JPH0264795A - メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置 - Google Patents

メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置

Info

Publication number
JPH0264795A
JPH0264795A JP1040847A JP4084789A JPH0264795A JP H0264795 A JPH0264795 A JP H0264795A JP 1040847 A JP1040847 A JP 1040847A JP 4084789 A JP4084789 A JP 4084789A JP H0264795 A JPH0264795 A JP H0264795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
memory card
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1040847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2820948B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Fujimori
弘善 藤森
Hidetoshi Yamada
秀俊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1040847A priority Critical patent/JP2820948B2/ja
Publication of JPH0264795A publication Critical patent/JPH0264795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2820948B2 publication Critical patent/JP2820948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体ICメモリ等をカード本体に実装したメ
モリカードに関し、データ信号(特に電子カメラ等の撮
像装置で撮影された画像信号)を記録・保持可能で、こ
のデータ信号の記録・再生を行なう装置に対して着脱自
在に装填可能なメモリカードに関する。
また、このメモリカードを記録媒体として用いる信号記
録装置または再生装置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種のメモリカードには、特開昭62−243
486号公報に示されているように、記録媒体として半
導体メモリを用い、これを撮像装置に対して着脱可能と
したものがある。上記半導体メモリは、撮像装置の光電
変換部に対応するn個(整数個)の画像メモリ領域と、
このn個の画像メモリ領域のそれぞれに画像情報が入っ
ているか否かの記憶状態を示す情報や上記画像メモリ領
域に格納する画像の撮像時の撮像条件等の情報を格納す
る制御メモリ領域とを有している。また上記半導体メモ
リは、電池と一体となって着脱可能であり、しかも撮像
装置と共通または同期しているクロックで駆動される。
すなわち、半導体メモリ内部にアドレス制御部を設けた
ものとなっている。
[発明が解決しようとする課題] ところが上述した半導体メモリは、カード本体に実装さ
れる関係でその大きさが小型化されているため、記録容
量は小容量なものとなっている。
従って、画像信号のように、多くの記録容量を必要とす
るデータ信号の記録・保持を十分には行なうことができ
なかった。また、上述した半導体メモリは信号の入出力
をデジタル信号で行なっているため、多数の信号送受信
用の端子を必要とする。そのためこれらの端子が接触不
良を起す危険性が高(信頼性に欠けていた。さらに外部
装置に接続する際に挿抜の力が増大する等の問題が発生
する恐れがあった。
そこで本発明の目的は、記録容量自体は比較的小容量の
ものでありながら、多くのデータ信号を記録・保持でき
、また、信号入出力用の端子数が少な(てすみ、データ
信号の記録・保持を安定に行なうことのできるメモリカ
ード、および、このカードを記録媒体として用いる信号
記録装置または再生装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決し目的を達成するために次のような手段
を講じた。すなわち、データ信号を記憶するメモリと、
このメモリに対して上記データ信号の入出力制御を行な
うメモリ制御回路と、上記データ信号の送受をカード外
部に対して行なうインターフェイス部とを備えたメモリ
カードにおいて、入力されたデータ信号を圧縮する信号
圧縮手段を設けた。
またデータ信号を記憶するメモリと、このメモリに対し
て上記データ信号の入出力制御を行なうメモリ制御回路
と、上記データ信号の送受をカード外部に対して行なう
インターフェイス部とを備えたメモリカードにおいて、
入力されたデータ信号を圧縮する信号圧縮手段と、この
信号圧縮手段により圧縮されたデータ信号を復号する信
号復号手段とを設けた。
また上記インターフェイス部は、入力側A/D変換器、
出力側D/A変換器の少なくとも一方を備えるようにし
た。
さらに、このメモリカードを記録媒体として用いる信号
記録装置において、この信号記録装置内に上記メモリカ
ードに設けた信号圧縮手段と異なる方式の信号圧縮手段
を設けた。
また、上記信号記録装置内の信号圧縮手段をDPCM符
号化回路とし、上記メモリカード内の信号圧縮手段をハ
フマン符号化回路とした。
また、このメモリカードを記録媒体として用いる信号再
生装置において、この信号再生装置内に、上記メモリカ
ードに設けられたメモリに圧縮して記憶されたデータ信
号を復号する復号手段を設けた。
なお前記信号圧縮手段による圧縮処理を行なう前に、外
部より入力した信号あるいは前記信号復号手段により復
号化された信号を、−時記憶してお(バッファメモリを
備えることが望ましい。また、信号復号手段からの出力
をTV信号に変換するためのTV信号変換手段、TV同
期信号発生手段、D/A変換器等を備えることが望まし
い。さらにメモリカード内には駆動用i4源を内蔵させ
ることが望ましい。また信号圧縮手段と信号復号手段と
メモリ制御回路とインターフェイス部等との間を共通の
バスで接続し、メモリカードの全動作をCPUで行なう
ようにすることが望ましい。またメモリは入出力用の複
数のボートを備え、各ポートにおける入出力またはポー
ト相互の入出力を非同期的に行なえるようにすることが
望ましい。
[作用コ 上記手段を講じたことにより次のような作用を呈する。
メモリカード内に、入力されたデータ信号を圧縮する信
号圧縮手段を設けたので、小容量のメモリであっても多
くのデータ信号が記録されることになる。
またメモリカード内に上記信号圧縮手段と、この信号圧
縮手段により圧縮されたデータ信号を復号する信号復号
手段とを設けたので、メモリカードに対してデータ信号
を送受信する信号記録装置または再生装置が信号圧縮手
段、信号復号手段を備えていなくても、メモリに多くの
データ信号を記憶し、信号記録装置または再生装置との
信号送受を円滑に行なえる。しかもメモリカードに設け
た信号圧縮手段と、信号記録装置または再生装置に設け
た信号圧縮手段との圧縮方式の違いによる互換性は問題
とならないので、信号記録装置または再生装置がどのよ
うなものであってもメモリ内に多くのデータ信号が記録
される。
また、メモリカードの入力インターフェイス部にA/D
変換器を備えて信号入力をアナログ信号で行なっている
ので、入力端子数を減らすことができる。またメモリカ
ードの出力インターフェイス部にD/A変換器を備えて
信号出力をアナログ信号で行なっているので、出力端子
数を減らすことができる。しかも接触不良のおそれがな
く、メモリカードの信頼性が向上する。
さらに、このメモリカードを記録媒体として用いる信号
記録装置において、この信号記録装置内に上記メモリカ
ードに設けた信号圧縮手段と異なる方式の信号圧縮手段
を設けたので、2つの圧縮方式の複合効果により、デー
タ信号の圧縮度を高められる。
また、信号記録装置に設けた信号圧縮手段をDPCM符
号化回路とし、メモリカードに設けた信号圧縮手段をハ
フマン符号化回路としたことにより、カード内のメモリ
を大型にすることなく、多くのデータ信号がメモリ内に
記録される。
また、信号再生装置内に、上記メモリカードに設けられ
たメモリに圧縮して記憶されたデータ信号を復号する復
号手段を設けたことにより、メモリカードを小型、軽量
にすることができる。
[実施例コ 第1図(a)〜(c)は本発明の第1実施例を示す図で
、同図(a)はメモリカードの構成を示す図である。メ
モリカード1は、接続部材を備え、電子カメラ等の信号
記録装置からの画像信号を受信するインターフェイス回
路2と、このインターフェイス回路2からの画像信号を
ある符号化方式に基いて符号化および圧縮化した符号デ
ータに変換する符号化圧縮回路3と、この圧縮された符
号データを記憶する画像記録メモリ4と、このメモリ4
の出力である符号データを上記符号化圧縮回路3で用い
た符号化方式に対応してもとの画像信号に変換する復号
化回路5と、上記画像記録メモリ4における信号の入出
力の制御を上記インターフェイス部2と共に行なってい
るメモリコントローラ6と、メモリカード1の駆動用の
電源7とから構成されている。なお上記画像記録メモリ
4はSRAMで構成されている。
第1図(b)は同図(a)に示す符号化圧縮回路3の具
体例を示す図で、二次元予測Different ia
l Pu1se Code Modulation (
以下DPCMと略称する)の符号化圧縮回路の一例を示
す図である。
画像信号は減算器20を経由して量子化器24で例えば
非線形に量子化される。そしてデイレイライン21.デ
イレイライン22.ディレイライン23にそれぞれ入力
される。たとえばデイレイライン21は1画素デイレイ
ラインとし、デイレイライン22はIH(1ライン)デ
イレイラインとし、デイレイライン23はIH(1ライ
ン)デイレイラインおよび1画素デイレイラインとして
いる。各デイレイライン21〜23からの出力信号は乗
算器25,26.27で予測係数al+a2+a、を乗
算される。予測係数a1〜a3は、例えばa1=L  
a2=L  as =  1となっている。
予測係数a1〜a3を乗算された各画像信号は加算器2
8で加算される。加算器28で加算された画像信号は、
一方においては加算器29に人力されて上記した量子化
された画像信号に加算される。
他方においては減算器20に入力されインターフェイス
回路から入力した画像信号からの減算を行なう。減算器
20の出力信号である画像信号は前述した量子化器24
で量子化されたのち、符号化器30に入力される。そし
て符号化器30において例えば4ピツトの符号データに
変換されたのち、メモリ4に出力される。
第1図(C)は二次元予測DPCMの復号化回路5の一
例を示す図である。復号化器40で復号化された画像信
号は、加算器50を経由してデイレイライン51〜53
にそれぞれ入力される。各デイレイライン51〜53の
出力信号はそれぞれ乗算器55〜57に入力されて前記
予測係数と同じ予測係数a1〜a3を乗算される。そし
て各乗算器55〜57からの出力は加算器58で加算さ
れる。加算器58の出力である画像信号は加算器50に
入力される。加算器50は上記復号化器40からの画像
信号と加算器58からの画像信号とを加算したのち、イ
ンターフェイス回路2に出力する。
このように構成された本実施例は次のような作用効果を
奏する。例えばメモリカード1に対して画像信号を記録
する信号記録装置である固体メモリカメラ(図示せず)
からインターフェース回路2を介して8ビツトの原色画
像信号R,G、Bが符号化圧縮回路3の3−R,3−G
、3−Bにそれぞれ入力したとする。そうすると符号化
圧縮回路3において、8ビツトのR,G、 Bの信号デ
ータが例えば2ビツト(R)、4ビツト(G)、 2ピ
ツト(B)の符号データに圧縮変換される。この圧縮変
換された符号データは画像記録メモリ4の4−R,4−
G、4−Bにそれぞれ記録される。
また画像記録メモリ4から読出されたR、 G、 Bの
各符夛データは復号化回路5の5−R,5−G。
5−Bに入力される。そこで入力時と同じR,G。
Bの原色画像信号に変換されたのち、インターフェイス
回路2を介して信号再生装置(図示せず)に入力される
。なおインターフェイス回路2わよび画像記録メモリ4
での画像信号および符号データの入出力の制御はメモリ
コントローラ6で行なう。
このような本実施例によれば、画像信号が圧縮化された
状態で記録されるので、画像記録メモリ4が小容量なも
のであっても、多(のデータを記録・保持することがで
きる。
なお、この実施例では、符号化圧縮回路3の一例として
、二次元予測DPCMを用いているが、離散型コサイン
変換、ランレングス符号化、)\フマン符号化、算術符
号化等の他の符号化を行なう符号化圧縮回路3を用いる
ことができる。なお、復号化回路5には、上記実施例で
示したように、符号化圧縮回路3で用いた符号化に対応
して復号する復号化回路5を用いる。
第2図は本発明の第2実施例の構成を示すブロック図で
ある。なお第1実施例と同一部分には同一符号を付して
いる。本実施例と第1実施例との異なる点は、符号化圧
縮回路3として2次元予測DPCM回路のかわりに離散
型コサイン変換符号化回路3を用いた点、およびインタ
ーフェイス回路2と符号化圧縮回路3および復号化回路
5との間にバッファメモリ9を介在させた点である。本
実施例は符号化圧縮回路3に離散型コサイン変換を行な
う符号化回路3を用いているため、前記DPCMを用い
たものよりもアルゴリズムが複雑になってしまう。そこ
で原色画像信号R,G、Bを符号化圧縮回路3に入力す
る前に、例えば原色画像信号R,G、B↓画面分のバッ
ファメモリ9の9−R,9−a、9−Bに一時記憶させ
るようにした。
このような本実施例は次のような動作を示す。
例えば固体メモリカメラ(図示せず)から8ビツトの画
像信号データR,G、Bがインターフェイス回路2を介
して、バッファメモリ9に一時スドアされたものとする
。すると符号化圧縮回路3はバッファメモリ9の適当な
アドレスから必要とする画像データを読出して符号化圧
縮処理を行なう。
この圧縮処理された符号データは画像記録メモリ4に記
録される。また画像記録メモリ4から読出された符号デ
ータは復号化回路5に入力される。
そして、圧縮符号化される前の画像データR,G。
Bに復元されたのち、バッファメモリ9に入力され、そ
の後インターフェイス回路2を介して信号記録装置また
は再生に出力される。
このような第2実施例においても、第1実施例同様の効
果が得られる。
第3図は本発明の第3実施例の構成を示すブロック図で
ある。第2実施例では、バッファメモリ9が必要であっ
たが、本例ではインターフェイス回路21画像記録メモ
リ4.符号化圧縮回路3および復号化回路5を双方向性
の信号ラインで共通接続する構成とした。したがって画
像記録メモリ4の一部の領域をバッファメモリとして兼
用でき、第2実施例のバッファメモリ9を省略すること
ができる。
第4図は本発明の第4実施例の構成を示すブロック図で
ある。本実施例はメモリカード1内をバス構成とした例
である。インターフェイス回路2゜符号化圧縮回路32
画像記録メモリ4.復号化回路5.メモリコントローラ
6は、データバス、アドレスバス、コントロールバスで
相互にl!lれており、しかもCPUl0に接続されて
いる。
このように構成されたメモリカード1はCPU10によ
り、画像信号の入出力2画像信号の符号化圧縮1画像記
録メモリ4への記録9画像データの復号化2等の制御が
行なわれる。
第5図は本発明の第5実施例の構成を示すブロック図で
ある。本実施例はインターフェイス2内にバッファ、A
/D変換器、D/A変換器を備えた例である。固体メモ
リカメラ(図示せず)からのR,G、 8画像信号は、
アナログ信号の状態のままインターフェイス回路2内に
備えたバッファ210−R,210−G、210−Bに
それぞれ入力される。そして上記各バッファに入力され
た画像信号は各バッファに接続されているA/D変換器
220−R,220−G、220−Bにてデジタル信号
に変換される。そしてデジタル信号化された画像信号と
して画像記録メモリ4に記録される。また画像記録メモ
リ4から読出された画像信号はインターフェース回路2
内に備えたD/A変換器230−R,230−G、23
0−Bにてアナログ信号に変換されたのち、バッファ2
4〇−R,240−G、240−Bを介して外部再生器
(図示せず)に出力される。
したがって本実施例によれば、メモリカード1に入出力
される画像信号としてアナログ信号が用いられるので、
デジタル信号のビット数に応じた多数の入出力端子は必
要とされない。したがってメモリカードは接触不良等の
心配がなくなる。
第6図〜第9図は第1実施例〜第4実施例のインターフ
ェイス回路2に第5実施例に示したインターフェイス回
路と同様のものを適用した例を示す図である。なお第6
図〜第9図に示すメモリカード1は、A/D変換器、D
/A変換器のいずれも備えているが、必ずしも両方必要
というわけではなく、必要に応じてデジタル入力または
デジタル出力のままであってもかまわない。またD/A
変換器230−R,230−G、230−Bはインター
フェイス回路2内にな(でもよく、インターフェース回
路2の前後どちらか一方に設けるようにしてもよい。
このように構成されたメモリカードによれば、第1実施
例および第5実施例双方の効果が得られる。
第10図は本発明の第6実施例の構成を示すブロック図
である。本実施例はメモリカード1内にTV信号変換回
路60およびTV同期信号発生手段61を備えた例であ
る。TV信号変換回路60は画像記録メモリ4の出力側
とインターフェース回路2との間に介在させている。画
像記録メモリ4への画像信号の記録は前記第5実施例と
同様にして行なわれる。そして画像信号メモリ4から読
出された例えばR,G、 B画像信号は、TV信号変換
回路60に入力される。そしてTV同期信号発生手段6
1で生成された5YNC信号と共にインターフェース回
路2内のD/A変換器230に出力される。そしてD/
A変換器230−R,230−G、230〜Bおよびバ
ッファ240−R。
240−G、240−Bにおいて、アナログ信号のTV
規格であるRGB信号に変換されたのち、RGB対応の
カラーモニタTV等(図示せず)の入力端子に出力され
る。
第6実施例においては、画像信号メモリ4からの出力信
号を直接TV信号変換回路60に入力しているが、第1
実施例に示したメモリカードのような構成の場合は、復
号化回路5の出力信号をTV信号変換回路60に入力す
るような構成にする。
また第6実施例においては、TV信号変換回路60の出
力をD/A変換する構成になっているが、画像記録メモ
リ4からの出力をD 、/ A変換したのち、TV信号
変換回路60に入力する構成にしてもよい。
なお本実施例ではTV信号変換回路60の出力信号をR
GBTV画像信号に変換したが、コンポジットビデオ信
号に変換してもよい。このような例を第11図に示す。
なおコンポジットビデオ信号に変換した場合は、コンポ
ジットビデオ入力対応のカラーTVモニタ等の入力端子
に入力される。
またこのとき5YNC信号は特に外部に出力しな(ても
よい。
また第11図に示すインターフェース回路2のTV信号
出力部に破線で示すRF変換回路250を設けることに
より、再生器を用いなくてもメモリカードのみで、一般
のTVに画像を表示させることができる。
第12図(a)(b)は本発明の第7実施例を示すブロ
ック図である。
この実施例は、符号化回路3および復号化回路5として
ハフマン符号化および復号化を用いたものである。メモ
リカード1にはインターフェイス回路2.ハフマン符号
化回路3.メモリ4およびメモリコントローラ6が備え
られている。ハフマン符号化回路3は符号発生回路3a
およびクロック発生回路3bとから構成されている。上
記構成での動作を説明すると、電子カメラ等の信号記録
装置から送られたデータ信号がインターフェイス回路2
を介してハフマン符号化回路3に入力される。このハフ
マン符号化の原理はたとえば岩披講座情報料学四巻「情
報と符号の理論」22ページに記載されており、各デー
タの発生確率の高いシンボルには短い符号を、発生確率
の低いシンボルには長い符号を割り当てることにより平
均符号長を短くしデータ圧縮をおこなうものである。こ
こでは、入力された符号に応じ、発生頻度の高い符号に
は短い符号「0」が1発生類度の低い符号には長い符号
rloIJ等が割りあてられ、符号発生回路3aから符
号長に等しい個数のクロックパルスが発生される。出力
されたハフマン符号はメモリ4に書きこまれるとともに
、クロックパルスはメモリコントローラ6に入力され、
クロックパルスの個数分アドレスが進められる。これに
より、ハフマン符号化されたデータが順次メモリに書き
こまれる。ここで、ハフマン符号化回路3はワンチップ
のICに集積化することができ、小型軽量化が容易に達
成できる。
次に、ハフマン符号の復号化回路について説明する。復
号化の過程は、比較的複雑であるので、第12図(b)
に示すようにハフマン復号化回路12はCPU13と復
号テーブル用ROM14とからなるように構成する。
復号にあたっては、まず、復号テーブルの零番。
地と受信データの1ビツトとを組合わせて、そのアドレ
スのテーブルを参照する。ここで、得られたデータの最
上位ビットにより検索終了かどうかを判断し、検索終了
であれば下位のデータを復号値として出力する。一方、
検索途中であれば下位のデータをアドレスとしてテーブ
ルを参照する。
この値と次の受信データ1ビツトとを組合わせてテーブ
ルを参照し、再び検索終了かどうか判断する。以上の過
程を繰返すことにより受信したハフマン符号列の復号を
行なうことができる。第13図はこのハフマン復号化の
過程を示すフローチャート図である。
次に上記第7実施例で示したハフマン符号化回路を備え
たメモリカードを、信号記録装置である電子カメラ等の
撮像装置の記録媒体として用いた実施例について説明す
る。第14図に示すように撮像装置300に対してメモ
リカード1が着脱自在に設けられている。撮像装置30
0はCCD等の撮像素子301、被写体像を撮像素子3
01に投影するレンズ302、撮像素子の出力を増幅・
色分離等の処理をおこなうプロセス回路303、AD変
換器304及びこの出力に対しDPCMによるデータ圧
縮をおこなう符号化回路305とから成る。
一方、メモリカード1は、ハフマン符号化回路3、メモ
リ4とを備え、符号化回路3によりハフマン符号化され
たデータ信号がメモリ4に記録される。このメモリカー
ド1に書き込まれた画像データ信号の再生は、第15図
に示したように、信号再生装置340によりおこなわれ
る。信号再生装置340にはハフマン符号の復号をおこ
なう復号化回路341、DPCMの復号をおこなう復号
化回路342、復号された画像信号をTV信号に変換す
る変換回路343とが備えられている。
以上述べたように構成される固体メモリカメラシステム
に於いて、撮像時には撮像装置300にメモリカード1
が着装される。
被写体像がレンズ302により撮像素子301に投影さ
れ、この像に対応した映像信号が撮像素子301より出
力される。この信号はプロセス回路303において増幅
・色分離等の処理がおこなわれた後A/D変換器304
によりデジタル信号に変換され、さらに符号化回路30
5によりDPCM方式のデータ圧縮がおこなわれる。
符号化回路305の出力はインターフェイス回路2を介
してメモリカード1内の符号化回路3においてハフマン
符号化の処理がおこなわれ、メモリ4に記憶される。
画像信号が記録されたメモリカード1の画像再生時には
信号再生装置340に着装され、メモリ4より出力され
た信号が信号再生装置内の復号化回路341に入力され
てハフマン符号の復号がおこなわれる。更に復号化回路
342によりDPCMの復号がおこなわれた後、変換回
路343によりTV信号に変換され、モニタ350によ
り再生される。
上記の構成において、メモリカード内には符号化回路の
み設けられ、復号化回路はカード外の信号再生装置内に
設けられているが、これはハフマン符号化の回路は極め
て簡単な回路で実現されるのに対し復号化は比較的複雑
な回路となるため、符号化回路のみをメモリカードに設
けて撮像装置及びメモリカードを特に小型・軽量化する
ためである。
なお、上記の構成の信号再生装置においては、ハフマン
復号化回路341とDPCM復号化回路342の2つの
信号復号手段が設けられているが、ハフマン復号化回路
341をバイパスしてDPCM復号化回路342に直接
メモリカードの信号を入力できるようにしておくことに
より、ハフマン符号化回路321を備えないメモリカー
ドに記録した画像信号(撮像装置においてDPCM符号
化のみ行われた信号)の再生をおこなうことも可能とな
る。さらに、信号再生装置内に各種の復号化回路を複数
個設けて、メモリに記録されている符号化データの種類
に応じて復号化回路を選択するようにしてもよい。また
、ハフマン復号化回路をメモリカードと信号再生装置本
体との間に挿入するアダプタとしてもよい。
以上のように、撮像装置本体とメモリカードとの双方に
データ圧縮機能を設けることにより、両圧縮方式の複合
効果により圧縮度を更に高くすることができる。特にメ
モリカード内にハフマン符号化方式の圧縮回路を設けた
場合には、ハフマン符号化は可逆的なデータ圧縮である
のでこれにより画質が劣化することはない。また、メモ
リカードには回路構成の極めて簡単なハフマン符号化回
路を設け、撮像装置に比較的構成の複雑なりPCM符号
化回路を設けているので、メモリカードの小型化を妨げ
ることなく多くのデータ信号を記録できるという特徴が
ある。
なお、ハフマン符号化は先に述べたようにたと丸ば算術
符号化等各種の可逆的なデータ圧縮方式%式% 第16図(a)(b)はメモリカードをTV等に直接接
続する際のTV信号出力端子の構造を示す図である。7
1は出力信号ピン、72はグランド端子、73は出力信
号ピン71を出入れするため、およびメモリカード1の
出力動作をON、 OFFするためのスイッチである。
出力信号ピン71は二枚の細い導電性金属バネをリング
形状を形作るように張合わせ、張合わされた一端をメモ
リカード1内に挿入している。スイッチ73は出力ピン
71のメモリカード内挿入部分に、あるいはカード内の
信号線に直接的に接続されている。さらにスイッチ73
はメモリカード1の側壁に設置されており、スイッチ7
3を矢印方向にスライドさせることにより、出力信号ピ
ン71をメモリカード1から出入れするものとなってい
る。TVのコンポジットビデオ端子あるいはアンテナ端
子に直接接続する場合は、出力信号ピン71をTVの信
号入力端子(図示せず)に挿入し、グランド端子72が
信号入力端子の周囲のグランド端子に接続するようにス
イッチ73で出力信号ピン71のメモリカード1から突
出している部分の長さを調整できるようになっている。
またスイッチ73は、特に図示していないがバネ部材に
よりメモリカード1に弾持されており、しかもメモリカ
ード1に対してスライド可能な構成になっている。なお
74はコントロール端子、75は電源端子である。
このように構成されたメモリカード1においては、再生
スタート信号はスイッチ73をスライドさせて出力信号
ピン71をメモリカード1から突出させることにより得
られる。しかもスイッチ73をスライドさせて出力信号
ピン71がメモリカード1内に収納されるまで、繰返し
再生(出力)される。
第17図は接続用アダプタの構成を示す図である。この
接続用アダプタは、メモリカードの出力信号ピン71を
受入れるジャック81を備えており、カード挿入ガイド
レール82でガイドされて挿入されたメモリカード1と
電気的に接続されている。なお接続部分の構造としては
、固体メモリカメラに接続する場合と同様の端子構造(
例えばカードエツジコネクタ)としてもよい。そしてメ
モリカード1から入力された画像信号はケーブル83を
介してTV等の入力端子に接続される。またこの接続用
アダプタにはメモリカード駆動用の電源回路86が備え
られており、電源コード87を介して供給されるAC電
源を整流平滑して出力するものとなっている。上記電源
回路86の出力は電源端子85とメモリカードのil源
端子75とを介してメモリカード側へ供給される。なお
電源回路86は内部電池あるいはACアダプタである。
接続用アダプタの側壁に実装された再生コントロールス
イッチ(図示せず)により、コントロール端子84とメ
モリカード側のコントロール端子74とを介して、再生
動作のコントロールを行なえるものとなっている。
なおメモリカード1と再生器との接続部分は上記した構
成に限定されるものではない。また前記第1実施例〜第
7実施例で用いるメモリ4はマルチ(デュアル)ポート
メモリであってもよいし、SRAM、DRAM、EPR
OM、EEPROM。
FERRAM等であってもよい。また前記実施例におい
ては画像データとしてRGB画像データを用いて説明し
たが、これに限定されることなく、例えば補色系信号デ
ータであってもよいし、Y。
R−Y、B−Y、1.Q、等その他の画像信号であって
もかまわない。しかも画像信号に限ることなく一般のデ
ジタルデータでもよい。上記のほか本発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論である。
[発明の効果コ 本発明によれば、メモリカードに入力されたデータ信号
を圧縮する信号圧縮手段を設けたので、小容量のメモリ
であっても多くのデータ信号を記憶することができる。
また上記信号圧縮手段と、この信号圧縮手段により圧縮
されたデータ信号を復号する信号復号手段とを設けたの
で、メモリカードに対してデータ信号を送受信する信号
記録装置または再生装置が信号圧縮手段、信号復号手段
を備えていなくても、メモリに多くのデータ信号を記憶
し信号記録装置または再生装置との信号送受を円滑に行
なえる。
しかもメモリカードに設けた信号圧縮手段と信号記録装
置または再生装置に設けた信号圧縮手段との圧縮方式の
違いによる互換性は問題とならないので、信号記録装置
または再生装置がどのようなものであってもメモリ内に
多くのデータ信号を記憶することができる。
またメモリカードの入力インターフェイス部にA/D変
換器を供えて信号入力をアナログ信号で行なっているの
で、入力端子数を減らすことができる。またメモリカー
ドの出力インターフェイス部にD/A変換器を備えて信
号出力をアナログ信号で行なっているので、出力端子数
を減らすことができる。しかも接触不良のおそれがなく
、メモリカードの信頼性が向上する。
さらに、このメモリカードを記録媒体として用いる信号
記録装置において、この信号記録装置内に上記メモリカ
ードに設けた信号圧縮手段と異なる方式の信号圧縮手段
を設けたので、2つの圧縮方式の複合効果により、デー
タ信号の圧縮度を高めることができ、メモリに多くのデ
ータ信号を記録することができる。
また、信号記録装置に設けた信号圧縮手段をDPCM符
号化回路とし、メモリカードに設けた信号圧縮手段をハ
フマン符号化回路としたことにより、メモリカードおよ
びカード内のメモリを大型にすることなく、多(のデー
タ信号を記録することができる。
また、信号再生装置内に、上記メモリカードに設けられ
たメモリに圧縮して記憶されたデータ信号を復号する復
号手段を設けたことにより、メモリカードを小型、軽量
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)(c)は本発明の第1実施例を示す
図で、第1図(a)はメモリカードの構成を示すブロッ
ク図、同図(b)は符号化圧縮回路の構成を示す図、同
図(C)は復号化回路の構成を示す図である。第2図〜
第5図はそれぞれ本発明の第2実施例〜第5実施例の構
成を示すブロック図、第6図〜第9図は第1実施例〜第
4実施例に第5実施例に示すインターフェース回路を適
用した変形例の構成を示すブロック図、第10図は本発
明の第6実施例の構成を示すブロック図、第11図は第
6実施例の変形例の構成を示すブロック図である。第1
2図(a)(b)は本発明の第7実施例を示す図で第1
2図(a)はハフマン符号化回路を用いたメモリカード
の構成を示すブロック図、同図(b)はハフマン復号化
回路を示すブロック図、第13図はハフマン復号化の過
程を示すフローチャート図、第14図は第7実施例のメ
モリカードを記録媒体に用いた信号記録装置としての撮
像装置を示すブロック図、第15図は第7実施例のメモ
リカードを記録媒体に用いた信号再生装置を示すブロッ
ク図、第16図(a)(b)はメモリカードのTV信号
出力端子の構造を示す図、第17図は接続用アダプタの
構造を示す図である。 1・・・メモリカード、2・・・インターフェイス回路
、3・・・符号化圧縮回路、4・・・メモリ、5・・・
復号化回路、6・・・メモリコントローラ、7・・・電
源、9・・・バッファメモリ、10・・・cpu。 π ズ 講3 図 ■4 図 冥 一 Zつ 笛11 薯10 ヌ ′1 2す 第8 で (b) 第12 = ;13  ニ ゴ14 ス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1).データ信号を記憶するメモリと、このメモリに
    対して上記データ信号の入出力制御を行なうメモリ制御
    回路と、上記データ信号の送受をカード外部に対して行
    なうインターフェイス部とを備えたメモリカードにおい
    て、入力されたデータ信号を圧縮する信号圧縮手段を設
    けたことを特徴とするメモリカード。
  2. (2).データ信号を記憶するメモリと、このメモリに
    対して上記データ信号の入出力制御を行なうメモリ制御
    回路と、上記データ信号の送受をカード外部に対して行
    なうインターフェイス部とを備えたメモリカードにおい
    て、入力されたデータ信号を圧縮する信号圧縮手段と、
    この信号圧縮手段により圧縮されたデータ信号を復号す
    る信号復号手段とを設けたことを特徴とするメモリカー
    ド。
  3. (3).上記インターフェイス部は、入力側A/D変換
    器、出力側D/A変換器の少なくとも一方を備えている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のメモリカー
    ド。
  4. (4).請求項1記載のメモリカードを記録媒体として
    用いる信号記録装置において、この信号記録装置内に上
    記メモリカードに設けた信号圧縮手段と異なる方式の信
    号圧縮手段を設けたことを特徴とする信号記録装置。
  5. (5).請求項1記載のメモリカードを記録媒体として
    用いる信号記録装置において、この信号記録装置内に信
    号圧縮手段を設け、この信号圧縮手段をDPCM符号化
    回路とし、上記メモリカード内の信号圧縮手段をハフマ
    ン符号化回路としたことを特徴とする信号記録装置。
  6. (6).請求項1記載のメモリカードを記録媒体として
    用いる信号再生装置において、この信号再生装置内に、
    上記メモリカードに設けられたメモリに圧縮して記憶さ
    れたデータ信号を復号する復号手段を設けたことを特徴
    とする信号再生装置。
JP1040847A 1988-05-11 1989-02-21 メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置 Expired - Fee Related JP2820948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040847A JP2820948B2 (ja) 1988-05-11 1989-02-21 メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11418388 1988-05-11
JP63-114183 1988-05-11
JP1040847A JP2820948B2 (ja) 1988-05-11 1989-02-21 メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264795A true JPH0264795A (ja) 1990-03-05
JP2820948B2 JP2820948B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=26380366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040847A Expired - Fee Related JP2820948B2 (ja) 1988-05-11 1989-02-21 メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820948B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231883A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Hitachi Ltd Icカード
JPH02248172A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Canon Inc 画像格納用固体メモリ装置
JPH07104941A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Sony Corp 情報提供装置及び情報再生装置、並びに情報記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231883A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Hitachi Ltd Icカード
JPH02248172A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Canon Inc 画像格納用固体メモリ装置
JPH07104941A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Sony Corp 情報提供装置及び情報再生装置、並びに情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820948B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431620B2 (ja) 撮像装置
JP3839526B2 (ja) ディジタルカメラ
JP3542653B2 (ja) 電子スチルカメラにおける画像データ伝送システム
US5920343A (en) Imaging system with image processing for re-writing a portion of a pixel block
US5614946A (en) Still camera with time division recording of audio and video signals
US5060069A (en) Electronic still camera with less electric consumption
KR100664550B1 (ko) 인코딩된 데이터 전달 방법 및 그 방법을 수행하는 촬상장치
JP3015183B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラ
JPH0264795A (ja) メモリカードおよびそのメモリカードを用いた信号記録装置または信号再生装置
JP3230291B2 (ja) 画像再生装置及びその方法
US5740303A (en) Magnetic recording system and method for a digital still video recorder
EP1433331A2 (en) Video capture device and method of sending high quality video over a low data rate link
EP0653883A2 (en) Video system having a plurality of separable modules
KR100831371B1 (ko) 복합 영상 및 음성정보 기록/재생장치
JPH08237490A (ja) 画像データ伝送システムおよび画像データ伝送方式
JP2718918B2 (ja) 画像処理方法
JP2902649B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH01176191A (ja) 画像信号記録システム
JPH08228321A (ja) デジタル電子スチル・カメラ
JP2945245B2 (ja) 静止画像伝送装置
JP2732940B2 (ja) 画像圧縮伸長装置
JPH06284254A (ja) ファクシミリ装置
JPH08237526A (ja) デジタル電子スチル・カメラ
KR19980075655A (ko) 데크 분리형 캠코더
JPH07203352A (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees