JPH0278955A - 金属カチオンの分離法 - Google Patents

金属カチオンの分離法

Info

Publication number
JPH0278955A
JPH0278955A JP63231040A JP23104088A JPH0278955A JP H0278955 A JPH0278955 A JP H0278955A JP 63231040 A JP63231040 A JP 63231040A JP 23104088 A JP23104088 A JP 23104088A JP H0278955 A JPH0278955 A JP H0278955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gel
metal cations
solvent
polymer gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63231040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2625962B2 (ja
Inventor
Noriyuki Obara
則行 小原
Takeshi Fukuda
猛 福田
Hiroshi Inagaki
博 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Exlan Co Ltd
Original Assignee
Japan Exlan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Exlan Co Ltd filed Critical Japan Exlan Co Ltd
Priority to JP63231040A priority Critical patent/JP2625962B2/ja
Publication of JPH0278955A publication Critical patent/JPH0278955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625962B2 publication Critical patent/JP2625962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、非電解質高分子ゲルを用いた水系クロマトグ
ラフィーによる金属カチオンの分離法に関する。
(従来の技術) 従来、金属カチオンの分離法としては、充填剤としてイ
オン交換樹脂を用いたイオン交換クロマトグラフィーや
イオンクロマトグラフィーが一般的であシ、分析手法と
して広く用いられている。この場合、樹脂に対するカチ
オンのイオン交換吸着力の強弱によシ分離する。
一方、樹脂に対する親和力にあまシ大きな差がなくても
、−旦樹脂に吸着されたイオンを樹脂から溶離させる際
、溶離液中にキレート剤を添加することによシ分離させ
ることが可能である。
また、特定のカチオンだけを選択的に取り出したい場合
には、選択性の高いキレート樹脂(キレート性陽イオン
交換樹脂ンが用いられている。
(発明が解決しようとする課題〕 上記のイオン交換樹脂やキレート樹脂を用いる手段にお
いては、水中に存在しているイオンと樹脂に結合してい
るイオンの交換速度を最適分離状態が得られるように調
整するため、展開液(溶M液ン中に異種の電解質、通常
は酸やアルカリ、或は前記キレート剤等を添加する必要
があるため、分取後も目的とするカチオン中に添加剤が
混在する。従って、分析を目的とする場合はともかく、
分取の場合には展開液中の添加剤を除去する必要がある
。また、これら添加剤は除去困難なものも少なくなく、
更に、キレート樹脂を用いる場合、ゲル浸透クロマトグ
ラフィー(GPC)とは異なシ吸着と脱着との2つの操
作が必要であった。
作によって金属カチオンを分離精製することのできる手
段を提供することである。
(課題を解決するための手段〉 本発明の目的は、非電解質高分子ゲルを用いり水系クロ
マトグラフィーにおいて、展開液として水−親水性有機
溶媒を使用することによシ達成される。
本発明で用いる非電解質高分子ゲルとしては、デキスト
ラン系ゲル、とドロキシエチルメタクリレート重合体系
ゲル、グリシジルメタクリレート変成重合体ゲル、アク
リルアミド重合体系ゲル、ポリエチレンオキンド系ゲル
などのイオン交換容量が乾燥ゲル重量に対して10μe
q/9以下のものが挙げられる。
水と混合し展開液として使用する親水性有機溶媒として
は、アルコール類、アミド類、ニトリル類などのいずれ
でも差し支えないが、好ましくは疎水性定数(flag
 P )が−5,0〜4.0、更に好ましくは−3,0
〜2゜0の範囲内のものが望ましい。このような溶媒と
しては、メタノール、エタノール、インプロパツール、
ゲタノール、ホルムアミド、ジメチルホ!レムアミド、
アセトニトリル、テトラハイドロフラン、ジメチルスル
ホキシドなどが例示され、中でも、メタノール、エタノ
ール、イソプロパツール、アセトン、テトラハイドロフ
ラン、アセトニトリルなど低沸点のものが、分取後の有
機溶媒除去等の操作上好ましい。
なお、疎水性定数(ffog P )は、n−オクタノ
−ルー水量の分配係数のから算出した親水・疎水性の指
標ノーツで、Chemical l’Leviews 
 第71巻、第6号、第525〜616頁(1971年
)に記載される如く、次式で与えられるPの常用対数に
よって算出される。
水と有機溶媒との混合割合は、金属カチオンの種類等に
応じて適宜設定されるが、水と有機溶媒との比率(重量
)を概ね95:5〜80ニア0、更に好ましくは70:
80〜40:60の範囲内に設定することが望ましい。
金属カチオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウ
ム、セシウム、ルビジウムなどのアルカリ金属、カルシ
ウム、バリウム、マグネシウム、ストロンチウムなどの
アルカリ土類金属、銅、亜鉛、ニッケル、カドミウム、
コバルト、鉛、鉄などの重金属の塩の中で、水に易溶の
ものが挙げられる。
(作 用2 このように、展開液として水−親水性有機溶媒を使用す
ることによシ、無機塩の溶出速度は低下し、しかも金属
カチオンの種類によって溶出速度の低下度合が異なるた
め、水を展開液とすることによって分離できない金属カ
チオンの分離が可能になるものと考えられる。
(発明の効果) このように、これまでイオン交換樹脂やキレート樹脂を
用いた分離のように、添加剤を用いたり、吸着と脱着と
の2つの操作を要することなく、非電解質高分子ゲルを
用いた水系クロマトグラフィーによって金属カチオンを
有効に分離し、しかも純粋成分回収に有利な状態で分取
する手段を提供し得た点が、本発明の特筆すべき効果で
ある。
(実施flJ ) 本発明の理解を容易にするため、以下に実施例を示す。
なお、実施例中に示される部及び百分率は、断わシのな
い限シ重量基準による。
分配、係1数(へ)は、次式によシ求めた。
V。
実施例 l フ1/レマシア・ファイン・ケミカル社製セフ1デック
スG−10(イオン交換容、! 2.1.ueq79 
)を充填したガラス製カラム(内径×高さ=15X30
0H)に、塩化リチウム、塩化セシウム、塩化カリウム
夫々1モルの混合水溶液0.1 ttt/を添着した後
、展開液として50%メタノール水溶液を流速1m//
分で通し、示差屈折計で検出してa1図に示すクロマト
グラムが得られた。
比較のため、展開液として純水を用いる外は上記と同様
にして第2図に示すクロマトグラムが得られた。
以上の結果から、本発明により金属カチオンを有効に分
離、回収し得る事実が、明瞭に理解される。
実施例 2 グリシジルメタクリレート、(GMA)  l 80部
トエチレングリコールジメタクリレート2゜部からなる
共重合体粒子を酸にょシ加水分解してエポキシ基を開環
させたGMA変成重合体ゲル(粒子径55μ、イオン交
換容114.6 、a eq / y )t−用い、塩
化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化ストロンチウム
夫々1モルの混合水溶液を添着する外は、実施例1と同
様にして分離操作を行なった。
分配係数を求めた結果を、第1表に示す。
第     1     表 上表よシ、本発明にょ夛分離能が向上することが明らか
である。
実施例 8 展開液として50%エタノール水溶液を使用し、種々の
アルカリ金属の塩酸塩について、実施例2と同様にして
分配係数を求めた。
結果を第2表に示す。
第     2     表 上表よシ、エタノールの添加によシ、アルカリ金属カチ
オンの分離能が向上する事実が理解される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、夫々実施例1において、展開液と
して50%メタノール水溶液及び純水を用いて求められ
たクロマトグラムを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非電解質高分子ゲルを用いた水系クロマトグラフィーに
    おいて、展開液として水−親水性有機溶媒を使用するこ
    とを特徴とする金属カチオンの分離法。
JP63231040A 1988-09-15 1988-09-15 金属カチオンの分離法 Expired - Fee Related JP2625962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231040A JP2625962B2 (ja) 1988-09-15 1988-09-15 金属カチオンの分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231040A JP2625962B2 (ja) 1988-09-15 1988-09-15 金属カチオンの分離法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278955A true JPH0278955A (ja) 1990-03-19
JP2625962B2 JP2625962B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=16917335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231040A Expired - Fee Related JP2625962B2 (ja) 1988-09-15 1988-09-15 金属カチオンの分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625962B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2625962B2 (ja) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69932944T2 (de) Chromatographisches verfahren und für das verfahren geeignetes säulenmaterial
Helfferich ‘Ligand exchange’: a novel separation technique
Pohl et al. Ion chromatography—the state-of-the-art
Crini et al. Sorption of aromatic compounds in water using insoluble cyclodextrin polymers
DE69729182T2 (de) Prozess zur chromatographischen trennung von peptiden und nucleinsaure und neue ionentauschermatrix mit hoher affinität
Guibal et al. Molybdate sorption by cross‐linked chitosan beads: Dynamic studies
Gjerde et al. Effect of capacity on the behaviour of anion-exchange resins
US6689820B2 (en) Anion exchanger, process for producing same, and its use
CN107522809B (zh) 电荷可逆离子交换树脂、色谱柱、方法和其系统
CN110394199B (zh) 离子交换色谱柱、方法及其系统
Möller et al. Investigation of matrix effects of urine on a molecularly imprinted solid-phase extraction
Chai et al. Combination of deep eutectic solvent and organic–inorganic hybrid monomer to prepare monolith for improvement of hydrophilic protein extraction
Gong et al. Synthesis of non-porous poly (glycidylmethacrylate-co-ethylenedimethacrylate) beads and their application in separation of biopolymers
JPH0278955A (ja) 金属カチオンの分離法
JP3352645B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤及びそれを用いた測定方法
Jonas et al. Preparation, characterization and performance of surface-loaded chelating resins for ion-chromatography
Kihara et al. Elution behaviour of aliphatic carboxylic acids on a strong cation-exchange resin column
JPH05310625A (ja) ポリグリセリン組成物の分離方法
Tsukamoto et al. Synthesis of novel sulfobetaine-type adsorbents and characteristics of their adsorption of polar solutes in hydrophilic SPE
JPH0310074B2 (ja)
US6758967B1 (en) Liquid chromatography apparatus having two stationary phases
JP2011053174A (ja) 陽イオンの分析法
Zatirakha et al. The effect of alkylating agent on the efficiency and selectivity of new polymeric anion exchangers
Binman et al. Metal sorption properties of sulfur‐chlorinated jojoba wax bound to polystyrene beads
CN114700056A (zh) 表面接枝型聚合酰胺季铵盐型阴离子色谱固定相及制备方法与用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees