JPH0235168A - パネルゾーンの型枠 - Google Patents
パネルゾーンの型枠Info
- Publication number
- JPH0235168A JPH0235168A JP18467988A JP18467988A JPH0235168A JP H0235168 A JPH0235168 A JP H0235168A JP 18467988 A JP18467988 A JP 18467988A JP 18467988 A JP18467988 A JP 18467988A JP H0235168 A JPH0235168 A JP H0235168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- panel zone
- web
- column
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 38
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 38
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000004567 concrete Substances 0.000 abstract description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 abstract description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 abstract description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 abstract 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は鉄骨柱と鉄骨梁とが交差結合するパネルゾーン
の型枠に関する。
の型枠に関する。
(従来の技術)
従来のパネルゾーンに係る剪断補強筋は、例えば梁のウ
ェブに異形鉄筋を挿通する貫通孔を形成し、−辺を短尺
に曲成したL字状の剪断補強筋の長尺辺を上記貫通孔に
通す。
ェブに異形鉄筋を挿通する貫通孔を形成し、−辺を短尺
に曲成したL字状の剪断補強筋の長尺辺を上記貫通孔に
通す。
すなわち、フープ筋を四分割して、それぞれを梁のウェ
ブに通した構成になっている。そして、水平面で各隣接
し合う剪1折補強筋の端部は互いに溶接または重ね継手
とするものである。
ブに通した構成になっている。そして、水平面で各隣接
し合う剪1折補強筋の端部は互いに溶接または重ね継手
とするものである。
また、パネルゾーンは通り心部分の梁幅に対応した開口
を残すように形成した柱型枠で覆う。
を残すように形成した柱型枠で覆う。
柱型枠は合板を柱の各面ごとに加工して組み立て、その
建込みに際しては端太材の位置1間隔に合わせて型枠パ
ネルにフオームタイ用の穴をあけ、往各面のパネルを柱
型の地墨に合わせて建て込み、パネル相互は桟木の部分
で釘止めしている。
建込みに際しては端太材の位置1間隔に合わせて型枠パ
ネルにフオームタイ用の穴をあけ、往各面のパネルを柱
型の地墨に合わせて建て込み、パネル相互は桟木の部分
で釘止めしている。
パネルの建込みに並行して、セパレーターやフオームタ
イを穴に合わせて取付けておく。続いて縦端太材、横端
太材の取付は及び緊結を行う。しかし、この緊結は他の
型枠部分との寸法的補正を容易にするため、壁型枠や梁
型枠の建込み、仮止め後に行うのである。
イを穴に合わせて取付けておく。続いて縦端太材、横端
太材の取付は及び緊結を行う。しかし、この緊結は他の
型枠部分との寸法的補正を容易にするため、壁型枠や梁
型枠の建込み、仮止め後に行うのである。
(発明が解決しようとする課題)
叙述従来の型枠では上述したようにその加工。
建込み作業に多くの手間を要するものであった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的はパネルゾーンに設ける型枠の設置組立及び型枠建
込み作業を容易にするとともに、現場の施工性を向上さ
せることにある。
目的はパネルゾーンに設ける型枠の設置組立及び型枠建
込み作業を容易にするとともに、現場の施工性を向上さ
せることにある。
(課題を解決するための手段)
上記目的を達成するために、本発明に係るパネルゾーン
の型枠は、パネルゾーンにおいて梁材の上面ならびに下
面に目的とする該パネルゾーンの柱部分用の型枠を支持
する横材を渡し、該横材に該柱部分の型枠を兼ねる鋼板
を着脱自在に装着してなるのである。
の型枠は、パネルゾーンにおいて梁材の上面ならびに下
面に目的とする該パネルゾーンの柱部分用の型枠を支持
する横材を渡し、該横材に該柱部分の型枠を兼ねる鋼板
を着脱自在に装着してなるのである。
(作 用)
パネルゾーン部分の主筋、剪断補強筋等の配筋終了後に
横材に型枠を兼ねる鋼板を装架してコンクリートを打設
する。
横材に型枠を兼ねる鋼板を装架してコンクリートを打設
する。
横材と上記鋼板はそのままとし、格別に脱型はしない。
(実 施 例)
以下、本発明の好適な実施例について、図面を参照にし
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
第1図は断面四角形な鉄骨柱1にH形断面材による鉄骨
梁2を接続交差させ、柱が鉄骨鉄筋コンクリート造で、
梁が鉄骨造の複合構造に係るパネルゾーンを示し、鉄骨
梁2のフランジに囲まれたウェブ部分で柱と梁からの剪
断力に抵抗するものである。
梁2を接続交差させ、柱が鉄骨鉄筋コンクリート造で、
梁が鉄骨造の複合構造に係るパネルゾーンを示し、鉄骨
梁2のフランジに囲まれたウェブ部分で柱と梁からの剪
断力に抵抗するものである。
鉄骨柱1の中心から離れた柱の外周面が通る半径位置に
当る鉄骨梁2のウェブ両側にウェブと直交する板状の固
定型枠3を溶接にて取付けている。
当る鉄骨梁2のウェブ両側にウェブと直交する板状の固
定型枠3を溶接にて取付けている。
更に、相隣り合う固定型枠3−3から離れた中心寄りに
夫々帯板を90″に曲成したL字状のフラットバーをフ
ープ代わりとする剪断補強筋4を用意し、これの端部を
鉄骨材2のウェブに溶接固定している。
夫々帯板を90″に曲成したL字状のフラットバーをフ
ープ代わりとする剪断補強筋4を用意し、これの端部を
鉄骨材2のウェブに溶接固定している。
剪断補強筋4は鉄骨柱1の外周囲を囲繞する同−平面位
置に三段設けている。
置に三段設けている。
そして更に、パネルゾーンに係る柱部分のコンクリート
型枠を押える横端太材に相当する横材55aを鉄骨梁2
の上下に取付けている。すなわち、この横材5−5aは
山形鋼を四・角い砕に組み、鉄骨梁2の上下のフランジ
表面に直交させて溶接固定しているのである。
型枠を押える横端太材に相当する横材55aを鉄骨梁2
の上下に取付けている。すなわち、この横材5−5aは
山形鋼を四・角い砕に組み、鉄骨梁2の上下のフランジ
表面に直交させて溶接固定しているのである。
一方、鉄骨梁2の側面に位置する固定型砕33間を塞ぐ
ように直角に折り曲げた鋼板6を用意する。n4仮6の
上端縁には舌片状の外側に曲成したフック7が設けであ
る。このフック7を鉄骨梁2の上フランジに渡した横材
5に引掛けるとともに、鋼板6の下側は梁2の下フラン
ジ面に渡した横材5aの内側に差し込んで、鋼板6はパ
ネルゾーン部分の柱型枠を兼ねる。
ように直角に折り曲げた鋼板6を用意する。n4仮6の
上端縁には舌片状の外側に曲成したフック7が設けであ
る。このフック7を鉄骨梁2の上フランジに渡した横材
5に引掛けるとともに、鋼板6の下側は梁2の下フラン
ジ面に渡した横材5aの内側に差し込んで、鋼板6はパ
ネルゾーン部分の柱型枠を兼ねる。
このようにセットした鋼板6は、柱の隅角部を形成する
。その内側に柱主筋8を配筋する。この柱主筋8の配筋
は鋼板6をセットする前に行えばよい。
。その内側に柱主筋8を配筋する。この柱主筋8の配筋
は鋼板6をセットする前に行えばよい。
然して、床スラブ用のデツキプレート9を横材5に支持
させ、鋼板6の内側ならびにデツキプレート9の上面側
にコンクリートを打設すると、パネルゾーンの鉄骨柱1
まわり並びに床スラブのコンクリートが一体に構成され
る。
させ、鋼板6の内側ならびにデツキプレート9の上面側
にコンクリートを打設すると、パネルゾーンの鉄骨柱1
まわり並びに床スラブのコンクリートが一体に構成され
る。
打設コンクリートが硬化しても鋼板6を外す必要はない
し、容易に外れることもない。
し、容易に外れることもない。
(効 果)
以上詳しく説明したように、本発明に係るパネルゾーン
の型枠は、型枠を兼ねる鋼板を予め工場でfS備し、こ
れを横材に取付けるだけなので、現場でのセパレータや
フオームタイが不要になりコンクリートの充填が容易に
なるほか、現場での面倒な型枠工事も不要になり、パネ
ルゾーンの現場施工工事は著しく簡素、かつ迅速に行な
われる効果を奏する。
の型枠は、型枠を兼ねる鋼板を予め工場でfS備し、こ
れを横材に取付けるだけなので、現場でのセパレータや
フオームタイが不要になりコンクリートの充填が容易に
なるほか、現場での面倒な型枠工事も不要になり、パネ
ルゾーンの現場施工工事は著しく簡素、かつ迅速に行な
われる効果を奏する。
第1図、第2図は本発明の実施例を示し、第1図は説明
の便宜上、組立構成の途中を示す斜視図、第2図は最終
的な構成を説明する斜視図である。 1・・・・・・鉄骨柱 3・・・・・・固定型枠 5・・・・・・横 材 7・・・・・・フック 9・・・・・・デツキプレート 2・・・・・・鉄骨梁 4・・・・・・剪断補強筋 6・・・・・・鋼 仮 8・・・・・・柱主筋 第 ■ 図 第 図
の便宜上、組立構成の途中を示す斜視図、第2図は最終
的な構成を説明する斜視図である。 1・・・・・・鉄骨柱 3・・・・・・固定型枠 5・・・・・・横 材 7・・・・・・フック 9・・・・・・デツキプレート 2・・・・・・鉄骨梁 4・・・・・・剪断補強筋 6・・・・・・鋼 仮 8・・・・・・柱主筋 第 ■ 図 第 図
Claims (1)
- (1)パネルゾーンにおいて、梁材の上面ならびに下面
に目的とする該パネルゾーンの柱部分用の型枠を支持す
る横材を渡し、該横材に該柱部分の型枠を兼ねる鋼板を
着脱自在に装着してなることを特徴とするパネルゾーン
の型枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18467988A JPH0235168A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | パネルゾーンの型枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18467988A JPH0235168A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | パネルゾーンの型枠 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0235168A true JPH0235168A (ja) | 1990-02-05 |
Family
ID=16157469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18467988A Pending JPH0235168A (ja) | 1988-07-26 | 1988-07-26 | パネルゾーンの型枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235168A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006283333A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Daiwa House Ind Co Ltd | 鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁建物の施工方法 |
CN102605741A (zh) * | 2012-04-12 | 2012-07-25 | 长江重庆航道工程局 | 钢抱箍双向悬空支撑系统 |
WO2014182262A1 (en) * | 2013-05-08 | 2014-11-13 | Süleyman Bahadir Yüksel | Beams, columns and beam-column joints structural elements innovation |
CN106049861A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-26 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 钢框模板防位移装置 |
-
1988
- 1988-07-26 JP JP18467988A patent/JPH0235168A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006283333A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Daiwa House Ind Co Ltd | 鉄筋コンクリート柱・鉄骨梁建物の施工方法 |
CN102605741A (zh) * | 2012-04-12 | 2012-07-25 | 长江重庆航道工程局 | 钢抱箍双向悬空支撑系统 |
WO2014182262A1 (en) * | 2013-05-08 | 2014-11-13 | Süleyman Bahadir Yüksel | Beams, columns and beam-column joints structural elements innovation |
CN106049861A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-10-26 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 钢框模板防位移装置 |
CN106049861B (zh) * | 2016-07-26 | 2018-07-31 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 钢框模板防位移装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2915897B1 (ja) | 建築物の躯体施工方法 | |
JPH0941666A (ja) | コンクリート型枠工法 | |
JPH0235168A (ja) | パネルゾーンの型枠 | |
JP2024092794A (ja) | 建物の立ち上がり基礎のパネル式捨て型枠 | |
JP2001140348A (ja) | 鉄骨コンクリート基礎と柱の構造 | |
JP3358047B2 (ja) | 大型床版の製造方法及び構造体の鉄筋コンクリート造の傾斜床の施工方法 | |
JP2784450B2 (ja) | 鉄筋コンクリート基礎 | |
JPH06341167A (ja) | コンクリート構造体の施工方法 | |
JPH044091Y2 (ja) | ||
JPH03275839A (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接続構造 | |
JP2643641B2 (ja) | Pc製部材を使用した躯体構築方法 | |
JP2614000B2 (ja) | 鉄骨架構の基礎 | |
JP2715162B2 (ja) | 杭体と基礎躯体との結合部分等の配筋方法 | |
JP2910551B2 (ja) | Src柱の主筋の重ね継手工法 | |
JPH0893218A (ja) | 独立基礎の構築方法および独立基礎用折り畳み型枠 | |
JPH0254065A (ja) | リブ付きスラブの施工法及びリブ補強筋用スペーサー | |
JP2518568Y2 (ja) | コンクリート柱への鉄骨梁の接続構造 | |
JP2600411Y2 (ja) | 柱梁の接合構造 | |
JP2611917B2 (ja) | 柱の型枠装置 | |
JP2776216B2 (ja) | 建築架構 | |
JPH073879A (ja) | 埋設型枠による型枠構造 | |
JPS5923159Y2 (ja) | 建造物の壁体および床版作製用型枠装置 | |
JPH01223248A (ja) | 折板ユニットスラブ工法 | |
JP2001152414A (ja) | コンクリート橋脚用構造材とその構築方法 | |
JPH02229337A (ja) | コンクリート柱の構築工法 |