JPH0247660A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JPH0247660A
JPH0247660A JP63197115A JP19711588A JPH0247660A JP H0247660 A JPH0247660 A JP H0247660A JP 63197115 A JP63197115 A JP 63197115A JP 19711588 A JP19711588 A JP 19711588A JP H0247660 A JPH0247660 A JP H0247660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive resin
pattern
resin layer
forming method
obtaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63197115A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ito
信一 伊藤
Makoto Nakase
中瀬 真
Haruo Okano
晴雄 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63197115A priority Critical patent/JPH0247660A/ja
Priority to EP89114657A priority patent/EP0354536B1/en
Priority to DE68927989T priority patent/DE68927989T2/de
Priority to KR1019890011326A priority patent/KR940007054B1/ko
Publication of JPH0247660A publication Critical patent/JPH0247660A/ja
Priority to US07/990,822 priority patent/US5407786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造工程のリソグラフィー工程に
用いられるレジストパターン形成方法に係わり、特にシ
リル化プロセスにより、パターンを形成する方法に関す
る。
(従来の技術) 半導体技術の進歩とともに半導体装置ひいては半導体素
子の高速化、高集積化が進められてきている。それに伴
いパターン微細化の必要性は増々高くなり、パターン寸
法も高精度化が要求されるようになっている。現在のプ
ロセスでは感光性ポリマー(レジスト)パターンをマス
クとしてRIEにより、下地薄膜がエツチングされる。
このため、リソグラフィー技術においては段差のある素
子表面に微細なレジストパターンを高アスペクト比でか
つ寸法精度よく形成することが要求される。
光リソグラフィー技術において従来の単層プロセスでは
、これらの要求に応じることは難しく多層レジストプロ
セスの意味がますます重要なものになってきた。
前記多層レジストによるプロセスはレジスト多層にする
ことによりレジストに課せられた役割を分担させようと
いうものである。すなわち、まず2〜3tIM厚のレジ
スト層を設け、素子表面段差を平坦化するとともに下地
からの反射光を吸収させる。この上に高解像力レジスト
でパターニングすれば、下地から分離された理想的条件
下で露光現像を行うことができ高解像で寸法精度のよい
パターンが形成される。
以上は多層レジストの基本的な考え方であるが。
具体的な方法は層の数、下層へのパターン転写方法等多
岐にわたる0代表的な多層プロセスとして上下レジスト
層間に中間層を設けた3層レジスト法がある。この3層
レジスト法では、上層から中間層および中間層から下層
へのパターン転写は2段階のりアクティブオンエツチン
グ(RIE、以下RIEと略す)により行う。ここでは
中間層は上下層レジスト間の相互作用防止と下層レジス
トRIEに耐圧をもたせる2つの役割をになう、そのた
め中間層の材料は回転塗布法で成膜可能なS。
Q 、 G (Spin On Glass :有機シ
リコンガラス)が最もよく用いられている。この3層レ
ジストによる方法はその他の技術にくらべかなり安定し
たプロセスであるが、前述したようにRIEが2度にわ
たるなど工程がかなり複雑となり、量産を目的とした実
用化には適さない。
そこで工程の簡略化が大きな課題となり様々なプロセス
が検討されている。その中で有望な技術のひとつとして
シリル化プロセスがある。このシリル化プロセスは単層
レジストで上述の3層レジストにおける機能を実現する
もので、突極的かつ理想的なレジストプロセスと言える
ものである。
特開昭61−107346によれば代表的なシリル化プ
ロセスは第2図(a)〜(d)の工程断面図に示される
如きものが知られている。すなわち、基材0表面に感光
性樹脂層■を塗布する(第1図(、))、  次いでマ
スク■を介し、紫外線などの露光線(イ)により露光を
行ない、前記感光性樹脂層■に露光部(ハ)を作る(第
1図(b))、  この露光部■に対し、珪素化合物を
選択的に吸収させて前記樹脂層■表面にシリル化層■を
形成する(第1Qi!I(c))。続いて、反応性イオ
ンエツチング等のエツチングにより、前記感光性樹脂層
■の非露光部を選択的に除去し所望のネガバター−ンを
得る(第1図(d))、  以上が。
代表的なシリル化プロセスであるが、このような従来の
シリル化プロセスでは前記反応性イオンエツチング等の
エツチングにおいて、感光性樹脂層■の露光部と非露光
部の選択性が悪いために前記パターンに9化が生じ、高
精度のパターン形成を行なうことは、難しかった。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来のシリル化プロセスでは露光部と非
露光部でエツチングの際の選択性が悪く。
高精度のパターン形成を行なえないという問題点があっ
た。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、シリル化層を
形成したのち、酸素プラズマ等にさらすことにより、前
記シリル化層表面に810□構造の珪素化合物層を形成
して、硬化せしめ耐エツチング性を向上させた後、反応
性イオンエツチング等の選択エツチングを行い、高選択
比で高精度のパターンを形成すことのできるパターン形
成方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、シリル化プロセスにおいて酸化プロズ
マの処理を行なう等して、所望パターン硬化、処理を行
なった後、反応性イオンエツチング等のエツチングによ
り、選択的に所望のパターンを形成することにある。
(作  用) 本発明によれば、シリル化プロセスにおいて反応性イオ
ン鳳ツチング等のエツチングを行う前に酸素プラズマに
より処理することで、露光されたレジスト等の感光性樹
脂層表面にSin、構造の膜を形成し、その後の酸素等
による反応性イオンエツチング時における前記露光され
たレジストの分解反応を抑制するものであり、これによ
り前記露光されていないレジスト部分に対して高選択比
で所望のパターンを高精度に形成することが可能である
ここで、前記高選択比のパターン形成は、酸素のプラズ
マ処理により露光部を感光性樹脂層表面のSin、構造
により、カバーせしめ表面がカバーされない非露光部よ
りも分解反応速度を相対的に低めることにより、達成さ
れる。
(実 施 例) 大凰M上 以下本発明による一実施例について詳細に説明する。第
1図(a)〜(d)は、本発明による一実施例を説明す
るための工程断面図であり、第2図と同一の部分は同一
の符号を付して示した。まず、ポリマーとしてノボラッ
ク樹脂8gと光活性物質として例えばナフトキノンジア
ジドを含む感光剤2gをエチルセロソルブアセテート2
3g中で溶解し、感光性樹脂を調整した。第1図(a)
のように基材として用いるシリコンウェハー■を予めヘ
キサメチルジシラザンの雰囲気中に120秒間さらし、
接着性向上の為の表面改質を行った後、前記感光性樹脂
を350Orpmで前記シリコンウェハー上にスピンコ
ードし、90℃5分のペイキングを行ない、感光性樹脂
層■として形成した。このウェハーに対して、マスク■
等を用いて同図(b)に示すように水銀ランプのg線等
のビーム(イ)を選択的に照射した後、同図(c)に示
すようにチャンバーに入れ、内気を窒素で置換し、ヘキ
サメチルジシランの蒸気を前記チャンバー内に導入する
ことにより、シリル化処理を行った。このシリル化処理
により、前記ビームが照射された露光部の表面には選択
的に珪素化合物層■が形成されたものとなっている。
次いで、前記ウェハーを真空チャンバーに入れ、内圧を
0.ITorrとした後、0□ガスを注入するとともに
ガス圧をI Torrとし、soowで08プラズマ処
理を60秒行った。この0□プラズマ処理により、前記
選択的に形成された珪素化合物層(Oの少なくとも表面
にSiO□構造の膜■が形成される。ここでプラズマを
発生させないで、酸素を含むガス雰囲気にさらしても同
様に表面にSiO□構造の膜■を形成することが可能で
あるがプラズマによる方が耐エツチング性を得るのに有
利である0次に酸素ガスによる反応性イオンエツチング
等による選択エツチングを0□流量101005e、圧
力6.OPa、パワー150vの条件で行なうと同図(
d)に示すように0.5μsの所望のパターンが精度良
く得られた。この実施例において、酸素プラズマの処理
に先立ち、シリル化処理のなされていない部分の表面に
付着した珪素化合物を除去すると尚、良好なパターンを
得ることができる。
ヌ】1」1 次に、本発明による他の実施例について述べる。
この実施例では、ポリマーとしてポリビニルフェノール
を用い、ナフトキノンジアジドを含む感光剤をエチルセ
ロソルブアテート中で溶解し、実施例1と同様に基材の
シリコンウェハー■に塗布し、これを露光したものを、
窒素雰囲気中でヘキサメチルジシラザンの蒸気によりシ
リル化処理を行った。その後、酸素プラズマ処理を1 
、0Torr、500wで30秒行ったのち、酸素反応
性イオンエツチングを流量100scc+m、圧力6 
、 OPa、パワー150Wで行なった結果、実施例1
と同様に0.5−のパターンが精度良く得られた。
上記実施例1および実施例2では酸素プラズマ処理を行
なう例を示したが、酸素、 Co、、 No、、SO□
等のガス雰囲気、あるいはこれらのプラズマガス雰囲気
にさらして、シリル化層の硬化処理を行なうようにして
もよい。また、感光性樹脂層への露光は、可視光、紫外
線、遠紫外線、X線等の放射線または電子線、イオンビ
ーム等の荷電粒子線等により行ない得る。
さらにまた、上記実施例ではネガパターンを得るために
、露光部をシリル化する例を示したが、ポジパターンを
得る場合は、非露光部をシリル化して前記実施例と同様
の効果を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、シリル化プロセス
において、酸素プラズマ等による硬化処理を行うことに
より、露光部と非露光部とが高選択比を得ることができ
、従って、高精度のパターン形成を行うことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は1本発明の一実施例にょるシリ
ル化プロセスを説明するための工程断面図、第2図は、
従来例を説明するための断面図である。 1・・・基材、       2・・・感光性樹脂。 3・・・マスク、     4・・・紫外線、5・・・
露光域、      6・・・シリル化層、7・・・S
in、層。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  松山光之 第1図 第2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光活性物質と混合または結合させたポリマーを含
    む感光性樹脂層を基材上に形成する工程と、前記感光性
    樹脂層の所望領域に可視光、紫外線、遠紫外線、X線等
    の放射線、または電子線、イオンビーム等の荷電粒子線
    を照射し、露光する工程と、前記露光領域あるいは、非
    露光領域のいずれかに選択的に珪素化合物を吸収させシ
    リル化する工程と、シリル化された前記感光性樹脂層の
    表面の硬化処理を行なうことによりシリル化されていな
    い感光性樹脂層よりも耐エッチング性を高める工程と、
    その後、前記シリル化されていない感光性樹脂層を選択
    エッチングにより除去し、所望のパターンを得る工程を
    含むパターン形成方法。
  2. (2)前記感光性樹脂層の表面の硬化処理は酸素を含む
    ガス雰囲気中にさらすことにより前記表面に酸化膜を形
    成する処理であることを特徴とする請求項1記載のパタ
    ーン形成方法。
  3. (3)前記酸素を含むガス雰囲気は酸素、CO_2、N
    O_2、SO_2である請求項2記載のパターン形成方
    法。
  4. (4)前記酸素を含むガス雰囲気はプラズマ雰囲気であ
    る請求項2記載のパターン形成方法。
  5. (5)前記露光領域に選択的に珪素化合物を吸収させシ
    リル化する工程は、その後の所望のパターンを得る工程
    でネガ型パターンを得るための工程であり、前記非露光
    領域に選択的に珪素化合物を吸収させシリル化する工程
    は、その後の所望のパターンを得る工程でポジ型パター
    ンを得るための工程であることを特徴とする請求項1記
    載のパターン形成方法。
  6. (6)前記感光性樹脂層に選択的に珪素化合物を吸収さ
    せシリル化する工程の後、硬化処理の前にシリル化され
    ていない感光性樹脂層表面に付着した珪素化合物を除去
    する工程を含むことを特徴とする請求項1記載のパター
    ン形成方法。
JP63197115A 1988-08-09 1988-08-09 パターン形成方法 Pending JPH0247660A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197115A JPH0247660A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 パターン形成方法
EP89114657A EP0354536B1 (en) 1988-08-09 1989-08-08 Pattering method
DE68927989T DE68927989T2 (de) 1988-08-09 1989-08-08 Bilderzeugungsverfahren
KR1019890011326A KR940007054B1 (ko) 1988-08-09 1989-08-09 패턴형성방법
US07/990,822 US5407786A (en) 1988-08-09 1992-12-14 Method of forming a mask on a semiconductor substrate via photosensitive resin deposition, ammonia treatment and selective silylation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197115A JPH0247660A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 パターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0247660A true JPH0247660A (ja) 1990-02-16

Family

ID=16368981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197115A Pending JPH0247660A (ja) 1988-08-09 1988-08-09 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0247660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510173A (en) Method for forming flattened film
JP2532589B2 (ja) 微細パタ―ン形成方法
US5407786A (en) Method of forming a mask on a semiconductor substrate via photosensitive resin deposition, ammonia treatment and selective silylation
JPH0722156B2 (ja) 半導体デバイスのパタ−ン形成方法
JPH0247660A (ja) パターン形成方法
JPH04176123A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2585676B2 (ja) パターン形成方法
JPH01142721A (ja) ポジ型感光性パターン形成材料およびパターン形成方法
KR940007054B1 (ko) 패턴형성방법
JP2766268B2 (ja) パターン形成方法
JPS6386434A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JP2848625B2 (ja) パターン形成方法
JPH01186935A (ja) パターン形成方法
JPS6137774B2 (ja)
JPH0293463A (ja) レジストパターン形成方法
US5316895A (en) Photolithographic method using non-photoactive resins
JPH01186934A (ja) パターン形成方法
JP3441439B2 (ja) 微細レジストパターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2616820B2 (ja) レジストパターンの形成方法
JPS59155933A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPS62247523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6047419A (ja) 多層レベルパタ−ンニング法
JPS61121332A (ja) パタ−ン形成方法
KR19990004871A (ko) 반도체 장치 사진 식각공정 방법
JPH0513325A (ja) パターン形成方法