JPH0261675A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0261675A
JPH0261675A JP63213373A JP21337388A JPH0261675A JP H0261675 A JPH0261675 A JP H0261675A JP 63213373 A JP63213373 A JP 63213373A JP 21337388 A JP21337388 A JP 21337388A JP H0261675 A JPH0261675 A JP H0261675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveying member
toner conveying
toner
drive roller
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63213373A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Mizuno
博 水野
Yuji Enokuchi
裕次 江ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63213373A priority Critical patent/JPH0261675A/ja
Publication of JPH0261675A publication Critical patent/JPH0261675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子写真装置等に使用される現像装置に係
り、特に、現像剤として一成分系現像剤を使用し、駆動
ローラの外周を覆うようにして設けられたトナー搬送部
材を、感光体ドラム等の像担持体の表面に接触させて、
このトナー搬送部材からトナーを像担持体に付与する現
像装置に関するものである。
[従来技術及びその問題点] 従来、−成分系現像剤を使用した現像装置においては、
特開昭52−143831号公報等に示されているよう
に、トナーを搬送する弾性ローラの表面に非磁性トナー
を供給し、このトナーをブレード等のトナー規制部材に
よって弾性ローラの表面に圧接させ、トナーを帯電させ
ると共に、弾性ローラ表面におけるトナー層の厚みを規
制するようになっている。
そして、このように所要厚みのトナー層が形成された弾
性ローラの表面を、感光体ドラム等の像担持体の表面に
接触させ、トナーを像担持体の表面に形成された潜像箇
所に付与するようになっている。
ここで、このような現像装置においては、弾性ローラの
表面にブレード等のトナー規制部材を圧接させてトナー
を帯電させるため、弾性口−ラの表面には比較的高い硬
度が要求される一方、この弾性ローラの表面を像担持体
の表面に接触させてトナーを供給するために、弾性ロー
ラの表面をその軸方向全体に亙って像担持体の表面に柔
らかく接触させることが必要とされる。
しかし、上記のように硬度が比較的高い弾性ローラの表
面を、その軸方向全体に互って像担持体め表面に柔らか
く接触させることは非常に困難であり、像担持体が損傷
したり、画質が低下する等の問題があった。
このような問題を解決するため、本出願人は先の出願に
おいて、第6図に示すような現像装置(a)を開示した
この現像装置(a)においては、トナー収容槽(3)に
収容されたトナー(4)を像担持体(2)に搬送するト
ナー搬送部材(10)として、駆動ローラ(9)より径
が大きくなったスリーブ状のものを使用するようにした
そして、このトナー搬送部材(10)によって駆動ロー
ラ(9)の外周を覆うと共に、このトナー搬送部材(1
0)の軸方向両側部にスリーブガイド(12)を設け、
このスリーブガイド(12)によって、トナー搬送部材
(10)を像担持体(2)と対面する対面部を除く部分
で駆動ローラ(9)に圧接させる一方、像担持体(2)
と対面する対面部において、トナー搬送部材(10)を
駆動ローラ(9)より像担持体(2)側に突出させ、こ
の突出されたトナー搬送部材(10)を、像担持体(2
)の表面に柔らかく接触させて、像担持体(2)の表面
にトナー(4)を付与するようにした。
しかし、このような現像装置(a)においては、トナー
搬送部材(10)がスリーブガイド(12)によって駆
動ローラ(9)に圧接されているだけであるため、駆動
ローラ(9)の外径寸法や、トナー搬送部材(10)の
製膜時におけるすき勾配等が原因となって、駆動ローラ
(9)の回転に伴い、トナー搬送部材(10)が横方向
にずれることがあった。
ここで、上記のようなスリーブ状のトナー搬送部材(1
0)を金属で製造する場合、通常、その膜厚が30〜5
0μmであり、また樹脂を用いた場合でも、その膜厚が
50〜200μmと非常に薄く、上記のように、駆動ロ
ーラ(9)の回転に伴ってトナー搬送部材(10)が横
方向にずれた場合、その端部が傷つき使用できなくなる
という問題があった。
[発明が解決しようとする課題] この発明は、上記のような問題を解決することを課題と
してなされたものである。
すなわち、この発明は、駆動ローラより径が大きくなっ
たトナー搬送部材を、像担持体と対面する対面部におい
て駆動ローラより像担持体側に突出させ、この突出され
たトナー搬送部材を、像担持体の表面に柔らかく接触さ
せてトナーを付与するようにした現像装置において、駆
動ローラの回転に伴って、トナー搬送部材が横方向にず
れて、その端部が傷つくのを抑制することを目的とした
ものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る現像装置においては、駆動ローラより径
が大きくなったトナー搬送部材によって駆動ローラを外
装すると共に、このトナー搬送部材の軸方向両側部にス
リーブガイドを設け、このスリーブガイドによって、こ
のトナー搬送部材を像担持体と対面する対面部を除く部
分で駆動ローラに圧接させると共に、像担持体との対面
部において、このトナー搬送部材を駆動ローラより像担
持体側に突出させるようになっている。
そして、上記トナー搬送部材の両側にサイドガイドを設
け、このサイドガイドによって1〜ナ一搬送部材の側端
部を押圧するようになっている。
なお、このサイドガイドは、−に記スリーブガイドと一
体に形成してもよい。
また、このサイドガイドを構成するにあたっては、通常
、ポリアセタール、フェノール、ポリエチレン、ナイロ
ン、フッ素系樹脂等を用いるようにする。
[作用] このように構成された現像装置においては、上記のよう
にトナー搬送部材の両側に設けられたサイドガイドが、
トナー搬送部材の側端部を押圧し、駆動ローラの回転に
伴うトナー搬送部材が横方向にずれるのを抑止し、横方
向のずれによってトナー搬送部材の端部が傷つくのを抑
制するようになっている。
なお、上記サイドガイドをスリーブガイドと一体に形成
すると、これらを別々に設ける場合に比べ、これらの製
造及び現像装置への装着が容易に行えるようになる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明
する。
この実施例における現像装置(1)は、第1図に示すよ
うに、像担持体(2)である感光体ドラム(2)に近接
した位置に設けられており、感光体ドラム(2)から離
れた後部の位置にトナー収容槽(3)が設けられ、この
トナー収容槽(3)内に一成分系現像剤であるトナー(
4)が収容されている。
ここで、このトナー収容槽(3)は、同図に示すように
、その底部に設けられた山部(3a)によって、感光体
ドラム(2)から離れた後方に位置する大きな第一の攪
拌部(5)と、この第一の攪拌部(5)より感光体ドラ
ム(2)側に位置する小さな第二の攪拌部(6)とに区
画されており、これら第−及び第二の攪拌部(5)、(
6)には、それぞれトナー(4)を攪拌する第−及び第
二の攪拌部材(7)、(8)が設けられている。
そして、第一の攪拌部(5)内に設けられた第一の攪拌
部材(7)を回転させて、トナー(4)を第一の攪拌部
(5)内において攪拌すると共に、第二の攪拌部(6)
に送るようになっている。
また、このようにして第二の攪拌部(6)に送られてき
たトナー(4)は、第二の攪拌部り6)に設けられた第
二の攪拌部材(8)の回転によって、さらに攪拌される
ようになっている。
そして、このトナー収容槽(3)より感光体ドラム(2
)側の位置には、駆動ローラ(9)によって駆動される
トナー搬送部材(10)が設けられており、上記の第二
の攪拌部(6)において攪拌されたトナー(4)が、ト
ナー搬送部材(10)の表面に、接触や静電気的な力に
よって供給されるようになっている。
ここで、駆動ローラ(9)としては、アルミニウム、ス
テンレス等の導電性部材を円筒状に形成したものや、円
筒状に形成された基体の外周面に導電体層や導電性ゴム
層を設けたもの等が使用される。
そして、この駆動ローラ(9)は、感光体ドラム(2)
に対面する現像装置(1)の開口部(11)の近傍にお
いて、感光体ドラム(2)と対向するようにして回転可
能に取り付けられ、モータ(図示せず)によって上記感
光体ドラム(2)と反対方向に回転するようになってい
る。
一方、トナー搬送部材(10)は、上記駆動ローラ(9
)の外径より少し長い径を有する筒状に形成されており
、このトナー搬送部材(10)が駆動ローラ(9)の外
周を覆うようにして設けられている。
そして、この実施例では、上記トナー搬送部材(10)
が感光体ドラム(2)と対面する対面部を除く箇所で、
トナー搬送部材(10)を駆動ローラ(9)の外周面に
圧接させるスリーブガイド(12)と、上記I・ナー搬
送部材(10)の側端部を押圧するサイドガイド(13
)とが一体になったガイド部材(14)を、トナー搬送
部材(]0)の軸方向両側部にそれぞれ設けている。
ここで、上記の各ガイド部材(14)におけるスリーブ
ガイド(12)は、1〜ナ一搬送部材(10)の側部に
おいて、現像装置(1)の開口部(11)及びぞの近傍
を除くトナー搬送部材(10〉の周囲に配設されており
、トナー搬送部材(10)か感光体ドラム(2)と対面
する対面部を除く箇所で、トナー搬送部材(10)を駆
動ローラ(9)の外周面に圧接させるようになっている
そして、このスリーブガイド(12)の圧接によるトナ
ー搬送部材(10)と駆動ローラ(9)との摩振力によ
って、上記トナー搬送部材(lO)が、駆動ローラ(9
)の回転に件って駆動されるようになっており、また、
このようにトナー搬送部材(10)が駆動ローラ(9)
に圧接された部分において、トナー搬送部材り10)の
表面に供給されたトナー(4)をブレード(15a)の
先端部に設けられた小径の丸棒(I5b)で圧接し、こ
のトナー(4)をトナー搬送部材(10)の表面に薄く
均一に塗布させると共に、摩擦帯電させるようになって
いる。
一方、トナー搬送部材(10)が、感光体ドラム(2)
と対面する対面部においては、駆動ローラ(9)より長
くなったトナー搬送部材(10)の余長部分が、駆動ロ
ーラ(9)より感光体ドラム(2)側に突出され、この
突出されたトナー搬送部材(10)が、感光体ドラム(
2)の表面に充分にがっ柔らかく接触して、感光体ドラ
ム(2)の表面にトナー(4)を付与するようになって
いる。
また、上記の各ガイド部材(14)におけるサイドガイ
ド(13)は、トナー搬送部材(10)の側端部に当接
するようにして設けられており、第2図(A)、(B)
に示す実施例のものにおいては、サイドガイド(13)
に貫通孔(13a)が設けられ、この貫通孔(13a)
を通して駆動ローラ(9)の軸(9a)を、現像装W(
1)の側板(1a)に取り付けると共に、この側板(1
a)とサイドガイド(13)との間にスプリング(16
)を配し、このスプリング(1b)によって、サイドガ
イド(13)をトナー搬送部材(10)の側端部に押圧
し、トナー搬送部材(10)の横方向のずれを抑制する
ようになっている。
なお、サイドガイド(13)をトナー搬送部材(10)
の側端部に押圧させる手段は、上記のものに限られず、
第3図に示すように、サイドガイド(13)に、側方に
突出したスペーサ一部(13b)を設け、このスペーサ
一部(13b)を、上記現像装置(1)の側板(1a)
に当接させて、サイトガ、イド(13)をトナー搬送部
材(10)の側端部に押圧させるようにすることも可能
である。
また、第4図及び第5図はそれぞれ、上記のガイド部材
(14)の変更例を示すものであり、いずれのカイト部
材(14)も、ブレード(15a)の先端部よりトナー
送り側の位置において、そのスリーブガイド(12)に
上記ブレード(15a)の側端部より内側に突出したト
ナー抑制部(12a)を設けている。
そして、このトナー抑制部(12a)によって、トナー
搬送部材(10)の両側部に供給されたトナー(’4)
が、上記ブレード(15a)とスリーブガイド(12)
との間の隙間を通って感光体ドラム(2)側にこぼれ出
るのを抑止するようになっている。
なお、第5図に示すガイド部材(14)の場合には、サ
イドガイド(13)に貫通孔(13a)を設けるのでは
なく、サイドガイド(13)の感光体ドラム(2)側か
らU字型になった切込み(13c)を設け、この切込み
(13c)に上記駆動ローラ(9)の軸(9a)を通す
ようにしている。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明は、駆動ローラより径が
大きくなったトナー搬送部材を、スリーブガイドにより
、像担持体と対面する対面部において駆動ローラより像
担持体側に突出させ、この突出させたトナー搬送部材を
像担持体の表面に柔らかく接触させてトナーを付与する
ようにした現像装置おいて、トナー搬送部材の両側にサ
イドガイドを設け、このサイドガイドによってトナー搬
送部材の側端部を押圧し、駆動ローラの回転に伴ってト
ナー搬送部材が横方向にずれるのを抑制するようになっ
ている。
この結果、駆動ローラの外径寸法にくるいが生じたり、
トナー搬送部材の製膜時にすき勾配等が生じた場合にお
いても、従来のように、駆動ローラの回転に連れてトナ
ー搬送部材が横方向にずれ、その端部が傷つくというこ
とがなく、トナー搬送部材を長期に互って使用できるよ
うになった。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る現像装置の内部を示
す概略断面図、第2図(A)、(B)はこの発明の実施
例に係る現像装置において、スリーブガイドとサイドガ
イドとが一体になったガイド部材をトナー搬送部材の側
部に設けた状態、を示す部分斜視図及び概略平面図、第
3図は上記ガイド部材におけるサイドガイドをトナー搬
送部材の側端部に押圧させる変更例を示す概略平面図、
第4図及び第5図はそれぞれ上記ガイド部材の変更例を
示し、変更例に係るガイド部材をトナー搬送部材の側部
に設けた状態を示す部分斜視図、第6図は従来の現像装
置の内部を示す平面図である。 (1)・・・現像装置、(2)・・・像担持体(感光体
トラム) 、 (9)・・・駆動ローラ、 (10)・
・・トナー搬送部材、 (12)・・・スリーブガイド
、 (13>・・・サイドガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、駆動ローラより径が大きくなったトナー搬送部材に
    よつて駆動ローラを外装し、このトナー搬送部材の軸方
    向両側部に、このトナー搬送部材を像担持体と対面する
    対面部を除く部分で駆動ローラに圧接させるスリーブガ
    イドを設け、上記トナー搬送部材を像担持体との対面部
    で上記駆動ローラより像担持体側に突出させると共に、
    上記トナー搬送部材の両側に、トナー搬送部材の側端部
    を押圧するサイドガイドを設けたことを特徴とする現像
    装置。
JP63213373A 1988-08-26 1988-08-26 現像装置 Pending JPH0261675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213373A JPH0261675A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63213373A JPH0261675A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0261675A true JPH0261675A (ja) 1990-03-01

Family

ID=16638114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63213373A Pending JPH0261675A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0261675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008041652A1 (ja) * 2006-09-28 2010-02-04 京セラ株式会社 携帯無線機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008041652A1 (ja) * 2006-09-28 2010-02-04 京セラ株式会社 携帯無線機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253186B2 (ja) 円筒に係合部材を結合する結合方法、円筒部材及びプロセスカートリッジ
US4791882A (en) Loosely mounted outer sleeve member with biasing means
US4920916A (en) Electrostatic latent image developing device
JPH0654055U (ja) 現像装置
JPH10198163A (ja) 現像装置
US4883017A (en) Developing device
JPH0261675A (ja) 現像装置
JP3086371B2 (ja) プロセスカートリッジ及び現像装置
JP4315135B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2764403B2 (ja) 画像形成装置
JPH02210476A (ja) 現像装置
JPH0240672A (ja) 現像装置
JP2754585B2 (ja) 現像装置
JPH01257982A (ja) 現像装置
JPH05257378A (ja) 現像装置とそれを装着したプロセスカートリッジ
JP2645651B2 (ja) 画像形成装置
JP2920917B2 (ja) 現像装置
JP3437558B2 (ja) 現像装置、及び、プロセスカートリッジ
JP2887261B2 (ja) 二成分現像装置
JPH01235975A (ja) 静電潜像現像装置
JPH0381789A (ja) 現像装置
JPH1152722A (ja) 現像装置
JPH0869172A (ja) 現像装置
JPH03114085A (ja) 現像装置
JPS63226676A (ja) 現像装置