JPH0243674B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243674B2
JPH0243674B2 JP59211883A JP21188384A JPH0243674B2 JP H0243674 B2 JPH0243674 B2 JP H0243674B2 JP 59211883 A JP59211883 A JP 59211883A JP 21188384 A JP21188384 A JP 21188384A JP H0243674 B2 JPH0243674 B2 JP H0243674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering ratio
vehicle
vehicle speed
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59211883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189172A (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
Teruhiko Takatani
Shigeki Furuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21188384A priority Critical patent/JPS6189172A/ja
Publication of JPS6189172A publication Critical patent/JPS6189172A/ja
Publication of JPH0243674B2 publication Critical patent/JPH0243674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、前輪の転舵に応じて後輪をも転舵す
るようにした車両の4輪操舵装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来より、この種の車両の4輪操舵装置とし
て、例えば特開昭59−92263号公報に開示される
ように、前輪を転舵するステアリング装置と、前
輪転舵角に対する後輪転舵角の比つまり転舵比を
可変とする転舵比可変機構と、前輪の転舵量に応
じて回転変位するロツド等よりなる前輪転舵量入
力機構と、該前輪転舵量入力機構の前輪転舵量に
対応する変位量と上記転舵比可変機構で設定され
た転舵比とに基づいて後輪を所定量転舵させる後
輪転舵機構と、上記転舵比可変機構での設定転舵
比を車速に応じて可変制御する制御手段とを備
え、後輪を前輪の転舵量および車速に応じて適宜
に、例えば低車速時には操縦性の面から前輪と逆
位相に、高車速時には走行安定性の面から前輪と
同位相に転舵するようにしたものは知られてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記従来のものでは、制御手段にお
いて故障が生じて転舵比可変機構に対し誤つた制
御信号が発せられるようになつた場合でも、その
信号に基づいて転舵比が設定され、後輪が異常に
転舵されるという問題がある。特に、高車速時に
後輪が誤つて前輪と逆位相に転舵された場合に
は、車両が急旋回をしていわゆるスピン現象が生
じ、非常に危険な状態に陥ることになる。
本発明はかかる点に鑑み、その目的とするとこ
ろは、上述の転舵比可変機構で転舵比が誤つて設
定された場合、その誤りを早期に検出して、後輪
の異常な転舵に対し有効に対処し得るようにする
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段
は、前輪の転舵に応じて後輪を転舵するようにし
た車両の4輪操舵装置として、前輪転舵角に対す
る後輪転舵角の転舵比を可変とする転舵比可変機
構と、前輪の転舵量に応じて変位する前輪転舵量
入力機構と、該前輪転舵量入力機構の前輪転舵量
に対応する転舵比と上記転舵比可変機構で設定さ
れた転舵比とに基づいて後輪を所定量転舵させる
後輪転舵機構と、上記後輪転舵機構を車速に応じ
て低車速時に逆位相、高車速時に同位相として予
め設定された転舵比特性となるよう可変制御する
制御手段と、上記転舵比可変機構での設定転舵比
を検出するセンサと、該センサの出力を受け、上
記設定転舵比が予め車速に応じて設定された異常
領域にあるか否かを判別する異常判別手段とによ
つて構成したものである。
(作用) 上記構成により、本発明では、制御手段の故障
等に起因して転舵比可変機構での転舵比が誤つて
設定された場合、この転舵比を検出するセンサか
らの出力を受ける異常判別手段において、転舵比
が誤つて設定されていることを早期に判別し検出
するようにしたものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図および第2図は本発明の一実施例として
の車両の4輪操舵装置を示し、1は左右の前輪2
を転舵するステアリング装置であつて、該ステア
リング装置1は、ステアリング3と、ラツク&ピ
ニオン機構4と、左右の前輪タイロツド5と、左
右の前輪ナツクルアーム6とからなる。
7は左右の後輪8を転舵する後輪転舵機構であ
つて、該後輪転舵機構7は、両端が左右の後輪8
に後輪ナツクルアーム9および後輪タイロツド1
0を介して連結された車幅方向に延びるロツド1
1と、該ロツド11を操作ロツドとする油圧アク
チユエータ12とを備えている。上記油圧アクチ
ユエータ12はその内部に左転用油圧室と右転用
油圧室(図示せず)とを有し、該各油圧室はそれ
ぞれ油圧通路13a,13bを介して、油圧アク
チユエータ12への油供給方向および油圧を制御
するコントロールバルブ14に連通し、該コント
ロールバルブ14には、油圧ポンプ15を介設し
た油供給通路16および油戻し路17を介して油
タンク18が接続されている。また、上記コント
ロールバルブ14には車幅方向に往復移動可能な
操作ロツド19が接続されていて、該操作ロツド
19が基準位置より図で右側に移動したときには
油圧ポンプ15からの圧油がコントロールバルブ
14を通して油圧アクチユエータ12の左転用油
圧室に供給され、該油圧アクチユエータ12によ
りロツド11を右側に移動させて後輪8を左向き
に転舵させる一方、操作ロツド19が基準位置よ
り左側に移動したときには油圧ポンプ15からの
圧油がコントロールバルブ14を通して油圧アク
チユエータ12の右転用油圧室に供給され、該油
圧アクチユエータ12によりロツド11を左側に
移動させて後輪8を右向きに転舵させ、同時に操
作ロツド19の移動量に応じて油圧ポンプ15か
らの圧油がコントロールバルブ14で減圧され、
それにより後輪8の転舵角を調整するように構成
されている。
また、20は車体前後方向に延びる操舵入力軸
であつて、上記ステアリング装置1の操舵力(ラ
ツク&ピニオン機構4のラツク4aの車幅方向移
動)を回転力として受け後輪転舵機構7側へ導く
ものである。該操舵入力軸20の後端にはベベル
ギヤ21が設けられ、該ベベルギヤ21の被動歯
車側軸部21aは上記操作ロツド19と同一軸線
l1上(車幅方向)に位置している。上記操舵入
力軸20およびベベルギヤ21により前輪2の転
舵量に応じて回転変位する前輪転舵量入力機構5
1が構成されている。上記被動歯車側軸部21a
には伸縮自在なアーム部材22の基端部が連結固
定され、該アーム部材22の先端部には傾斜ロツ
ド23が摺動自在に貫通しており、かつその貫通
方向および貫通傾き角は共にある程度変更自在に
なつている。
上記傾斜ロツド23の一端部は、上記操作ロツ
ド19にその軸線l1と所定角度傾いた状態でか
つ回転可能に連結されている一方、他端部にはレ
バー部材24の一端部が連結され、該レバー部材
24の他端部は、上下方向に延びるコントロール
軸25の下端部に支軸26を介して回動自在に支
持されている。上記コントロール軸25は、その
軸線l2が上記ベベルギヤ21の被動歯車側軸部
21aないし操作ロツド19の軸線l1と直交す
るように配置され、かつ上記支軸26はこの両軸
線l1,l2の交差点に位置している。また、上
記コントロール軸25にはウオーム&セクターギ
ヤ27およびベベルギヤ28を介して駆動モータ
29が駆動連結されている。しかして、上記駆動
モータ29の作動によりコントロール軸25をそ
の軸線l2廻りに回動させて上記前輪転舵量入力
機構51のベベルギヤ21の被動歯車側軸部21
aないし操作ロツド19の軸線l1に対する支軸
26の傾き角を変化させることにより、操舵入力
軸20の回転に伴つて上記支軸26廻りに回動す
るレバー部材24の回動軌跡面方向を変え、該レ
バー部材24に連結された傾斜ロツド23により
後輪転舵機構7の操作ロツド19を上記支軸26
の傾き角に対応して車幅方向に移動させる転舵比
可変機構52が構成されている。つまり、転舵比
可変機構52は、その構成部材たるコントロール
軸25の回動角(つまり操作ロツド19の軸線l
1に対する支軸26の傾き角)を変えることによ
り、ステアリング装置1からの転舵力の後輪タイ
ロツド10への伝達方向および伝達割合を可変と
なし、前輪転舵角に対する後輪転舵角の比である
転舵比を可変とするようになつており、後輪転舵
機構7は、この転舵比可変機構51で設定された
転舵比(コントロール軸25の回転角ないし支軸
26の傾き角)と操舵入力軸20を介して入力さ
れる前輪2の転舵量(ベベルギヤ21の回転量)
とに基づいて操舵ロツド19の移動方向および移
動量が傾斜ロツド23により設定され、操舵ロツ
ド23の設定通りの移動つまりコントロールバル
ブ14の切換え調整により後輪8を所定量転舵さ
せるようになつている。
さらに、30は車速を検出する車速検出セン
サ、31は上記転舵比可変機構52のコントロー
ル軸25の上端部に設けられた転舵比検出センサ
であつて、該転舵比検出センサ31は、第3図お
よび第4図に示すように、複数のスリツト32,
32,…を有しコントロール軸25上端に嵌着さ
れた円盤状のスリツト板33と、該スリツト板3
3の下方にそのスリツト32に対向して配置され
た発光部34と、上記スリツト板33の上方に該
スリツト板33を挾んで上記発光部34に対向し
て配置された受光部35と、該受光部35に接続
された演算部36とを備えている。上記スリツト
板33のスリツト32,32,…は互いにスリツ
ト板33の円周方向にズレた位置関係にあつて、
発光部34から発せられる光がスリツト板33な
いしコントロール軸25の回動角に対応して各々
異なる一組のスリツト32,…を通して受光部3
5に到達し、この到達光に基づいて演算部36で
コントロール軸25の回動角つまり転舵比可変機
構52での設定転舵比を検出するようになつてい
る。
上記車速検出センサ30および転舵比検出セン
サ31からの各検出信号はそれぞれコントローラ
37に入力されており、該コントローラ37は、
上記転舵比可変機構52の駆動モータ29を制御
して該転舵比可変機構52での設定転舵比を車速
に応じて可変とする制御手段と、上記設定転舵比
が予め車速に応じて設定された異常領域にあるか
否かを判別する異常判別手段とを備えている。上
記制御手段は、その具体的回路については図示し
ていないが、第5図に示す制御モードAをマツプ
した演算部を有していて、該制御モードAに基づ
いて転舵比可変機構52の駆動モータ29に対し
出力信号を発してその設定転舵比を可変制御する
ようになつている。上記制御モードAは、低速で
は操縦性の面から後輪8が前輪2と逆位相に転舵
されるようコントロール軸25の回動角を負の値
とし、高速では走行安定性の面から後輪8が前輪
2と同位相に転舵されるようコントロール軸25
の回動角を正の値とする余弦曲線に類似したもの
である。
一方、上記異常判別手段の電子回路は第6図に
示している。第6図において、38a,38b,
38cおよび38dは各々車速検出センサ30の
出力端子としての第1、第2、第3および第4端
子であつて、該各端子38a〜38dは、それぞ
れ第5図における制御モードAがコントロール軸
25の回動角を正値とする車速領域(約60Km/h
以上の車速領域)を4分割した第1、第2、第3
および第4車速領域v1〜v4において、出力信
号を異常判別手段39に対し出力するようになつ
ている。また、40a,40b,40cおよび4
0dは各々転舵比検出センサ31の出力端子とし
ての第1、第2、第3および第4端子であつて、
該各端子40a〜40dは、それぞれ実際のコン
トロール軸25の回動角が第5図における第1〜
第4車速領域v1〜v4での各異常領域B1〜B
4内の回動角となつているときに出力信号を異常
判別手段39に対し出力するようになつている。
尚、第1〜第4車速領域v1〜v4での各異常領
域B1〜B4は、制御モードAの各車速領域v1
〜v4での最低のコントロール軸回動角以下(例
えば第1車速領域v1ではコントロール軸回動角
が零以下)の領域として設定されている。
そして、上記異常判別手段39は、上記転舵比
検出センサ31の第1および第2端子40a,4
0bからの出力信号を各々受ける第1オア回路4
1と、上記転舵比検出センサ31の第1〜第3端
子40a〜40cからの出力信号を各々受ける第
2オア回路42と、上記転舵比検出センサ31の
第1〜第4端子40a〜40dからの出力信号を
各々受ける第3オア回路43と、上記転舵比検出
センサ31の第1端子40aおよび車速検出セン
サ30の第1端子38aからの出力信号を各々受
け、実際のコントロール軸25の回動角が第5図
における第1車速領域v1での異常領域B1内に
あるか否かを判別する第1アンド回路44と、上
記第1オア回路41および車速検出センサ30の
第2端子38bからの出力信号を各々受け、実際
のコントロール軸25の回動角が第5図における
第2車速領域v2での異常領域B2内にあるか否
かを判別する第2アンド回路45と、上記第2オ
ア回路42および車速検出センサ30の第3端子
38cからの出力信号を各々受け、実際のコント
ロール軸25の回動角が第5図における第3車速
領域v3での異常領域B3内にあるか否かを判別
する第3アンド回路46と、上記第3オア回路4
3および車速検出センサ30の第4端子38dか
らの出力信号を各々受け、実際のコントロール軸
25の回動角が第5図における第4車速領域v4
での異常領域B4内にあるか否かを判別する第4
アンド回路47と、上記第1〜第4アンド回路4
4〜47からの出力信号を各々受ける第4オア回
路48とからなり、実際のコントロール軸25の
回動角が異常領域B1〜B4内にあると判別した
ときには上記第4オア回路48からワーニング装
置49に作動信号を出力して警報を発するととも
に、転舵比可変機構52の駆動モータ29に制御
信号を出力してコントロール軸25の回動角を零
につまりステアリング装置1からの転舵力が後輪
タイロツド10に伝達されないいわば2輪操舵の
状態にするように構成されている。
したがつて、上記実施例においては、コントロ
ーラ37の制御手段により転舵比可変機構52で
設定される転舵比が車速に応じて正常に可変制御
されている場合には、上記転舵比(コントロール
軸25の回動角)は、第5図における制御モード
Aに従つて変化することになり、低車速時には後
輪8が前輪2と逆位相に転舵され、高車速時には
後輪8が前輪2と同位相に転舵される。
一方、上記制御手段が故障して転舵比可変機構
52での設定転舵比が異常に可変制御され、実際
のコントロール軸25の回動角が第5図における
異常領域B1〜B4内の回動角となつた場合に
は、コントローラ37の異常判別手段39におい
て、転舵比検出センサ31および車速検出センサ
30からの出力信号を各々受け、コントローラ軸
25の回動角が異常領域B1〜B4にあることが
判別される。すなわち、第1車速領域v1での異
常領域B1にあるときには異常判別手段39の第
1アンド回路44が転舵比検出センサ31の第1
端子40aおよび車速検出センサ30の第1端子
38aからの出力信号を各々受けて判別し、第2
車速領域v2での異常領域B2にあるときには異
常判別手段39の第2アンド回路45が第1オア
回路41および車速検出センサ30の第2端子3
8bからの出力信号を各々受けて判別し、第3車
速領域v3での異常領域B3にあるときには異常
判別手段39の第3アンド回路46が第2オア回
路42および車速検出センサ30の第3端子38
cからの出力信号を各々受けて判別し、さらに第
4車速領域v4での異常領域B4にあるときには
異常判別手段39の第4アンド回路47が第3オ
ア回路43および車速検出センサ30の第4端子
38dからの出力信号を各々受けて判別する。そ
して、この異常領域B1〜B4にあることが判別
されたときには、異常判別手段39の第4オア回
路48からワーニング装置49に作動信号が出力
されて警報が発せられるとともに、転舵比可変機
構52の駆動モータ29に制御信号が出力されて
2輪操舵の状態に切断制御される。この結果、制
御手段の故障に起因して後輪転舵機構7が異常に
制御されるのを未然に防止でき、特に高速で後輪
8が前輪2と逆位相に転舵されて非常に危険な状
態に陥るのを確実に防止でき、安全性の向上を図
ることができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、その他種々の変形例を包含するものであ
る。例えば、上記実施例では、転舵比可変機構5
2で設定された転舵比が予め車速に応じて設定さ
れた異常領域にあるか否かを判別する異常判別手
段39を、アンド回路44〜47とオア回路41
〜43,47とからなる電子回路により構成したが、
この電子回路の代りにマイクロコンピユータを用
いて構成してもよいのは勿論である。
また、後輪8を転舵させる後輪転舵機構7とし
ては、上記実施例の如く油圧アクチユエータ12
を用いて構成したものに限定されず、その他公知
の手段で構成されたものであつてもよい。
(発明の効果) 以上の如く、本発明における車両の4輪操舵装
置によれば、制御手段の故障等に起因して転舵比
可変機構の転舵比が誤つて設定された場合には、
その設定転舵比を検出するセンサからの出力を受
ける異常判別手段において設定転舵比の誤りを早
期に判別し検出することができるので、後輪が異
常に転舵される前に有効な処置を採ることが可能
となり、安全性を確保することができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は
車両の4輪操舵装置の全体構成を示す模式図、第
2図は第1図における転舵比可変機構付近の具体
的構成を示す構成図、第3図は転舵比検出センサ
の縦断側面図、第4図は転舵比検出センサのスリ
ツト板の平面図、第5図は制御モードを示す図、
第6図は異常判別手段の電子回路図である。 1……ステアリング装置、2……前輪、7……
後輪転舵機構、8……後輪、10……後輪タイロ
ツド、31……転舵比検出センサ、37……コン
トローラ、39……異常判別手段、51……前輪
転舵量入力機構、52……転舵比可変機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前輪の転舵に応じて後輪を転舵するようにし
    た車両の4輪操舵装置であつて、前輪転舵角に対
    する後輪転舵角の転舵比を可変とする転舵比可変
    機構と、前輪の転舵量に応じて変位する前輪転舵
    量入力機構と、該前輪転舵量入力機構の前輪転舵
    量に対応する変位量と上記転舵比可変機構で設定
    された転舵比とに基づいて後輪を所定量転舵させ
    る後輪転舵機構と、上記転舵比可変機構を車速に
    応じて低車速時に逆位相、高車速時に同位相とし
    て予め設定された転舵比特性となるよう可変制御
    する制御手段と、上記転舵比可変機構での設定転
    舵比を検出するセンサと、該センサの出力を受
    け、上記設定転舵比が予め車速に応じて設定され
    た異常領域にあるか否かを判別する異常判別手段
    とを備えていることを特徴とする車両の4輪操舵
    装置。
JP21188384A 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置 Granted JPS6189172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188384A JPS6189172A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188384A JPS6189172A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189172A JPS6189172A (ja) 1986-05-07
JPH0243674B2 true JPH0243674B2 (ja) 1990-10-01

Family

ID=16613202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21188384A Granted JPS6189172A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146850A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-04 Honda Motor Co., Ltd. 車両制御システム及び車両制御システムにおける異常判定方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275482A (ja) * 1987-05-01 1988-11-14 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148767A (ja) * 1984-01-12 1985-08-06 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60148767A (ja) * 1984-01-12 1985-08-06 Toyota Motor Corp 車両用操舵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008146850A1 (ja) * 2007-05-30 2008-12-04 Honda Motor Co., Ltd. 車両制御システム及び車両制御システムにおける異常判定方法
US8290658B2 (en) 2007-05-30 2012-10-16 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control system and method for judging abnormality in vehicle control system
JP5351517B2 (ja) * 2007-05-30 2013-11-27 本田技研工業株式会社 車両制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189172A (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101225276B1 (ko) 차륜 조향 액츄에이터의 고장의 경우에 저하 작동 모드를포함하는 차량 조향 시스템
US4768603A (en) Rear wheel steering apparatus for vehicle
KR960010218B1 (ko) 차량의 후륜조타장치 및 방법
US5048852A (en) Four-wheel steering apparatus
JPH0243674B2 (ja)
JP3001294B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6192964A (ja) 車両用操舵装置
JPH05278626A (ja) 車両の後輪操舵装置
JP6764503B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP2717100B2 (ja) 後輪操舵装置
JPS63265771A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH0523987B2 (ja)
JPH078653B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62168762A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP3100780B2 (ja) 車両用ヨーレートセンサの異常検出装置
JP2805341B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2998031B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS63255180A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS621675A (ja) 車両の4輪操舵装置
KR200174702Y1 (ko) 외력에 의한 4륜 조향시스템의 능동제어장치
JPH0243675B2 (ja)
EP0507237B1 (en) System for steering rear wheels of an automotive vehicle
JP2961736B2 (ja) 四輪操舵装置
JPH09142329A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH01262263A (ja) 車両の後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees