JPH0243910B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243910B2
JPH0243910B2 JP56157766A JP15776681A JPH0243910B2 JP H0243910 B2 JPH0243910 B2 JP H0243910B2 JP 56157766 A JP56157766 A JP 56157766A JP 15776681 A JP15776681 A JP 15776681A JP H0243910 B2 JPH0243910 B2 JP H0243910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
air
fuel injection
fuel ratio
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56157766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859323A (ja
Inventor
Haruo Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56157766A priority Critical patent/JPS5859323A/ja
Priority to US06/420,942 priority patent/US4471743A/en
Publication of JPS5859323A publication Critical patent/JPS5859323A/ja
Publication of JPH0243910B2 publication Critical patent/JPH0243910B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料噴射制御装置に係り、更に、具体
的にはエンジンの各気筒への燃料噴射量を各気筒
内の空燃比が最適となるように制御する燃料噴射
制御装置に関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする課
題] この種の燃料噴射制御装置では排気ガス中の残
留酸素濃度とスロツトルチヤンバ内に吸入される
空気量とからエンジンの各気筒への燃料噴射量を
決定するように構成されている。従つて吸入空気
量が正確に計測されないとエンジンの各気筒内の
空燃比を最適に制御することはできない。
ところで一般によく用いられる吸入空気量セン
サ(エアフローメータ)としてエアクリーナとス
ロツトル弁の中間に設置され空気流に応じて回転
駆動されるメジヤリングプレートの回転角(開
度)を電気量に変換し、吸入空気量を検出する可
動ベーン式のものがある。この種のエアフローメ
ータは第1図に示す如く、エアフローメータのス
ロツトルチヤンバ内における前後差圧ΔPに対し
エアフローメータのメジヤリングプレートの開度
を対数函数的に変化させるように構成されてい
る。これは吸入空気量が少ない場合においても計
測精度を向上させるためである。
一方、エンジンの比較的高負荷時には気筒の関
係から吸気脈動が生じ、その際に差圧ΔPは第1
図に示す如くPnを中心にP1及びP2間を正弦波状
に変化すると、メジヤリングプレートの中心開度
は圧力P0、P1に対応する開度a0、a1の平均値より
大きい開度bとなり、実際の吸入空気量より大き
い値がエアフローメータにより検出される。
この為、燃料噴射制御装置からインジエクタに
燃料噴射量が過大、即ち空燃比が過濃となるよう
な制御信号が出力され、この結果エンジンの出力
低下及び排気ガスの浄化効率の低下をきたしてい
た。
この現象を解消するために比較的高負荷時に燃
料増量を減ずるか、あるいは燃料噴射量を決定す
る燃料噴射パルスのパルス幅に上限値を設ける等
の方法があるが、エンジンの空吹かし等の過渡時
にはその比較的高負荷時より、より過濃な空燃比
が要求される為に単に燃料噴射量を比較的高負荷
時の最良値に合せるだけでは吹上り不良等の問題
を生じる。
本発明の目的はエンジンの比較的高負荷時にお
ける空燃比を最適に制御すると共に、エンジン出
力の負荷に対する応答性の向上を図つた燃料噴射
制御装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の特徴は、第9図に示すように、エンジ
ンM1のスロツトルチヤンバ内に吸入される空気
量を検出する可動ベーン式のエアフロメータM2
と、エンジンM1の排気ガス中の残留酸素濃度を
検出する酸素センサM3と、前記エアフロメータ
M2および酸素センサM3を始めとするエンジン
M1の運転状態を検出する各種センサM4の検出
出力を取り込み、エンジンM1の各気筒への燃料
噴射量を各気筒内の空燃比が最適となるように制
御する空燃比制御手段M5とを備えたエンジンの
燃料噴射制御装置において、前記空燃比制御手段
M5は、燃料噴射量の最大値を制限する最大値制
限部M6を有すると共に、更に、前記エンジンM
1のスロツトル弁が全閉状態から開弁状態になつ
た時点を検知する検知手段M7と、該検知手段M
7で検知した時点から、所定期間、前記最大値制
御部M6による制限を解除する制限解除手段M8
とを備えたことを特徴としている。
[作用] 本発明によれば、可動ベーン式のエアフロメー
タM2にて検出されたスロツトルチヤンバ内に吸
入される空気量および酸素センサM3にて検出さ
れた排気ガス中の残留酸素濃度を含む、エンジン
M1の運転状態を検出する各種センサM4の検出
出力を取り込み、エンジンM1の各気筒への燃料
噴射量を各気筒内の空燃比が最適となるように、
空燃比制御手段M5によつて制御するが、さら
に、燃料噴射量の最大値を空燃比制御手段M5の
最大値制限部M6によつて制限すると共に、検知
手段M7によつて検出されたスロツトル弁が全閉
状態から開弁状態になつた時点から、所定期間、
最大値制御部M6による燃料噴射量の最大値の制
限を、制限解除手段M8によつて解除している。
このために、エンジンの空吹かし等の、スロツト
ル全閉状態からの過渡時に、燃料噴射量の最大値
が制限されることがない。
[実施例] 以下、本発明の実施例を第2図及至第7図に基
づいて説明する。
第2図にはエンジン系統の全体構成が示されて
おり、同図において1はエンジンであり、2はエ
アクリーナ、3はスロツトルチヤンバ、4は各気
筒に空気を送り込むインテークマニホールド、6
は各気筒内における排ガスを排気管17に導入す
るエキゾーストマニホールド、16は三元触媒で
ある。ここで図示しないアクセルペダルを操作す
ることによりスロツトルチヤンバ3内に設けられ
ているスロツトルバルブ5の開度が制御され、そ
れによりエアクリーナ2からエンジン1の各気筒
へ供給される空気量が制御される。そしてスロツ
トルバルブ5にはスロツトルバルブ5が全閉状態
か否か、即ちエンジンがアイドル運転状態にある
か否かを検出するスロツトルセンサ15が設けら
れており、該スロツトルセンサ15の検出出力は
制御回路14に入力される。ここでスロツトルセ
ンサ15はスロツトルバルブ5が全閉状態のとき
ON状態となる。
またスロツトルバルブ5の開閉により制御され
る空気量はスロツトルチヤンバ3におけるスロツ
トルバルブ5の上流側に設けられた可動ベーン式
のエアフロメータ7により計測され、その検出信
号は制御回路14に入力される。
更にエキゾーストマニホールド6の出口付近に
排ガス中の残留酸素濃度を検出するO2センサ8
が設けられており、該O2センサの検出信号と前
記空気量検出信号に基づいて制御回路14は各気
筒内の供給空燃比が理論空燃比となるような燃料
噴射量を演算し、エンジン1の各気筒の入口付近
に設けられてたインジエクタ20に所定のタイミ
ングで所定時間、燃料を噴射させるための制御信
号を出力する。また12はデイストリビユータ1
1を介して各気筒に設けられた点火プラグに点火
信号を送出する点火回路であり、該点火回路12
からは点火コイル一次信号13が制御回路14に
入力される。そしてこの点火コイル一次信号は制
御回路14でエンジン回転数信号として処理さ
れ、空燃比制御を含めて各種のエンジン制御にお
ける基本的な情報として用いられる。
更に9はエンジン冷却水温を検出する水温セン
サ、10は吸入空気の温度を検出する吸気温セン
サであり、これらの検出出力も制御回路14に取
り込まれ、燃料噴射制御に使用される。
なお、燃料供給系統については本発明の本旨で
はないので説明を省略する。
次に第3図には制御回路14の具体的構成が示
されており、同図において30は分周回路であ
り、該分周回路30は点火一次信号13を取り込
み、所定の分周比のパルス信号を基本噴射量演算
回路40に出力する。
基本噴射量演算回路40では分周回路30のパ
ルス信号のタイミングでエアフローメータ7から
の空気量検出信号に基づいたパルス幅の基本噴射
パルス(パルス幅TP)をダイオード25を介し
て噴射量補正回路50に出力すると共に、マイク
ロコンピユータ60内の割込制御部52に出力す
る。噴射量補正回路50では水温センサ9、吸気
温センサ10の検出出力及びマイクロコンピユー
タ60から出力される空燃比補正信号29を取り
込み、これらの信号に基づいて基本噴射パルス
(パルス幅TP)のパルス幅を変更し、インジエク
タ駆動パルス(パルス幅Ti)をオアゲート23
を介して出力トランジスタ24のベースに出力す
る。
出力トランジスタ24のコレクタとバツテリ
VBとの間には、電流調整用抵抗22と各気筒に
設けられたインジエクタ20の噴射弁を制御する
ソレノイド20Aの並列回路とが直列に接続され
ており、前記インジエクタ駆動パルス(パルス幅
Tiが出力トランジスタ24に印加される毎に各
インジエクタ20のソレノイド20Aに励磁電流
が流れ、この結果インジエクタ20の開弁時間
(インジエクタ駆動パルスのパルス幅Tiに相当)、
換言すれば燃料噴射量が制御される。
また噴射量補正回路50には基本噴射パルスカ
ツト信号27が入力されるように構成されてお
り、該信号27により燃料カツトが行なわれる。
更に前記オアゲート23にはインジエクタ駆動パ
ルスとは非同期に燃料噴射量を増量するための噴
射量増量パルス28がエンジンの特定の運転条件
下(例えば加速時、アイドル時等)において入力
される。
そして基本噴射パルスカツト信号27及び噴射
量増量パルス28はいずれもマイクロコンピユー
タ60内のデイジタル42は空燃比制御に関する
デイジタル演算処理を行なうセントラルプロセツ
シングユニツト(CPU)であり、44は読み出
し及び書き込み可能な記憶素子(RAM)であ
り、更に46は空燃比制御プログラム等の制御プ
ログラム及び固定データを格納するための記憶素
子(ROM)である。また48はタイマーであ
り、割込処理プログラムの起動周期の計時等を行
なう。52は割込制御部であり、これは各種の割
込みを受け付け、バスライン70を介してCPU
42に割込信号を出力すると共に、前記基本噴射
パルスを取り込み、該基本噴射パルスの立上り及
び立下り時点を監視している。54はデイジタル
信号を出力する各種センサの検出出力を取り込む
デイジタル入力ポートであり、このデイジタル入
力ポート54には排ガス中の残留酸素濃度を検出
するO2センサ8、スロツトルバルブ5の開閉状
態を検出するスロツトルセンサ15、エンジンの
始動状態を検出するスタータスイツチ18、クラ
ツチの踏込状態を検出するクラツチスイツチ19
及びトランスミツシヨンの切換状態を検出するシ
フトスイツチ33の検出出力が入力される。本実
施例ではクラツチスイツチ19及びシフトスイツ
チ33の検出出力により車両の発進時を判定する
ように構成されている。
更に56はA/Dコンバータであり、該A/D
コンバータ56にはアナログ信号を出力するエア
フローメータ7及び水温センサ9の検出出力が取
り込まれ、デイジタル信号に変換される。58は
デイジタル制御信号を出力するデイジタル出力ポ
ートであり、該デイジタル出力ポート58からは
既述の如く基本噴射パルスカツト信号27及び噴
射量増量パルス28が出力される。また62はア
ナログ制御信号を出力するD/Aコンバータであ
り、該D/Aコンバータ62からは既述した空燃
比補正信号29が出力される。
このようにデイジタル入力ポート54、デイジ
タル出力ポート58、A/Dコンバータ56及び
D/Aコンバータ62より構成される入出力イン
ターフエイス80は各種センサの検出出力を取り
込み、これをバスライン70を介してCPU42
に送出すると共に、CPU42でROM46に格納
されている制御プログラムに基づき演算処理した
後、制御信号をデイジタル出力ポート58及び
D/Aコンバータ62から外部に出力する。
次に第4図に制御回路14により実行される燃
料噴射制御プログラムの処理内容を第4図に示
す。
同図においてステツプ100でプログラムが起動
されると、次のステツプ102でスロツトル弁5が
全閉状態は否かが判定され、全閉状態であると判
定された場合にはステツプ124にジヤンプし、プ
ログラムの実行は終了する。
他方、ステツプ102でスロツトル弁5が全閉
状態でないと判定された場合には次のステツプ
104に移行し、該ステツプ104でスロツトル弁5が
全開状態から開弁状態になつた時点からエンジン
回転数Neが所定回転、例えば20回転以上経過し
たか否かが判定される。即ち、エンジン回転数
Neが上記時点から20回転、経過する以前はエア
フローメータ7の信号により燃料噴射パルスのパ
ルス幅が決定される。尚、所定回転数経過したか
否かは時間で判定してもよい。
さて、ステツプ104で上記時点からエンジン回
転数が20回転、経過前はステツプ124にジヤンプ
し、プログラムの実行は終了する。
他方、ステツプ104で上記時点からエンジン回
転数Neが20回転以上、経過したと判定された場
合には次のステツプ106に移行し、該ステツプ106
でエンジン回転数Neが予め定められた回転数領
域のいずれに属するかが判定される。即ち、本実
施例では回転数領域をNe<N1、N1≦Ne≦N2
N2<Neの3領域に分割しているが、回転数領域
を細かく分ける程、制御精度は向上するが、それ
に伴い記憶素止の記憶容量も増大するのでこの点
を考慮して適当に選定される。そして上記した各
回転数領域に対応して基本噴射パルスの制限値が
第5図に示す如く予め定められている。即ち、基
本噴射パルスの制限値(上限値)はNe<N1では
T1に、N1≦Ne≦N2ではT2に、そしてN2<Neで
はT3に夫々定められている。
さて、ステツプ104でエンジン回転数Neがいず
れの領域に属するか判定された後、その判定結果
に応じてステツプ108,110,112で夫々、制限値
T1,T2,T3が選択される。更に次のステツプ
114で現時点の時刻をt0とすると、t0+T1,t0
T2又はt0+T3のいずれかの時間がタイマ48に
設定される。そして次のステツプ116ではタイマ
48の内容が上記の設定時間に達したか否かが判
定され、上記設定時間に達してないと判定された
場合にはステツプ120にジヤンプする。
他方ステツプ116でタイマ48の内容が上記設
定時間に達したと判定された場合にはステツプ
118に移行し、該ステツプ118でデイジタル出力ポ
ート58より噴射量補正回路50に基本噴射パル
スカツト信号27が出力され、インジエクタ20
の燃料噴射時間が制限される。即ち第6図に示す
如く、例えばステツプ114でタイマ48に時間
(t0+T1)が設定された場合には基本噴射パルス
のパルス幅TPがTP>T1である場合にはTP=T1
なるように基本噴射パルスのパルス幅が制限され
るのである。
更にステツプ120では時刻t0から基本噴射量演
算回路40で算出された基本噴射パルスのパルス
幅TPに相当する時間が経過したかが判定され、
経過してないと判定された場合にはステツプ116
にもどり、同様の処理を繰り返す。またステツプ
116で上記時間が経過したと判定された場合には
ステツプ124でプログラムの実行は終了する。
次に第7図に本発明に係る燃料噴射制御装置に
よるエンジンの比較的高負荷時における空燃比制
御例を従来例と比較して示す。同図から明らかな
如く従来装置では点線Aで示す如く比較的高負荷
時において供給空燃比が最適空燃比域Xより外れ
て過濃となるが、本実施例では実線Bで示す如く
基本噴射パルスのパルス幅TPの制限制御を行な
つているので供給空燃比は最適空燃比域X内に制
御される。
また第8図は基本噴射パルスの制限制御をスロ
ツトル弁の全閉状態から開弁状態になつた時点か
らエンジン回転数が所定回転(本実施例では20回
転)、経過時まで解除した場合のエンジン回転数
の変化特性を示したものである。同図に示す如く
従来は点線Aで示す如く、スロツトルセンサ15
の検出出力がON状態からOFF状態になつた時点
t1からのエンジン回転数の立上りに遅れT0が生ず
る。これは基本噴射パルスの制限制御を一律に行
なうことにより供給空燃比が定常運転時の適正空
燃比となり過渡運転時の過濃な要求には不適とな
るためエンジン出力が低下することに起因してい
る。これに対して本実施例ではスロツトル弁が閉
じた状態から開いたときに短期間のみ噴射パルス
の制限を解除するため空燃比が過濃となり実線B
で示す如くレーシング時におけるエンジン回転数
の立上り特性、換言すればエンジン出力の負荷に
対する応答性が改善される。
[発明の効果] 以上に説明した如く本発明では、可動ベーン式
のエアフロメータにて検出されたスロツトルチヤ
ンバ内に吸入される空気量と酸素センサにて検出
された排気ガス中の残留残素濃度とを含む、エン
ジンの運転状態を検出する各種センサの検出出力
を取り込み、エンジンの各気筒への燃料噴射量を
各気筒内の空燃比が最適となるように制御するエ
ンジンの燃料噴射制御装置において、燃料噴射量
の最大値を制限するように制御すると共に、スロ
ツトル弁が全閉状態から開弁状態になつた時点か
ら所定期間のみ前記制限を解除するように構成し
たので本発明によればエンジンの比較的高負荷時
における空燃比を最適に制御することが可能にな
ると共に、エンジン出力の負荷に対する応答性の
向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエアフローメータの特性図、第2図は
エンジン系統の全体構成図、第3図は制御回路1
4の具体的構成を示すブロツク図、第4図は燃料
噴射制御プログラムの処理内容を示すフローチヤ
ート、第5図はエンジン回転数と基本噴射パルス
の制限値との関係を示す図、第6図は基本噴射パ
ルスの制限制御を行なう場合のタイマの動作説明
をする為のタイムチヤート、第7図は本発明に係
る燃料噴射制御装置による空燃比制御動作を従来
例と比較して示した説明図、第8図は基本噴射パ
ルスの制限制御をレーシング時に一時的に解除し
た場合のエンジン回転数の変化特性を従来例との
比較において示す図、第9図は本発明の基本的な
構成を示す基本構成図である。 M1……エンジン、M2……エアフロメータ、
M3……酸素センサ、M4……各種センサ、M5
……空燃比制御手段、M6……最大値制限部、M
7……検知手段、M8……制限解除手段、1……
エンジン、5……スロツトルバルブ、7……エア
フロメータ、8……O2センサ、14……制御回
路、20……インジエクタ、42……CPU、4
4……RAM、46……ROM。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンのスロツトルチヤンバ内に吸入され
    る空気量を検出する可動ベーン式のエアフロメー
    タと、 エンジンの排気ガス中の残留酸素濃度を検出す
    る酸素センサと、 前記エアフロメータおよび酸素センサを始めと
    するエンジンの運転状態を検出する各種センサの
    検出出力を取り込み、エンジンの各気筒への燃料
    噴射量を各気筒内の空燃比が最適となるように制
    御する空燃比制御手段と を備えたエンジンの燃料噴射制御装置において、 前記空燃比制御手段は、 燃料噴射量の最大値を制限する最大値制限部を
    有すると共に、更に、 前記エンジンのスロツトル弁が全閉状態から開
    弁状態になつた時点を検知する検知手段と、 該検知手段で検知した時点から、所定期間、前
    記最大値制御部による制限を解除する制限解除手
    段と を備えたことを特徴とする燃料噴射制御装置。
JP56157766A 1981-10-02 1981-10-02 燃料噴射制御装置 Granted JPS5859323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157766A JPS5859323A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 燃料噴射制御装置
US06/420,942 US4471743A (en) 1981-10-02 1982-09-21 Fuel injection control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157766A JPS5859323A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859323A JPS5859323A (ja) 1983-04-08
JPH0243910B2 true JPH0243910B2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=15656839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157766A Granted JPS5859323A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4471743A (ja)
JP (1) JPS5859323A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1191061B (it) * 1982-10-29 1988-02-24 Alfa Romeo Auto Spa Dispositivo elettronico per il controllo dell'iniezione di un motore a c.i. pluricilndrico
JPS6062638A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS60122244A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS61241431A (ja) * 1985-04-16 1986-10-27 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射制御方法
JP2740522B2 (ja) * 1988-08-15 1998-04-15 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射装置
ES2180556T3 (es) * 1993-12-16 2003-02-16 Volkswagen Ag Procedimiento de obtencion de señales de disparo para regular la transformacion de energia en la camara de combustion de un motor de combustion interna.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969614A (en) * 1973-12-12 1976-07-13 Ford Motor Company Method and apparatus for engine control
JPS602508B2 (ja) * 1977-07-15 1985-01-22 株式会社デンソー 電子制御式燃料噴射装置の燃料停止装置
DE2815067A1 (de) * 1978-04-07 1979-10-18 Bosch Gmbh Robert Einrichtung bei einer brennkraftmaschine zur korrektur eines kraftstoffzumessignals
US4335695A (en) * 1979-10-01 1982-06-22 The Bendix Corporation Control method for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859323A (ja) 1983-04-08
US4471743A (en) 1984-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321903A (en) Method of feedback controlling air-fuel ratio
JPH0522061B2 (ja)
JPH04214947A (ja) 内燃機関のトルク変動制御装置
US5664544A (en) Apparatus and method for control of an internal combustion engine
JPH0357862A (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
US4690121A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with a duty ratio control operation
JPH0243910B2 (ja)
US4559915A (en) Method of controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine and apparatus therefor
US4951635A (en) Fuel injection control system for internal combustion engine with compensation of overshooting in monitoring of engine load
JPH052823B2 (ja)
US4805578A (en) Air-Fuel ratio control system for internal combustion engine
EP0161611B1 (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in internal combustion engine
US4658785A (en) Method of controlling air-fuel ratio and ignition timing in internal combustion engine and apparatus therefor
JPH0316498B2 (ja)
JPH0246777B2 (ja)
JPH0555700B2 (ja)
US4646699A (en) Method for controlling air/fuel ratio of fuel supply for an internal combustion engine
JP2615561B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS62139943A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2560762B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2685176B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0248728B2 (ja)
JPH0333453A (ja) 燃料噴射制御方法
JP2678297B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS5838353A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置