JPH024579Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024579Y2
JPH024579Y2 JP1982155288U JP15528882U JPH024579Y2 JP H024579 Y2 JPH024579 Y2 JP H024579Y2 JP 1982155288 U JP1982155288 U JP 1982155288U JP 15528882 U JP15528882 U JP 15528882U JP H024579 Y2 JPH024579 Y2 JP H024579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
assembly
container bodies
tightening member
fitting groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982155288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959121U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15528882U priority Critical patent/JPS5959121U/ja
Publication of JPS5959121U publication Critical patent/JPS5959121U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024579Y2 publication Critical patent/JPH024579Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水筒に関する。
従来、水筒は一室構成である為、一種類の飲物
しか注入収容することが出来ず、従つて、例えば
お茶、コーヒー、ジユース等、数種類の飲物を必
要とする場合は複数個の水筒を使用しなければな
らず、これでは嵩張つて持運びが不便であり実用
的でなかつた。
本考案は上記のこのような問題点を解決し、数
種類の飲物を注入収容することが出来る水筒を提
供することを目的とし、そこで本考案の特徴とす
る処は、容器本体の底部に形成した凹形の嵌合溝
部が複数個の該容器本体の相対応部で連通するよ
うに集合体を形成し、該集合体の下方から筒状の
締付け部材を外嵌し、該締付け部材の上端縁部を
該集合体の上半部位に突設した外鍔状突部に当接
係止させ、上記集合体の上半部を保持し、さら
に、上記締付け部材の外面の対向位置に吊持用ベ
ルトを取着し、かつ、上記嵌合溝部に嵌合部材を
圧入して上記集合体の下半部位を一体化すると共
に側方から見て該嵌合部材が見えないように底面
にのみ配設した点にある。
以下、図示の実施例に基づき本考案を詳説す
る。
第1図乃至第3図に於て、1,1は半円筒状の
容器本体であつて、相対応する側面2,2に形成
された係合凹部3と係合凸部4の係合によつて2
個の容器本体1,1が係止されて円筒状容器集合
体5を形成する。また、6は短筒状の締付け部材
であつて、該締付け部材6の上端内壁には上記容
器本体1,1に形成された係合溝部7に係止して
締着する係合鍔部8が形成されている。また、容
器本体1,1の底部9には嵌合溝部10を形成
し、該嵌合溝部10は2個の容器本体1,1の相
対応部で夫々連通するように成し、該嵌合溝部1
0,10に環状の嵌合部材11を嵌め込んで嵌着
一体と成す。
しかして、容器本体1,1を係合凹部3と係合
凸部4で係止して円筒状容器集合体5と成し、該
集合体5の底部側より、第2図に示す矢印a方向
に締付け部材6を外嵌摺接して、第1図に示す矢
印b方向に摺動させて集合体5から嵌脱自在と成
し、そして、締付け部材6は集合体5の上半部位
に突設した外鍔状突部12,12まで嵌め込むと
同時に、外鍔状突部12,12の下部に凹設した
係合溝部7,7に係合鍔部8が係合して集合体5
を緊締固定させる。次いで、容器本体1,1の底
部9,9に凹設した嵌合溝部10,10に嵌合部
材11を嵌め込んで嵌着一体と成し、前記締付け
部材6と相俟つて集合体5を固定させる。
さらに具体的に説明すると、2個の容器本体
1,1を係着して成る集合体5の上部13は両流
れ屋根状に形成され、上部13の側壁には夫々の
容器本体1,1に飲物を注出入する為の注口を開
設した注口部14,14がそれぞれ形成してあ
り、該注口部14,14の中程外周には小フラン
ジ部15,15が突設してある。16は容器本体
1の注口内に嵌挿して、該注口を密閉する為のプ
ラスチツク製の中栓である。該中栓16,16は
注口部14,14外径よりも大きく且つ小フラン
ジ部15,15外径よりも小なる内径寸法の孔を
有する取付リング17,17を連設具備し、該取
付リング17,17を介して注口部14,14に
着脱自在に取付けてある。
次に、18は係合凹部3と係合凸部4で係合し
た係合部であり、該係合部18は容器本体1,1
側壁の平面下半部位に形成され、2個の容器本体
1,1を係止させて集合体5を形成すると同時
に、容器本体1,1の上下方向への擦れを防止し
ているものである。
次に、容器本体1,1の左右方向への隔離を防
止する為の役割を成す1つとして嵌合部材11を
容器本体1,1の底部9,9に凹設した嵌合溝部
10,10に嵌め込むのであるが、該嵌合溝部1
0,10は容器本体1,1を前記係合部18で係
止させることによつて嵌合溝部10,10が容器
本体1,1の相対応部で連通して環状の嵌合溝部
を形成するように夫々の底部9,9に凹設するの
である。また、嵌合溝部10内には複数の突起1
9…を突設して、嵌合部材11に形成した穿孔2
0…に該突起19…を嵌め込んで係止度合を強め
ている。なお、穿孔20は嵌合溝部10から嵌合
部材11を取外す際、指を引掛けるための役割を
も成すものであつて、第3図に示すように突起1
9の個数よりも多く穿設している。また、嵌合溝
部10は第4図に示すように、夫々独立した2つ
の長溝として、嵌合部材11,11で連結するよ
うにしてもよい。なお、この際、嵌合溝部10,
10の連通部位に凹所21を形成すれば、該凹所
21に指を引掛けて嵌合部材11を容易に取外す
ことが出来る。また、嵌合溝部10は第5図に示
す蛇行状溝部と成すもよく、さらには、嵌合部材
11は前記嵌合溝部10,10に密嵌状態に嵌め
込み、容器本体1,1を嵌着一体に固定出来るも
のであれば、その大きさ、形状、材質等は如何な
るものをも使用可能である。なお、嵌合部材11
の嵌合溝部10への係止度合を強固にする為に、
嵌合溝部10の形状を蟻溝状の溝部に形成するこ
とも自由である。
22は締付け部材6の外面の対向位置に突設し
た吊持部であり、該吊持部22,22には吊持用
ベルト23が連結している。
27は飲用容器を兼ねた外蓋であり、該外蓋2
7はその下端内面に形成した図示省略した雌ネジ
部を介して円筒状の集合体5の上部外周面の雄ネ
ジ部28に螺合させる(なお、この外蓋27を省
略するも自由である)。
しかして、実際に水筒を組立てるには、先ず、
容器本体1,1を係合部18で係着一体状と成し
て集合体5を形成し、締付け部材6を第2図の矢
印a方向から挿入して第1図に示すように集合体
5の突部12に当接係止して容器本体1,1を締
着固定する。次いで、嵌合部材11を容器本体
1,1の底部9,9に形成した嵌合溝部10,1
0へ密嵌状に嵌め込んで嵌着一体に固定する。
次に、取付リング17を弾性変形させながら注
口部14に外装させて中栓16を取付けると共
に、該中栓16を注口部14内に嵌挿して閉栓す
る。そして、最後に外蓋27を集合体5に螺合さ
せて閉蓋する。また、このようにして組立てた水
筒を例えば洗浄等の為に分解するには、上述と全
く逆の動作を行なえば良い。
なお、本考案は上述の実施例に限定されず、そ
の要旨を変更しない範囲で設計変更自由なことは
勿論であり、例えば、容器本体1…及び締付け部
材6の形状構成は上述の実施例のように円筒状と
する他、角筒状とする等、変形可能である。ま
た、上述の実施例に於ては、2個の容器本体1を
用いたが、3個の容器本体1を用いて集合体5を
構成しても良く、その構成に要する容器本体1の
個数は限定されない。また、図示省略したが、集
合体5の外周面全体、或は突部12の下部に締付
け部材6の幅長だけ蛇腹部を形成し、且つ締付け
部材6の内周壁に前記蛇腹部の凹凸と締着するよ
うに内径がやや大き目の凹凸部を形成して、締付
け部材6を外嵌摺接するも自由である。さらに
は、蛇腹部の代替として集合体5の外周面に雄ネ
ジ部を形成し、締付け部材6の内周面に形成した
雌ネジ部を螺合するようにしてもよい。
また、嵌合部材11は嵌合溝部10内に密嵌状
態に嵌脱自在とするも良く、或は公知の接着剤層
を介して接着固定したり、熱融着等の手段にて離
脱不可能に固着するも自由である。
なお、ガラス繊維等の断熱材を容器本体1…間
に介在させれば、例えば、熱いコーヒーと冷たい
ジユースのように相異なる温度の飲物を上記容器
本体1…内に各々注入収容しても、お互いに温度
が影響しあわず、それぞれの温度を保持出来る。
〔考案の効果〕
本考案は次のような著大な実用的効果を奏す
る。
吊持用ベルト23を取着した締付け部材6
は、外鍔状突部12に当接係止して、絶対に上
方へは引抜けず、遠足等で離脱することを防止
出来る。
嵌合部材11の嵌合溝部10への取付作業は
単に圧入することによつて行うから、容易かつ
迅速に出来る。
嵌着した嵌合部材11は側方から見えないた
め、容器本体1内の液体の残量を最後の一滴ま
で、容易に確認出来て至便である。かつ、下半
部位がデザイン的にすつきりと出来る。
このように本考案は顕著な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す部分断面正面
図、第2図は係合過程を示す断面正面図、第3図
乃至第5図は底面図である。 1……容器本体、5……集合体、6……締付け
部材、9……底部、10……嵌合溝部、11……
嵌合部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体1の底部9に形成した凹形の嵌合溝部
    10が複数個の該容器本体1…の相対応部で連通
    するように集合体5を形成し、該集合体5の下方
    から筒状の締付け部材6を外嵌し、該締付け部材
    6の上端縁部を該集合体5の上半部位に突設した
    外鍔状突部12,12に当接係止させ、上記集合
    体5の上半部を保持し、さらに、上記締付け部材
    6の外面の対向位置に吊持用ベルト23を取着
    し、かつ、上記嵌合溝部10…に嵌合部材11を
    圧入して上記集合体5の下半部位を一体化すると
    共に側方から見て該嵌合部材11が見えないよう
    に底面にのみ配設したことを特徴とする水筒。
JP15528882U 1982-10-13 1982-10-13 水筒 Granted JPS5959121U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15528882U JPS5959121U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 水筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15528882U JPS5959121U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 水筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959121U JPS5959121U (ja) 1984-04-18
JPH024579Y2 true JPH024579Y2 (ja) 1990-02-02

Family

ID=30343012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15528882U Granted JPS5959121U (ja) 1982-10-13 1982-10-13 水筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959121U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45957Y1 (ja) * 1967-02-19 1970-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45957Y1 (ja) * 1967-02-19 1970-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959121U (ja) 1984-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11530086B2 (en) Beverage systems and kits and methods of using the same
US5909821A (en) Beverage container insulator apparatus
US6179146B1 (en) Double chambered container
JPH03500372A (ja) 哺乳びん
EP0591494A1 (en) Thermally insulated baby bottle
JPH024579Y2 (ja)
JPH0722144Y2 (ja) 2重筒コップ
JPH0620468Y2 (ja) 2重筒コップ
JPS646761Y2 (ja)
JPS586339Y2 (ja) 水筒
CN111824582A (zh) 杯盖组
JPS5846769Y2 (ja) 液体容器
KR20200001438U (ko) 온도감응부를 부착할 수 있는 발열 텀블러
CN221242434U (zh) 一种杯盖和应用其的杯子
JP7054280B1 (ja) 飲料缶用の吸引装置
JPH024674Y2 (ja)
JPS5922447Y2 (ja) 飲料用容器
JP2019521917A (ja) 飲用液を保存するための二重壁ポット
JP3226920U (ja) アロマディフューザーヘッド固定アセンブリ及びアロマディフューザー装置
US11390429B2 (en) Cup lid
JPS6025959Y2 (ja) 角型ポツト
KR960004170Y1 (ko) 액체용기의 손잡이 취부구조
JP2003237808A (ja) 液体保温容器
JPS6329480Y2 (ja)
JPS5836678Y2 (ja) プラスチックシ−ト製の容器