JPH024058A - メツセージ通信処理システム - Google Patents

メツセージ通信処理システム

Info

Publication number
JPH024058A
JPH024058A JP63151313A JP15131388A JPH024058A JP H024058 A JPH024058 A JP H024058A JP 63151313 A JP63151313 A JP 63151313A JP 15131388 A JP15131388 A JP 15131388A JP H024058 A JPH024058 A JP H024058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
message
stored
terminal
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63151313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763548B2 (ja
Inventor
Yasuo Nakamura
中村 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63151313A priority Critical patent/JP2763548B2/ja
Publication of JPH024058A publication Critical patent/JPH024058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763548B2 publication Critical patent/JP2763548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はマルチメディアのうちの少なくとも1つのメデ
ィア情報を処理する通信端末と、メディア情報より成る
通信メツセージの蓄積交換機能を有するセンタ装置とよ
りなるメツセージ通信処理システムに関するものである
[従来の技術] 従来のマルチメディア情報を処理する通信端末と、メデ
ィア情報より成る通信メツセージの蓄積交換機能を有す
るセンタ装置とよりなるメツセージ通信処理システム(
電子メールシステム)の基本機能の1つとしてメールボ
ックスサービスが知られている。
これは、システム内にメール受信者毎のメールボックス
が準備され、メール送信者がメツセージを発信すると、
相手先(宛先)のメールボックスに登録されるというも
のである。
一方、メール受信者は自己のメールボックスにアクセス
をおこない、自己に該当するメツセージを取り出すこと
により、メール送信者よりのメールを受信することが出
来る。
以上のシステムを用いることにより、送信側では受信相
手先の状況を気にかけることなく通信を実行でき、また
受信側では、自分の都合の良い時に自分宛のメールを受
信することが出来るといった利点がある。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら従来の方式には次のような欠点があった。
(1)メールボックスに登録されたメツセージは受信者
のアクセスがあるまでシステム内に保留される。このた
め、受信者のアクセスが遅れた場合やアクセスを忘れた
場合等では受信者へのメール配送が遅れてしまう。
(2)このような場合、長時間メツセージがシステム内
のメモリ等に保留されるため、メツセージ取扱いの可能
数が低減する。これは特に画像情報のように情報量の多
いメツセージを扱う場合には大きな問題となる。
[課題を解決するための手段] 本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。
即ち、マルチメディアのうちの少なくとも1つのメディ
ア情報を処理する通信端末と、メディア情報より構成さ
れる通信メツセージの蓄積交換機能を有するセンタ装置
とよりなるメツセージ通信処理システムにおいて、セン
タ装置に、通信端末毎に該端末装置に送るべき通信メツ
セージを格納する蓄積手段と、該蓄積手段への通信メツ
セージ蓄積よりの時間を通信メツセージ毎に計時する計
時手段と、該計時手段が所定時間計時後も宛先通信端末
よりの蓄積通信メツセージの読出しが無い時に当該蓄積
通信メツセージが画像情報か否かを判別すると共に宛先
通信端末が画像情報処理可能端末であるかを判別する判
別手段と、該判別手段が画像情報と判別し、宛先通信端
末装置が画像情報処理可能と判別すると当該蓄積通信メ
ツセージを宛先通信端末に送信する送信手段とを備える
また、センタ装置は通信端末毎に該端末装置に送るべき
通信メツセージを格納する蓄積手段と、該蓄積手段への
通信メツセージ蓄積よりの時間を通信メツセージ毎に計
時する計時手段と、該計時手段が所定時間計時後も宛先
通信端末よりの蓄積通信メツセージの読出しが無い時に
当該蓄積通信メツセージを読出し必要に応じて宛先通信
端末が処理可能なメディア情報タイプに変換する変換手
段と、該変換手段よりの通信メツセージを宛先通信端末
に送信する送信手段とを備える。
更に、センタ装置は通信端末毎に該端末装置に送るべき
通信メツセージを格納する蓄積手段と、該蓄積手段に蓄
積の通信メツセージ情報を記憶する記憶記憶手段と、前
記蓄積手段への通信メツセージ蓄積よりの時間を通信メ
ツセージ毎に計時する計時手段と、該計時手段が所定時
間計時後も他の通信端末よりの蓄積通信メツセージの読
出しが無い時に蓄積手段より当該蓄積通信メツセージを
読出し記憶手段に記憶させる格納手段とを備える。
更にまた、センタ装置は、通信端末毎に該端末装置に送
るべき通信メツセージを格納する蓄積手段と、該蓄積手
段への蓄積よりの時間を通信メツセージ毎に計時する計
時手段と、該計時手段が所定時間計時後も他の通信端末
よりの蓄積通信メツセージの読出し・が無い時に当該蓄
積通信メツセージを読出し当該通信メツセージの符号化
方式をより情報量の少ない符号化方式の通信メツセージ
に変換する変換手段と、該変換手段での圧縮通信メツセ
ージを前記蓄積手段に再格納する再格納手段とを備える
更にまた、センタ装置は通信端末毎に該端末装置に送る
べき通信メツセージを格納する蓄積手段と、該蓄積手段
への蓄積通信メツセージの有効期限を設定する設定手段
と、該設定手段の設定有効期限より前記蓄積手段に蓄積
された通信メツセージの有効期限残期限を検出する検出
手段と、該検出手段の有効期限残期限が所定期限となっ
た時に該有効期限残期限を当該通信メツセージの宛先通
信端末に報知する報知手段とを備える [作用] 以上の構成において、センタ装置の蓄積手段に滞留した
メツセージを当該メツセージの宛先通信端末の機能に応
じて自動送信することができ、蓄積手段へのメツセージ
の滞留を有効に防止できる。
また、メツセージの蓄積手段への所定期間以上の滞留が
発生した時に当該滞留メツセージを他の記憶手段に転送
して格納することにより、他の通信端末よりのメツセー
ジを蓄積手段に蓄積可能とすることができる。
更にまた、メツセージの蓄積手段への所定期間以上の滞
留があった時に、当該滞留メツセージをより情報量の少
ない符号化方式のメツセージに変換して蓄積することに
より、より多くのメツセージの蓄積を可能とできる。
更に、蓄積手段へのメツセージ蓄積有効期限を定め、有
効期限を過ぎたメツセージを破棄することにより、蓄積
手段を有効に利用することができる。また、当該蓄積メ
ツセージの宛先通信端末に有効期限残量を報知できるこ
とより、通信端末側でも不用意にメツセージが消去され
てしまうことが防げる。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
第1図は本発明に係る一実施例のマルチメディアメツセ
ージ通信処理システムのシステム構成図である。図中、
1〜7ば公衆回線網8を介してメール処理装置9と互い
にメツセージ通信可能な通信端末であるメール端末群(
A−G)であり、テレテックス、ファクリミリ等のテレ
マティーク端末や音声入出力機能を持った音声端末およ
びそれらの複合端末等が含まれる。8はt−ル処理装置
9とメール端末1〜7とを接続する公衆網であり、ディ
ジタルデータ網、専用線、電話網等が含まれる。9はメ
ツセージを蓄積交換するメツセージ通信処理システムの
センタ装置であるメール処理装置である。
メール処理装置9において、10は主記憶部12に格納
された上述する第4図〜第8図に示すプログラムに従い
本実施例のメール処理装置9全体の制御を司る主制御部
、11は公衆網8との接続制御を行う通信制御部、12
は上述したメール処理プログラムの他、通信データ、各
メール端末群A = G (1〜7)の処理可能メデア
を保持する処理可能メディアテーブル等を格納する主記
憶部、13はメール端末毎に割当てられたメ・−ルボツ
クスを格納する。メールボックス格納部であり、アクセ
ス速度が速い半導体メモリゾ構成されたディスクキャッ
シュ装置とすることが望ましい。
14はメールボックス格納部13にメツセージが格納さ
れてからの時間等を計時する計時部、15はメールボッ
クス格納部13に格納されたメツセージや受信メツセー
ジの符号化方式を変換し、より容量の少ないメツセージ
に変換する変換部、15は必要に応じて受信メツセージ
を一時記憶する等するための大容量記憶装置である2次
記憶部であり、磁気ディスク装置で構成することが望ま
しい。メール処理装置9は以上の各部により構成されて
いる。
第2図は本実施例のマルチメディアメツセージ通信処理
システムにおいて用いるメツセージフォーマットの一例
を示す図であり、21〜25の各フレームより成るメツ
セージヘッダ部とメツセージ本体部26よりなっている
。メツセージヘッダ部にはメールボックスサービスや親
展サービス等を指定するサービス種別フレーム21、発
明の名前を書込む発信者名フレーム22、受信者の名前
を書込む受信者名フレーム23、文字、画像、音声等の
メディアタイプを書込むメディア種別フレーム24、コ
メント等のその他の情報を書込むその化フレーム25が
含まれる。またメツセージ本体フレーム26に書込まれ
る情報はディジタルデータとして扱うことのできるすべ
てのメディアが対象となる。
第3図は主記憶部12内の端末種別と処理可能メディア
との対応を示す処理可能メディアテーブルの詳細を示す
図であり、図中○で示すのが端末側で処理可能なメディ
アであり、例えば第3図では端末Aはテレテックス、端
末Bはファクリミリ装置、端末Cはミクストモード端末
、端末りは電話機に相当する。
[第1実施例のメール交換処理] 以上の構成より成る本実施例のメール処理装置9のメー
ル交換処理の詳細を第4図のフローチャートを参照して
以下に説明する。
メール処理装置9は主制御部10の制御の下、主記憶部
12に格納されたメール処理プログラムに従って以下の
処理を実行する。以下の説明は、まず端末A1が端末C
3に対してメールボックスサービスを使ってメールを送
る場合を例に行なう。
公衆網8を介して端末A1から端末C3宛のメールボッ
クス(以下MBと称する)登録要求メツセージが送られ
、回線制御部11によって受信されると、ステップS1
の処理にて受信メツセージがあった場合のサービス種別
フレーム21が調べられる。受信メツセージがあり、か
つサービス種別がメールボックスサービスの場合はステ
ップS2に進み、MB登録処理が行われる。メールボッ
クス格納部13には各端末毎に予めメールボックスの領
域が割当てられている。この場合、受信メツセージの受
信者フレーム23の内容は端末C3を示しているので、
端末A1からのメツセージはメールボックス格納部13
の端末C3用のメールボックスに格納される。そして計
時部15の端末C3宛の当該メツセージに対する計時を
スタートさせる。以上でMB格納処理は終り、ステップ
S1の処理に戻る。
端末C3側ではメール処理装置9に対してMB引出し要
求を行い自分宛のメツセージがあるかどうか調べる。こ
の場合には受信メツセージが検出され、かつサービス種
別フレーム21はMB引出し要求であるため、メール処
理装置9がMB引出し要求を検出するとステップS1よ
りステップS3を経てステップS4に進み、MB引出し
処理が実行される。ここではメールボックス格納部13
内の端末C3用のメールボックスが調べられ、該当メツ
セージが読出されて端末C3に対して配信される。
以上が通常のメールボックスサービス処理であるが、本
実施例では更に受信端末からのメールボックス引出し要
求が遅れた場合は次の処理が行われる。即ち、受信メツ
セージがない場合にはステップS1、ステップS3より
ステップS5に進み、ステップS5でメールボックス格
納部13内にいずれかのメツセージが登録されているか
否かを調べる。メツセージが1つも登録されていない場
合にはステップS1に戻り、登録されたメツセージがあ
る場合にはステップS6に進む。
ステップS6ではそのメツセージが有効期限内のものか
調べる。これは例えばM B登録時にその時点の日付を
主記憶部12内のメールボックス管理テーブル中に保存
しておき、計時部15の計時時刻が予め設定した有効期
限を過ぎていないか調べることで容易に実現される。こ
こで有効期限を過ぎていなければステップS1に進み、
再び受信端末からのMB引き出し要求を待つことになる
一方、ここで有効期限を過ぎていることが判明した場合
は次のステップS7に移行する。ステップS7ではメデ
ィア種別が画像であるか否かを調べ、画像でない場合に
はステップS1に戻り、画像であった場合にはステップ
S8に進み、第3図に示す処理可能メディアテーブルを
調べ、当該登録メツセージの宛先端末が画像情報を受信
可能か否かを調べる。宛先端末が画像を受信できない端
末である場合にはステップS1に戻り、宛先端末が画像
を処理可能な端末の場合にはステップS9に進み、当該
画像メツセージを読み出し、宛先端末このメツセージを
配信するメール配信処理を行なう。
例えば宛先端末が端末C3の場合には画像を受信可能で
あり、ステップS9の処理でメール配信処理が行なわれ
ることになる。そしてステップS1の処理に戻り、次の
メール配信処理を行なう。
また、宛先端末が画像情報を受信可能な端末F6、端末
G7の場合も同様にステップS9の処理が行なわれる。
しかし、宛先端末が画像情報を処理できない端末Al、
D4、E5などの場合には、ステップS9のメール配信
処理は行なわれない、これは、−殻内にテキストメール
や音声メールでは、受信者がメールボックスにアクセス
してメールを受は取るのが自然な形態であるのに対して
、ファクシミリメールの如き画像情報メールの場合には
システムが受信者端末に対して強制的に送信するのが自
然な形態であることに着目したものである。
更に、メツセージの容量の大きいのは殆ど画像情報であ
り、この画像情報の滞留を防止できればメール交換処理
の効率が大きく向上することになるからである。
この場合にも、画像情報を受信者不在の状態で送信して
も受信内容は残り、何らの不具合も発生せず、音声メー
ルの如く出力したものが消えてしまうこともない。
以上説明した如く本実施例によれば、受信端末(宛先端
末)からのメールボックス引出しが大幅に遅れた場合に
、メツセージのメディア情報タイプが画像でかつ受信端
末が画像情報を受信可能であれば当該受信端末にメール
を配信するよう制御することにより、長時間大容量のメ
ツセージがシステム内に滞留することが防止できる。こ
れにより効率のよい電子メールのメツセージ通信処理シ
ステムが提供できる。
[第2実施例のメール交換処理] 以上の説明は、メツセージの引出しが遅れた場合に、メ
ディア情報タイプが画像でかつ受信端末が画像情報を受
信可能であれば当該受信端末にメールを配信する例につ
いて述べたが、本発明は以上の例に限るものではなく、
宛先受信端末がメールボックス内のメールを受信できな
い場合に、当該端末で受信可能なメツセージタイプに変
換して配信するよう制御してもよい。
以上の様に制御した場合を、第5図のフローチャートを
参照して以下に説明する。以下の説明は、端末Alが端
末C3に対してメールボックスサービスを使ってメール
を送る場合を例について行なう。以下の説明において、
第4図と同様処理は同一ステップ番号を付し、その詳細
説明は省略する。
この場合にはステップ81〜ステツプS6は第4図と同
様の処理であり、ステップS6で有効期限内でない場合
にはステップSllに進む。
ステップSllではメツセージのメディア種別が受信端
末で処理可能かどうか調べられる0例えばメツセージの
メディア種別が文字である場合で、宛先端末が03の場
合、第3図の処理可能メディアテーブルより宛先端末C
3が文字情報を処理可能であることが判別される。この
場合はステップS9に進み、端末C3に対してメール配
信処理を行う。
一方、宛先端末が82であった場合には文字情報を扱え
ないためステップSllからステップS12に進み、変
換部15がメールボックスに格納されたメツセージのメ
ディアタイプを宛先端末で処理可能なメディアタイプに
変換可能か否かが調べられる。例えば文字から画像へ、
或は音声から文字へのメディア変換は可能であり、変換
が可能な場合にはステップS12よりステップS13に
進み、変換部15で文字から画像へのメディア変換処理
を行った後にステップS9でメール配信処理が行われる
一方、発信元が端末B2で宛先が端末D4のような場合
には、第3図の処理可能メディアテーブルより画像から
音声へのメディア変換が必要となるが、画像情報全てを
音声に変換することは不可能に近く、現実的にではない
ためステップS12ではメディア変換不能と判断され、
何もせずにステップS1に戻る。
以上の処理によりメールボックスに滞留したメツセージ
を受信端末の機能に応じて出力させることが可能となり
、メールボックス内の滞留を有効に防止することができ
る。
以上説明した様に本実施例によれば、受信端末からのメ
ールボックス引き出()が大幅に遅れた場合にも、受信
端末ハメールを配送することができ、また長時間メツセ
ージがシステム内のメモリに滞留しなくなるので効率の
良い電子メールシステムを提供出来る。
[第3実施例のメール交換処理] また、本発明は以上のメール交換処理に限定されるもの
ではなく、メツセージの引出しが遅れた場合に、メール
ボックス中の当該メツセージを他の記憶領域(主記憶部
12)に転送することにより、メールボックス格納部1
3への他の装置よりのメール格納を可能とすることもで
きる。
以上の様に制御した場合を、第6図のフローチャートを
参照して以下に説明する。以下の説明は、端末B2が端
末C3に対してメールボックスサービスを使ってメール
を送る場合を例に行なう。以下の説明において、第4図
と同様処理は同一ステップ番号を付し、その詳細説明は
省略する。
この場合にはステップSl−ステップS6は第4図と同
様の処理であり、ステップS6で有効期限内でない場合
にはステップS L 、5に進む。
ステップ815では有効期限を過ぎたメールボックス格
納部13内のメツセージを読出し、続くステップS16
でこのメツセージ本体部26を2次記憶部16に転送し
て記憶させる。そしてステップS17で転送メツセージ
のメツセージヘッダ部を当該メツセージを、記憶した2
次記憶部16内の記憶位置情報等と共に主記憶部12内
に格納し、宛先端末よりの引出し要求があった時に2次
記憶部16より所望のメツセージを読出し配信できるよ
うにしてステップS1に戻る。
なお、このメツセージヘッダ部は後で検索可能であれば
よく、メールボックス格納部13内に記憶させてもよく
、他に2次記憶部16に記憶メツセージがある旨のフラ
グの記憶のみとし、他は2次記憶部16に記憶させても
よい。
以上の様に制御することにより、有効期限内のメツセー
ジは比較的高速アクセス可能なメールボックス格納部】
3内に格納し、有効期限の過ぎたメツセージを大容量の
2次記憶部16内に記憶させることにより、メツセージ
の取り扱いを軽減させることなく、また有効期限を過ぎ
たメツセージであっても消去などせずに保存することが
できる。
この場合も、メツセージ配信処理の効率は殆ど低下する
ことがなく、システムのメツセージ取り扱い可能数を低
下させることなく、また、メツセージが削除されてしま
うことがない電子メールの配信ができるメツセージ通信
処理システムが提供できる。
[第4実施例のメール交換処理] また、本発明は以上のメール交換処理に限定されるもの
ではなく、メツセージの引出しが遅れた場合に、メール
ボックス中の当該メツセージの符号化方式を変換し、よ
り記憶容量の少ない符号化方式に変換することにより、
メールボックス格納部13へのメツセージ記憶容量を少
なくし、他の装置よりのメール格納を可能とすることも
できる。
以上の様に制御した場合を、第7図のフローチャート・
を参照して以下に説明する。以下の説明は、端末D4が
端末G7に対してメールボックスサービスを使ってメー
ルを送る場合を例に行なう。以下の説明において、第4
図と同様処理は同一ステップ番号を付し、その詳細説明
は省略する。
この場合にはステップ81〜ステツプS6は第4図と同
様の処理であり、ステップS6で有効期限内でない場合
にはステップS20に進む。ステップS20では第6図
ステップS15と同様有効期限を過ぎたメールボックス
格納部13内のメツセージを読出し、続くステップS2
1で変換部15を起動し、メツセージ本体部26の符号
化方式を変換して情報量を圧縮する。
例えば、端末D4から端末G7へのメツセージ送信の場
合にはメディア種別は音声であり、この音声情報が例え
ば64 K pbs P CM (Pu1se Cod
eModulation )方式の場合には、当該方式
から32 K bps A D P CM (Adap
tive DifferrentialPulse C
ode Moduration)方式への変換処理を行
ない、メツセージ容量を圧縮する。この変換処理は以上
の例に限るものではなく、任意の圧縮方式を選択実行す
ればよい。例えば画像情報の場合にもMR,MMR方法
等公知の圧縮方式を選択することにより、メツセージ容
量を圧縮することができる。
次にステップS22でこの変換部15で圧縮処理したメ
ツセージをメールボックス格納部13の当該端末宛メツ
セージ格納領域に再格納してステップS1に戻る。
以上の処理により、長時間メールボックス内に滞留した
メツセージを、消去することなく、しかも情報量を圧縮
して保存することが可能となる。
これにより、宛先端末よりのメルボックス引出しが大幅
に遅れた場合にも、メツセージ情報を圧縮して保存する
ため、システムのメツセージ取り扱い可能数を低下させ
ることなく、また、メツセージが削除されてしまうこと
がない電子メールの配信ができるメツセージ通信処理シ
ステムが提供できる。
[第5実施例のメール交換処理コ また、本発明は以上のメール交換処理に限定されるもの
ではなく、メツセージの引出しが遅れた場合に、メール
ボックス中の当該メツセージの残り有効期限を宛先端末
に報知してから当該メツセージを消去するように制御し
てもよい。
以上の様に制御した場合を、第8図のフローチャートを
参照して以下に説明する。以下の説明は、端末A1が端
末C3に対してメールボックスサービスを使ってメール
を送る場合を例に行なう。以下の説明において、第4図
と同様処理は同一ステップ番号を付し、その詳細説明は
省略する。
この場合にはステップ81〜ステツプS5は第4図と同
様の処理であり、ステップS26で有効期限が切れる所
定期間以前の期限切れ予告時期か否かを調べる。期限切
れ予告時期でない場合にはステップS28に進み、期限
切れ予告時期の場合にはステップS27に進む。ステッ
プS27では当該メツセージの宛先端末(例えば端末C
3)に有効期限残量を報知してステップS1に進む。こ
の予告通知時期は、有効期限を設定するときに、該有効
期限前の任意の時点とするよう予めシステム内で取り決
めておいてもよく、また、不図示の接続システムコンソ
ールにより設定可能としてもよい。例えば、有効期限が
10日間で、有効期限切れの予告通知期限を3日前に設
定した場合には、有効期限残量が3日である旨が宛先端
末に報知されることになる。
一方、ステップS26で期限切れ予告期限でない場合に
はステップS28に進み、有効期限内か否かが調べられ
る。有効期限内の場合にはステップS1に戻り、有効期
限内でない場合にはステップS28よりステップS29
に進む。そして、メールボックス格納部13内の当該有
効期限が過ぎたメールメツセージを消去し、ステップs
1に戻る。
以上説明した様に本実施例によれば、宛先受信端末から
のメールボックス引出しが大幅に遅れた場合にも受信者
に対して有効期限残量を報知するよう制御するので、長
時間メツセージがシステム内に滞留して受信者の知らな
い間にこのメツセージが消去されることがなくなる。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、センタ装置の蓄積手
段に滞留したメツセージを当該メツセージの宛先通信端
末の機能に応じて自動送信することができ、蓄積手段へ
のメツセージの滞留を有効に防止できる。
また、メツセージの蓄積手段への所定期間以上の滞留が
発生した時に当該滞留メツセージを他の記憶手段に転送
して格納することにより、他の通信端末よりのメツセー
ジを蓄積手段に蓄積可能とすることができる。
更にまた、メツセージの蓄積手段への所定期間以上の滞
留があった時に、当該滞留メツセージをより情報量の少
ない符号化方式のメツセージに変換して蓄積することに
より、より多くのメツセージの蓄積を可能とできる。
更に、蓄積手段へのメツセージ蓄積有効期限な定め、有
効期限を過ぎたメツセージを破棄することにより、蓄積
手段を有効に利用することができる。また、当該蓄積メ
ツセージの宛先通信端末に有効期限残量を報知できるこ
とより、通信端末側でも不用意にメツセージが消去され
てしまうことが防げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例マルチメディアメツセー
ジ通信処理システムのシステム構成図、第2図は本実施
例で使用するメツセージのフォーマット図、 第3図は本実施例の主記憶部内の端末種別と処理可能メ
ディアとの対応を示す処理可能メディアテーブルの詳細
を示す図、 第4図は本発明に係る第1実施例のメールボックスサー
ビス処理フローチャート、 第5図は本発明に係る第2実施例のメールボックスサー
ビス処理フローチャート、 第6図は本発明に係る第3実施例のメールボックスサー
ビス処理フローチャート、 第7図は本発明に係る第4実施例のメールボックスサー
ビス処理フローチャート、 第8図は本発明に係る第5実施例のメールボックスサー
ビス処理フローチャートである。 図中、1〜7・・・通信端末、8・・・公衆網、9・・
・メール処理装置、10・・・主制御部、11・・・通
信制御部、12・・・主記憶部、13・・・メールホッ
クス格納部、14・・・計時部、15・・・変換部、1
6・・・2次記憶部である。 メ・ノt− シヘ・ダ 第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マルチメディアのうちの少なくとも1つのメディ
    ア情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメ
    ディア情報より構成される通信メッセージの蓄積交換機
    能を有するセンタ装置とよりなるメッセージ通信処理シ
    ステムにおいて、前記センタ装置に、通信端末毎に該端
    末装置に送るべき通信メッセージを格納する蓄積手段と
    、該蓄積手段への通信メッセージ蓄積よりの時間を通信
    メッセージ毎に計時する計時手段と、該計時手段が所定
    時間計時後も宛先通信端末よりの蓄積通信メッセージの
    読出しが無い時に当該蓄積通信メッセージが画像情報か
    否かを判別すると共に宛先通信端末が画像情報処理可能
    端末であるかを判別する判別手段と、該判別手段が画像
    情報と判別し、宛先通信端末装置が画像情報処理可能と
    判別すると当該蓄積通信メッセージを宛先通信端末に送
    信する送信手段とを備えることを特徴とするメッセージ
    通信処理システム。
  2. (2)マルチメディアのうちの少なくとも1つのメディ
    ア情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメ
    ディア情報より構成される通信メッセージの蓄積交換機
    能を有するセンタ装置とよりなるメッセージ通信処理シ
    ステムにおいて、前記センタ装置に、通信端末毎に該端
    末装置に送るべき通信メッセージを格納する蓄積手段と
    、該蓄積手段への通信メッセージ蓄積よりの時間を通信
    メッセージ毎に計時する計時手段と、該計時手段が所定
    時間計時後も宛先通信端末よりの蓄積通信メッセージの
    読出しが無い時に当該蓄積通信メッセージを読出し必要
    に応じて宛先通信端末が処理可能なメディア情報タイプ
    に変換する変換手段と、該変換手段よりの通信メッセー
    ジを宛先通信端末に送信する送信手段とを備えることを
    特徴とするメッセージ通信処理システム。
  3. (3)マルチメディアのうちの少なくとも1つのメディ
    ア情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメ
    ディア情報より構成される通信メッセージの蓄積交換機
    能を有するセンタ装置とよりなるメッセージ通信処理シ
    ステムにおいて、前記センタ装置に、通信端末毎に該端
    末装置に送るべき通信メッセージを格納する蓄積手段と
    、該蓄積手段に蓄積の通信メッセージ情報を記憶する記
    憶記憶手段と、前記蓄積手段への通信メッセージ蓄積よ
    りの時間を通信メッセージ毎に計時する計時手段と、該
    計時手段が所定時間計時後も他の通信端末よりの蓄積通
    信メッセージの読出しが無い時に蓄積手段より当該蓄積
    通信メッセージを読出し記憶手段に記憶させる格納手段
    とを備えることを特徴とするメッセージ通信処理システ
    ム。
  4. (4)マルチメディアのうちの少なくとも1つのメディ
    ア情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメ
    ディア情報より構成される通信メッセージの蓄積交換機
    能を有するセンタ装置とよりなるメッセージ通信処理シ
    ステムにおいて、前記センタ装置に、通信端末毎に該端
    末装置に送るべき通信メッセージを格納する蓄積手段と
    、該蓄積手段への蓄積よりの時間を通信メッセージ毎に
    計時する計時手段と、該計時手段が所定時間計時後も他
    の通信端末よりの蓄積通信メッセージの読出しが無い時
    に当該蓄積通信メッセージを読出し当該通信メッセージ
    の符号化方式をより情報量の少ない符号化方式の通信メ
    ッセージに変換する変換手段と、該変換手段での圧縮通
    信メッセージを前記蓄積手段に再格納する再格納手段と
    を備えることを特徴とするメッセージ通信処理システム
  5. (5)マルチメディアのうちの少なくとも1つのメディ
    ア情報を処理する通信端末と、前記少なくとも1つのメ
    ディア情報より構成される通信メッセージの蓄積交換機
    能を有するセンタ装置とよりなるメッセージ通信処理シ
    ステムにおいて、前記センタ装置に、通信端末毎に該端
    末装置に送るべき通信メッセージを格納する蓄積手段と
    、該蓄積手段への蓄積通信メッセージの有効期限を設定
    する設定手段と、該設定手段の設定有効期限より前記蓄
    積手段に蓄積された通信メッセージの有効期限残期限を
    検出する検出手段と、該検出手段の有効期限残期限が所
    定期限となつた時に該有効期限残期限を当該通信メッセ
    ージの宛先通信端末に報知する報知手段とを備えること
    を特徴とするメッセージ通信処理システム。
JP63151313A 1988-06-21 1988-06-21 メツセージ通信処理システム Expired - Fee Related JP2763548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151313A JP2763548B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 メツセージ通信処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151313A JP2763548B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 メツセージ通信処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024058A true JPH024058A (ja) 1990-01-09
JP2763548B2 JP2763548B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15515915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151313A Expired - Fee Related JP2763548B2 (ja) 1988-06-21 1988-06-21 メツセージ通信処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763548B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262230A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Hitachi Ltd 複合メール配達方式

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145404A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mailbox control system
JPS54152801A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mailbox communication system
JPS5669955A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Toshiba Corp Message exchange system
JPS58154953A (ja) * 1982-03-04 1983-09-14 Fujitsu Ltd ファクシミリ符号変換方式
JPS60117346A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Fujitsu Ltd 情報ファイル方式
JPS62203284A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチウインドウ表示装置
JPS6395549A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Nec Corp 仮想記憶システムにおけるスワツピング制御方式
JPS63100556A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 仮想記憶情報退避方式
JPS63121950A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Fujitsu Ltd キヤツシユメモリの管理制御方式

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145404A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mailbox control system
JPS54152801A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mailbox communication system
JPS5669955A (en) * 1979-11-13 1981-06-11 Toshiba Corp Message exchange system
JPS58154953A (ja) * 1982-03-04 1983-09-14 Fujitsu Ltd ファクシミリ符号変換方式
JPS60117346A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Fujitsu Ltd 情報ファイル方式
JPS62203284A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチウインドウ表示装置
JPS6395549A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Nec Corp 仮想記憶システムにおけるスワツピング制御方式
JPS63100556A (ja) * 1986-10-17 1988-05-02 Nec Corp 仮想記憶情報退避方式
JPS63121950A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Fujitsu Ltd キヤツシユメモリの管理制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262230A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Hitachi Ltd 複合メール配達方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763548B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548789A (en) Message communication processing apparatus for selectively converting storing and transmitting messages of different lengths
US7136897B1 (en) Minimizing electronic mailbox congestion
US20030084106A1 (en) Efficient transmission of multi-media contents as electronic mail
JP3807857B2 (ja) 電子メールシステムおよび電子メールサーバ
JPS6347302B2 (ja)
JP3130332B2 (ja) Fax送信方法およびその装置
JPH024058A (ja) メツセージ通信処理システム
JPH03266548A (ja) メツセージ通信処理システム
JP3383758B2 (ja) 電子メールによる宛先通知を使用した蓄積型通信方法および装置
JPH10207795A (ja) 電子メール転送方法および電子メールサービス提供装置
JP2994266B2 (ja) ノード間の電子メール送信方法および電子メール送信システム
JPH04280140A (ja) メッセージ通信処理システム
JPH07114411B2 (ja) 通信処理装置
JP2813000B2 (ja) メッセージ通信処理システム及び方法
JPH03270438A (ja) ファクシミリメール管理方式
JPH0269045A (ja) メッセージ蓄積中継装置
JPH04119054A (ja) メッセージ通信処理システム
JP2829929B2 (ja) メッセージ通信処理システム及び方法
JPS63256031A (ja) メ−ルサ−ビス方式
JP3284439B2 (ja) 添付情報送受信方法及び装置
JPH06141042A (ja) メッセージ通信処理システム
JPS60100855A (ja) メ−ルボツクスシステム
JP3523443B2 (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH0330545A (ja) メツセージ通信処理システム
JPH05276355A (ja) ファクシミリメール装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees