜像を形成する静電潜
像形成手段12が配設されている。
この静電潜像形成手段12としては、いわゆる静電記録
に用いられるマルヂスタイラス、イオン70−ヘッド、
固体型放電ヘッド等を用いることができる。この静電潜
像形成手段12は、原稿読取装置13に接続されており
、原稿読取装置73によって読取られた原稿の画像を所
定の大きさに拡大して、画像担持用シート1上に静電潜
像を形成する。その際、画像担持用シート1は、搬送手
段によって矢印(実線)方向に所定の速度で移動される
。上記原稿読取装置13による原稿の画像の読取り、原
稿読取装置13によって読取られた画像信号の静電潜像
形成手段12への出力、及び搬送手段による原稿担持用
シート1の移動は、図示しない制御手段によって同期を
とって行なわれる。
なお、上記静電潜像形成手段12に出力される画像情報
としては、原稿読取装置13からのものに限らず、パー
ソナルコンピュータやワードプロセッサ等で作成した画
像、あるいはビデオカメラで踊影した静止画像等を用い
ても良い。
また、ローラ6の下方には、画像担持用シート1上に形
成された静電潜像に着色粒子を付着させて顕像化させる
現像手段14が配設されている。
この現像手段は、第1図に示すように、外周面に着色粒
子としての黒色のトナー■を付着させた現像ロール15
を回転可能に備えており、現像ロール15の周囲に付着
したトナーTによって画像担持用シート1の表面に形成
された静電潜像を現像するようになっている。上記着色
粒子としては、例えば電子写真用の一成分、あるいは二
成分の現像剤が用いられ、トナーTは、磁性トナーでも
非磁性トナーでも良い。また、現像方式は、着色粒子を
画像担持用シート1に接触させるものでも、あるいはジ
ャンピング現像等のように非接触のものでも良い。さら
に、着色粒子は、粉体そのものでも、あるいは液体中に
分散させたものを用いても良い。上記画像担持用シート
1上に現像された画像は、他の部材に転写されることは
ないので、消去しやすく且つ飛散しにくい導電性の磁性
−成分現像が好ましい。
上記静電潜像形成手段12及び現像手段14は、必要に
応じて画像担持用シート1に近接した位置と離間した位
置とに移動可能になっている。そのため、静電潜像形成
手段12及び現像手段14には、それぞれリトラクト機
格16.17が設けられており、必要に応じて静電潜像
形成手段12及び現像手段14をシート1に接触あるい
は近接させたり、シート1からM間させたりすることが
できるようになっている。
以上の構成において、この実施例に係る画像表示装置で
は、次のようにして画像の表示が行なわれる。すなわち
、表示すべき原稿の画像を原稿読取装置13によって読
取って電気信号に変換し、この電気信号に変換された画
像情報を、静電潜像形成手段12に出力する。その際、
原稿読取装置13によって読取られた原稿の画像は、所
定の大きさに拡大されて、静電潜像形成手段13に送ら
れる。静電潜像形成手段12は、搬送部4によって一定
の速度で巻取られる画像担持用シート1上に原稿に対応
した静電潜像を形成する。この画像担持用シート1上に
形成された静電潜像は、現像手段14によって現像され
、トナー下により顕像化される。そして、上記原稿の画
像が拡大形成された画像担持用シート1は、搬送部4に
よって表示部8まで搬送され、この表示部8において原
稿の画像が表示される。したがって、上記表示部8にお
いて画像担持用シート1上に拡大表示された原稿の画像
を目視することによって、大勢の人に同時に所望の画像
情報を伝達することができる。
また、画像担持用シート1上に表示された画像の余白等
には、必要に応じてフェルトベン等により画像を筆記す
ることにより、その場で新!ζな画像を追記することも
できる。
次に、新たな原稿の画像を表示するには、既に画像が記
録された画像担持用シート1の領域を搬送部4によって
巻取りながら、上記と同様新たな原稿の画像を原稿読取
装置13によって読取り、静電潜像形成手段12によっ
て画像担持用シート1上に静電潜像を形成し、現像手段
14によって現像して表示部8において表示する。
その際、搬送部4においては、画像担持用シート1が互
いに接触しないように巻取るので、巻取る際にシート1
上に形成された画像が乱されることがない。
また、前回表示した原稿の画像を再度表示する場合には
、画像担持用シート1を搬送部5側に巻取り、搬送部4
に巻取られた前回表示された画像を表示部8まで移動さ
せることによって、再度表示することができる。その際
、静電潜像形成手段12及び現像手段14は、リトラク
ト機構16.17によって画像担持用シート1から離間
した位置に移動される。なお、搬送部5に巻取られた画
像担持用シート1上の画像も、搬送部4と同様乱される
ことはない。
このように、画像相持用シート1上に静電潜像形成手段
12によって原稿の画像に対応した静電潜像を形成し、
この静電潜像を現像手段14によって現像し、顕像化さ
せて原稿の画像を表示するも、のであるため、従来のよ
うに透明なシート上にあらかじめ原稿の画像を形成する
必要がないため、その場ですぐに所望の原稿の画像を表
示することができる。また、表示される画像は、投影両
像ではなく、表面が白色の画像担持用シート1の表面に
黒色のトナーTによって形成された画像であるため、通
常の明るい室内でそのまま目視することができ、室内を
暗くしたりする必要がない。さらに、表示される画像は
投影画像ではなく、画像担持用シート1上に実際に形成
された画像であるため、室内を照明する蛍光燈の光等を
反射して、その濃淡差によって離れた位置からでも十分
見やすい画像を表示することができる。
第6図はこの発明の他の実施例を示づものであり、前記
実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明すると
、この実施例では、画像担持用シート上に形成された画
像を消去するクリーニング手段が設けられているととも
に、画像担持用シート上に表示された画像をプリントす
る画像記録手段を備えている。
すなわち、画像担持用シート1の搬送方向を変えるため
のローラ20,21.22.23が、4個設けられてお
り、現像手段14の次の位置に対応したロール22の下
方には、クリーニング手段25が設けられている。この
クリーニング手段25は、画像担持用シート1の表面を
摺擦するブレード26を備えており、このブレード26
によって画像担持用シート1の表面を摺擦することによ
り、シード1表面に画像を表示するため付着されたトナ
ーTやフェルトペン等によって追記されたインクを除去
するようになっている。
上記ブレード26は、複数設けても良く、シリコンゴム
等の弾性体からなるブレードによってトナーTを除去し
、その後必要に応じて洗浄液を含浸させたフェルト等か
らなるブレードによってフェルトベンのインクを除去す
るようにしてb良い。
なお、画像担持用シート1上にフェルトペン等によって
画像を追記しない装置においては、現像手段14がクリ
ーニング手段を兼ねるようにしても良い。すなわち、現
像手段14によって画像担持用シート1上に付着したト
ナーTをすべて回収することによって、画像担持用シー
ト1の表面を清掃スるようにしても良い。図中、27は
クリーング手段25によって回収されたトナーT等を収
容する容器を示している。
また、ローラ23の下方には、画像担持用シート1上に
形成された画像を読取るための画像読取手段28が配設
されている。この画像読取手段28は、画像担持用シー
ト1の表面を照明する光源と、シート1からの反射光像
を次に述べるセンサ系に導くセルフォックレンズ(商品
名)等からなるの光学系と、COD、アモルファスシリ
コン、セレン等のセンサ系とによって構成される。上記
画像読取手段28は、画像担持用シート1の表面に拡大
表示された原稿の画像、及び画像担持用シート1上にフ
ェルトペン等によって追記された画像、さらには画像担
持用シート1上に貼付けられた模造鞘等の上に書かれた
画像を読取るようになっている。
上記画像読取手段28は、画像記録手段29に接続され
ており、この画像記録手段29は、画像読取手段28に
よって読取られた画像を一般に所定の大きさに縮小して
プリントする。上記画像記録手段2つとしては、感熱記
録、感熱転写、電子写真、インクジェット等の方法によ
り、感熱紙あるいは四通紙上に画像を記録するものが用
いられる。
さらに、上記クリーニング手段25は、リトラクト機構
30によって画像担持用シート1に対して接離可能に配
設されている。
そして、この実施例に係る装置では、次のようにして画
像の表示等が行なわれる。すなわち、リトラクト機構1
6.17によって静電潜像形成手段12及び現像手段1
4を、画像担持用シート1から離れた位置に移動させ、
クリーニング手段25のみを画像担持用シートに当接さ
せる。この状態で、画像担持用シート1を搬送部5側に
巻取り、画像担持用シート1の表面をクリーニング手段
25によってクリーニングする。
次に、リトラクト機構16.17.30によって、静電
潜像形成手段12及び現像手段14を画像担持用シート
1に接触させるとともに、クリーニング手段25を離間
させる。そして、前記実施例と同様に、画像担持用シー
ト1上に原稿の画像を形成し、この画像を表示部8にお
いて表示する。
表示された画像は、未定着トナー像であるので、通常の
黒板用のイレーザや布等によって部分的にあるいは全面
的に消去することもできる。
また、画像担持用シート1上に表示された画像や追記さ
れた画像のコピー像を1qるには、リトラクト機構16
.17によって静電潜像形成手段12及び現像手段14
を、画像担持用シ〜]・1から離間させる。そして、画
像担持用シート1を搬送部5に巻取りながら、画像担持
用シート1上に表示された画像を画像読取手段28によ
って読取り、画像記録手段29によって表示画像のコピ
ーを得る。
なお、画像担持用シート1上に表示された画像を保存し
たりする必要がない場合には、リトラクト償構30によ
ってクリーニング手段25のみをシート1に当接させ、
画像の消去を行なう。
その他の構成及び作用は前記実施例と同一であるので、
その説明を省略する。
第7図はこの発明のざらに他の実施例を示すもので、前
記実施例と同一の部分には同一の符号を付して説明する
と、この実施例では、両会担持用シート1の搬送路の形
状及びクリーニング手段と画像読取手段の配置とが異な
っている。すなわち、画像担持用シート1は、縦に細長
い矩形状の搬送路に沿って搬送されるようになっており
、矩形状の搬送路の角部には、それぞれローラ40,4
1.42.43が配設されているとともに、その背面側
に搬送部4及び5が上下に対向するように配置されてい
る。また、上方のローラ40.41の上側に、クリーニ
ング手段25と画像読取手段28とがそれぞれ配設され
ている。
こうすることによって、画像担持用シート1を画像形成
時と同方向に搬送することによって、画像の読取り及び
コピー動作を行なうことができる。
また、このとき、必要に応じて表示画像のクリーニング
を行なうこともでき、画像担持用シー(・1の搬送を効
率良く、行なうことができる。
[発明の効果] この発明は以上の構成及び作用よりなるもので、あらか
じめ透明なシート上に原稿の画像を作成することなしに
、その場ですぐに所望の原稿の画像を表示することがで
き、しかも投影画像ではなく実際に画像を形成して表示
することにより、画像を表示する際に室内を暗くしたり
する必要がなく、離れた場所からでも見やすい画像を表
示することができる。また、−日表示した画像を乱すこ
となく収納して再度表示することができ、同じ画像を再
度形成して表示する必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る画像表示装置の一実施例を示す
概略構成図、第2図は画像担持用シートを示す断面図、
第3図は搬送部を示す斜視図、第4図は画像担持用シー
トの他の例を示す斜視図、第5図は第4図のシートを巻
取った状態を示す側面図、第6図はこの発明の他の実施
例を示す概略構成図、第7図はこの発明のさらに他の実
施例を示す概略構成図である。 [符号の説明コ ト・・画像担持用シート 4.5・・・搬送部 8・・・表示部 12・・・静電潜像形成手段 14・・・現像手段 特 許 出 願 人  富士ゼロックス株式会社代 理
 人 弁理士  中村 智廣(外3名)弔 図 第5図 a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面側に誘電体層を、裏面側に導電層を有し、表面が白
    色若しくは明色を有する長尺なシート状の画像担持体と
    、前記画像担持体を表示部において平面状に保持しつつ
    、画像担持体の端部側を互いに接触させることなく巻取
    りあるいは巻戻し可能に搬送する搬送手段と、前記画像
    担持体上に原稿の画像に応じた静電潜像を形成する静電
    潜像形成手段と、前記画像担持体上に形成された静電潜
    像に着色粒子を付着させて顕像化させる現像手段を具備
    することを特徴とする画像表示装置。
JP24424388A 1988-09-30 1988-09-30 画像表示装置 Pending JPH0293579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24424388A JPH0293579A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24424388A JPH0293579A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293579A true JPH0293579A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17115864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24424388A Pending JPH0293579A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4884146A (en) Image display system
JPH0293579A (ja) 画像表示装置
JPH064365Y2 (ja) 現像装置及びこれを用いた画像表示装置
US4953031A (en) Electronic blackboard having image display and print functions
JPS6194798A (ja) 黒板複写機
JPH0351188Y2 (ja)
JPS63261956A (ja) 文書入力・拡大表示機能付き電子黒板装置
JPH0354947Y2 (ja)
JPS62102268A (ja) 電子黒板
JPS63221374A (ja) 電子黒板
JPS62203179A (ja) 板書記録装置
JPH0293629A (ja) 画像収録装置
JPH06102394B2 (ja) 電子黒板装置
JPS62201485A (ja) 電子黒板
JPH07121057A (ja) イメージ表示装置
JPS63212270A (ja) 電子黒板
JPS63304284A (ja) 表記板
JPH0668662B2 (ja) 画像形成装置
JPS62254171A (ja) 板書記録装置
JPS61292179A (ja) 像形成装置
JPS62254168A (ja) 板書記録装置
JPH01197783A (ja) 板書装置
JPH0720795A (ja) 画像表示装置
JPS6253898A (ja) 画像形成装置
JPS6183563A (ja) 画像形成装置