JPH0238062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238062Y2
JPH0238062Y2 JP1985008055U JP805585U JPH0238062Y2 JP H0238062 Y2 JPH0238062 Y2 JP H0238062Y2 JP 1985008055 U JP1985008055 U JP 1985008055U JP 805585 U JP805585 U JP 805585U JP H0238062 Y2 JPH0238062 Y2 JP H0238062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
piston valve
opening
passage
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985008055U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61125649U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985008055U priority Critical patent/JPH0238062Y2/ja
Publication of JPS61125649U publication Critical patent/JPS61125649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238062Y2 publication Critical patent/JPH0238062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、低負荷運転域ではアウターベンチユ
リーとインナーベンチユリーによる従来の固定ベ
ンチユリー型気化器として作用し、中負荷運転域
や高負荷運転域ではピストンバルブを作動させて
吸気通路断面を変化させると共に、ピストンバル
ブの変位に応じて補助燃料を噴射するようにした
可変ベンチユリー型気化器に関し、特に、ピスト
ンバルブの作動不要時にその作動を簡単な構成で
制御できるようにした可変ベンチユリー型気化器
のピストン制御構造に関するものである。
〔従来技術の説明〕
インナーベンチユリーとアウターベンチユリー
とを有する従来の固定ベンチユリー型気化器にお
いては、すべての運転域で空燃比を満足させるこ
とができないという欠点がある。このため、イン
ナーベンチユリーとアウターベンチユリーとを有
する気化器において、アウターベンチユリーの一
部をピストンバルブで構成すると共にアウターベ
ンチユリー位置に補助燃料ノズルを備え、中負荷
運転域や高負荷運転域にのみピストンバルブを作
動させてアウターベンチユリーの断面積を変化さ
せ、ピストンバルブの変位に応じて補助燃料ノズ
ルからの補助燃料を供給するようにして、簡単な
構成で、あらゆる運転域で適正な空燃比を得るよ
うにしたものが、本願出願人によつて実願昭58−
146053号に提案されている。
この構成の可変ベンチユリー型気化器のピスト
ンバルブは、その先端に形成された通孔を通して
ピストンバルブ内側に形成される負圧室へ導入さ
れる吸気負圧によつて作動させられるものであ
る。このため、ピストンバルブの作動が不要な低
負荷運転域に、脈動等による負圧変動が通孔を通
つて直接負圧室に導入される場合があり、その際
にはピストンバルブが作動して空燃比が不安定と
なるおそれがあつた。
このようなおそれを解消するための考案が、本
願出願人によつて提供された(実願昭59−177295
号)。この構成は第5図に示すように、ピストン
バルブ50とその一端に取付けられたダイアフラ
ム52によつて負圧室54が形成され、ピストン
バルブ50の先端に形成された通孔56を介して
負圧室54に吸気通路58の負圧が取入れられ
る。この負圧室54に大気と通じる大気導入通路
60を連通させ、その大気導入通路60を開閉す
るバキユームスイツチングバルブ62を備える。
このバキユームスイツチングバルブ62は、ダイ
アフラム64と、そのダイアフラム64によつて
区画されるマニホールド負圧を導入する負圧室6
6と前記大気導入通路60の経路の一部をなし前
記負圧室54に通じる大気室68と、前記ダイア
フラム64を大気室68側に押圧するばね70
と、ダイアフラム64の大気室68側に取付けら
れた弁体72とから成る。
この構成の気化器においては、低負荷運転域の
ようなマニホールド負圧が大きい時には、バキユ
ームスイツチングバルブ62の負圧室66内に導
入される負圧がばね70に打ち勝つてダイアフラ
ム64が負圧室66側に引かれる。この結果、大
気導入通路60を経由してピストンバルブ50の
負圧室54内に大気が導入されるので、通孔56
から導入される負圧が大幅に変動したとしても、
ピストンバルブ50が作動することはなく、従つ
て空燃比を適正に保つことができる。
一方、中負荷運転域や高負荷運転域になつてマ
ニホールド負圧が小さくなると、ばね70が負圧
室66内に導入されるマニホールド負圧に打ち勝
つてダイアフラム64を押し、弁体72がそのバ
ルブシートに着座して大気導入通路60を閉塞
し、通孔56から導入される負圧によつてピスト
ンバルブ50が作動させられる。
このように、低負荷運転域でのピストンバルブ
の不要な作動を防止するための負圧室の負圧を制
御する手段として、従来はエアスイツチングバル
ブを備えることが考えられた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、低負荷運転域でのピストンバルブの
不要な作動を防止するようにしたものであつて、
従来用いていたエアスイツチングバルブを無くし
てコストの低減を図ることを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記目的を達成するために、吸気通路
途中に設けたインナーベンチユリー並びにアウタ
ーベンチユリーと、前記インナーベンチユリー内
に開口するメーンノズルと、前記アウターベンチ
ユリーの断面積を変化ささせるためのピストンバ
ルブと、そのピストンバルブを可変させるために
吸気通路負圧を導入する負圧室とを備えた気化器
において、前記メーンノズルの開口部断面を可変
させるためのジエツトニードルを用いず、前記ア
ウターベンチユリーに開口する補助燃料ノズルを
設け、しかもその補助燃料ノズルの開口部の位置
を前記ピストンバルブの変位に応じて補助燃料ノ
ズルの開口部を流れる空気圧が変化してそこから
補助燃料を吐出したり停止したりする位置に設置
し、前記負圧室への負圧導入通路が前記吸気通路
に常時連通する前記ピストンバルブに形成された
通孔とそのピストンバルブの摺動によつて吸気通
路と連通遮断される開閉通路とから成り、マニホ
ールド負圧が低負荷運転域のマニホールド負圧値
以上のときに前記ピストンバルブが前記開閉通路
を閉じ、マニホールド負圧が中負荷運転域や高負
荷運転域のマニホールド負圧値以下のときに前記
ピストンバルブが前記開閉通路を開くようにした
ものである。
〔第1実施例〕 次に本考案を図面に基づいて説明する。
第1・2図は本考案に係わる可変ベンチユリー
型気化器のピストン制御構造の一実施例を示す部
分断面図で、第1図は低負荷運転域の状態を示
し、第2図は中負荷運転域や高負荷運転域の状態
を示す。気化器の本体10内には吸気通路12が
形成され、その吸気通路12内にメーンノズル1
4を開口するインナーベンチユリー16が備えら
れ、そのインナーベンチユリー16より下流側に
絞弁18が備えられている。インナーベンチユリ
ー16の外側のアウターベンチユリーは、本体1
0の吸気通路12の内壁とピストンバルブ20と
によつて形成される。このピストンバルブ20の
一端にはダイアフラム22が取付けられ、そのダ
イアフラム22の周縁は本体10に固定されてい
る。このダイアフラム22によつて負圧室24と
大気に通じる大気室26とが区画される。このピ
ストンバルブ20は、負圧室24内に装着された
ばね28によつて常にインナーベンチユリー16
側に付勢されている。前記メーンノズル14の他
に、補助燃料ノズル30がピストンバルブ20の
上流側のアウターベンチユリー位置に開口し、ピ
ストンバルブ20の変位に応じて補助燃料ノズル
30から補助燃料が供給される。ここで、メーン
ノズル14と補助燃料ノズル30の働きについて
説明する。先ず、低負荷運転域では、アウターベ
ンチユリーに位置する補助燃料ノズル30の開口
部には空気の流れが及ばない。このため、メーン
ノズル14のみから燃料が噴射される。次に、中
負荷運転域や高負荷運転域になると、ピストンバ
ルブ20が移動して補助燃料ノズル30の開口部
に空気の流れが及び、メーンノズル14だけでな
く補助燃料ノズル30からも燃料が噴射するよう
になる。即ち、本願考案はインナーベンチユリー
16とアウターベンチユリーとを有する可変ベン
チユリー型気化器において、ジエツトニードルを
省略し、補助燃料ノズル30のみを加え、しかも
その補助燃料ノズル30の開口位置をアウターベ
ンチユリーの特別な位置とすることで、ピストン
バルブ20の変位に応じて適正な空燃比を得るこ
とができるようにしたものである。
前記ピストンバルブ20の先端には、負圧室2
4にベンチユリー部の吸気負圧を導入する通孔3
2が形成されている。この通孔32の断面積は、
低負荷運転域でのベンチユリー部の吸気負圧変動
があつても、ピストンバルブ20が変移しない大
きさに設定されている。
本考案においては、前記通孔32を介して負圧
室24へ負圧が導入されるだけではなく、ピスト
ンバルブ20の摺動によつて開閉される開口部3
4を有する開閉通路36を介しても負圧が導入さ
れる。この開口部34は、低負荷運転域ではピス
トンバルブ20によつて閉塞され、しかも中負荷
運転域や高負荷運転域でピストンバルブ20が移
動し始めた時点でピストンバルブ20によつて開
放されて吸気通路12に連通される位置に設定さ
れている。
これら開口部34や開閉通路36の断面積は、
前記通孔32の断面積と同じかまたはより大きく
設定してあり、例えば開閉通路36の直径を
2mmとし、通孔32の直径を1mmとしてある。
以上のように構成された本考案においては、低
負荷運転域では、開閉通路36の開口部34はピ
ストンバルブ20によつて閉塞されており、負圧
室27へは通孔32を介してのみ負圧が導入され
る。この通孔32の断面積は、脈動等により吸気
通路12内の負圧が変動しても、その負圧によつ
てピストンバルブ20が作動されないような大き
さに設定されているので、低負荷運転域において
はピストンバルブ20は所定の位置に維持され
る。従つて、ピストンバルブ20の不要な作動を
確実に抑制して、空燃比を適正に保つことができ
る。
一方、中負荷運転域や高負荷運転域には、断面
が絞られている通孔32だけでは、ピストンバル
ブ20のリフト量を得られない、このため、中負
荷運転域や高負荷運転域ではピストンバルブ20
の動き始めた時点で開閉通路36を開き、通孔3
2からだけでなくこの開閉通路36からも負圧を
導入するようにしてある。この結果、ピストンバ
ルブ20のリフト量を充分得ることができ、従来
通りの機能を果たすことができる。
このように本考案においては、負圧室24への
導入負圧量を調整するために、負圧室24に通ず
る開閉通路36をピストンバルブ20で開閉する
もので、ピストンバルブ20がスイツチングバル
ブの役割を果たし、その結果従来のバキユームス
イツチングバルブを省略することができ、コスト
を低減することができる。
〔第2実施例〕 次に本考案の他の実施例を第3・4図に基づい
て説明する。第3図は低負荷運転域の状態を示す
断面図であり、第4図は中負荷運転域や高負荷運
転域の状態を示す断面図である。これらの図にお
いて、第1・2図と同一符号は同一部分を示す。
開閉通路36′の開口部34′の位置はピストンバ
ルブ40によつて吸気通路12と遮断されてい
る。このピストンバルブ40先端には、通孔32
の他に、一端が吸気通路12に開口し他端が本体
10のピストンバルブ摺接壁面に開口する連絡穴
42が形成される。低負荷運転域でのピストンバ
ルブ40位置においては、この連絡穴42は開閉
通路36′の開口部34′とは連絡せず、中負荷運
転域や高負荷運転域でのピストンバルブ位置では
開閉通路の開口部34′と連絡するように設定さ
れている。この連絡穴42の断面は通孔32より
も大きく設定されている。
このような構成では、低負荷運転域において
は、開閉通路36′の開口部34′はピストンバル
ブ40によつて閉塞されており、負圧室24へは
断面が狭い通孔32を介してのみ負圧が導入され
るので、脈動等により吸気通路12内の負圧が多
少変動したとしても、負圧室24内の負圧の変動
が少なく、従つてピストンバルブ40の作動が不
要な低負荷運転域では、ピストンバルブ40の不
要な作動を確実に抑制することができる。
また、中負荷運転域や高負荷運転域になると、
ピストンバルブ40の連絡穴42は、開閉通路3
6′の開口部34′と連通するので、開閉通路3
6′からも負圧が導入され、前記実施例と同様ピ
ストンバルブ40を充分作動させることができ
る。
このように、開閉通路36′の開口部34′をピ
ストンバルブ40で開閉して負圧室24内の負圧
導入量を調整するものであり、前記実施例と同
様、従来のようなバキユームスイツチングバルブ
を省略することができ、コストを低減することが
できる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案に係わる可変ベンチユリ
ー型気化器によれば、ジエツトニードルを省略
し、補助燃料ノズルを用いた簡単な構成として製
造コストを低くしたもので、メーンノズルとピス
トンバルブの位置に応じて補助燃料ノズルとから
燃料を噴射させて、どのような運転域においても
空燃比を適正に調節できるものである。その上、
ピストンバルブ作動させる負圧室への負圧導入経
路を、そのピストンバルブの先端に形成された常
開の通孔と、ピストンバルブによて開閉する開口
部を有する開閉通路との2箇所とし、ピストンバ
ルブによつて負圧室へ導入される負圧を制御して
ピストンバルブの不要時の作動を防止するもので
あつて、従来の作動防止手段であるエアスイツチ
ングバルブを無くしてコストの低減を図るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は本考案に係わる可変ベンチユリー
型気化器のピストン制御構造の一実施例を示す断
面図で、第3,4図は本考案に係わる可変ベンチ
ユリー型気化器のピストン制御構造の他の実施例
断面図、第5図は従来の可変ベンチユリー型気化
器のピストン制御構造を示す断面図である。 10……気化器本体、12……吸気通路、14
……メーンノズル、16……インナーベンチユリ
ー、20……ピストンバルブ、24……負圧室、
30……補助燃料ノズル、32……通孔、34,
34′……開口部、36,36′……開閉通路、4
0……ピストンバルブ、42……連結穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 吸気通路途中に設けたインナーベンチユリー
    並びにアウターベンチユリーと、前記インナー
    ベンチユリー内に開口するメーンノズルと、前
    記アウターベンチユリーの断面積を変化させる
    ためのピストンバルブと、そのピストンバルブ
    を可変させるために吸気通路負荷を導入する負
    圧室とを備えた気化器において、前記メーンノ
    ズルの開口部断面を可変させるためのジエツト
    ニードルを用いず、前記アウターベンチユリー
    に開口する補助燃焼ノズルを設け、しかもその
    補助燃燃料ノズルの開口部の位置を前記ピスト
    ンバルブの変位に応じて補助燃料ノズルの開口
    部を流れる空気圧が変化してそこから補助燃料
    を吐出したり停止したりする位置に設置し、前
    記負圧室へ負圧導入通路が前記吸気通路に常時
    連通する前記ピストンバルブに形成された通孔
    とそのピストンバルブの摺動によつて吸気通路
    と連通遮断される開閉通路とから成り、マニホ
    ールド負圧が低負荷運転域のマンホールド負圧
    値以上のときに前記ピストンバルブが前記開閉
    通路を閉じ、マニホールド中負荷運転域や高負
    荷運転域のマニホールド負圧値以下のときに前
    記ピストンバルブが前記開閉通路を開くように
    したことを特徴とする可変ベンチユリー型気化
    器のピストン制御構造。 (2) 前記開閉通路の断面が前記通孔の断面と同じ
    大きさかそれ以上に大きいことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の可変ベンチ
    ユリー型気化器のピストン制御構造。
JP1985008055U 1985-01-25 1985-01-25 Expired JPH0238062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008055U JPH0238062Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008055U JPH0238062Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125649U JPS61125649U (ja) 1986-08-07
JPH0238062Y2 true JPH0238062Y2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=30486986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985008055U Expired JPH0238062Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238062Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524647Y1 (ja) * 1966-10-25 1970-09-28
JPS4943849A (ja) * 1972-08-31 1974-04-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4524647Y1 (ja) * 1966-10-25 1970-09-28
JPS4943849A (ja) * 1972-08-31 1974-04-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61125649U (ja) 1986-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559185A (en) Variable venturi type carburetor
US4341723A (en) Variable venturi carburetor
JPH0238062Y2 (ja)
GB2102067A (en) I.c. engine exhaust gas recirculation system
US4836506A (en) Valve control for back draft carburetor
JPH0238059Y2 (ja)
JPH0141886Y2 (ja)
JPH0238061Y2 (ja)
JPS621101B2 (ja)
JPS6145332Y2 (ja)
JPH0437243Y2 (ja)
JPS645075Y2 (ja)
JPH0341671B2 (ja)
US4147032A (en) Secondary air supply control system
JPH0238060Y2 (ja)
JPS628331Y2 (ja)
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
JPH0118839Y2 (ja)
JPS6197561U (ja)
JPS6135432B2 (ja)
JPH0528372Y2 (ja)
JPS628627B2 (ja)
JPS6016727Y2 (ja) エンジンの二次空気供給装置
JPH03108862U (ja)
JPS6032029B2 (ja) 可変ベンチュリ型気化器