JPH0236356B2 - Inreigatakuratsudoobinoseizosochi - Google Patents

Inreigatakuratsudoobinoseizosochi

Info

Publication number
JPH0236356B2
JPH0236356B2 JP19800086A JP19800086A JPH0236356B2 JP H0236356 B2 JPH0236356 B2 JP H0236356B2 JP 19800086 A JP19800086 A JP 19800086A JP 19800086 A JP19800086 A JP 19800086A JP H0236356 B2 JPH0236356 B2 JP H0236356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlay
plate surface
base material
tip
press roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19800086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356374A (ja
Inventor
Yoshihiko Sakurai
Katsunori Konishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19800086A priority Critical patent/JPH0236356B2/ja
Publication of JPS6356374A publication Critical patent/JPS6356374A/ja
Publication of JPH0236356B2 publication Critical patent/JPH0236356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/04Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属条の母材にこれとは異質の金属
条のインレイ材を一体に埋設したインレイ型クラ
ツド帯を連続的に製造する装置に関する。
(従来の技術) 従来、インレイ型クラツド帯を連続的に製造す
るには、第1図示のように金属条の母材aに予め
溝bを形成しておき、その溝bの形状に合致する
インレイ材cを嵌め込んだのち圧延して両材a,
cを接合するを一般とする。もし、溝bの形成さ
れていない母材aにインレイ材cを重ねて平圧延
すると中伸びを生じてしまい、インレイ型クラツ
ド帯を製造することは出来ない。
一方、本願出願人は、異形断面板を製造する装
置として、特公昭52−36512号(特許第909768号)
公報記載のように、先端を鋭角とした平板状ダイ
の板面に対向させて該板面上に設けた長尺平板材
料を板面に対応する範囲転動して押圧する押圧ロ
ールを設け、該押圧ロールの押圧転動完了毎に、
平板材料を平板状ダイの先端から後方に所定の長
さ移送するようにしたものを提案した。この装置
では、第1図示の溝bを有する母材aのような肉
厚部と肉薄部を有する異形断面板を製造すること
は出来るがインレイ型クラツド帯を製造すること
は出来ない。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のように、インレイ型クラツド帯の連続製
造には、母材aに溝bの形成のため、切削加工或
は前記異形断面板の製造装置による予備加工を要
し、加工時間が掛ると共に設備が多くなつてコス
ト高になる不都合がある。
本発明の目的は、こうした不都合を解決すべく
母材に溝加工を施さずに一挙にインレイ型クラツ
ド帯を製造出来る装置を提案することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に於ては、先端を鋭角とした成形突起部
を有する平板状ダイの板面に対向させて、該板面
に対応する範囲を転動する押圧ロールを設け、該
板面上に該押圧ロールにより押圧され且つ前記平
板状ダイ側のインレイ材と該インレイ材よりも広
幅で押圧ロール側の母材とを重ねた構成を有する
長尺平板材料を設け、該押圧ロールの転動の完了
毎に、該長尺平板材料を前記平板状ダイの先端か
ら後方に所定の長さ移送させるようにした板材の
圧延装置に於て、前記平板状ダイの成形突起部の
先端の側方から前方の板面に前記インレイ材のガ
イド溝を形成することにより、前記問題点を解決
するようにした。
(作用) 平板状ダイの板面にインレイ材と母材とが重ね
合わせて設けられると、押圧ロールが該板面に対
応する範囲を転動してこれらインレイ材及び母材
を該板面に押圧する。該板面には先端を鋭角とす
る成形突起部が形成されていいるので、押圧ロー
ルの転動により該インレイ材及び母材の成形突起
部に対応する部分が押されて側方に拡がり、凹部
が形成される。この押圧ロールの転動が完了する
と、該インレイ材及び母材は重ね合わせたまま平
板状ダイの先端から後方へ所定の長さ移送され、
しかるのち押圧ロールの転動が行なわれる。
この場合、インレイ材は平板状ダイの板面に形
成したガイド溝に案内されて成形突起部の先端の
鋭角の部分へと移送され、インレイ材及び母材は
成形突起部の先端の鋭角の狭い面によりまず押圧
されるので、インレイ材は母材内に喰い込み、該
母材及びインレイ材の移送とこれへの押圧を繰返
すことにより徐々にその喰い込み部分が成形突起
部の先端からの広がりによつて拡げられる。該ガ
イド溝が成形突起部の側方から消滅するような位
置にインレイ材及び母材が到達すると、インレイ
材は母材内に圧入されてこれに圧接し、母材のみ
が成形突起部の側方へ押し拡げられ、インレイ型
クラツド帯が形成される。
(実施例) 本発明の実施例を別紙図面につき説明すると、
第2図及び第3図に於て符号1は先端2aを鋭角
とした成形突起部2を有する平板状ダイ、3は該
平板状ダイ1の板面1a上に設けた金属製の長尺
平板材料、4は該平板状ダイ1の板面1aに対向
して設けられ該板面1aの先端から後端に至る範
囲を転動する押圧ロールを示す。該長尺平板材料
3は、これを押圧する押圧ロール4が板面1a上
をAの位置からBの位置へ至り再びAの位置に戻
る往復転動を完了すると、ダイ1の先端から後方
へ適当な移送手段により所定の長さSだけ移送さ
れ、この押圧ロール4の転動と該材料3の移送と
を繰返して長尺平板材料3に対する成形を行なう
ことは先に提案した特公昭52−36512号公報のも
のと同様である。
而して本発明では、該長尺平板材料3を平板状
ダイ1側の金属製インレイ材3aと、該インレイ
材3aよりも広幅で押圧ロール4側の金属製母材
3bとを重ねたもので構成し、更に該平板状ダイ
1の板面1aに第4図及び第5図に見られるよう
に成形突起部2の鋭角の先端2aの側方から前方
へ伸びるガイド溝5を形成して長尺平板材料3の
移送の際にはインレイ材3aが該ガイド溝5に案
内されて該成形突起部2上に達するようにした。
これを更に詳細に述べると、該インレイ材3a
及び母材3bは予めその被接合面3c,3dを超
音波脱脂洗浄などにより清浄化し、更にワイヤー
ブラシによる研磨等によつて表面を活性化したの
ち重ね合わせて平板状ダイ1と押圧ロール4との
間に送られる。
該平板状ダイ1のガイド溝5はインレイ材3a
の厚さとほぼ等しい深さに板面1aから堀り下げ
て形成され、板面1aの先端側から該インレイ材
3aの厚さよりも高く板面1aに突起した楔形の
成形突起部2の側方まで連続し、該ガイド溝5に
案内されたインレイ材3a及びこれに重なつた母
材3bが押圧ロール4の転動で板面1aに押圧さ
れたのち所定の長さ移送されることを繰返すと材
料が中伸びすることなく塑性変形し互に圧接して
第6図示のようなインレイ型クラツド帯6に形成
される。
インレイ材3a及び母材3b成形状態の変化は
第4図B乃至Gに示す如くであり、板面1aには
第4図Bのように位置したインレイ材3aと母材
3bが移送されて成形突起部2上に達すると鋭角
の先端2aの狭い面で押圧され、第4図Cに示し
たようにインレイ材3aが母材3b内に喰い込
み、その分母材3bがダイ1の幅方向に押し拡げ
られる。押圧ロール4の転動と両材1,2の移送
とを繰返すと第4図Dの状態となり、その成形断
面がガイド溝5の消滅する位置を通過すると、イ
ンレイ材3aは第4図Eのように母材3b内に層
状に埋入圧接され、更に該転動と該移送が繰返さ
れると母材3bが成形突起部2の側面2bにより
押し拡げられて第4図Fのようなクラツド帯が形
成される。
尚、図示の平板状ダイ1では、成形突起部2の
頂面2cに、第5図に見られるような該ダイ1の
後方でHだけせり上るせり上り面2dを設け、第
4図Fのように形成されたクラツド帯が更に長さ
方向に圧延されるようにした。またガイド溝5の
両側面5a,5aを板面1aの先端側では平行で
あるが、成形突起部2の先端2aの側方では両側
面5a,5a間が次第に拡がるように形成し、イ
ンレイ材3aがその全体の幅を拡げ乍ら母材a3
b内に圧入されるようにし、その拡がりが円滑に
行なえるように成形突起部2の側面2bを頂面2
cから板面1a側へと拡がるテーパ面に形成し
た。
第7図は本発明を適用した装置の1例を示すも
ので、これに於ては機台10にハンドル11で昇
降可能に平板状ダイ11を取付け、その下方にイ
ンレイ材3aと母材3bとから成る長尺平板材料
3と介して押圧ロール4を設けるようにし、該押
圧ロール4はクランク機構12により該ダイ1の
板面1aと平行に往復動される機枠13に回転自
在に軸支するようにした。14は連続的に製造さ
れたインレイ型クラツド帯6を巻取る巻取機で、
これを間歇的に回転させることによりインレイ材
3a及び母材3bが押圧ロール4の転動完了毎に
所定の長さ移送されるようにした。
その具体的製造例に於て、幅20mm、厚さ12mmの
純鉄からなるインレイ材3aと、幅10mm、厚さ
0.3mmの純銅からなる母材3bとを重ね合わせて
先端2aの角度を15゜の鋭角に形成した平板状ダイ
1の板面1aに供給し、押圧ロール4の転動完了
毎に両材3a,3bを11mmずつ移送した。これに
よつて全体の幅が105mm、厚さが0.4mmであり、イ
ンレイ材3aの幅が20mmで厚さが0.1mmのインレ
イ型クラツド帯を連続的に得ることが出来た。
インレイ材3aと母材3bの圧下率は、インレ
イ材3aの部分と他の部分とで異なり、各々の圧
下率は成形突起部2の高さを変えることによつて
任意に決めることが出来る。
また、インレイ材3aとして、2枚以上の金属
製の長尺平板材料を使用すれば、第8図示のよう
な母材3b内に複数のインレイ層3c,3dを形
成させることが可能で、これによれば、例えば銅
の母材3b内に金のインレイ層3cとニツケルの
インレイ層3dを形成し、或はステンレスの母材
3b内に炭素鋼及びニツケルのインレイ層3c,
3dを形成したインレイ型クラツド帯を得ること
が出来、インレイ材が母材内に拡散し過ぎること
がないので各種接点材として好都合である。
(発明の効果) 以上のように本発明に於ては、平板状ダイの成
形突起部の鋭角の先端の側方から前方の板面に、
インレイ材のガイド溝を形成したので、平板状ダ
イに押圧ロールで押圧される長尺平板材料を、平
板状ダイ側のインレイ材とこれよりも広幅で押圧
ロール側の母材とで構成したものとすれば、母材
にインレイ材の埋込用の溝を予め形成することな
く連続的にインレイ型クラツド帯を製造すること
が出来、製造設備及び製造工程を簡略化し加工時
間を短縮し得、安価に製造出来る等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインレイ型クラツド帯の製造方
法の説明図、第2図は本発明の実施例の側面図、
第3図は第2図の平面図、第4図は本発明に使用
された平板状ダイの平面図とその各部の断面図、
第5図は第4図の側面図、第6図及び第8図は製
造されたインレイ型クラツド帯の斜視図、第7図
は本発明を適用した装置の1例の側面図である。 1……平板状ダイ、1a……板面、2……成形
突起部、2a……先端、3……長尺平板材料、3
a……インレイ材、3b……母材、4……押圧ロ
ール、5……ガイド溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端を鋭角とした成形突起部を有する平板状
    ダイの板面に対向させて、該板面に対応する範囲
    を転動する押圧ロールを設け、該板面上に該押圧
    ロールにより押圧され且つ前記平板状ダイ側のイ
    ンレイ材と該インレイ材よりも広幅で押圧ロール
    側の母材とを重ねた構成を有する長尺平板材料を
    設け、該押圧ロールの転動の完了毎に、該長尺平
    板材料を前記平板状ダイの先端から後方に所定の
    長さ移送させるようにした板材の圧延装置に於
    て、前記平板状ダイの成形突起部の先端の側方か
    ら前方の板面に前記インレイ材のガイド溝を形成
    したことを特徴とするインレイ型クラツド帯の製
    造装置。
JP19800086A 1986-08-26 1986-08-26 Inreigatakuratsudoobinoseizosochi Expired - Lifetime JPH0236356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19800086A JPH0236356B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 Inreigatakuratsudoobinoseizosochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19800086A JPH0236356B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 Inreigatakuratsudoobinoseizosochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356374A JPS6356374A (ja) 1988-03-10
JPH0236356B2 true JPH0236356B2 (ja) 1990-08-16

Family

ID=16383845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19800086A Expired - Lifetime JPH0236356B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 Inreigatakuratsudoobinoseizosochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236356B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356374A (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236356B2 (ja) Inreigatakuratsudoobinoseizosochi
JPH1177336A (ja) インレイ型クラッド材の製造方法
JPH0275429A (ja) 雄型コネクタ用端子の製造方法
JPH0251694B2 (ja)
JP2711450B2 (ja) ハゼ継ぎ部の接合方法
JP2875760B2 (ja) 金属板の成形方法と装置
JPH059170B2 (ja)
JP3436873B2 (ja) 角パイプ溶接用突起付裏当金の製造方法及びその装置
JPS587031B2 (ja) 多接触片電気コネクタの製造方法
JPS6349384A (ja) クラツド帯の製造方法
JPH0763773B2 (ja) ハゼ継ぎパイプの製造方法
JPH01255205A (ja) 高導電性磁性材料の製造方法
JP2504791B2 (ja) テ―プ材の製造方法
JPS6320636B2 (ja)
JP2699574B2 (ja) 長尺伝熱管の製造装置および製造方法
JPS6325968B2 (ja)
JPH039815B2 (ja)
JPH03111435U (ja)
JPH0338032B2 (ja)
JPH0679345A (ja) フィン付き条の製造方法
JPS5856921B2 (ja) フクゴウザイノセイゾウホウホウ
JPS6033589B2 (ja) クラツド帯の製造方法
JPS58151978A (ja) 複合線材製造装置
JPH02151334A (ja) 異形板の製造方法
JPH0716739B2 (ja) 短管の製造法