JPH0253038A - ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置 - Google Patents

ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置

Info

Publication number
JPH0253038A
JPH0253038A JP20380888A JP20380888A JPH0253038A JP H0253038 A JPH0253038 A JP H0253038A JP 20380888 A JP20380888 A JP 20380888A JP 20380888 A JP20380888 A JP 20380888A JP H0253038 A JPH0253038 A JP H0253038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
camera
strobe device
built
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20380888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yoshida
正明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20380888A priority Critical patent/JPH0253038A/ja
Publication of JPH0253038A publication Critical patent/JPH0253038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、カメラ本体面より突出した状態にて使用する
ストロボ装置を内蔵したカメラ、及びこのようなカメラ
に装着されてる使用されるバウンス機能を有する外付は
ストロボ装置に関するものである。
(発明の背景) 近年、−眼レフカメラにもストロボ装置を内蔵したもの
が市販されるようになってきている。この種の内蔵のス
トロボ装置は発光量が少ないことから、外付けのストロ
ボ装置を取り付けて増灯させることが可能となったもの
もある。このような場合の組み合わせにおいて、外付け
のストロボ装置の発光部が回動可能であれば、バウンス
効果を保持しながらキャッチライトをうまく被写体に入
れる撮影が可能となる。しかしながら、この状態にセッ
トするためには、まず外付けのストロボ装置の発光部を
バウンス状態にすると共に、内蔵閃光器も突出させなけ
ればならない、という煩わしさがあった。
(発明の目的) 本発明の目的は、バウンス効果を保持しながらキャッチ
ライトを被写体に入れたストロボ撮影の際の、操作性を
向上させ、このストロボ撮影に専念させることのできる
ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着されるバウンス
機能付外付はストロボ装置を提供するものである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、ストロボ内蔵カ
メラに、アクセサリ−シューに装着された外付はストロ
ボ装置よりの発光部回動信号を受ける入力端子と、該入
力端子に発光部回動信号が入力することより、カメラ本
体内に収納されている前記内蔵ストロボ装置を自動的に
カメラ本体面より突出させる駆動手段とを設け、 外付はストロボ装置に、発光部が回動された事を検知す
ることにより発光部回動信号を発生する信号発生手段と
、該信号発生手段に発生した発光部回動信号を出力する
出力端子とを設け、以て、外付はストロボ装置の発光部
が回動されてバウンス撮影状態となった場合には、内蔵
ストロボ装置を自動的にカメラ本体面より突出させ、該
内蔵ストロボ装置をキャッチライトとして使用できるよ
うにし、内蔵ストロボ装置で被写体を直接照射し、外付
はストロボ装置でバウンス光を照射した撮影が自動的に
行えるようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 次に本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
第2図は本発明に係るストロボ装置を内蔵するカメラに
外付はストロボ装置を装着した状態を示す外観図である
第2図において、カメラ本体1にはストロボ装置2が内
蔵されている。このカメラ本体1の上部には、回動自在
な発光部4を有するストロボ装置3が取り付けられ、こ
のストロボ装置3は着脱自在になっている。62は押し
釦で、該押し釦が押し込まれることにより係上部材の係
合が離脱し、内蔵されたストロボ装置2が突出するよう
に構成されている。
第3図(a) (b) (c)は本発明の実施例の主要
部分のみを示すものであり、第3図(a) (b)は−
眼レフレックスカメラの撮影光軸を含む垂直面における
中央断面図、第3図(c)はカメラ正面から見た図であ
る。
第3図(a) (b) (c)において、20はファイ
ンダ光学系用のペンタプリズムであり、ペンタハウス筐
体22内に収納されている。ペンタプリズム20の前上
面の中央稜線をまたぐように、ランプ支持体24の収納
室26を設けである。ランプ支持体24の前部には、キ
セノン管28、反射鏡30及び風防・防塵ガラス32か
らなる発光部を取り付けである。キセノン管28は、カ
メラの横方向(即ち第3図(a) (b)の紙面垂直方
向)に延びて配置されている。
ランプ支持体24は、その両側に位置する脚レバー34
a 、 34bによりペンタハウス筐体22、ひいては
−眼レフレックスカメラ本体に支持されている。即ち、
脚レバー34a 、 34bの一端は、ビン3f+a 
、 36bによりランプ支持体24の側面でキャノン管
28の後方に回動自在に軸支されている。また、脚レバ
ー34a 、 34bは、その他端より少し内側で回転
支軸38a 、 38bにより回動自在にペンタハウス
筐体22に軸支されている。2つの脚レバー34a 、
 34bの少なくとも一方34aには、一端が脚レバー
34aの固定ビン42に係合し、他端がペンタハウス筐
体22の固定ビン44に係合するスプリング40を対応
回転支軸38aに巻装してあり、これにより、第3図(
b)において反時計方向力を作用させである。
ペンタハウス筐体22の上面にはカメラの前後方向に平
行に延びる案内板46a 、 46bが突出しており(
第3図(C)、参照)、この案内板46a 、 46b
には、カメラの前後方向に細長く延びる案内孔(又は溝
) 48a 、 48bを設けである。この案内孔48
a 、 48bに対応して、ランプ支持体24の後側に
は、この案内孔48a 、 48bに嵌り込む案内ビン
50a 、 50bを突出させである。この案内ビン5
0a、50bが常時案内孔48a 、 48bに嵌り込
み、スプリング40が、回転支軸38a 、 38bを
中心として脚レバー34aを反時計方向に回動させるこ
とによって、ランプ支持体24には、第3図(a)の収
納状態から第3図(b)の突出状態に移行しようとする
力が働く。
収納室26の前面には、ランプ支持体24を収納した状
態(第3図(a)の状態)で、ランプ支持体24と協働
して該収納室26を密閉するパネル52を設けである。
このパネル52の内側には、ランプ支持体24の収納状
態でスプリング40の力に抗して該ランプ支持体24を
収納状態に維持し、必要により手動又は自動で該ランプ
支持体24を開放する係止機構を設けである。即ち、こ
のパネル52又は収納室26の壁面にカメラの横方向に
延びる回動軸54を固定してあり、この回動軸54を中
心に板状の係止片56を回動自在に軸支する。戻しバネ
58により、回動軸54の上側で、係止片56に時計方
向の回動力を付与し、係止片56の上先端56aを水平
に折り曲げである。そして、脚レバー34aの下端側面
にビン60を植立してあり、このビン60は、ランプ支
持体24の収納状態(第3図(a)の状態)において、
係止片56の1先端面56aと摩擦係合する位置に設け
てあり、これにより、ランプ支持体24は、収納状態に
維持される。
係止片56の下側部分に対応する位置で前面パネル52
に押し釦62を設けてあり、この押し釦62を押すと、
係止片56が回転軸54を中心に反時計方向に回動して
、係止片56の1先端面56aと脚レバー34aのビン
60との摩擦係合が解かれ、ランプ支持体24は、スプ
リング40の力で収納室26から突出する。係止片56
の下側部分で、押し釦62に対向側に電磁マグネット6
4を配置しである。電磁マグネット64に対面する係止
片56部分を磁性材料としてあり、これにより、電磁マ
グネット64を作動させることで、押し釦62を押した
のと同じ作用を生じさせることができる。
ペンタハウス筐体22の後部には外付はストロボ装置3
を取り付は可能と成す。アクセサリ−シュー71が配置
されている。信号端子?2a 、 72bは、外付はス
トロボ装置3とカメラ本体1間との、電気信号用の端子
であり、その一方が外付はストロボ装置3よりの発光部
回動信号が入力する入力端子である。
第1図は上記ストロボ装置を内蔵したカメラ本体1と発
光部4を回動可能な外付はストロボ装置3の電気回路図
である。
第1図において、まずカメラ本体1に内蔵されているス
トロボ装置2について説明すれば、電源+11は、オン
・オフ用のスイッチ1129発振用の抵抗113及び発
振トランス115の一次側コイル115aに接続され、
この−次側コイル115aは発振トランジスタ114に
接続され、抵抗113は発振トランジスタ114及び発
振動作安定用のコンデンサ+16に接続されている。前
記発振トランス115の二次側コイル1]5bは、抵抗
1131発振ト発振トランスタ、コンデンサ116及び
整流用のダイオード11.7に接続され、主コンデンサ
+18は、保護抵抗+19 、放電管125.保護抵抗
131 、ホトトランジスタ等からなる受光部を含む制
御回路133に接続されている。前記保護抵抗119は
、スイッチ+12 、ネオン管120及び保護抵抗12
1に接続されている。この保護抵抗121は、逆流防止
用のダイオード122.カメラのシャッター(図示省略
)と連動するシンクロスイッチ140及びトリガコンデ
ンサ123に接続され、このトリガコンデンサ123は
トリガコイル124の一次側コイル124aに接続され
ている。前記放電管125は、トリガコイル124の二
次側コイル124b、保護抵抗126及びスイッチング
素子として機能するS CR127及び転流コンデンサ
128に接続され、S CR127は、保護抵抗129
及びコンデンサ130に接続されている。前記保護抵抗
131は、転流コンデンサ128.保護抵抗129及び
転流用のS CR132に接続され、このSCR132
は制御回路133に接続されている。
検知回路134はワンショット出力機能を有しており、
外付はストロボ装置3のアンドゲート178よりの出力
を受け、一定時間のパルス巾をもったH(ハイレベルを
意味する)の信号を出力する回路で、検知回路134の
出力は、抵抗135を介してトランジスタ136のベー
スに接続され、このトランジスタ136のコレクタに電
磁マグネット137(第3図図示電磁マグネット64に
相当する)が接続されている。また、電磁マグネット1
37の両端にはダイオード138が接続されている。従
って外付はストロボ装置3のアンドゲート178よりの
Hの信号が入力端子72を介して入力すると、トランジ
スタ+36が所定時間オン状態となり、電磁マグネット
137が励起して、係止片56が反時計方向に回動し、
ランプ支持体24が第3図(b)に示すように上前力に
突出する。
前記スイッチ112は、ランプ支持体24の突出に連動
して閉成状態にされるスイッチである。本実施例では、
機械的可動部が少なからず存在するので、該スイッチ1
12は、その可動部近傍に設置することで、目的通りの
動作をさせ得るものである。
次にカメラ本体lの上部に外付けされるストロボ装置3
について説明すれば、電源151は、オン・オフ用のス
イッチ1521発振用の抵抗153及び発振トランス1
55の一次側コイル155aに接続され、この−次側コ
イル155aは発振トランジスタ+54に接続され、抵
抗153は発振トランジスタ+54及び発振動作安定用
のコンデンサ156に接続されている。前記発振トラン
ス155の二次側コイル155bは、抵抗1533発振
ト発振トランスタ、コンデンサ156及び整流用のダイ
オード157に接続され、主コンデンサ158は、保護
抵抗159.放電管165.保護抵抗171に接続され
ている。前記保護抵抗159は、スイッチ152.ネオ
ン管60及び保護抵抗+61に接続されている。この保
護抵抗121は逆流防止用のダイオード162.カメラ
のシャッター(図示省略)と連動するシンクロスイッチ
140及びトリガコンデンサ163に接続され、このト
リガコンデンサ163はトリガコイル164の一次側コ
イル164aに接続されている。ネオン管160はさら
にツェナーダイオード175に接続されており、ネオン
管160とツェナーダイオード175の接続点より、ス
トロボ装置3が充電完了状態になった時、充電完了信号
がアンドゲート17Bに送られている。
一方、スイッチ177はストロボ装置3の発光部4が回
動した時にオンとなるスイッチで、検出器176に接続
されている。該検出器176はスイッチ177がオンに
なった時、発光部回動信号を出力し、該信号をアンドゲ
ート178に入力している。
アンドゲート178は、充電完了信号と発光部回動信号
を受けると、その出力端より出力端子179を介してH
の信号を出力を出力し、このHの信号は前述したように
入力端子72を介してカメラ本体1の検知回路134に
入力される。
前記放電管165は、トリガコイル+64の二次側コイ
ル164 b 、保護抵抗166及びスイッチング素子
として機能するS CR167及び転流コンデンサ16
8に接続され、S CR167は保護抵抗169及びコ
ンデンサ170に接続されている。前記保護抵抗171
は、転流コンデンサ168.保護抵抗169及び転流用
のS CR172に接続され、このS CR172はカ
メラ本体1の制御回路133に接続されている。
上記構成において、カメラ本体1の上部に取り付けられ
ている外付はストロボ装置3のスイッチ+52をオンに
すると、電源151の電荷が抵抗+53を介してコンデ
ンサ156に充電され、このようにして、コンデンサ1
56に所定値の電荷が充電されると、発振トランジスタ
154が動作を開始し、発振回路が形成され発振が継続
する。この発振回路の電圧は、発振トランス155に供
給され、この発振トランス155に供給された電圧は、
発振トランス155で昇圧されて整流用のダイオード1
57で整流され、この整流された電圧は主コンデンサ1
58に充電される。この主コンデンサ158に充電され
た電荷が所定値に達すると、ネオン管160が点灯し、
発光準備が整ったことを撮影者に知らせることができる
。またこの時発生する充電完了信号はアンドゲート17
8へ出力される。
ここで外付はストロボ装置3の発光部4を回動すると、
スイッチ+77がオンとなり、検出器176より発光部
回動信号がアンドゲート178へ出される。アンドゲー
ト178は、充電完了信号と発光部回動信号を受けるこ
とにより、カメラ本体1へHの信号を出力する。カメラ
本体1の検知回路134が、外付はストロボ装置3のア
ンドゲート178より前記Hの信号を受けると、一定時
間のパルス巾をもったHの信号を出力してトランジスタ
136をオン状態とし、電磁マグネット+37を作動さ
せる。電磁マグネット+37の作動によって係止片56
が吸引され(反時計方向に回動し)、これにより係止片
56の1先端面56aと脚レバー34aのビン60との
摩擦係合が解かれ、ランプ支持体24がスプリング40
の力で収納室26から突出する(第3図(b)の状態)
。ランプ支持体24の突出に連動してカメラ本体1に内
蔵されているストロボ装置2のスイッチ112がオンと
なる。ストロボ装置2のスイッチ112がオンとなると
、電源Illの電荷が抵抗113を介してコンデンサ1
16に充電され、このようにして、コンデンサ116に
所定値の電荷が充電されると、発振トランジスタ114
が動作を開始し、発振回路が形成され発振が継続する。
この発振回路の電圧は、発振トランス+15に供給され
、この発振トランス115に供給された電圧は、発振ト
ランス+15で昇圧されて整流用のダイオード117で
整流され、該ダイオード117で整流された電圧は主コ
ンデンサ118に充電される。この主コンデンサ118
に充電された電荷が所定値に達すると、ネオン管120
が点灯し、発光準備が整ったこを撮影者に知らせること
ができる。このようにして、発光準備が整った状態にお
いて、カメラのシャッター(図示省略)と連動するシン
クロ接点140がオンすれば、トリガコンデンサ123
及びトリガコンデンサ163に充電された電荷は、トリ
ガコイル124及びトリガコイル164で高電圧に昇圧
され、この高電圧が放電管125及び放電管165に印
加されると、これらの放電管125及び放電管165が
発光する。
本実施例によれば、バウンス効果を保持しながらキャッ
チライトをうまく被写体に入れた撮影を行なおうとした
際、外付はストロボ装置の発光部の回動に連動して、カ
メラに内蔵されたストロボ装置を自動的に突出する様に
構成しているため、撮影者が煩わしい操作から開放され
、上記の撮影に専念させることが可能となる。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、電磁マグネット64 (137)及
び係止片56が本発明の駆動手段に、スイッチ177、
検出器176が信号発生手段に、入力端子72が入力端
子に、出力端子+79が出力端子に、それぞれ相当する
(変形例) 本実施例においては、発光部回動信号の他に、充電完了
信号とのアンドにてランプ支持体24を突出させる構成
としているが、これは、もちろん発光部回動信号のみで
アンドゲート178を要さず、ランプ支持体24を突出
させることが可能であることは言うまでもない。さらに
、ランプ支持体24の自動収納機構を有するカメラにお
いては、外付はストロボ装置3の発光部4のバウンスス
イッチ(スイッチ177)がオフになって発光部回動信
号の出力がL(ローレベルを意味する)に反転し、現在
ランプ支持体24が突出状態であることの両者の検知に
より自動収納機構を作動させ、ランプ支持体24を収納
させる様に成すことも可能である。
また、トランジスタ136を所定時間オン状態にするた
めの検知回路!34を備えているが、例えば検出器17
6よりのHの信号(発光部回動信号)が充分に長い期間
(前記所定時間相当)該信号を出力するような回路であ
れば、省略することができる。
(発明の効果) 上記目的を達成するために、本発明は、ストロボ内蔵カ
メラに、アクセサリ−シューに装着された外付はストロ
ボ装置よりの発光部回動信号を受ける入力端子と、該入
力端子に発光部回動信号が入力することより、カメラ本
体内に収納されている前記内蔵ストロボ装置を自動的に
カメラ本体面より突出させる駆動手段とを設け、 外付はストロボ装置に、発光部が回動された事を検知す
ることにより発光部回動信号を発生する信号発生手段と
、該信号発生手段に発生した発光部回動信号を出力する
出力端子とを設け、以て、外付はストロボ装置の発光部
が回動されてバウンス撮影状態となった場合には、内蔵
ストロボ装置を自動的にカメラ本体面より突出させ、該
内蔵ストロボ装置をキャッチライトとして使用できるよ
うにし、内蔵ストロボ装置で被写体を直接照射し、外付
はストロボ装置でバウンス光を照射した撮影が自動的に
行えるようにしたから、バウンス効果を保持しながらキ
ャッチライトを被写体に入れたストロボ撮影の際の、操
作性を向上させ、このストロボ撮影に専念させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は同じ
くその外観図、第3図(a) (b) (c)は本発明
の一実施例におけるストロボ内蔵カメラの主要部の中央
断面図及び正面図である。 l・・・・・・カメラ本体、2・・・・・・内蔵ストロ
ボ装置、3・・・・・・外付はストロボ装置、4・・・
・・・発光部、24・・・・・・ランプ支持体、56・
・・・・・係止片、64.137・・・・・・電磁マグ
ネット、71・・・・・・アクセサリ−シュー、72・
・・・・・入力端子、176・・・・・・検出器、17
7・・・・・・スイッチ、179・・・・・・出力端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通常はカメラ本体内に収納されており、ストロボ
    撮影時にはカメラ本体面より突出され使用される内蔵ス
    トロボ装置と、発光部を回動可能な外付けのストロボ装
    置を装着可能なアクセサリーシューとを備えたストロボ
    内蔵カメラにおいて、前記アクセサリーシューに装着さ
    れた外付けストロボ装置よりの発光部回動信号を受ける
    入力端子と、該入力端子に発光部回動信号が入力するこ
    とより、カメラ本体内に収納されている前記内蔵ストロ
    ボ装置を自動的にカメラ本体面より突出させる駆動手段
    をと設けたことを特徴とするストロボ内蔵カメラ。
  2. (2)通常はカメラ本体内に収納されており、ストロボ
    撮影時にはカメラ本体面より突出され使用されるストロ
    ボ装置を内蔵したストロボ内蔵カメラに装着される、回
    動可能な発光部を有する外付けストロボ装置において、
    前記発光部が回動された事を検知することにより発光部
    回動信号を発生する信号発生手段と、該信号発生手段に
    発生した発光部回動信号を出力する出力端子とを設けた
    ことを特徴とする外付けストロボ装置。
  3. (3)通常はカメラ本体内に収納されており、ストロボ
    撮影時にはカメラ本体面より突出され使用される内蔵ス
    トロボ装置、発光部を回動可能な外付けのストロボ装置
    を装着可能なアクセサリーシューを備えたストロボ内蔵
    カメラ、及び前記ストロボ内蔵カメラに装着される、回
    動可能な発光部を有する外付けストロボ装置において、 前記ストロボ内蔵カメラに、アクセサリーシューに装着
    された外付けストロボ装置よりの発光部回動信号を受け
    る入力端子と、該入力端子に発光部回動信号が入力する
    ことより、カメラ本体内に収納されている前記内蔵スト
    ロボ装置を自動的にカメラ本体面より突出させる駆動手
    段とを設け、 前記外付けストロボ装置に、発光部が回動された事を検
    知することにより発光部回動信号を発生する信号発生手
    段と、該信号発生手段に発生した発光部回動信号を出力
    する出力端子とを設けたことを特徴とするストロボ内蔵
    カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置。
JP20380888A 1988-08-18 1988-08-18 ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置 Pending JPH0253038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20380888A JPH0253038A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20380888A JPH0253038A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253038A true JPH0253038A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16480070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20380888A Pending JPH0253038A (ja) 1988-08-18 1988-08-18 ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253038A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271729A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのストロボ制御装置
US5565941A (en) * 1993-12-29 1996-10-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hot shoe system for camera
JP2005250204A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nikon Corp カメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271729A (ja) * 1990-03-22 1991-12-03 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのストロボ制御装置
US5565941A (en) * 1993-12-29 1996-10-15 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Hot shoe system for camera
JP2005250204A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Nikon Corp カメラ
JP4626162B2 (ja) * 2004-03-05 2011-02-02 株式会社ニコン カメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351609B1 (en) Built-in retractable flash of a camera
US4406533A (en) Flash photograph system
EP1008899B1 (en) Flash unit
JPH0617963B2 (ja) 一眼レフカメラの内蔵ストロボ機構
JPH0253038A (ja) ストロボ内蔵カメラ及び該カメラに装着される外付けストロボ装置
US6442346B1 (en) Flash apparatus with one-time-use camera
US4340287A (en) Camera system using stroboscope
US5153624A (en) Camera
JPS5924021Y2 (ja) 写真用閃光装置付カメラ装置
US20030219245A1 (en) Exposure control system and camera having same
US6381414B2 (en) Oscillation circuit and strobe device employing the oscillation circuit
JPS6214819B2 (ja)
JP2003057725A (ja) ストロボ用スイッチ装置
JPH03233529A (ja) カメラ
JP2858713B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0954361A (ja) ストロボ装置
JP2967768B2 (ja) 一眼レフレックスカメラ
JPS584329B2 (ja) 表示装置
JPH0455287B2 (ja)
JPH0643524A (ja) 光学装置
JP2003131284A (ja) ストロボを備えたカメラ
JP2002169215A (ja) ストロボ装置及びこれを用いたレンズ付きフイルムユニット又はカメラ並びにレンズ付きフイルムユニットの製造方法
JP2001215557A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH0643525A (ja) ストロボ装置
JP2001083562A (ja) カメラの自動露光制御装置