JPH0292264A - エタノールの濃縮方法 - Google Patents

エタノールの濃縮方法

Info

Publication number
JPH0292264A
JPH0292264A JP63239780A JP23978088A JPH0292264A JP H0292264 A JPH0292264 A JP H0292264A JP 63239780 A JP63239780 A JP 63239780A JP 23978088 A JP23978088 A JP 23978088A JP H0292264 A JPH0292264 A JP H0292264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
concentration
extraction
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63239780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329383B2 (ja
Inventor
Ryuichi Fukusato
福里 隆一
Satoshi Furuta
覚士 古田
Noboru Igawa
昇 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUSHO SANGIYOUSHIYOU KISO SANGIYOUKIYOKUCHIYOU
Original Assignee
TSUSHO SANGIYOUSHIYOU KISO SANGIYOUKIYOKUCHIYOU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUSHO SANGIYOUSHIYOU KISO SANGIYOUKIYOKUCHIYOU filed Critical TSUSHO SANGIYOUSHIYOU KISO SANGIYOUKIYOKUCHIYOU
Priority to JP63239780A priority Critical patent/JPH0292264A/ja
Publication of JPH0292264A publication Critical patent/JPH0292264A/ja
Publication of JPH0329383B2 publication Critical patent/JPH0329383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、超臨界ガス抽出法によってエタノールを濃縮
する方法の改良に関し、詳細には蒸留法と同等もしくは
それ以上までエタノール純度を高めることのできる濃縮
法に関するものである。
[従来の技術] 発酵法によって得られるエタノールには大量の水が共存
しているので、このエタノールを飲料用や工業用として
利用するには濃縮工程が必要となる。エタノールの濃縮
には、これまで蒸留法が汎用されている。ところが蒸留
法では、Ikgの高純度エタノールを得るのに3000
〜4000にcalにも及ぶ大エネルギーを必要とする
ため製造コストが高く、解決課題の1つとなっている。
そこで製造コストの低減を期して種々の研究が行なわれ
、たとえば特開昭56−56201号公報に見られる様
な超臨界ガス抽出法を利用した濃縮法が提案されている
この方法は、臨界温度が常温付近にあるガス、たとえば
炭酸ガスを使用し、このガスを超臨界状態(臨界温度、
臨界圧力を超えた温度、圧力の状態)でエタノール含有
水溶液に接触させてエタノールを抽出する方法であり、
蒸留法に比べて消費エネルギーを著しく低減し得るとこ
ろから経済性の高い方法として注目を集めている。殊に
超臨界ガスとして炭酸ガスを使用すれば、抽出操作を常
温付近で行なうことができるので熱エネルギー的に有利
であり、且つ溶媒となる炭酸ガスは不燃性、無毒且つ安
価であるといった多くの利点を有しており、実用化の期
待が大きい。
[発明が解決しようとする課題] ところが元来超臨界ガスのもつ抽出能力は、物性の類似
した複数成分よりなる混合物から目的成分のみを簡単に
しかも効率良く分離し得るほど選択性の優れたものでは
なく、またその溶解能力も通常の液体系溶媒よりかなり
劣っている。たとえば超臨界ガスとして炭酸ガスを用い
てエタノール含有水溶液からエタノールを常温付近(4
0℃程度)で分離濃縮する場合には、エタノールの濃縮
限界濃度は第2図に示す通り90%程度である。
方アルコール製品としては、蒸留法によって得られるエ
タノールの常圧における共沸点組成(アルコール濃度9
5%)と同等若しくはそれ以上の純度が要求される。従
って上記要求純度を満足させる為には、超臨界ガス抽出
法によってアルコールを抽出分離した後、更に他の濃縮
手段を講じなければならない。
本発明はこの様な事情に着目してなされたものであって
、その目的は超臨界ガス抽出法の有する特長を生かし、
且つその欠点であるエタノール高濃度域における選択性
(抽出対象物と非対象物に対する超臨界ガスの抽出選択
性)を改善することにより、超臨界ガス抽出法のみでエ
タノールを95%程度以上の高純度にまで濃縮し得る様
な方法を確立しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成することのできた本発明方法の構成は、
炭酸ガスによる超臨界ガス抽出法によってエタノールを
濃縮するに当たり、前記エタノール含有水溶液中のエタ
ノール濃度に応じて抽出温度を設定することとし、該エ
タノール濃度が高くなるほど高温度を採用するところに
要旨を有するものである。
[作用] 本発明者らは、炭酸ガスによる超臨界ガス抽出法によっ
てエタノール含有水溶液からエタノールの抽出を行なう
場合において、炭酸ガスの抽出選択性を高め得る手段を
求めて鋭意研究を重ねた。
その結果超臨界ガス抽出法における抽出温度を常温付近
よりも高く設定すれば、炭酸ガスの抽出選択性が向上す
ることを見出した。即ち従来の超臨界ガス抽出法では、
省エネルギーの観点から抽出温度は常温付近(35〜4
0℃程度)に設定されており抽出温度については何ら検
討されていなかったのであるが、本発明者らの研究によ
れば抽出温度を50〜70℃程度に高めることによって
炭酸ガスの抽出選択性を向上することができ、エタノー
ル7ハ縮限界濃度を95%以上に高め得ることが判明し
く第3図参照)、別途出願した(本願発明と同日出願に
係る特許出願)。
しかしながらこの技術においても尚解決すべき若干の問
題が残されていた。即ち上記技術においては、低濃度エ
タノール領域における抽出効率の低下が詔められ、低濃
度領域においても同様の作用効果を安定して発揮し得る
方法を確立する必要があった。
そこで本発明者らは、上記現象が生じる原因について検
討した。それによれば抽出温度を高くすればエタノール
における炭酸ガスへの溶解度が低下し、これが抽出効率
の低下となって現われることが判明した。第1図は抽出
圧力1100at。
抽出温度40.50,60.70 (t)とした場合に
炭酸ガスへのエタノールの溶解度の変化を示すグラフで
ある。第1図から明らかな様に、抽出温度を上げること
によって、気相(炭酸ガス)へのエタノールの溶解度が
低下しているのがよく分かる。特に低濃度エタノール領
域での溶解度は、ユ・超臨界ガス供給量を決定する因子
1あるの1・(トこの供給ユをできるかぎり少なくする
という観点■ 二戸らしても上記溶解度を向上することが好ましい。
本発明者らは以上の知見から、低濃度エタノール領域で
は抽出効率を上げる為に抽出温度を低くし、高濃度エタ
ノール領域ではエタノールの濃縮度を上げるために抽出
温度を高くすればよいのではないかとの着想が得られ、
抽出効率を低下させることなく高い濃縮度を得る為には
既述の構成を採用することが極めて有効であることを見
出すに至り、本発明を完成した。
尚上記高濃度エタノール領域とは、例えばエタノール濃
度が90%以上の領域を意味し、低濃度エタノール領域
とは、例えばエタノール濃度が90%未満の領域を意味
する。また高濃度エタノール領域における抽出温度は、
濃縮度95%以上を達成する意味から(前記第3図参照
)50℃以上であるのが好ましい。但し、抽出温度が7
0℃のときにエタノールの濃縮度はほぼ100%となる
ので、70℃を超える温度で抽出することは無意味であ
り、また省エネルギーの観点からも好(ll− ゛ 以下本発明を実施例によって更に詳細に説明するが
、下記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、
前・後記の趣旨に徴して設計変更することはいずれも本
発明の技術的範囲に含まれるものである。
[実施例コ 第4図は本発明方法を実施する為に構成されるエタノー
ル濃縮プロセスの一例を示するフロー図であり、1は第
1抽出塔、laは第2抽出塔、2は気液分離器、3,3
aは圧縮機を夫々示す。
第4図において、抽出温度40℃、抽出圧力100 a
tmに設定された第1抽出塔1の中央部から原料(10
%濃度のエタノール含有水溶液)Aを供給する一方、第
1抽出塔1の底部からは圧縮−機3により加圧された超
臨界状態の炭酸ガスCを一90%濃度のエタノール含有
ガスは抽出温度60℃、抽出圧力100 atnに設定
された第2抽出塔1aにラインL1から導入し、第1抽
出塔1と同様に気液向流接触を行なった。第2抽出塔1
aの頂部から得られるエタノール含有ガスはラインL2
からバルブVによって50atwに減圧された後、気液
分離器2(20℃、50atmに設定)に送られ、該分
離器2で炭酸ガスとエタノールに分離される。また第2
抽出塔において分離される廃液は、還流液としてライン
L6から第1抽出塔1に送って循環使用される。
気液分離器2で分離される高純度エタノールの一部はラ
インL3から圧縮機3aを経て第2抽出塔1aへ返送す
ると共に、一部はラインL4から製品エタノールSとし
て連続的に抜き出した。
また気液分離器2で分離される炭酸ガスはラインL5か
ら圧縮機3へ送って循環使用される。この様にして得ら
れた製品エタノールSの濃度は約97%であった。尚こ
のとき抽出効率は、別途出願に係る方法と比べて著しい
低下は認められなかった。
ノール濃縮プロセスの他の例を示すフロー図であり、そ
の基本的な構成は第4図に示した構成と類似し、対応す
る部分には同一の参照符号を付しである。
この構成においては、第4図の第1及び第2抽出塔1,
1aを設ける代わりに温度勾配を形成した抽出塔1bを
設ける構成としたものである。抽出塔1bの濃縮部5の
上部は60℃となる様に設定し、且つ下部が40℃とな
る様に設定した。尚このときの抽出圧力は100 at
mとした。また図中6は抽出塔1bの回収部であり、こ
の回収部6の温度は40℃、圧力は1100atに設定
した。
第5図において、抽出塔1bの抽出部5と回収部6の境
界部へ原料A(10%濃度のエタノール含有水溶液)を
供給する一方、抽出塔1bの底部面このとき前記第4図
に示した濃縮プロセスと同様に、抽出塔1bからの濃縮
エタノール含有ガスはラインL1からバルブVを経て(
このとき50atmに減圧)気液分離器2へ送り、気液
分離器2で分離された炭酸ガスはラインL5から圧縮機
3へ送って循環使用し、該分離器2で分離される高純度
エタノールの一部はラインL3を経て抽出塔1bへ返送
すると共に、一部はラインL4から製品Sとして連続的
に抜き出した。その結果、濃度が約97%という高濃度
の製品エタノールSが得られた。またこのときも抽出効
率の低下は認められなかった。
[発明の効果] 本発明は以上の様に構成されており、エタノール含有水
溶液から超臨界ガス抽出法のみで95%以上という高純
度のエタノールを抽出効率を低下させることなく得るこ
とができ、蒸留法等に比べてエタノールの精製に要する
消費エネルギーを大幅に低減し得ることになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は炭酸ガスへのエタノールの溶解度における温度
による変化を示すグラフ、第2図は40℃におけるエタ
ノール濃縮限界濃度を示すグラフ、第3図は抽出温度が
エタノール濃縮限界濃度に与える影響を示すグラフ、第
4図は本発明方法を実施する為に構成されるエタノール
濃縮プロセスの一例を示すフロー図、第5図は本発明方
法を実施する為に構成されるエタノール濃縮プロセスの
他の例を示すフロー図である。 1、la、lb・・・抽出塔  2・・・気液分離器3
.3a・・・圧縮機    5・・・濃縮部6・・・回
収部 A・・・原料(エタノール含有水溶液)C・・・超臨界
炭酸ガス S・・・製品エタノール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭酸ガスによる超臨界ガス抽出法によってエタノールを
    濃縮するに当たり、前記エタノール含有水溶液中のエタ
    ノール濃度に応じて抽出温度を設定することとし、該エ
    タノール濃度が高くなるほど高温度を採用することを特
    徴とするエタノールの濃縮方法。
JP63239780A 1988-09-27 1988-09-27 エタノールの濃縮方法 Granted JPH0292264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239780A JPH0292264A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 エタノールの濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63239780A JPH0292264A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 エタノールの濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292264A true JPH0292264A (ja) 1990-04-03
JPH0329383B2 JPH0329383B2 (ja) 1991-04-24

Family

ID=17049783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63239780A Granted JPH0292264A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 エタノールの濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0292264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210501A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 F Hoffmann La Roche Ag 油を負荷された吸着剤を製造する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229990A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Kobe Steel Ltd エタノ−ル精製方法
JPS6295102A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超臨界流体抽出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229990A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Kobe Steel Ltd エタノ−ル精製方法
JPS6295102A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超臨界流体抽出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000210501A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 F Hoffmann La Roche Ag 油を負荷された吸着剤を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329383B2 (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5284983A (en) Process for purifying aqueous crude ethanol solution
US5185481A (en) Method for the separation of impurities from crude ethanol aqueous solution
US4956052A (en) Process for separation using supercritical fluid
US4437938A (en) Process for recovering ethylene oxide from aqueous solutions
KR20190029436A (ko) 용매 분리방법 및 분리장치
JPH0292264A (ja) エタノールの濃縮方法
JPS6229988A (ja) エタノ−ル水溶液からのエタノ−ル精製方法
JPS6229990A (ja) エタノ−ル精製方法
JPS6225985A (ja) アルコ−ルの濃縮精製方法
RU97105054A (ru) Способ извлечения стабильного конденсата из природного газа
Brüschke et al. Economics of industrial pervaporation processes
JPH0288534A (ja) エタノールの濃縮方法
JPH03157340A (ja) 無水アルコールの製造方法
JPS6225983A (ja) アルコ−ルの濃縮精製法
JPS6229991A (ja) エタノ−ル濃縮方法
JP2642909B2 (ja) 精製エタノールの製法
JPH0536418B2 (ja)
JPH0578535B2 (ja)
JPS5930397B2 (ja) 発酵アルコ−ルの蒸留方法
JPH01144967A (ja) エタノールの濃縮方法
KR20180018955A (ko) 아세트산 정제 공정 및 장치
JPH035431A (ja) プロピレンによるアルコールの脱水方法
JPH0249741A (ja) 粗製エタノール水溶液の精製濃縮方法
CN113527029A (zh) 一种四塔三效分离提纯正丁烷的工艺方法及其装置
JPS6229989A (ja) エタノ−ル水溶液中からのエタノ−ル精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term