JPH0231065B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231065B2
JPH0231065B2 JP61098292A JP9829286A JPH0231065B2 JP H0231065 B2 JPH0231065 B2 JP H0231065B2 JP 61098292 A JP61098292 A JP 61098292A JP 9829286 A JP9829286 A JP 9829286A JP H0231065 B2 JPH0231065 B2 JP H0231065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
triphenylphosphine
reaction
mmol
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61098292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62258351A (ja
Inventor
Michio Yamato
Yoshiaki Morimoto
Juzo Fujiwara
Hiroshi Taniguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61098292A priority Critical patent/JPS62258351A/ja
Publication of JPS62258351A publication Critical patent/JPS62258351A/ja
Publication of JPH0231065B2 publication Critical patent/JPH0231065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はテトラエチルウレアの改良された製造
方法に関するものである。さらに詳しくいえば、
本発明は、高分子、医薬品、農薬、その他有機薬
品の合成原料などとして重要なテトラエチルウレ
アを極めて収率よく工業的に有利に製造する方法
に関するものである。 〔従来の技術〕 テトラエチルウレアは、高分子、医薬品、農
薬、その他各種有機薬品の合成原料として用いら
れている。 従来、このテトラエチルウレアの製造方法とし
ては、メタノール、テトラヒドロフラン、ヘキサ
ンなどの溶媒中において、パラジウム系触媒の存
在下、ジエチルアミンに二酸化炭素を反応させる
方法が知られている。しかしながら、これら溶媒
中で反応して得られるテトラエチルウレアの収率
は極めて低く、その向上が望まれていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、このような要望にこたえ、パラジウ
ム系触媒の存在下、ジエチルアミンに二酸化炭素
を反応させて、収率よくテトラエチルウレアを製
造する方法の提供を目的とするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究
を重ねた結果、反応溶媒としてある特定な溶媒を
用いることにより、その目的を達成しうることを
見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに
至つた。 すなわち、本発明は、パラジウム系触媒の存在
下、四塩化炭素または四塩化炭素とアセトニトリ
ル中において、ジエチルアミンに二酸化炭素を反
応させることを特徴とするテトラエチルウレアの
製造方法を提供するものである。 本発明方法において、原料として用いるジエチ
ルアミンは、エチルアルコールにアンモニアを反
応させる方法やアセトアルデヒドに水素の存在下
アンモニアを反応させる方法などによつて容易に
製造することができる。この際、いずれの方法に
おいても、ジエチルアミン以外に、モノエチルア
ミンおよびトリエチルアミンが副生するので、蒸
留などの手段によつてジエチルアミンは単離され
る。 本発明方法においては、反応溶媒として四塩化
炭素または四塩化炭素とアセトニトリルを用いる
ことが必要である。また本発明の目的を損なわな
い範囲で、これらに対し、相溶性のある他の溶媒
と併用してもよい。 本発明方法において用いられるパラジウム系触
媒としては、無機パラジウム化合物、有機パラジ
ウム化合物、パラジウム錯体化合物などが用いら
れる。このパラジウム系触媒の具体例としては、
ジクロロビス(トリフエニルホスフイン)パラジ
ウム、カルボニルトリス(トリフエニルホスフイ
ン)パラジウム、ジクロロビス(アセトニトリ
ル)パラジウム、ジ−μ−クロロ−ジクロロビス
(トリフエニルホスフイン)二パラジウム、ジク
ロロビス〔1,2−ビス(ジフエニルホスフイ
ノ)エタン〕パラジウム、塩化パラジウム、テト
ラキス(トリフエニルホスフイン)パラジウムな
どが好ましく挙げられる。これらの触媒はそれぞ
れ単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて
用いてもよく、また、その調整方法については、
特に制限はなく、従来慣用されている方法を用い
て調整することができる。 本発明方法においては、前記溶媒をもちいるこ
とが必須条件であり、その使用量については、特
に制限はないが、ジエチルアミン1モルに対し、
通常0.2〜20、好ましくは0.5〜10の範囲で選
ばれる。この使用量が0.2未満では本発明の効
果が有効に発揮されず、また20を超えるとその
量の割には収率は向上せず、むしろ容積効率や回
収コストの点で経済的に不利となり好ましくな
い。 また、パラジウム系触媒は、パラジウム金属原
子の量がジエチルアミン1モルに対し、通常、
0.005〜0.100モル、好ましくは0.010〜0.050モル
になるような割合で用いることが望ましい。この
量が0.005モル未満では反応がスムースに進行せ
ず、一方0.100モルを超えるとその量の割には反
応速度や収率は向上せず、むしろ触媒の回収ロス
などの点で経済的に不利となり好ましくない。 反応温度については、通常10〜150℃、好まし
くは10〜120℃の範囲で選ばれる。この温度が10
℃未満では反応速度が遅くて実用的でなく、一方
150℃を超えると副反応が生じやすく好ましくな
い。また、反応圧力については特に制限はない
が、通常、0〜100Kg/cm2Gまでの範囲、好まし
くは0〜80Kg/cm2Gまでの範囲で反応が行われ
る。反応時間については、触媒の種類や量、反応
温度、反応圧力などによつて左右されるが、通常
10〜200時間程度、好ましくは20〜100時間程度で
十分である。 本発明方法において用いられる二酸化炭素は、
純粋なものであつてもよいし、また、この反応に
対して不活性なガス、例えば窒素やアルゴンなど
との混合ガスであつてもよい。さらに、本発明方
法においては、より収率を向上させるために、反
応系にトリフエニルホスフインなどを添加するこ
とが好ましい。この際、トリフエニルホスフイン
の使用量については、ジエチルアミン1モルに対
し、通常0.01〜5.00モル、好ましくは0.05〜3.00
モルの範囲で選ばれる。 このようにして得られた反応終了液は、通常行
われている方法に従つて、パラジウム系触媒を分
離回収したのち、分留などの手段によつて、生成
したテトラエチルウレアを単離することができ
る。 〔実施例〕 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明す
るが、本発明はこれらの例によつてなんら限定さ
れるものではない。 調製例 1 ジクロロビス(トリフエニルホスフイン)パラ
ジウム〔PdCl2(PPh32〕触媒の調製 塩化パラジウム1.08g(6.1mmol)と塩化ナト
リウム0.81g(13.4mmol)をメタノール18c.c.に
溶かし、室温で1時間撹拌した。次いで、赤褐色
溶液をろ過し、この溶液にトリフエニルホスフイ
ン3.01g(11.4mmol)を加え、2時間還流した
のち、室温でさらに1晩撹拌した。生じた黄色の
沈殿を吸引ろ過し、メタノールで洗浄後乾燥さ
せ、ジクロロビス(トリフエニルホスフイン)パ
ラジウム・PdCl2〔P(C6H5323.57gを得た。 調製例 2 カルボニルビス(トリフエニルホスフイン)パ
ラジウム〔Pd(CO)PPh32〕触媒の調製 窒素気流下、PdCl2(PPh320.70g(1.0mmol)
とトリフエニルホスフイン0.28g(1.1mmol)を
エタノール30c.c.に懸濁した。これを−45℃に冷却
してNaBH40.24g(6.3mmol)を加え、ただち
に一酸化炭素を溶液中に流しはじめ反応液の温度
を4時間かけて徐々に室温まであげ、さらに2時
間室温で反応を続けた。反応が進むにつれて、も
との黄色の懸濁液の色は薄くなり、クリーム色の
沈澱が生じた。これをエノール−水(1:1}溶
液で数回線状したのち、減圧乾燥し、カルボニル
ビス(トリフエニルホスフイン)パラジウム・
Pd(CO)〔P(C6H5320.57gを得た。 調製例 3 ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム
〔PdCl2(MeCN)2〕触媒の調製 塩化パラジウム1.08g(6.1mmol)をアセトニ
トリル130mlに添加し、約1時間還流させたとこ
ろ、塩化パラジウムは溶解して赤色溶液となつ
た。次いで温かい間に反応液をろ過し、ろ液を石
油エーテル30c.c.に注ぐと、黄色の沈殿が生じたの
で、この沈殿をろ別後、石油エーテルで洗浄し、
乾燥させ、ジクロロビス(アセトニトリル)パラ
ジウム・PdCl2(CH3CN)21.17gを得た。 調製例 4 ジ−μ−クロロ−ジクロロビス(トリフエニル
ホスフイン)二パラジウム〔Pd2Cl4(Ph32〕触
媒の調製 塩化パラジウム0.71g(4.0mmol)と塩化ナト
リウム0.57g(9.8mmol)をエタノール50c.c.中室
温で1日撹拌した。赤褐色溶液をろ過し、これに
PdCl2(PPh321.55g(2.2mmol)のクロロホルム
溶液170c.c.を加え、1時間還流したのち、結晶を
吸引ろ過し、水、エタノール、クロロホルムで洗
浄後、乾燥させジ−μ−クロロ−ジクロロビス
(トリフエニルホスフイン)二パラジウム・
Pd2Cl4〔P(C6H5321.39gを得た。 調製例 5 ジクロロビス〔1,2−ビス(ジフエニルホス
フイノ)エタン〕パラジウム〔PdCl2(dppe)2
触媒の調製 1,2−ビス(ジフエニルホスフイノ)エタン
3.94g(9.9mmol)のエタノール溶液100c.c.に塩
化パラジウム0.9g(5.1mmol)を加え30分間還
流した。次いで溶媒を除去後、固形物をエタノー
ルより再結晶し、乾燥させ、ジクロロビス〔1,
2−ビス(ジフエニルホスフイノ)エタン〕パラ
ジウム・PdCl2〔(C6H52PCH2CH2P
(C6H5221.65gを得た。 調製例 6 塩化パラジウム触媒の調製 パラジウムブラツク5.22g(49.1mmol)を王
水80c.c.に溶かし、蒸発皿に入れて王水をゆつくり
蒸発させたのち、乾固させないように、これに濃
塩酸を少しずつ加えていき、蒸発を続けた。つい
で、数回この操作を返したのち、濃塩酸をゆつく
り注意深くとばして乾固し、さらに乾固物をすり
つぶして水酸化カリウムデシケーター中で乾燥さ
せ、塩化パラジウム・PdCl25.68gを得た。 調製例 7 テトラキス(トリフエニルホスフイン)パラジ
ウム〔Pd(PPh34〕触媒の調製 窒素気流下、塩化パラジウム0.59g
(3.3mmol)、トリフエニルホスフイン4.44g
(16.9mmol)およびジメチルスルホキシド40c.c.を
完全な溶液になるまでかきまぜながら加熱したの
ち、油浴をとり、約15分間さらに激しくかきまぜ
た。次いで、これにヒドラジン水和物0.67g
(13.4mmol)を約1分間以上かけて滴下した。こ
の暗色溶液を水浴上で冷却すると、約125℃で結
晶が析出しはじめた。その後ゆつくりと室温まで
冷却し、生成した固体をろ別してエタノールおよ
びエーテルで洗浄したのち、減圧乾燥して、黄色
結晶のテトラキス(トリフエニルホスフイン)パ
ラジウム・Pd〔P(C6H5342.86gを得た。 実施例1〜14、比較例1〜3 50c.c.カリウス管に、ジエチルアミン、次表に示
すような種類の触媒と溶媒およびトリフエニルホ
スフインを該表に示す割合で入れ、さらに二酸化
炭素を入れて封管し、該表に示す条件で反応させ
た。反応終了後、反応液をろ過して触媒を取り除
き、ろ液をガスクロマトグラフイー法により分析
し、生成したテトラエチルウレアを定量した。テ
トラエチルウレアの収量を該表に示す。
【表】
〔発明の効果〕
本発明方法によると、従来の方法に比べて、テ
トラエチルウレアが著しく高い収率で得られ、そ
ん工業的価値は大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パラジウム系触媒の存在下、四塩化炭素また
    は四塩化炭素とアセトニトリル中において、ジエ
    チルアミンに二酸化炭素を反応させることを特徴
    とするテトラエチルウレアの製造方法。
JP61098292A 1986-04-30 1986-04-30 テトラエチルウレアの製造方法 Granted JPS62258351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098292A JPS62258351A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 テトラエチルウレアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098292A JPS62258351A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 テトラエチルウレアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62258351A JPS62258351A (ja) 1987-11-10
JPH0231065B2 true JPH0231065B2 (ja) 1990-07-11

Family

ID=14215848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098292A Granted JPS62258351A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 テトラエチルウレアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62258351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461885U (ja) * 1990-10-08 1992-05-27

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5681985B2 (ja) * 2010-11-24 2015-03-11 独立行政法人産業技術総合研究所 二酸化炭素固定化による尿素化合物の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461885U (ja) * 1990-10-08 1992-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62258351A (ja) 1987-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347232A (en) Preparation of hydrogen peroxide from its elements
Spencer Synthesis of styrene and stilbene derivatives by the palladium-catalysed arylation of ethylene with aroyl chlorides
JPH0481975B2 (ja)
JPH0231065B2 (ja)
CN109776617B (zh) 一种丙酮配位双核钯化合物及其制备方法和应用
JP3057876B2 (ja) ビフェニルテトラカルボン酸二無水物の製法
JPH0529215B2 (ja)
US5227510A (en) Method for producing a carbonic acid ester
JP2801070B2 (ja) 芳香族化合物の製造法
JPH04149160A (ja) 1―アミノ―4―アルコキシベンゼン類の製造方法
CN113372281A (zh) 一种特硝唑的合成方法
CN114805127B (zh) 一种2-三氟甲基-1-四氢萘酮化合物的制备方法
CN114874127B (zh) 一种二氟羰基化吲哚酮类化合物的制备方法
CN114890912B (zh) 一种氟代环戊烯并茚满酮化合物的制备方法
CN114832862B (zh) 一种偶联反应的催化组合物及其在制备异喹啉-1,3-二酮类化合物中的应用
CN113248380B (zh) 一种乙酸α-细辛醇酯与α-细辛醇的合成方法
JPH04169542A (ja) ビストリフルオロメチルビフェニルの製造法
JPH045248A (ja) ビストリフルオロメチルビフェニルの製造法
JP3264497B2 (ja) シアノビフェニルの製造方法
JPS62106078A (ja) ヒドロキシメチルピリジンの製造方法
JPH0368019B2 (ja)
JPS5912657B2 (ja) 3−ペンテン酸エステルの製造法
JP2775319B2 (ja) ジアリールエチレングリコールの製造方法
CN116514625A (zh) 一种非均相催化外消旋烯丙基醇与1,3-二酮的不对称烯丙基烷基化的方法
JP2629272B2 (ja) 2−メトキシ−6−メチルアミノピリジンの製造方法