JPH0247198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247198B2
JPH0247198B2 JP60017280A JP1728085A JPH0247198B2 JP H0247198 B2 JPH0247198 B2 JP H0247198B2 JP 60017280 A JP60017280 A JP 60017280A JP 1728085 A JP1728085 A JP 1728085A JP H0247198 B2 JPH0247198 B2 JP H0247198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
winding
power supply
transistor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60017280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177165A (ja
Inventor
Shigenori Uesugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP60017280A priority Critical patent/JPS61177165A/ja
Publication of JPS61177165A publication Critical patent/JPS61177165A/ja
Publication of JPH0247198B2 publication Critical patent/JPH0247198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/338Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a self-oscillating arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リンギング・チヨーク・コンバータ
(RCC)方式の電源回路の改良に関するものであ
る。
〔従来技術と問題点〕
第2図は従来のRCC方式の電源回路の概要を
示す図である。第2図において、Tは変圧器、1
は変圧器Tの1次巻線、2は2次巻線、3はフイ
ードバツク巻線、4は補助巻線、5はトランジス
タ、6と7は抵抗、8と9はコンデンサ、10と
11はダイオード、12は制御回路、13は電圧
検出回路をそれぞれ示している。第2図の電源回
路は下記のようにして動作する。トランジスタ5
がオンすると、巻線1,3,4に電流が流れ、巻
線3の誘起電圧によつてトランジスタ5のベース
に電流が供給される。ベースに電流が供給される
と、トランジスタ5は益々電流を流し、トランジ
スタ5は飽和する。トランジスタ5の電流がフイ
ードバツクにより制御される値に達すると、トラ
ンジスタ5はオフし、変圧器Tに蓄積された磁気
エネルギーは2次巻線2から放出される。電圧検
出回路13は、出力電圧が規定値より大きいか否
かを検出するものであり、制御回路12はその検
出結果に従つてトランジスタ5のベース電流を制
御するものである。電圧検出回路13と制御回路
12はホト・カプラで結合されている。補助巻線
4は制御回路12に電力を供給するためのもので
ある。
第2図の電源回路は、補助巻線を有しているの
で、比較的に製造コストが高くなるという欠点を
有している。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の考察に基づくものであつて、
制御回路に電力を供給するための補助巻線を除去
し、且つ低電圧入力時又は負荷短絡時の何れの場
合でも制御回路が確実に動作出来るようにした
RCC方式の電源回路を提供することを目的とし
ている。
〔目的を達成するための手段〕
そしてそのため本発明の電源回路は、1次巻線
と2次巻線とフイードバツク巻線を有する変圧器
と、コレクタが上記1次巻線の下端に接続されエ
ミツタが上記フイードバツク巻線の上端に接続さ
れたトランジスタと、上記トランジスタのベース
電流を制御する制御回路とを具備し、且つ上記フ
イードバツク巻線に誘起した電圧によつて上記ト
ランジスタにベース電流を供給するように構成さ
れたリンギング・チヨーク・コンバータ方式の電
源回路において、上記制御回路の電源端子と上記
トランジスタのエミツタ間に第1のコンデンサを
配置し、上記フイードバツク巻線の下端に第1の
ダイオードのアノードを接続すると共に上記電源
端子に上記第1のダイオードのカソードを接続
し、上記フイードバツク巻線の下端に第2のコン
デンサの一端を接続し、該第2のコンデンサの他
端に第2のダイオードのカソードを接続すると共
に該第2のダイオードのアノードを上記フイード
バツク巻線の上端に接続し、第3のダイオードの
アノードを上記電源端子に接続すると共に該第3
のダイオードのカソードを上記第2のコンデンサ
の他端に接続したことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。第
1図は本発明の1実施例のブロツク図である。第
1図において、15と16はコンデンサ、17な
いし19はダイオード、20は抵抗、21と22
はトランジスタ、23はホト・トランジスタ、2
4と25は抵抗、26はコンデンサ、27と28
は抵抗、29は基準電源、30は演算増幅器、3
1はホト・ダイオードをそれぞれ示している。コ
ンデンサ15と16、ダイオード16ないし18
の部分はダイオード・ポンプを構成しており、ト
ランジスタ21と22、ホト・トランジスタ2
3、抵抗24と25、コンデンサ26の部分は制
御回路12を構成している。また、抵抗27と2
8、基準電源29、演算増幅器30、ホト・ダイ
オード31の部分は電圧検出回路13を構成して
いる。
次に第1図の電源回路の動作について説明す
る。トランジスタ5がオンの時、フイードバツク
巻線3には、 Vio×N3/N1=V1 なる電圧が誘起する。但し、N1は巻線1の巻線
数、N3は捲線3の巻線数、Vioは入力電圧をそれ
ぞれ示す。巻線3にV1なる電圧が誘起されると、
コンデンサ16の電荷が零の場合には、ダイオー
ド18を介してコンデンサ15はV1まで充電さ
れる。次にトランジスタ5がオフになつた時、ダ
イオード19の順方向電圧降下を省略すると、巻
線3には、 −Vput×N3/N2=V2 なる電圧が誘起し、コンデンサ16はV2まで充
電される。但し、N2は巻線2の巻線数である。
次にトランジスタ5がオンすると、コンデンサ1
5の両端の電圧は、 (V1+V2)×C16/C15+C16 なる電圧まで上昇する。但し、C15はコンデンサ
15の容量、C16はコンデンサ16の容量をそれ
ぞれ表す。出力が短絡状態の時はV2=0となる
から、制御回路12の最低動作電圧よりV1が大
きければ、制御回路12は安定に動作することが
出来る。また、出力開放状態でVioが非常に小さ
いレベルまで降下した場合、V1=0となるが、
制御回路12の最低動作電圧よりV2が大きけれ
ば、出力が過電圧状態になることなく、安定に制
御できることが判る。
出力電圧が基準電圧より大きい場合、演算増幅
器30は負の出力を生じ、ホト・ダイオード31
が発光する。ホト・ダイオード31からの光はホ
ト・トランジスタ23により受光され、トランジ
スタ22を導通状態にする。トランジスタ22が
導通状態になると、トランジスタ21も導通状態
になり、この結果、制御回路12はトランジスタ
5のベース電流が減少し、出力電圧を低下させる
ように制御する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、補助巻線を設けることなく、RCC方式の電
源回路の制御回路に電力を安定に供給できるとい
う顕著な効果を奏することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロツク図、第2
図は従来のRCC方式の電源回路の1例を示す図
である。 T……変圧器、1……変圧器Tの1次巻線、2
……2次巻線、3……フイードバツク巻線、4…
…補助巻線、5……トランジスタ、6と7……抵
抗、8と9……コンデンサ、10と11……ダイ
オード、12……制御回路、13……電圧検出回
路、15と16……コンデンサ、17ないし19
……ダイオード、20……抵抗、21と22……
トランジスタ、23……ホト・トランジスタ、2
4と25……抵抗、26……コンデンサ、27と
28……抵抗、29……基準電源、30……演算
増幅器、31……ホト・ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1次巻線と2次巻線とフイードバツク巻線を
    有する変圧器と、コレクタが上記1次巻線の下端
    に接続されエミツタが上記フイードバツク巻線の
    上端に接続されたトランジスタと、上記トランジ
    スタのベース電流を制御する制御回路とを具備
    し、且つ上記フイードバツク巻線に誘起した電圧
    によつて上記トランジスタにベース電流を供給す
    るように構成されたリンギング・チヨーク・コン
    バータ方式の電源回路において、上記制御回路の
    電源端子と上記トランジスタのエミツタ間に第1
    のコンデンサを配置し、上記フイードバツク巻線
    の下端に第1のダイオードのアノードを接続する
    と共に上記電源端子に上記第1のダイオードのカ
    ソードを接続し、上記フイードバツク巻線の下端
    に第2のコンデンサの一端を接続し、該第2のコ
    ンデンサの他端に第2のダイオードのカソードを
    接続すると共に該第2のダイオードのアノードを
    上記フイードバツク巻線の上端に接続し、第3の
    ダイオードのアノードを上記電源端子に接続する
    と共に該第3のダイオードのカソードを上記第2
    のコンデンサの他端に接続したことを特徴とする
    電源回路。
JP60017280A 1985-01-31 1985-01-31 電源回路 Granted JPS61177165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017280A JPS61177165A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60017280A JPS61177165A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177165A JPS61177165A (ja) 1986-08-08
JPH0247198B2 true JPH0247198B2 (ja) 1990-10-18

Family

ID=11939564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60017280A Granted JPS61177165A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177165A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT399626B (de) * 1990-09-26 1995-06-26 Siemens Ag Oesterreich Sperrwandlerschaltung
DE19619751A1 (de) * 1996-05-15 1997-11-20 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177165A (ja) 1986-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001145344A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2000350449A (ja) スイッチング電源回路
JPH0680385U (ja) スイッチング電源装置
JPH0279773A (ja) 電源制御回路
JPH0247198B2 (ja)
JP4332935B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2000032747A (ja) スイッチング電源装置
JP3287039B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH0446060B2 (ja)
JP2870353B2 (ja) スイッチング電源装置
JPS645984Y2 (ja)
JP2563188B2 (ja) 過電流保護機能付自励形コンバータ
JPH06335244A (ja) スイッチングレギュレータ
KR960005484B1 (ko) 티브이의 대기 전원 공급 회로
EP0824781A1 (en) Power-supply circuit
JPH0624439B2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH0619329Y2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JPH0580185U (ja) 電源回路
JPS591418Y2 (ja) スイツチング形電源回路
JPH0713398Y2 (ja) 電源保護回路
JPH0223110Y2 (ja)
JPH043590Y2 (ja)
JPS6223270Y2 (ja)
JPS6114201Y2 (ja)
JPS645987Y2 (ja)