JPH0293010A - 溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法 - Google Patents

溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法

Info

Publication number
JPH0293010A
JPH0293010A JP24437088A JP24437088A JPH0293010A JP H0293010 A JPH0293010 A JP H0293010A JP 24437088 A JP24437088 A JP 24437088A JP 24437088 A JP24437088 A JP 24437088A JP H0293010 A JPH0293010 A JP H0293010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuyere
furnace
powder
tuyeres
smelting reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24437088A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Momokawa
桃川 秀行
Hiroshi Itaya
板谷 宏
Eiji Katayama
英司 片山
Kazuhiko Sato
和彦 佐藤
Takashi Ushijima
牛島 崇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24437088A priority Critical patent/JPH0293010A/ja
Publication of JPH0293010A publication Critical patent/JPH0293010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、溶融還元炉操業においてその安定操業の支
障となる羽口周辺付着物の有利な除去方法に関するもの
である。
(従来の技術) 鉄鉱石その他の金属鉱石資源は、塊状のものが減少して
粉状のものが増加する傾向にあるが、現在とくに低品位
鉱石の品位を高めるべく浮選や磁選等の選鉱が積極的に
進められていることもあって、かかる傾向は今後ますま
す強まることが予想される。
そこで近年、上記したような粉状鉱石使用量の増加に呼
応して、粉状鉱石から直接溶融金属を製造するいわゆる
溶融還元法が開発された。
かかる溶融還元法にも種々の形式のものがあるが、その
一つに、上下2段の羽口を有する竪型炉の炉内に炭素質
固体還元剤(以下単に炭材と呼ぶ)を炉頂から連続的に
装入すると共に、上記の羽目群から酸素含有ガスを炉内
に吹込み、炉の上方に炭材の流動層、一方下方には炭材
の充てん層を形成させるか、又は炉内全体に炭材の充て
ん層を形成させ、上段羽口から粉状鉱石をそのまま又は
予備還元を経たのち炉内に酸素含有ガスと共に吹込んで
溶融金属を得る方法がある。
ところで上記の溶融還元炉操業において、羽口前の熱レ
ベルが低下すると、上段羽目から吹込んだ粉体が羽口前
で十分には溶融されず、羽口の回りに付着したり、極端
な場合には羽口が粉体で埋まってしまい、炉の安定操業
に支障をきたす。
従って羽目前に粉体が付着した場合には、速やかにそれ
を除去することが必要なわけである。
羽口前の熱レベルの制御方法としては、羽口冷却水の人
出側温度を利用した方法が特開昭63114911号公
報に開示されている。
この方法は、羽口冷却水の入側と出側の温度差によって
羽目前の熱レベルを検出し、この検出値に応じ粉体吹込
み量や富化酸素濃度を調整することによって炉内熱レベ
ルの適正化を図ろうとするものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記の方法では、羽口周辺における粉状鉱
石の付着状況を検知することができないところに問題を
残していた。
すなわち羽口周辺における粉体の付着は徐々に進むため
、羽口前の熱レベルには急激な変化はなく、従って羽口
冷却水の人出側温度から求めた羽目前熱レベルでは炉況
異常が検出されなくても、その間に粉体の付着が徐々に
進行し、異常が検出されたときには粉体付着がかなり進
んでいて、その復旧に多大の時間と労力を必要とした。
そのためかような粉体付着に起因した羽口閉塞によって
正常な炉操業が阻害されないように、別の手段で羽口を
常時監視しておき、羽口周辺の粉体付着状況に応じて別
途にその溶融除去操作を行う必要があったのである。
この発明は、上記の事情に鑑みて開発されたもので、羽
口前の熱レベルのみならず羽口周辺の粉体付着状況を併
せて検出し、その検出結果に基き操業条件を変更して付
着物を適切に溶融除去できる溶融還元炉における羽口周
辺付着物の除去方法を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) すなわちこの発明は、炉内の少なくとも下方に炭素質固
体還元剤の充てん層を不断に形成し、炉周に設けた上下
2段の羽口の上段羽口から粉状鉱石を炉内に供給して溶
融金属を製造する溶融還元炉操業において、 非接触式温度センサーによって測定した上段羽口前の温
度から羽口周辺の付着物の生成状況を判断し、付着物の
生成が認められた場合に、上下段羽口における送風酸素
濃度および/または上段羽口からの粉状鉱石吹込み量を
調節して該付着物を溶融除去することからなる溶融還元
炉における羽口周辺付着物の除去方法である。
以下この発明を具体的に説明する。
第1図に、この発明における制御系を模式で示す。図中
番号1は溶融還元炉の炉壁、2は上段羽口、3は下段羽
口、4は原料鉱石粉のホッパー、5は粉体流量制御弁、
6は粉体吹込みランス、7は酸素ガス供給管、8は上段
酸素ガス流調節弁、9は熱風配管、そして10が非接触
式温度センサー11がこの温度センサー10で測定した
温度を電気信号に変える変換器、12が変換器11から
の信号に基いて適正な上段酸素ガス吹込み量および粉体
供給量を算出する演算器である。なお13は付着物であ
る。
さてこの発明に従う温度センサー10は、上段羽口2の
後方にて羽目の内部からの輻射を検知して温度を測定す
るものであるから、溶融域からの輻射の他に吹込みラン
スおよびランスより炉内に供給されている粉体からの輻
射も受けるので、それらの平均した温度が検出される。
従って羽口内の温度は2000〜2500°C程度であ
っても、上述の吹込みランスや吹込み粉体の影響を受け
てセンサーの検知温度は1500〜2000°C程度と
なる。ここに粉体が羽口口りに付着してきて羽口内の視
界を遮るようになると、センサーの検知温度は1500
°C以下になる。そしてさらに羽目前の視界を粉体が覆
ってしまうとセンサーの検知温度は1000°C以下ま
で低下する。
このように非接触式温度センサーにより羽目前の温度を
測定することによって、粉体の付着程度を判定できるの
である。
ここに付着物によって低下した羽目温度を定常温度にも
どすための操業条件を実操業から求めたところ、測定温
度が1500’C以上のときは操業条件を何ら変更する
必要はないこと、また1500〜1000°Cの範囲で
は酸素ガス吹込み濃度だけを変化させれば良いこと、さ
らに1000°C未満に低下した場合は酸素吹込み濃度
にあわせて粉体吹込み量も変化させる必要があることが
究明された。
(実施例) 炉内径:  1.2m、炉高: 4.5m、羽口数:上
下段各3本の竪型炉を用いた。
0送風量 : 1050 Nm’/h ・送風温度:800°C ・吹込み粉体 粉状鉱石二65%、石灰石=24%、珪石=11%0粉
体吹込み量:  500〜700 kg/h・送風中宮
化酸素M :  250 Nm3/h・羽口富化酸素量
:0〜150 Nm’/h(羽口1本当りO〜25 N
m’ / h) の範囲の試験操業で、 ・粉体吹込みM :  700kg/h (羽目1本当
り:233 kg/h) ・羽ロ冨化酸素量:羽口1本当り1ONm’/hの条件
下での操業中に、#l上段羽目のセンサー検知温度が第
2図に示すように1500°Cを下回ったので、羽口富
化酸素量を2ONm’/hまで増加して約20分間保持
したところ、検知温度が1500°Cまで上昇したので
羽口富化酸素量を再び1ONm’/hまで低減した。そ
の結果、約30分間で検知温度は2000°Cまで復帰
した。
また別の実験例では、第3図に示すように、センサー検
知温度が1500°Cを下回った時点で羽口富化酸素量
を25Nm3/hまで上昇させたが、依然としてセンサ
ー検知温度は下がり続け、1000°C以下まで低下し
たので、その時点で粉体の吹込みを停止した。その結果
、約10分間で検知温度が1000°Cに達したので吹
込の吹込みを再開し、その後約10分間で1500’C
以上となったので羽口富化酸素量も通常レベルの1ON
m3/hに戻したところ、付着粉体はほぼ完全に溶融除
去され、炉況は適正状態に復帰した。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、羽目周りへの粉体付着に対
し迅速に対応して該付着物を効果的に除去することがで
き、従って溶融還元炉の安定操業に偉効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明における制御系を示す模式第2図お
よび第3図はそれぞれ、この発明に従って富化酸素量さ
らには粉体吹込み量を変更した場合におけるセンサー検
知温度の推移を示したグラフである。 1・・・炉壁       2・・・上段羽口3・・・
下段羽口     4・・・原料鉱石粉ホッパー訃・・
粉体流量制御弁  6・・・粉体吹込みランス7・・・
酸素ガス供給管 8・・・上段酸素ガス流量調節弁 9・・・熱風配管 IO・・・非接触式温度センサー 11・・・変換器 12・・・演算器 13・・・付着物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炉内の少なくとも下方に炭素質固体還元剤の充てん
    層を不断に形成し、炉周に設けた上下2段の羽口の上段
    羽口から粉状鉱石を炉内に供給して溶融金属を製造する
    溶融還元炉操業において、 非接触式温度センサーによって測定した上段羽口前の温
    度から羽口周辺の付着物の生成状況を判断し、付着物の
    生成が認められた場合に、上下段羽口における送風酸素
    濃度および/または上段羽口からの粉状鉱石吹込み量を
    調節して該付着物を溶融除去することを特徴とする溶融
    還元炉における羽口周辺付着物の除去方法。
JP24437088A 1988-09-30 1988-09-30 溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法 Pending JPH0293010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24437088A JPH0293010A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24437088A JPH0293010A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293010A true JPH0293010A (ja) 1990-04-03

Family

ID=17117684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24437088A Pending JPH0293010A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293010A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014599A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Verfahren zum betreiben eines einschmelzvergasers
JP2010090453A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nippon Steel Corp 竪型溶解炉の操業方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001014599A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Verfahren zum betreiben eines einschmelzvergasers
JP2010090453A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Nippon Steel Corp 竪型溶解炉の操業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745731B2 (ja) キュポラによる溶銑の溶製方法
CA1336542C (en) Method for smelting and reducing iron ores and apparatus therefor
JP2827126B2 (ja) 溶湯・溶滓の連続排出方法及びその装置
JPH0293010A (ja) 溶融還元炉における羽口周辺付着物の除去方法
JPH0475288B2 (ja)
JP5068116B2 (ja) 連続溶解炉のスラグフォーミング抑制方法
US3865579A (en) Method and apparatus for the production of steel
US20110011209A1 (en) Method for producing molten iron
JP4761937B2 (ja) 転炉の吹錬方法
JP2003514108A (ja) 流動層還元炉の流動層崩壊防止装置
KR960006322B1 (ko) 용광로의 조업방법
KR100862158B1 (ko) 노정 가스 폭발 방지를 위한 노정온도 제어장치 및 방법
JPH03215621A (ja) 粉状鉄鉱石の循環流動層予備還元方法
JPH11310814A (ja) 溶融還元炉
JPH09157719A (ja) 鉄の溶融還元装置
JPH04131311A (ja) 高炉の原料装入方法
JPH04301013A (ja) 高炉操業方法
JP2814506B2 (ja) 溶融還元におけるスロツピング予知方法
JPS6239225B2 (ja)
JPH062893B2 (ja) 粉状鉱石からの溶融金属製造方法
JPS61199009A (ja) 溶融還元製鉄法
JPS63409A (ja) 加圧排出形連続溶融還元炉
JPS635448B2 (ja)
JPH04297509A (ja) 高炉操業方法
JPH08157912A (ja) 高炉操業方法