JPH0258838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0258838B2
JPH0258838B2 JP55022562A JP2256280A JPH0258838B2 JP H0258838 B2 JPH0258838 B2 JP H0258838B2 JP 55022562 A JP55022562 A JP 55022562A JP 2256280 A JP2256280 A JP 2256280A JP H0258838 B2 JPH0258838 B2 JP H0258838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line class
line
extension subscriber
class
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55022562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119595A (en
Inventor
Hiroyuki Torii
Hirohide Takano
Wataru Hyodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2256280A priority Critical patent/JPS56119595A/ja
Publication of JPS56119595A publication Critical patent/JPS56119595A/ja
Publication of JPH0258838B2 publication Critical patent/JPH0258838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラインクラス切替方式、特に内線加入
者に付与するラインクラスに応じて呼の接続規制
を行う電子式構内交換機におけるラインクラス切
替方式に関す。
一般に構内交換機においては、各内線加入者に
ラインクラスを付与し、ラインクラスに応じて接
続可能な範囲を規制する例が極めて多い。かゝる
ラインクラスは電子式構内交換機においては接続
サービスも高度化し、これに伴いラインクラス種
類も多様化している。内線加入者のラインクラス
は電話機利用者が変れば必要とする接続範囲も変
化するので、これに伴いラインクラスも変更する
必要がある。
第1図は従来あるラインクラス切替方式を備え
た電子式構内交換機の中継方式図の一例である。
第1図において、内線加入者Aには局線接続可能
なラインクラス0が付与され、また内線加入者B
には局線接続不能なラインクラス1が付与されて
いる。なお第1図には局線接続に無関係な装置、
例えば内線加入者相互接続に必要な自局内トラン
ク等は省略されている。今内線加入者Aが局線接
続のために発信すると、公知の方法でネツトワー
クNW内の経路1を経由して発信レジスタトラン
クORTに接続される。内線加入者Aは発信レジ
スタトランクORTから返送される発信音を聴取
後、局線接続用特定数字、例えば0をダイヤルす
る。中央制御装置CCは発信レジスタトランク
ORTから走査装置SCNを経由して、内線加入者
Aのダイヤル数字0を受信し、局線接続用と判断
すると、主記憶装置MM内にあるラインクラス蓄
積メモリLCMから内線加入者Aのラインクラス
が0即ち局線接続可能であることを識別し、ネツ
トワークNW内の経路2を介して内線加入者Aと
局線トランクCOTとを接続する。以上で内線加
入者Aは局線接続が可能となる。次に内線加入者
Bが発信し、ネツトワークNW内の経路3を介し
て発信レジスタトランクORTに接続されたのち、
ラインクラスに反して局線接続用数字0をダイヤ
ルする。中央制御装置CCは前述同様に主記憶装
置MM内にあるラインクラス蓄積メモリLCMか
ら内線加入者Bのラインクラスが1即ち局線接続
不能であることを識別し、局線トランクCOTと
の接続を設定する代りに所定の接続規制措置、例
えば内線加入者Bに接続不能音を返送する等を行
う。かゝる内線加入者Bから局線接続を可能とす
るラインクラス切替要求が出されると、本電子式
構内交換機の管理者は、保守運用室にあるタイプ
ライタ装置TWから、内線加入者Bの電話番号
NBおよび新たに付与すべきラインクラス0を伴
うラインクラス切替指令を中央制御装置CCに入
力する。中央制御装置CCは該ラインクラス切替
指令に基づいて、主記憶装置MMのラインクラス
蓄積メモリLCMに格納されている内線加入者B
のラインクラス1を0に書替える。以後内線加入
者Bから局線接続が試みられゝば、前述の内線加
入者Aが局線接続を実行したと同様の過程で局線
接続が達成される。また管理者が内線加入者Aの
ラインクラスを確認する場合には、タイプライタ
装置TWから内線加入者Aの電話番号NAを伴う
ラインクラス告知指令を入力することにより、中
央制御装置CCから現在ラインクラス蓄積メモリ
LCMに格納されている内線加入者Aのラインク
ラス0がタイプライタ装置TWに出力される。
以上の説明から明らかな如く、従来あるライン
クラス切替方式によれば、内線加入者のラインク
ラスの変更ならびに確認は、総べて構内交換機の
管理者側が保守運用室において処理するために、
内線加入者から発せられる緊急なラインクラス変
更要望には即応出来ぬ嫌いがある。
本発明の目的は、電子式構内交換機に従来ある
ラインクラス切替方式の前述の如き欠点を除去
し、内線加入者のラインクラスを変更あるいは確
認可能な資格を予め与えられた内線加入者から所
定のダイヤリングを実行することにより、任意の
内線加入者のラインクラスを随時変更あるいは確
認可能なラインクラス切替方式の実現にある。
この目的は、内線加入者に付与するラインクラ
スに応じて呼の接続規制を行う電子式構内交換機
において、予め定められたラインクラスの内線加
入者が所定の特殊番号とキーワードとラインクラ
ス切替対象内線電話番号と切替ラインクラス情報
をダイヤルすることにより、前記電話番号に該当
する内線加入者のラインクラスを切替える手段
と、予め定められたラインクラスの内線加入者が
所定の特殊番号とラインクラス確認対象内線電話
番号をダイヤルすることにより、ラインクラス蓄
積メモリ内に格納されている前記電話番号に該当
する内線加入者のラインクラス情報を告知する手
段とを設けることにより達成される。
以下、本発明の一実施例を第2図により説明す
る。第2図は本発明の一実施例によるラインクラ
ス切替方式を備えた電子式構内交換機の中継方式
図である。なお第1図同様第2図においても、ラ
インクラスにより接続規制を行う局線接続に無関
係な装置は省略されている。第2図において、内
線加入者Aには局線接続可能なラインクラス0が
付与され、また内線加入者Bには局線接続不能な
ラインクラス1が付与されている。更に内線加入
者Cには任意の内線加入者のラインクラスを変更
および確認可能なラインクラス2が付与されてい
る。その上ラインクラスの変更および確認は、内
線電話機Cの特定利用者に限定し、該利用者を識
別する目的で予めキーワードKを準備する。従つ
て主記憶装置MM内にあるラインクラス蓄積メモ
リLCMには、内線加入者A,BよびCに対する
ラインクラス並びに前述のキーワードKが格納さ
れている。内線加入者AあるいはBから試みられ
る局線接続は、第1図におけると同様、中央制御
装置CCが主記憶装置MM内のラインクラス蓄積
メモリLCMを参照して接続の可否を定める。次
に内線加入者Cが内線加入者Bを局線接続可能に
変更するために発信すると、公知の方法でネツト
ワークNW内の経路4を介して発信レジスタトラ
ンクORTに接続される。発信レジスタトランク
ORTから返送される発信音を聴取後、内線加入
者Cはラインクラス切替え用特殊番号(例えば1
+Y)、キーワードK、内線加入者Bの電話番号
NBおよび新たに内線加入者Bに付与するライン
クラス0をダイヤルする。中央制御装置CCは発
信レジスタトランクORTから走査装置SCNを経
由してラインクラス切替え用特殊番号1×Yを受
信し、ラインクラスを変更する要求を判断し別途
受領する発呼内線加入者Cの収容位置情報に基づ
いて主記憶装置MM内にあるラインクラス蓄積メ
モリLCMを参照し、内線加入者Cがラインクラ
ス2、即ちラインクラス変更および確認可能であ
ることを識別し、続いて受信するキーワードKに
よりラインクラス変更および確認を許された利用
者であることを識別し、ラインクラス切替え処理
を開始する。中央制御装置CCは発信レジスタト
ランクORTから続いて受信する電話番号NBおよ
びラインクラス0に基づき、主記憶装置MM内に
あるラインクラス蓄積メモリLCMに格納されて
いる内線加入者Bのラインクラス1を0に書替え
る。以上の処理終了後中央制御装置CCはネツト
ワークNW内の経路5を介して内線加入者Cをサ
ービス受付音トランクTNTに接続し、既に接続
済みの経路4は解放する。内線加入者Cはサービ
ス受付音トランクTNTから返送されるサービス
受付音を聴取し、ラインクラス切替え処理が完了
したことを確認する。以後内線加入者Bは局線接
続が可能となる。以上のラインクラス切替え要求
のダイヤルがラインクラス2以外の内線加入者
(例えばA)から行はれるか、あるいはキーワー
ドKを用いない利用者から行われる場合には、前
述のラインクラス切替え処理は中央制御装置CC
がラインクラス蓄積メモリLCMを参照の結果、
発呼要求者のラインクラスあるいはキーワードが
不適格と判断し、ラインクラス切替え処理は実行
されない。次に内線加入者Cが内線加入者Aのラ
インクラスを確認する場合には、内線加入者Cは
ネツトワークNW内の経路4を介して発信レジス
タトランクORTから発信音を聴取後、ラインク
ラス確認用特殊番号(例えば1VW)および内線
加入者Aの電話番号NAをダイヤルする。中央制
御装置CCは発信レジスタトランクORTから走査
装置SCNを経由して、ラインクラス確認用特殊
番号1VWを受信し、ラインクラスを確認する要
求と判断し、別途受領する発呼内線加入者Cの収
容位置情報に基づいて主記憶装置MM内にあるラ
インクラス蓄積メモリLCMを参照し、内線加入
者Cがラインクラス2即ちラインクラス変更よび
確認可能であることを識別し、続いて受信する電
話番号NAに基づき、ラインクラス蓄積メモリ
LCMを参照し、内線加入者Aのラインクラス0
を読取る。その結果中央制御装置CCはネツトワ
ークNW内の経路6を介して内線加入者Cをライ
ンクラス0告知トランクTKT−0に接続し、既
に接続済みの経路4は解放する。内線加入者Cは
ラインクラス0告知トランクTKT−0から返送
されるラインクラス0を告知する音声を聴取し
て、内線加入者Aのラインクラスが0即ち局線接
続可能であることを確認する。同様に内線加入者
Cが内線加入者Bのラインクラスを確認のためラ
インクラス確認用特殊番号1VWおよび内線加入
者Bの電話番号NBをダイヤルすると、中央制御
装置CCは主記憶装置MM内のラインクラス蓄積
メモリLCMを参照することにより、内線加入者
Cのラインクラス2を確認したのち、内線加入者
Bのラインクラス1(変更前)を読取る。その結
果中央制御装置CCはネツトワークNW内の経路
7を介して内線加入者Cをラインクラス1告知ト
ランクTKT−1に接続し、既に接続済みの経路
4は解放する。内線加入者Cはラインクラス1告
知トランクTKT−1から返送されるラインクラ
ス1を告知する音声を聴取して、内線加入者Bの
ラインクラスが1即ち局線接続不能であることを
確認する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれ
ば、ラインクラス2即ち任意の内線加入者のライ
ンクラスを変更および確認可能な内線加入者Cが
ラインクラス切替え用特殊番号、キーワードK、
内線加入者Bの電話番号NBおよびラインクラス
0をダイヤルすることにより、主記憶装置MM内
のラインクラス蓄積メモリLCMに格納済みの内
線加入者Bのラインクラス1を0に書替えが行は
れ、内線加入者Bのラインクラスは直ちに1から
0に変更される。また前記内線加入者Cがライン
クラス確認用特殊番号、内線加入者Aの電話番号
をダイヤルすることにより、ラインクラス蓄積メ
モリLCMに格納済みの内線加入者Aのラインク
ラス0を読取り、ラインクラス0告知トランク
TKT−0から内線加入者Aのラインクラスが0
であることを告げられる。ラインクラスの変更は
ラインクラス2および利用者のキーワードKによ
り実行可能者を規制し、またラインクラスの確認
はラインクラス2により実行可能者を規制してい
る。
なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に過ぎ
ず、例えば内線加入者のラインクラスは局線接続
の可否のみに限定されることはなく、更に多様化
されたラインクラス種類を有する電子式構内交換
機においても本発明の効果は変らない。またライ
ンクラスの変更可能な内線加入者とラインクラス
の確認可能な内線加入者は同一である必要はな
く、それぞれのラインクラスを区別することによ
り別個に付与可能であり、かゝる場合にも本発明
の効果は変らない。更にキーワードの採否はライ
ンクラスの変更および確認の何れの操作に対して
も可能で、それにより本発明の効果を損なうもの
ではない。またラインクラスの告知方法は、幾多
の変形が考えられるが、何れの場合にも本発明の
効果を損なうものではない。
以上、本発明によれば、電子式構内交換機に収
容される任意の内線加入者のラインクラスが、該
構内交換機の管理者を煩わすことなく、予め定め
られた内線加入者から随時変更あるいは確認する
ことが可能となり、電子式構内交換機の有する多
様化した接続サービスが、内線加入者の必要に応
じて弾力的に提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来あるラインクラス切替方式を備え
た電子式構内交換機の中継方式図例、第2図は本
発明の一実施例によるラインクラス切替方式を備
えた電子式構内交換機の中継方式図である。 図において、A,B,C……内線加入者、NW
……ネツトワーク、COT……局線トランク、
ORT……発信レジスタトランク、SCN……走査
装置、CC……中央制御装置、MM……主記憶装
置、LCM……ラインクラス蓄積メモリ、TW…
…タイプライタ装置、TNT……サービス受付音
トランク、TKT−0,TKT−1……ラインクラ
ス告知トランク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内線加入者に付与するラインクラスに応じて
    呼の接続規制を行う電子式構内交換機において、 予め定められたラインクラスの内線加入者が所
    定の特殊番号とキーワードとラインクラス切替対
    象内線電話番号と切替ラインクラス情報をダイヤ
    ルすることにより、ラインクラス蓄積メモリ内に
    格納されている前記電話番号に該当する内線加入
    者のラインクラスを切替える手段と、 予め定められたラインクラスの内線加入者が所
    定の特殊番号とラインクラス確認対象内線電話番
    号をダイヤルすることにより、ラインクラス蓄積
    メモリ内に格納されている前記電話番号に該当す
    る内線加入者のラインクラス情報を告知する手段
    とを設けることを特徴とするラインクラス切替方
    式。
JP2256280A 1980-02-25 1980-02-25 Line class switching system Granted JPS56119595A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256280A JPS56119595A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Line class switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2256280A JPS56119595A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Line class switching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119595A JPS56119595A (en) 1981-09-19
JPH0258838B2 true JPH0258838B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=12086299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2256280A Granted JPS56119595A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Line class switching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56119595A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866451A (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動交換機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148311A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Nec Corp Extension busy/idle display system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128413U (ja) * 1975-04-14 1976-10-16
JPS51128412U (ja) * 1975-04-14 1976-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54148311A (en) * 1978-05-12 1979-11-20 Nec Corp Extension busy/idle display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119595A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531048B1 (en) A method for providing personalized telephone calling features
US5692034A (en) Customized, billing-controlled call bridging system
EP0634070A1 (en) Automated telecommunication peripheral system
EP1219100A1 (en) Method and system for negotiated call forwarding
JPH0258838B2 (ja)
JPS60109363A (ja) 呼処理制御方式
JPH0379909B2 (ja)
JP2000041109A (ja) 多重電話番号管理方法
JP2774648B2 (ja) 電話システム
JPH03266553A (ja) 発呼規制接続方式
JPS62179258A (ja) パ−ソナル交換方式
JP2915460B2 (ja) 構内交換機におけるコールフォワード方式
JP3142306B2 (ja) メッセージ録音機能を有する電話システム
JPS62230250A (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JP3024842B2 (ja) 構内交換機の交換制御方法
JPH0311158B2 (ja)
JP3131864B2 (ja) 伝言応答接続方式
JPS5866457A (ja) 着信規制通知方式
JPH06101762B2 (ja) マルチ接続による情報案内交換方式
JP2000299734A (ja) 着信接続制御装置および着信接続制御方法
JPS63102533A (ja) 電話機の不在転送方式
JPS63217761A (ja) 電話交換方式
JPH0630118A (ja) 呼種別着信拒否方式
JPS58195354A (ja) 自動着信転送システム
JPS60173962A (ja) 割込接続方式