JPH02308306A - 制御プログラム作成方法 - Google Patents

制御プログラム作成方法

Info

Publication number
JPH02308306A
JPH02308306A JP13068189A JP13068189A JPH02308306A JP H02308306 A JPH02308306 A JP H02308306A JP 13068189 A JP13068189 A JP 13068189A JP 13068189 A JP13068189 A JP 13068189A JP H02308306 A JPH02308306 A JP H02308306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
control program
actuator
input
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13068189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533374B2 (ja
Inventor
Hiroaki Wada
裕明 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1130681A priority Critical patent/JP2533374B2/ja
Priority to FR9005489A priority patent/FR2646536B1/fr
Priority to US07/516,742 priority patent/US5177420A/en
Priority to GB9009671A priority patent/GB2233128B/en
Priority to CA002015788A priority patent/CA2015788C/en
Priority to DE4013960A priority patent/DE4013960A1/de
Publication of JPH02308306A publication Critical patent/JPH02308306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533374B2 publication Critical patent/JP2533374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は制御プログラム作成方法および装置に関し、一
層詳細には、条件名、アドレス、状態データ等で構成さ
れる入力条件を用いて、インタロック等の論理式で表現
される制御プログラムを効率的に作成することの出来る
制御プログラム作成方法および装置に関する。
[発明の背景] 一般に、工作機械あるいは作業ロボット等の装置では人
員の削減、作業効率の向上等を達成するため、その動作
手順を制御プログラムによって設定している。この場合
、前記制御プログラムはプログラマブルコントローラに
よって順次実行され、前記装置に対する指令信号の出力
と前記装置からの検知信号の入力を行う。すなわち、前
記装置は前記指令信号に基づき作動し、所定の動作を行
った後にリミットスイッチ等からの検知信号を前記プロ
グラマブルコントローラに出力する。一方、プログラマ
ブルコントローラは制御プログラムを実行し、前記検知
信号に基づき前記装置に対して所定の動作指令を行う。
ところで、このような制御プログラムを作成する場合、
通常、システム設計者が作成する設備仕様とタイムチャ
ートに基づき制御設計者がリレーシンボル等を用いたラ
ダー図を作成した後、プログラマブルコントローラのプ
ログラミング装置を使用する等でラダー図の内容をプロ
グラマブルコントローラへ入カスる。
この場合、特に、インタロック等の論理条件をラダー図
を用いて設定する作業にはシーケンス制御に関する専門
的知識が必要とされる。
そこで、このような不都合を解消すべく、フローチャー
トによる論理条件を直接入力する方法がある。然しなか
ら、例えば、特開昭第60−164838号に開示され
た従来技術では、入力されたフローチャートに対して条
件の内容を示すコメントを表すことが出来ないため、作
成された論理条件を後で解読する際に不都合が生じる。
従って、制御プログラムの変更、修正等が困難である。
また、制御プログラムを変更した際、作成時のフローチ
ャート等に対する反映漏れが生じ、作業者の所持するフ
ローチャートとプログラマブルコントローラ内の制御プ
ログラムとが一致しない場合が多々あった。
[発明の目的コ 本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、条件名、アドレス、状態デ、夕等のデータで構
成される入力条件を用いて、インタロック等の論理式を
設定入力することにより、プログラムの作成効率および
精度の向上を図ると共に、プログラムの解析を容易にす
ることの出来るプログラマブルコントローラの制御プロ
グラム作成方法および装置を提供することを目的とする
また、本発明では前記のようにして得られた制御プログ
ラムの実行状態を監視することでプログラムの修正等を
容易とすることの出来る制虹プログラム作成装置を提供
することを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本発明は条件名、アドレ
ス、状態データ等のデータで構成される入力条件を設定
し、次いで、前記入力条件を用いてインタロック等の論
理式を設定した後、前記論理式から制御プログラムを作
成することを特徴とする。
また、本発明は条件名、アドレス、状態データ等のデー
タで構成される入力条件および前記入力条件を用いたイ
ンタロック等の論理式を設定する設定手段と、前記論理
式から制御プログラムを編集するプログラム編集手段と
を備えることを特徴とする。
さらに、本発明は条件名、アドレス、状態データ等のデ
ータで構成される入力条件および前記入力条件を用いた
インタロック等の論理式を設定する設定手段と、前記論
理式から制御プログラムを編集するプログラム編集手段
と、制御対象に対する前記制御プログラムの実行状態を
監視する監視手段とを備えることを特徴とする。
[実施態様] 次に、本発明に係る制御プログラム作成方法および装置
について好適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照しな
がら以下詳細に説明する。
第1図は本実施態様に係る制御プログラム作成方法の概
略フローチャートを示す。この作成方法は大きく三つの
工程に分けられる。すなわち、制御対象の仕様、要件に
従い当該制御対象を構成するアクチュエータの基本動作
パターンに基づいてアクチュエータプログラムを作成す
る工程(STP’I)と、前記アクチュエータのステッ
プ動作を設定することでステッププログラムを作成する
工程(STPn)と、インタロック等の論理条件を設定
することで論理プログラムを作成する工程(STPII
I)とからなる。
第2図は本実施態様に係る制御プログラム作成方法を実
施する装置の概略ブロック図である。
同図において、参照符号/Oは制御プログラム作成装置
を示し、本体部12と全話人出力手段14と記憶手段1
6および18とを備える。
本体部12は演算部20と記憶部22とを含み、前記演
算部20は全話人出力手段14および記憶手段16.1
80人出力制御を行う。記憶部22は演算部20の動作
制御を行うシステムプログラム24を有すると共に、第
1図に示すステップ■乃至■において作成されたアクチ
ュエータプログラム26、ステッププログラム28およ
び論理プログラム30を保持する。全話人出力手段14
は図形処理機能を備えたCRTディスプレイ32と、キ
ーボード34と、CR,Tディスプレイ32におけるカ
ーソル制御、機能選択等を行うマウス36とを備える。
この場合、全話人出力手段14は演算部20を用いてア
クチュエータプログラム26、ステッププログラム28
および論理プログラム30を作成し、あるいはこれらを
修正し、さらにはこれらのプログラム26.28および
30の動作状態を監視する機能を有する。記憶手段16
は工作機械等の制御対象を構成する各アクチュエータの
基本動作パターンを予めラダー等で定義したアクチュエ
ータパターン38、各アクチュエータのステップ動作の
基本パターンであるステップパターン40等を保持する
。なお、これらのパターン38.40は必要に応じ演算
部20において作成することも可能である。記憶手段1
8はアクチュエータプログラム26、ステッププログラ
ム28および論理プログラム30より作成された制御プ
ログラム42を保持する。
第3図は一層詳細な制御プログラム作成装置/Oおよび
当該装置/Oにおけるプログラム作成手順を模式的に示
したものである。そこで、同図および第4図のフローチ
ャートに基づき、先ず、アクチュエータプログラム26
の作成方法について説明する。
制御設計者はキーボード34からアクチュエータプログ
ラム作成モードを選択し、システム設計者によって設定
された制御対象の仕様、要件に従ってアクチュエータプ
ログラム26を作成するためのデータを入力する。
この場合、アクチュエータプログラム26を作成するに
先立って、アクチュエータの基本動作パターンであるア
クチュエータパターン38および定義パラメータ39a
、39bを設定する(STPIA、2A)。なお、アク
チュエータパターン38というのは、所定のアクチュエ
ータの基本動作パターンを各接点、コイル、レジスタ等
に機能を表すラベルを付した状態でラダープログラムと
して設定したものであり、各アクチュエータにパターン
ファイル名を付して記憶手段16に格納しておく。また
、定義パラメータ39a139bというのは前記アクチ
ュエータパターン38と後述するアプリケーションパラ
メータとの関係を定義するパラメータであり、記憶部1
6に格納される。
次に、制御設計者はシステムプログラム24のテキスト
エディタ46に基づきアプリケーションパラメータを入
力する(STP3A)。すなわち、制御設計者は全話人
出力手段14を用いて制御対象を構成する各ユニットに
必要なアクチュエータに対応するアクチュエータパター
ン38を選択し、後述するシーケンスコントローラの人
出力アドレスを設定する。第5図はこのようにしてアプ
リケーションパラメータが入力されCRTディスプレイ
32に表示されたアクチュエータリスト48を示す。こ
こで、このアクチュエータリスト48は制御対象を構成
する第2のユニット、例えば、治具ユニット(T T 
−M / C)の動作パターンの規定されたアクチュエ
ータ群と人出力アドレスとの関係を示している。この場
合、治具ユニットはパターンファイル名がACT2−2
で示されるアクチュエータパターン38からなる二つの
アクチュエータを備えており、各アクチュエータの接点
、コイル、レジスタ等には人出力アドレス/O01./
O02等が設定される。
以上のようにして設定されたアクチュエータパターン3
8と定義パラメータ39a、39bとアプリケーション
パラメータ(第5図)を用いて、システムプログラム2
4のアクチュエータラダー生成プログラム50に基づき
アクチュエータプログラム26が作成される(STP4
A)。このようにして作成されたアクチュエータプログ
ラム26は、次いで、ラダーコンパイラ52によってオ
ブジェクトプログラムに変換された後(ST’P5A)
、インタフェース54を介してシーケンスコントローラ
56に転送される。なお、シーケンスコントローラ56
にはアクチュエータプログラム26を通信によって直接
ロードすることが出来るが、フロッピィディスクFDを
介してプログラミングパネル58からロードすることも
可能である。
次に、第6図に示すフローチャートに基づきステッププ
ログラム28の作成方法について説明する。
この場合、ステッププログラム28を作成するに先立っ
て、ステップパターン40とセンシングビットパターン
41とを設定しておく  (STPIB)。ここで、ス
テップパターン40とは制御プログラムのステップを歩
進させるための動作回路をラダープログラムとして設定
したものである。例えば、シーケンスコントローラのス
テップレジスタおよびインタロックレジスタの内容をワ
ークレジスタへ転送する転送ラダー、センシングビット
の状態とインタロック条件とを比較する条件比較ラダー
、ステップ歩進のためのステップアップラダー、ステッ
プレジスタの内容が目的のステップとなった時、指令信
号を出力する外部指令出力ラダー、インタロック信号が
オンになった時、ステップ指令出力のワークレジスタの
値にインタロック指令データを書き込むインタロックラ
ダー、指令データの入ったワークレジスタの内容を指令
コイルに出力する指令出力ラダーがある。また、センシ
ングピットパターン41とは制御対象からの入力条件が
セットされるアドレスを内部レジスタの連続したアドレ
スに置き換えるプログラムである。
そこで、制御設計者は全話人出力手段14を用いてステ
ッププログラム作成モードを選択した後、システムプロ
グラム24のステップエディタ59を用いてキーボード
34より第7図に示すステップデータ60を入力する(
STP2B>。すなわち、制御設計者は制御対象の各ユ
ニット毎にアクチュエータプログラム26の作成時にお
いて設定したアクチュエータパターン38のパターンフ
ァイル名(例えば、ACT2−2) 、アクチュエータ
の名称、アクチュエータの動作状態を検知するためのL
S等のラベル名、前記アクチュエータを駆動するための
ソレノイド等のラベル名、各アクチュエータのタイムチ
ャート、ステップ歩進条件、インタロック条件等をグラ
フィック機能を用いて第7図に示すように入力していく
次に、制御プログラム作成装置/Oの演算部20はシス
テムプログラム24のステップラダー生成プログラム6
2に基づき、先ず、作動パターンテーブルを作成する(
STP3B)。この場合、作動パターンテーブルは第7
図に示すようにして入力されたステップデータ60をス
テップ歩進条件テーブル、ステップ指令出力テーブル、
インタロック入力条件テープノペインタロック指令出力
テーブルおよび外部出力テーブル(図示せず)として整
理したものである。
次に、以上のようにして設定された作動パターンテーブ
ルのデータに基づきステップIBにおいて設定したセン
シングピットパターン41からなるセンシングビットラ
ダーおよび条件レジスタを作成する(STP4B)。ま
た、作動パターンテーブルの内容は予め設定されたステ
ップパターン40の内部レジスタに設定され、これによ
ってステッププログラム28が完成する(STP5B)
このようにして作成されたステッププログラム28はア
クチュエータプログラム26の場合と同様に、ラダーコ
ンパイラ52によってオブジェクトプログラムに変換さ
れた後(STP6B)、インタフェース54を介してシ
ーケンスコントローラ56に転送される(第3図参照)
次に、第8図に示すフローチャートに基づき本実施態様
の制御プログラムの主要部である論理プログラム30の
作成方法について説明する。
この場合、制御設計者は会話入出力手段14を用いて論
理プログラム作成モードを選択する。
そこで、制御設計者は、先ず、第9図に示すように、ス
テッププログラム28の作成時において入力したリミッ
トスイッチ等のラベル名とアドレスおよびその内容を示
すコメントとの関係を表すI/Oテーブル66を作成す
る(STPIC)。次に、キーボード34から論理チャ
ートエディタ69を用いて、第/O図に示すように、イ
ンタロック等の論理条件を示す論理チャート68を入力
する(STP2C)。
ここで、論理チャート68を構成するブロック70はコ
メントエリア72a1ラベルエリア72bおよびアドレ
スエリア72cから構成される。なお、コメントエリア
72a1ラベルエリア72bには条件としてのコメント
およびラベルが設定される。
このブロック70は出力コイルを示すものであり、コイ
ル出力部74aに表示される。また、ブロック76はラ
ベルエリア78a1アドレスエリア78bおよびラベル
エリア78Hのラベルに対応するリミットスイッチ等の
0N/OFF状態を示す状態エリア78Cから構成され
る。このブロック76はインタロック等の入力条件を示
すものであり、条件設定部74bに表示される。さらに
、論理チャート6Bの最上段にはメツセージエリア80
が設けられる。そして、各ブロック70.76は画面の
上から下に直列に接続される論理積と、画面の左から右
に並列に接続される論理和との組み合わせによって表さ
れ、全体として上から下に流れるフロー図として設定さ
れる。なお、ブロック70によって表される論理式は一
つの画面上に複数表示することが出来る。各ブロック7
0.76を入力する際、ラベルエリア?2bのデータと
アドレスエリア72cとのデータとの組み合わせはステ
ップICにおいて設定したI/Oテーブル66によって
決定されるため、入力作業としてはうがルまたはアドレ
スのいずれか一方のみを入力すればよい。
次いで、前記のようにして入力された論理チャート68
はシステムプログラム24における論理チャート変換プ
ログラム76によって論理プログラム30に変換される
(STP3C)。この論理プログラム30はラダーコン
パイラ52によってオブジェクトプログラムに変換され
た後(STP4C)、前述したアクチュエータプログラ
ム26およびステッププログラム28の場合と同様にイ
ンタフェース54ヲ介シてシーケンスコントローラ56
に転送される。
このように、本実施態様では、第/O図に示すように、
フローチャートのイメージでインタロック等の論理式を
入力し、この論理式を論理チャート変換プログラム76
を用いて論理プログラム30に変換している。この場合
、論理式である論理チャート68を構成するブロック7
0には、論理式の内容をコメントエリア?2aにコメン
トととして表示することが出来る。また、ブロック70
および76のラベルエリア72a、78aには、アドレ
スエリア?2C,78bに表示されるアドレスとは別に
LS等の名称に対応させた任意のラベルを表示させるこ
とが出来る。従って、プログラム作成者は、これらのコ
メント、ラベルに従って容易に論理式を設定することが
出来る。また、この論理チャート68は画面の上から下
に処理が流れるよう構成されているため、例えば、フロ
ーチャート方式の制御プログラムに慣れたプログラム作
成者の場合、その作成は一層容易なものとなる。
以上のようにしてシーケンスコントローラ56にはオブ
ジェクトプログラムからなる所望の制類プログラム42
が格納されることになる。なお、アクチュエータプログ
ラム26、ステッププログラム28および論理プログラ
ム30は上述したように、個々にシーケンスコントロー
ラ56に通信で転送する代わりに、これらをまとめて一
度にシーケンスコントローラ56に転送することも可能
である。また、上記3工程(アクチュエータプログラム
26の作成、ステッププログラム28の作成および論理
プログラム30の作成の各工程)では、システムプログ
ラム24を用いて一旦ソースプログラムを作成してから
これをオブジェクトに変換しているが、直接オブジェク
トを作成することも可能である。
そこで、シーケンスコントローラ56は前記制御プログ
ラム42に基づいて作業ロボット等の制御対象を駆動制
御する。ここで、制御対象の駆動状態はシーケンスコン
トローラ56およびインタフェース54を介して制御プ
ログラム作成装置/Oの監視手段であるモニタコントロ
ーラ78ニヨリリアルタイムでモニタされる。この場合
、例えば、CRTディスプレイ32に第/O図に示す論
理チャート68を表示させ、インタフェース54を介し
てシーケンスコントローラ56より取り込んだデータに
基づき実行中のブロック70.76をブリンクさせれば
、制御対象の動作状態を常時監視することが出来る。そ
こで、この動作状態から制御プログラムに問題点がある
か否か等を判断し、場合によっては修正を行うことが可
能となる。なお、この修正作業は、前述した場合と同様
に、論理チャート68に基づいて容易に行うことが出来
る。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、条件名、アドレス、状
態データ等のデータで構成される入力条件を用いて、イ
ンタロツタ等の論理式を設定し、前記論理式に基づいて
制御プログラムを作成している。この場合、プログラム
作成者は条件名に従って内容を確認しながら論理式を設
定することが出来るため、これによって制御プログラム
の作成作業も正確且つ容易なものとなる。また、制御プ
ログラムがこのような条件名の付された論理式から設定
されているため、デバッグ作業等も容易であり、制御プ
ログラムの改良、変更、修正も極めて容易となる。さら
に、各プログラムの作成は制御対象の動作仕様書に沿っ
た状態で行われるため、プログラムの変更等を行った際
、その変更個所等が仕様書の変更等に直接反映されるこ
とになる。この結果、これらのプログラムをリストとし
て出力しておけば、常に最新の仕様書としての機能を得
ることも出来る。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る制御プログラム作成方法の概略フ
ローチャート、 第2図は本発明に係る制御プログラム作成方法の一実施
態様が適用される装置の構成ブo 7り図、 第3図は一実施態様である制御プログラム作成方法の作
成手順説明図、 第4図は一実施態様である制御プログラム作成方法にお
けるアクチュエータプログラムの作成フローチャート、 第5図はアクチュエータプログラムの作成の際得られる
アクチュエータリストの説明図、第6図は一実施態様で
ある制御プログラム作成方法におけるステッププログラ
ムの作成フローチャート、 第7図はステッププログラムを作成するためのステップ
データの説明図、 第8図は一実施態様である制御プログラム作成方法にお
ける論理プログラムの作成フローチャート、 第9図は論理プログラムを作成するためのI/Oテーブ
ルの説明図、 第/O図は論理プログラムを作成するための論理チャー
トの説明図である。 /O・・・制御プログラム作成装置 12・・・本体部       14・・・全話人出力
手段16.18・・・記憶手段    20・・・演算
部22・・・記憶部 24・・・システムプログラム 26・・・アクチュエータプログラム 28・・・ステッププログラム 30・・・論理プログ
ラム38・・・アクチュエータパターン 39a、39b・・・定義パラメータ 40・・・ステップパターン 41・・・センシングピットパターン 42・・・制御プログラム 48・・・アクチュエータリスト 60・・・ステップデータ   66・・・I/Oテー
ブル68・・・論理チャート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)条件名、アドレス、状態データ等のデータで構成
    される入力条件を設定し、次いで、前記入力条件を用い
    てインタロック等の論理式を設定した後、前記論理式か
    ら制御プログラムを作成することを特徴とする制御プロ
    グラム作成方法。
  2. (2)請求項1記載の方法において、入力条件はI/O
    テーブルとして設定し、前記I/Oテーブルを用いて論
    理式を設定することを特徴とする制御プログラム作成方
    法。
  3. (3)条件名、アドレス、状態データ等のデータで構成
    される入力条件および前記入力条件を用いたインタロッ
    ク等の論理式を設定する設定手段と、前記論理式から制
    御プログラムを編集するプログラム編集手段とを備える
    ことを特徴とする制御プログラム作成装置。
  4. (4)条件名、アドレス、状態データ等のデータで構成
    される入力条件および前記入力条件を用いたインタロッ
    ク等の論理式を設定する設定手段と、前記論理式から制
    御プログラムを編集するプログラム編集手段と、制御対
    象に対する前記制御プログラムの実行状態を監視する監
    視手段とを備えることを特徴とする制御プログラム作成
    装置。
JP1130681A 1989-05-01 1989-05-23 制御プログラム作成方法 Expired - Lifetime JP2533374B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130681A JP2533374B2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 制御プログラム作成方法
FR9005489A FR2646536B1 (fr) 1989-05-01 1990-04-30 Procede et appareil de production d'un programme de commande
US07/516,742 US5177420A (en) 1989-05-01 1990-04-30 Method of and apparatus for generating control program
GB9009671A GB2233128B (en) 1989-05-01 1990-04-30 Method of and apparatus for generating control program
CA002015788A CA2015788C (en) 1989-05-01 1990-04-30 Method of and apparatus for generating control program
DE4013960A DE4013960A1 (de) 1989-05-01 1990-04-30 Verfahren und vorrichtung zum generieren eines steuerprogramms

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130681A JP2533374B2 (ja) 1989-05-23 1989-05-23 制御プログラム作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02308306A true JPH02308306A (ja) 1990-12-21
JP2533374B2 JP2533374B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=15040072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130681A Expired - Lifetime JP2533374B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-23 制御プログラム作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533374B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311401A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Fanuc Ltd Pmc制御方式
JPH01112303A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Honda Motor Co Ltd プログラマブルコントローラシステム
JPH01116803A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Honda Motor Co Ltd シーケンスプログラム作成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311401A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Fanuc Ltd Pmc制御方式
JPH01112303A (ja) * 1987-10-26 1989-05-01 Honda Motor Co Ltd プログラマブルコントローラシステム
JPH01116803A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Honda Motor Co Ltd シーケンスプログラム作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533374B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177420A (en) Method of and apparatus for generating control program
US5555179A (en) Control method and control apparatus of factory automation system
US7505817B2 (en) Programming automation by demonstration
TWI464558B (zh) 程式作成支援裝置
EP1186976B1 (en) NC machining simulation apparatus
Bourne CML: a meta-interpreter for manufacturing
JP2011238041A (ja) プログラム作成装置及びプログラム作成方法
JP7077848B2 (ja) 制御装置
JPH02310604A (ja) 画面データ表示方式
JPH02308306A (ja) 制御プログラム作成方法
JPH02306305A (ja) 制御プログラム作成方法
US11360454B2 (en) Ladder display device for circuit generation using touch panel
JPH02306304A (ja) 制御プログラム作成方法
JPS61160108A (ja) 数値制御工作機械における加工制御方法
EP2163958A1 (en) Automated derivation of a logic controller behaviour model from a mechanical machine operation model
JPH045702A (ja) 制御プログラム作成装置
JP2533370B2 (ja) 制御プログラム作成方法
JP2010179388A (ja) ロボット教示システム
JP2021026309A (ja) 制御システム、解析方法およびプログラム
JP2537418B2 (ja) 制御プログラム作成装置
JPH0938876A (ja) シミュレーション装置
JPH04252307A (ja) 対話形数値制御装置
JP3512685B2 (ja) 画面データ作成方法、画面データ作成装置、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP2001005517A (ja) 制御プログラムのモニター方法および装置
JPH07302107A (ja) 数値制御装置