JPH0244734B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244734B2
JPH0244734B2 JP56102668A JP10266881A JPH0244734B2 JP H0244734 B2 JPH0244734 B2 JP H0244734B2 JP 56102668 A JP56102668 A JP 56102668A JP 10266881 A JP10266881 A JP 10266881A JP H0244734 B2 JPH0244734 B2 JP H0244734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording
paper feed
insertion slot
feed unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56102668A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586845A (ja
Inventor
Hiroshi Murazaki
Masaya Ogawa
Juji Enokuchi
Mikio Masui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP56102668A priority Critical patent/JPS586845A/ja
Priority to DE19823220994 priority patent/DE3220994A1/de
Priority to US06/390,624 priority patent/US4436406A/en
Publication of JPS586845A publication Critical patent/JPS586845A/ja
Publication of JPH0244734B2 publication Critical patent/JPH0244734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は自動給紙機構と手差し給紙機構とを備
えた複写機等の記録装置に関する。
従来技術 一般に、電子写真複写機等の記録装置において
は、カツトシートあるいはロールシートを記録装
置に充填し、自動給紙機構により、記録装置の記
録動作と連動して記録紙を装置内に送り込むよう
になつている。そして、カウンタにあらかじめセ
ツトされた枚数の記録物を、記録装置が連続的に
動作することによつて得られるようになつてい
る。
一方、近年、電子写真複写機にレーザやOFT
等を組込んで、通常の複写機能の他にコンピユー
タからアウトプツトされた記録情報を記録する機
能を持たせたものが提案あるいは提供されてい
る。このような記録装置は、電気的な記録情報を
記録するための専用機としても製造し得るが、通
常の複写機としての機能も合せ持つ方が、装置の
付加価値を高めるためにも好ましい。
しかるに、通常の、特にカツトシートを使用す
るタイプであつて比較的小型の複写機において
は、一つのシート収能部にセツトし得る記録紙の
枚数はせいぜい200〜500放程度であつて、上述の
ようにコンピユータの情報をアウトプツトする記
録装置として使用した場合、かなりの頻度で用紙
を装填しなければならず、きわめて不便であつ
た。また、電気的情報を記録する専用機であつて
も、その作像機構のベースとして通常の小型の複
写機の機構を利用しているものは、機械の小型化
やコストの面で、やはり記録紙のストツクのため
に大きな機構を備えることは困難であり、従つ
て、小型のものはその用途が限定されてしまうと
いつた不都合を有している。
逆に、このような不都合を解消するために、装
置内に大きな用紙のストツク機構を備えようとす
ると、必然的に機械が大型化し、大量の用紙スト
ツクを必要としないようなユーザーにとつては設
置場所等の点で不都合である。また、通常の複写
機としての機能を主として利用するユーザー、特
に小型の複写機を購入するユーザーにとつては、
このような大型のストツク部を備えた装置は不要
である。
目 的 本発明はこのような点に鑑みてなされたもの
で、手差し給紙機構を有する複写機の記録装置の
構成に着目し、手差し給紙部に自動給紙ユニツト
を着脱可能に設けることにより、必要に応じて大
量のシートを連続的に供給し得るようにした記録
装置を提供することを目的とするものである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に従つて説明す
る。
第1図は本発明の記録装置1の概略構成を示す
図で、後述する自動給紙ユニツト100が装着さ
れていない状態を示し、まずこれによつて記録装
置1の構成及び動作につき説明する。記録装置1
の本体の略中央部には感光体ドラム2が図中矢印
aの方向に回動可能に支承され、その周囲には、
帯電用チヤージヤ3、露光用スリツト部4、現像
装置5、転写用チヤージヤ6、除電用ACチヤー
ジヤ7、分離爪8、クリーニング装置9及びイレ
ーサランプ10順次配設されている。感光体ドラ
ム2の回転に伴つて、クリーニング後の感光体表
面をイレーサランプ10によつて除電した後、帯
電用チヤージヤ3によつて再び感光体表面を荷電
し、後述する原稿走査系20によつて走査される
原稿(図示せず)の像を露光用スリツト4を介し
てその表面に逐次投影して静電潜像を形成し、該
静電潜像に現像装置5によつてトナーを付着させ
て現像し、ドラム2上のトナー像を、該トナー像
と同期をとつて搬送される複写紙上に転写する。
転写後の複写紙は除電用ACチヤージヤ7及び分
離爪8によつてドラム2の表面から分離されて定
着器12に搬送され、トナー像を加熱融着されて
トレー13上に排出される。一方、転写後の感光
体ドラム2はクリーニング装置9によつてその表
面の残留トナーをかき落とされ、前述したイレー
ス工程に戻る。
走査系20は、露光ランプ21、第1反射鏡2
2、第2反射鏡23、第3反射鏡24、レンズユ
ニツト25、第4反射鏡26等からなり、露光ラ
ンプ21と第1反射鏡22とは一体的に移動可能
に保持され、第2、第3の反射鏡23,24は一
体的に移動可能に保持されており、第4反射鏡2
6は固定されている。第1反射鏡22及び第2、
第3反射鏡23,24は、原稿台ガラス29上に
載置される原稿を走査するとき、感光体ドラム2
の回転速度(複写紙の搬送速度)をVとすると、
それぞれ矢印b方向へV/M、V/2M(Mは複写
倍率)で、原稿台ガラス29と平行に移動される
ように、図示しない駆動装置やガイド手段と関連
付けられている。
複写紙Pの自動給紙/搬送系40は、記録装置
1の本体に設けられた上下2段のカセツト装填部
41,42と各装填部41,42の上方に位置固
定的に設けられた給紙ローラR1,R2と、中間
ローラ44等からなり、上下装填部41,42に
カセツトC1,C2を装着し、押し上げ部材4
5,46によつてカセツトC1,C2内に積層さ
れた複写紙Pを給紙ローラR1,R2に押し付
け、給紙ローラR1,R2のいずれか一方を選択
的に回転駆動することにより、複写紙Pを装置内
へ送り込む。
カセツトC1あるいはC2から送り出された複
写紙Pは、中間ローラ43に当接してその進行を
一旦阻止され、適宜なタイミングで中間ローラ4
3が回転してタイミングローラ44に送られ、こ
こで再びその進行が阻止されて、上記感光体ドラ
ム2上に形成されるトナー像と同期をとつて出力
される作動信号によつてタイミングローラ44が
駆動され、転写部へ送り込まれる。
手差し給紙機構50は、上記カセツト装填部4
1の上方に位置し、手差しテーブル51、手差し
給紙ローラ52等を有する。手差しテーブル51
は、その一端部51aにピン53の係合用の凹部
を有し、さらに他端部51bにはフツク54を有
しており、第1図は、手差しテーブル51がピン
53を中心に時計回り方向に回動してフツク54
がピン55に係合していて、手差し給紙できない
状態を示す。手差しによる給紙を実行するとき
は、フツク54を適宜な機構によつてピン55か
ら離し、手差しテーブル51を、当り部51cが
ストツパピン56に当接するまでピン53を中心
に反時計回り方向に回動させて、挿入口57から
複写紙Pを挿入する。挿入された複写紙Pが手差
し検出スイツチ58によつて検出されると給紙ロ
ーラ52が駆動され、これによつて複写紙Pは中
間ローラ43に向つて搬送されると共に複写動作
が開始され、以後は上述した自動給紙による場合
と同様な複写動作が実行されるものである。
なお、自動給紙による複写モードと手差し給紙
による複写モードとを区別する必要があるとき
は、たとえば手差しテーブル51の当たり部51
cがストツパピン56に当接する位置で適宜なス
イツチ機構を動作させるようにしても良いし、上
記検出スイツチ58の動作によつて手差しモード
に切換るようにしても良い。
手差しテーブル51は、フツク54をピン55
からはずした後、若干反時計回り方向に傾けて上
方に引き抜くことにより容易に取りはずすことが
できる。
本発明の記録装置1はこのような複写機能に加
え、レーザ発生/変調機構60を有し、これによ
つて、走査系20を使用せずに、コンピユータか
らアウトプツトされた電気的情報を電子写真作像
プロセスを利用して記録する機能を有する。この
ような、レーザ発生/変調機構あるいはOFT(オ
プテイカルフアイバチユーブ)と電子写真作像プ
ロセスとを組み合わせた記録装置自体はよく知ら
れており、ここでは特に詳述しないが、コンピユ
ータからアウトプツトされる情報は、連続的な記
録紙にプリントする場合とは異なり、記録紙(複
写紙)の搬送状態と感光体上の像とが同期するよ
うに適宜なプリントライン数毎にページ換え等の
処理を実行するようにプログラムされている。
以上のような構成の装置に対し、本発明の記録
装置1においては、第2図、第3図に示す如き自
動給紙ユニツト100が着脱可能に設けられる。
自動給紙ユニツト100は、第3図に特に詳細
に示すように、一対の側板部101,102及び
底板部103から成るユニツト本体110と、側
板部101,102間に回転可能に支持された一
対の搬送ローラ120、送りローラ121、捌き
ローラ122及び送りローラ121と同方向に回
転するようにベルト123によつて駆動力を伝達
される給紙ローラ124とから成る給紙/捌き機
構と、側板部101,102に設けられたレール
130,131に対して摺動可能なスライド部1
32,133及びこのスライド部132,133
と一体的に昇降するシート載置用のトレー部13
4から成る昇降機構と、側板部102の外面に沿
つて、昇降用モータ142とスライド部133と
の間に、プーリ140を介してかけ渡されたワイ
ヤ141等から成る昇降駆動機構と、側板部10
2の外面下部に回動可能に支持されてスプリング
150によつて付勢されるユニツト位置固定用フ
ツクレバー151とから成るロツク機構等を有す
る。なお、昇降駆動機構のワイヤ141とプーリ
140は側板部101の外面側にも設けられてお
り、モータ142の駆動は、図示しない回転軸に
よつて側板部101の外面まで伝達されている。
また、ロツク機構も同様に側板部101側にも設
けられる。
自動給紙ユニツト100を装着するときは、上
述した手順によつて手差しテーブル51を本体か
ら取りはずし、さらに、上段カセツトC1を引き
抜いた後、給紙ユニツト100の上部のフツク部
101a,102aを手差しテーブル51のロツ
ク用ピン51に掛け、固定用フツクレバー151
の操作部151aを押し下げた状態でユニツト1
00をピン55を中心に回動させ、フツクレバー
151が記録装置本体側に設けられたピン59に
係合する位置でレバー151の押し下げを解除し
てユニツト100を位置固定する。このとき、ユ
ニツト100の前面の所定部分が記録装置本体の
外装面1aに当接するようにしておけば良好なロ
ツク状態となる。このようなユニツト100の着
脱に際し、操作が本体の上部側で実行できるの
で、取り扱いが簡単である。
この装着状態において、ユニツト100の給
紙/捌き機構に対しては、記録装置本体側の駆動
機構が連結されるように駆動ギヤ(図示せず)等
が配設され、ユニツト100の各ローラを後述す
る方向にそれぞれ回転駆動する。なお、自動給紙
ユニツト100が装着されると、記録装置1の動
作と適宜な連動関係となるように、その装着を検
出する機構(たとえばユニツト側にマグネツトを
設け、本体側にリードスイツチを設ける等の検出
機構)を設けて記録装置1の動作モードを自動給
紙モードに切り換える。即ち、上記リードスイツ
チ等の検出手段によつてユニツト100の手差し
挿入口への装着が検出されているとき、以下に詳
述する如く、ユニツト100内の記録紙給紙/捌
き機構及び手差し給紙ローラ52が記録装置1の
動作と連動して駆動され、記録紙が記録装置1に
送り込まれる。
次に、給紙ユニツト100の動作を説明する。
記録装置1の動作に伴う適宜な給紙信号の発生
によつて、クラツチ機構等を介して送りローラ1
21を駆動するギヤG1に動力が伝達され(第2
図中反時計回り方向)、捌きローラ122を駆動
するギヤG3にはギヤG2を介して同様に動力が
伝達される。送りローラ121が駆動されると、
ベルト123を介して給紙ローラ124がやはり
第2図中反時計回り方向に回動し、トレイ134
上に積層された記録紙Pを送り出す。なお、記録
紙Pは、トレイ134上に保持されており、送り
出しに伴う減小分だけモータ142が回転して、
ワイヤ141によつてスライド部132,133
を引き上げてトレイ134を上昇させるもので、
記録紙Pの減小は適宜なスイツチ手段によつて検
出される。
送り出された記録紙Pは、送りローラ121と
捌きローラ122との間に進み、これによつて最
上の記録紙Pのみが搬送ローラ120方向に進
み、給紙ローラ124によつて複数枚の記録紙P
が送り出されていても、他の記録紙Pは捌きロー
ラ122の逆方向の回転力を受けて前進しない。
この送りローラ121及び捌きローラ122の詳
細な構成及び動作については、特願昭56−38093
号(昭和56年3月14日出願)として本件出願人か
ら既に出願されている機構が利用できる。
給紙ローラ124及び送りローラ121によつ
て送り出された記録紙Pは、同様に記録装置1の
本体側から駆動力を伝達されて回転する搬送ロー
ラ120によつて上述した手差し給紙ローラ52
を介して中間ローラ43に送られてここで一旦停
止され、後は記録装置1の作像動作と同期をとつ
て本体内へ送り込まれる。
給紙ローラ124及び送りローラ121は、記
録紙Pに対する給送力や捌き効果等を考慮して、
記録装置1の本体側の記録紙搬送速度よりも速い
送り速度となるように、ギヤG1,G2,G3等
の駆動伝達機構によつて設定されている。このた
め、手差し給紙ローラ52との速度差によつてこ
の部分での記録紙Pのたわみ量が大きくなり過
ぎ、ジヤムやしわ寄り等の原因となる不都合が生
じるおそれがある。従つて、本発明においては、
搬送ローラ120の搬送速度を、送りローラ12
1より遅く、手差し給紙ローラ52より速くなる
ように設定し、記録紙Pのたわみ量が各部で適正
な範囲内に収まるようにした。これによつて、自
動給紙ユニツト100を装置本体に着脱可能とし
た構成において確実な給紙及び捌きの効果を保持
し、かつ自動給紙ユニツト100の搬送速度と記
録装置1のシステム速度との差によつて生じる記
録紙Pのたわみを許容範囲内に収めることができ
る。
また、給紙ローラ124は、記録紙Pとの均一
な圧接によつて給紙の直進性や確実な送り力を確
保する必要がある。このため、給紙ローラ124
は略コの字型の軸受け部材125によつて支持さ
れ、この軸受け部材125が駆動側の送りローラ
軸121aに設けられた支持部材126に左右の
給紙ローラ124が上下する方向に回動可能に支
持される構成を有する。これによつて左右の給紙
ローラ124は記録紙Pの面に対して均一に圧接
される。この構成は、詳しくは実開昭52−87251
号(実願昭50−175648号)として本件出願人から
既に出願されている。
さらに、自動給紙ユニツト100には捌き機構
が設けられているため、記録紙Pが1枚ずつ確実
に給紙されていく。この捌き機構は記録紙収納部
にできるだけ近接して設ける必要がある。記録紙
Pの先端が収納部から捌き機構まではみ出す傾向
にあり、このはみ出し量を少なくするためであ
る。しかし、捌き機構を記録紙収納部に近付けて
設置すると、捌き機構から手差し挿入口までの搬
送路が長くなり、記録紙Pの搬送が不安定とな
る。そこで、本実施例では自動給紙ユニツト10
0の出口側に搬送ローラ120を設け、記録紙の
搬送の安定化を図ることとした。
第4図に本発明の他の実施例を示す。
この実施例において、自動給紙ユニツト200
は、上カセツトC1の装填部41に装着可能なよ
うに、カセツトC1の本体装着部分と略同型の装
着部201を有し、本体側のピン202との間で
位置決め装着される。他の給紙/捌き機構や昇降
機構等は第2図、第3図のものと同様な構成が適
用でき、同様な動作により記録紙Pの送り込みを
行う。
このようにすれば、ロツク機構としてはカセツ
トC1の着脱のための機構がほぼそのまま利用で
き、機構やスペースの有効利用が図れる。
なお、上記各実施例において、いずれの場合
も、カセツトC1,C2には最大250枚収納され
るのに対し、自動給紙ユニツト100,200に
は1000枚以上の記録紙をセツト可能である。
効 果 以上説明した如く本発明は、手差し給紙部に自
動給紙ユニツトを着脱可能に設けた記録装置であ
るから、必要に応じて大量の記録紙の連続送りが
可能となる利点を有する。
また、本発明は、自動給紙ユニツトに記録紙の
送り出し機構のみならず、捌き機構、搬送ローラ
を設けたため、記録紙を1枚ずつ安定した状態で
手差し挿入口へ給紙できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される記録装置の概略構
成を示す断面図、第2図はこの記録装置に自動給
紙ユニツトを装着した状態を示す要部断面図、第
3図は自動給紙ユニツトの斜視図、第4図は本発
明の他の実施例を示す要部断面図である。 1……複写機(記録装置)、40……自動給紙
機構、41,42……カセツト装填部、C1,C
2……カセツト、50……手差し給紙機構、51
……手差しテーブル、55……ピン、59……ピ
ン、100,200……自動給紙ユニツト、12
0……搬送ローラ、121……送りローラ、12
2……捌きローラ、123……ベルト、124…
…給紙ローラ、151……フツクレバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録部に送り込まれた記録紙上に画像を形成
    する記録装置において、 記録紙を手差しするために記録装置本体に設け
    られた挿入口と、 上記挿入口に手差しされた記録紙を記録部に送
    り込む手差し給紙機構と、 記録装置本体に設けた係合部と、 多数枚の記録紙を収容する収容部と、該収容部
    から記録紙を送り出す送り出し機構と、上記収容
    部から送り出された記録紙を1枚に捌く捌き機構
    と、上記挿入口に対向する位置に設けられ1枚に
    捌かれた記録紙を挿入口に搬送する搬送ローラと
    を有し、上記係合部に係合することによつて上記
    挿入口に着脱自在な自動給紙ユニツトと、 上記自動給紙ユニツトが上記挿入口に装着され
    たことを検出する検出手段とを備え、 上記検出手段によつて上記自動給紙ユニツトの
    挿入口への装着が検出されていないとき、挿入口
    に挿入された記録紙を手差し給紙機構によつて記
    録部に送り込み、 上記検出手段によつて上記自動給紙ユニツトの
    挿入口への装着が検出されているとき、記録部の
    動作と連動して、上記送り出し機構により記録紙
    を自動給紙ユニツトから挿入口に自動的に送り出
    し、かつ、その記録紙を上記手差し給紙機構を介
    して記録部に送り込むこと、 を特徴とする記録装置。
JP56102668A 1981-06-30 1981-06-30 記録装置 Granted JPS586845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102668A JPS586845A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 記録装置
DE19823220994 DE3220994A1 (de) 1981-06-30 1982-06-03 Papierfoerderer fuer vervielfaeltigungsgeraete
US06/390,624 US4436406A (en) 1981-06-30 1982-06-21 Paper feeder for recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102668A JPS586845A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13128088A Division JPS63315426A (ja) 1988-05-28 1988-05-28 自動給紙ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586845A JPS586845A (ja) 1983-01-14
JPH0244734B2 true JPH0244734B2 (ja) 1990-10-05

Family

ID=14333604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102668A Granted JPS586845A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4436406A (ja)
JP (1) JPS586845A (ja)
DE (1) DE3220994A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3444557C2 (de) * 1983-12-06 1994-11-24 Canon Kk Drucker
JP2540859B2 (ja) * 1986-05-28 1996-10-09 ミノルタ株式会社 像形成機
JPS63123542U (ja) * 1987-02-06 1988-08-11
JPS63202523A (ja) * 1987-02-13 1988-08-22 Minolta Camera Co Ltd 給紙装置
EP0526917B1 (en) * 1987-11-10 1996-06-12 Mita Industrial Co. Ltd. Image-forming machine
KR920003243B1 (ko) * 1987-12-19 1992-04-25 산요덴끼 가부시끼가이샤 급지가대
JPH01115741U (ja) * 1988-01-29 1989-08-03
US5158276A (en) * 1988-04-20 1992-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JPH0213526A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nec Corp カセット式給紙装置
US5218446A (en) * 1988-12-20 1993-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Relay unit optionally connected to a recording apparatus for adding a specific function thereto
US5159387A (en) * 1989-03-08 1992-10-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5177547A (en) * 1989-04-26 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus which uses the sheet ejection outlet as a sheet insertion inlet
US5150166A (en) * 1989-10-18 1992-09-22 Minolta Camera Co., Ltd. Image forming system including attachable sheet supplying units for transporting sheets directly to an image forming part
US5966158A (en) * 1990-08-30 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
US5152520A (en) * 1990-12-20 1992-10-06 Xerox Corporation Universal non-dedicated high capacity feeder
JP2964676B2 (ja) * 1991-03-27 1999-10-18 ブラザー工業株式会社 カセット式給紙装置
JPH05246554A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Konica Corp 給紙台昇降式給紙装置
JP2519517Y2 (ja) * 1992-03-23 1996-12-04 サンデン株式会社 自動販売機
JP3361659B2 (ja) * 1995-07-31 2003-01-07 京セラミタ株式会社 複写機
JPH10129860A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Canon Inc 記録装置
US6070977A (en) * 1996-11-11 2000-06-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet printer controlling application of printing medium to a rotary drum
US6219507B1 (en) * 1997-12-18 2001-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with attachable/detachable functional units
US6286827B1 (en) 1999-11-18 2001-09-11 Xerox Corporation High capacity automatic sheet input system for a reproduction apparatus
JP4135472B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541462A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Minolta Camera Co Ltd Paper feed device in electrophotographic copier

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602114Y2 (ja) * 1977-04-08 1985-01-21 株式会社東芝 複写機における給紙装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541462A (en) * 1978-09-19 1980-03-24 Minolta Camera Co Ltd Paper feed device in electrophotographic copier

Also Published As

Publication number Publication date
US4436406A (en) 1984-03-13
DE3220994A1 (de) 1983-01-13
JPS586845A (ja) 1983-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0244734B2 (ja)
EP0195181B1 (en) Electrostatic copying apparatus
EP0349012B1 (en) Paper feeding device
US4835567A (en) Paper re-feeding apparatus of image forming apparatus
EP0333106A2 (en) Image forming apparatus
US6409165B1 (en) Sheet holder and sheet trailing edge restriction member therefor
JPH03166135A (ja) 踏子操作のモジュール式巻き上げ給紙装置
EP0497603B1 (en) Paper feeder insert tray
JP3639614B2 (ja) 多機能画像形成装置
EP0296820B1 (en) Sheet feed apparatus
JPH0616194B2 (ja) 電子写真装置
JPH022770B2 (ja)
JPH07215511A (ja) シート積載装置及びシート給送装置及び画像形成装置
JPH10129859A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
KR960002896B1 (ko) 화상형성장치의 급지장치
JPH0145063B2 (ja)
JP4010497B2 (ja) 画像形成装置
JP2947980B2 (ja) 排紙装置
JP3316398B2 (ja) シート給送装置
JP2876254B2 (ja) 普通紙を記録紙とするファクシミリ装置
JP3480809B2 (ja) 画像形成装置の搬送装置
KR970003759Y1 (ko) 사무기기용 카세트의 스프링 압력조절장치
JP2902515B2 (ja) 画像形成装置
JP3372913B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS62140947A (ja) シ−ト供給装置