JPH02295677A - 多電極潜弧溶接方法 - Google Patents

多電極潜弧溶接方法

Info

Publication number
JPH02295677A
JPH02295677A JP11626689A JP11626689A JPH02295677A JP H02295677 A JPH02295677 A JP H02295677A JP 11626689 A JP11626689 A JP 11626689A JP 11626689 A JP11626689 A JP 11626689A JP H02295677 A JPH02295677 A JP H02295677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welding
stopped
energization
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11626689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647175B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Tanaka
田中 保彦
Kunio Takegawa
竹川 国男
Mitsuhiro Hayashida
林田 三弘
Yoshio Kato
善雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1116266A priority Critical patent/JPH0647175B2/ja
Publication of JPH02295677A publication Critical patent/JPH02295677A/ja
Publication of JPH0647175B2 publication Critical patent/JPH0647175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、大径溶接鋼管をいわゆるUO成形プロセス等
にて製造する際などにおいて採用するタンデム式の多電
極潜弧(サブマージド・アーク)溶接方法に関する。
[従来の技術] 一般に、大径鋼管の製造においては、UO成形後の鋼管
側端部を突合せ溶接する際に、多電極を用いるタンデム
潜弧溶接により、溶接の高速処理を図っている。かかる
溶接においては、通常、突合せ部の始端、終端には、溶
込み不良、クレータ部の欠陥排除等のためタブ板を用い
るとともに、その終端においては、複数の溶接電極への
通電を同時に停止した後、溶接機の走行を停止していた
これを詳説すると、従来法に係る溶接終端部付近での処
理手順は、第4図に示すように、電極数を4とした場合
、溶接(I)を続け、終端に達したと同時に、溶接線の
下流(終端)側から上流にかけてタンデムに配置した各
第1〜第4電極1、2、3、4への通電を同時に停止(
■)し、その後溶接送りを停止(■)していた。この溶
接送り停止には、鋼管が固定され溶接機が速く動く場合
にはその溶接の送り、溶接機が固定され鋼管が動く場合
にはその鋼管の送りを停止することによって行われる。
この時の溶接状況を示したのが第5図であり、溶接線の
終端部には、クレータ5の発生がみられ、そのクレー夕
長さしは、第3図のように、被溶接材の肉厚によって異
なるけれども、100〜300市とかなり長い。
このクレータ5のある部分は、製品として用いることか
できないので、予め対象溶接品、この場合には鋼管6の
端部に突出してタブ板7を添設し、このタブ板7上に上
記クレータ5を形成せしめ、溶接終了後このタブ板7を
切断することにより、製品部に影響を与えないようにし
ていた。
[発明が解決しようとする課題コ しかしながら、上記従来のように、溶接終端部において
、各溶接電極への通電を同時に停止した後、溶接送りを
停止するのでは、クレー夕長さLが前述のように、きわ
めて長くなる。したがって、製品部へのクレータの影響
を避けるために添設するタブ板の長さとして長いものを
用いなければならない。タブ板を長くすると、タブ板に
かかるコストの増加を招くばかりでなく、溶接長が長《
なることによる作業能率の悪化および溶接材料の使用量
増大によるコスト高を招《。
そこで本発明の主目的は、クレータの長さを大幅に短く
できる潜弧溶接方法を提供することにある。
[上記課題を解決するための手段] 上記課題は、溶接線に沿ってタンデムにかつ3電極以上
の電極を配置した多電極潜弧溶接機を用いて溶接線に沿
って潜弧溶接を行い、溶接終端部における溶接送り終了
と実質的に同時に溶接線の下流側から数えて第1番目の
電極への通電を停止し、この第1電極への通電停止時か
ら溶接線の最上流のn番目の電極への通電停止時まで時
間間隔をもたせるとともに、下流側の電極への通電停止
時が上流側への通電停止時より後れないようにする、 より好適には、溶接線に沿ってタンデムにかつ3電極以
上の電極を配置した多電極潜弧溶接機を用いて溶接線に
沿って潜弧溶接を行い、溶接終端部における溶接送り終
了と実質的に同時に溶接線の下流側から数えて第1番目
の電極への通電を停止し、この通電停止後T1時間経過
後、第2番目の電極への通電を停止し、次いでその通電
停止時からT2時間経過後第3番目の電極への通電を停
止し、以下順次同様にTn時間経過後に最後のn番目の
電極への通電を停止させる際に、これらの通電停止時間
間隔T1〜Tnに次記(1)式の関係を持たせた、 Tn≧Tn−1≧−・・≧Ti≧−≧T1・・・・・・
(1)(ここに、0≦Ti≦10秒、ただしTn≠0)
ことで解決できる。
[作 用] 本発明では、溶接の送りの停止と同時に、各電極への通
電停止を同時に行うことなく、溶接線の下流の第1電極
から上流の最終の第n電極に至るまでこの順序で、順次
通電を停止し、かつ隣接する各電極間の通電停止時間間
隔を同一順序で次第に長くなるようにしたものであるか
ら、第1電極への通電停止により生じたクレータを、第
2電極による溶接材料が埋め、この第2電極への通電停
止により生じたクレータを第3電極による溶接材料が埋
め、以下順次同様に第n電極の停止時点までにその前の
クレー夕を埋めていくから、最終的に残るクレー夕の長
さを第3図のように極めて短くすることができる。
さらにクレー夕を短かくできることにより、タブ板の長
さを短くでき、作業能率の向上と、溶接材料のコスト低
減を図ることができる。
他方、下流側電極への通電停止時が、上流側電極への通
電停止時より後れない条件下で、上記Tiはゼロとする
(ただし、Tnはゼロでない)としても、上記例の効果
より劣るものの、従来例より、クレー夕長さしを短くで
きる。
[発明の具体的構成] 以下本発明を図面を参照しつつ、さらに具体的に詳述す
る。
本発明法では、第1図および第2図に示すように、溶接
線に沿ってタンデムにかつ3電極以上、たとえば4電極
を配置した多電極潜弧溶接機を用いて溶接線に沿って潜
弧溶接を行うにあたり、溶接終端部における溶接送り終
了と実質的に同時に溶接線の下流側から数えて第1番目
の電極l(第5図参照)への通電を停止し、この通電停
止後、T1時間経過後、第2番目の電極2への通電を停
止し、次いでその通電停止時からT2時間経過後第3番
目の電極3への通電を停止し、以下順次回様にTn時間
経過後に最後のn番目の電極への通電を停止させる際に
、これらの通電停止時間間隔T i − T nに次記
(1)式の関係を持たせるようにする。
Tn≧Tn−1≧・・−≧TI≧ −・≧T + ・−
−−−・(t)(ここに、0≦Ti≦10秒、ただしT
n≠0)上記各Tiに関して、Tnがゼロでない条件下
で、Tiはゼロでもよい。たとえば、4電極下で、第1
〜第3電極への通電を同時に停止し、その後第4電極へ
の通電停止を後れて行う態様である。
もちろん、Tiがゼロでない、すなわち、第1電極から
最終電極にかけて、順次時間間隔をもって通電停止する
のがより好ましい。
Tiが10秒を超えると、溶落もしくはフラックス不足
によるオーブンアークとなり、ビード不良となる。
本発明は対象鋼管の肉厚が5〜50mm1特に10〜4
0mn+の肉厚の溶接に際して本発明の効果が顕著とな
る。各電極間隔(第6図参照)は10〜30mmが好ま
しい。人熱量は2万J/cm〜10万/(1)を通常用
いることができる。
前記Tiの配分の好ましい具体例を、肉厚( mm )
、溶接送り速度(vmm/分)との関係で第1表に示す
第  1  表 ○:クレータ長さが比較的短くなった条件△:クレータ
長さがあまり短くならない条件X:オーブンアークとな
り、ビードとならない(オープンアークとは、入熱過大
で、溶接不可能となること) なお、本表のデータ作成に採用した条件は第3表にしめ
すものである。また第3表中に記載されている電極の間
隔(E.jl’lj72、ni)の定義を第6図に示す
次に、’rl, T2、T3の大小関係について説明す
る。第2表は、肉厚:20mm,溶接送り速度:200
0mm/分、入熱:40kJ/anとした時のT,,T
2、T,の各数値とクレータ長さ等およびその評価につ
いて示したもので、評価記号の意味は下記の通りである
上記第2表から明らかなように、TI<T2〈T,の関
係を満たすもののみがクレー夕の短小化に有効であるこ
とが判る。この大小関係を満たす限り、T1、T2、T
,の具体的数値については、各種溶接条件に応じて最適
な組合せを選択すればよい。
次に、本発明法の効果を従来法と対照して第3図に示す
。ただし、入熱条件は、20〜100kJ/のとした。
第3図から、本発明法によれば肉厚が変化しても、クレ
ータ長さは従来法に比して極めて短小であることが明ら
かとなった。
[発明の効果] 以上の通り、本発明によれば、クレータ長さを短くでき
、タブ板および溶接材料にかかるコスト低減ととともに
、作業能率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の概要説明図、第2図はそのフローチ
ャート例示図、第3図はクレータ長さの本発明法と従来
法との比較グラフ、第4図は従来法の概要説明図、第5
図は終端部における溶接状態の正面および平面図、第6
図は電極の間隔の説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶接線に沿ってタンデムにかつ3電極以上の電極
    を配置した多電極潜弧溶接機を用いて溶接線に沿って潜
    弧溶接を行い、溶接終端部における溶接送り終了と実質
    的に同時に溶接線の下流側から数えて第1番目の電極へ
    の通電を停止し、この第1電極への通電停止時から溶接
    線の最上流のn番目の電極への通電停止時まで時間間隔
    をもたせるとともに、下流側の電極への通電停止時が上
    流側への通電停止時より後れないようにすることを特徴
    とする多電極潜弧溶接方法。
  2. (2)溶接線に沿ってタンデムにかつ3電極以上の電極
    を配置した多電極潜弧溶接機を用いて溶接線に沿って潜
    弧溶接を行い、溶接終端部における溶接送り終了と実質
    的に同時に溶接線の下流側から数えて第1番目の電極へ
    の通電を停止し、この通電停止後T_1時間経過後、第
    2番目の電極への通電を停止し、次いでその通電停止時
    からT_2時間経過後第3番目の電極への通電を停止し
    、以下順次同様にTn時間経過後に最後のn番目の電極
    への通電を停止させる際に、これらの通電停止時間間隔
    Ti〜Tnに次記(1)式の関係を持たせた、Tn≧T
    n−1≧・・・≧Ti≧・・・≧T_1・・・・・・(
    1)(ここに、0≦Ti≦10秒、ただしTn≠0)こ
    とを特徴とする多電極潜弧溶接方法。
JP1116266A 1989-05-10 1989-05-10 多電極潜弧溶接方法 Expired - Lifetime JPH0647175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116266A JPH0647175B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 多電極潜弧溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1116266A JPH0647175B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 多電極潜弧溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295677A true JPH02295677A (ja) 1990-12-06
JPH0647175B2 JPH0647175B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=14682835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1116266A Expired - Lifetime JPH0647175B2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10 多電極潜弧溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647175B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123740A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 2電極プラズマトーチによる溶接方法
TWI554351B (zh) * 2011-12-15 2016-10-21 日鐵住金溶接工業股份有限公司 採用雙電極電漿火炬之熔接方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566569U (ja) * 1979-06-22 1981-01-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566569U (ja) * 1979-06-22 1981-01-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123740A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 2電極プラズマトーチによる溶接方法
TWI554351B (zh) * 2011-12-15 2016-10-21 日鐵住金溶接工業股份有限公司 採用雙電極電漿火炬之熔接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647175B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2282880A1 (en) Short circuit welder
JP2015533657A (ja) 溶接作業中にワイヤからの溶滴の分離を検出する方法
US3679866A (en) Pulsed arc spray welding in a narrow groove
JPH02295677A (ja) 多電極潜弧溶接方法
US3984652A (en) Method of butt welding
JPH01299768A (ja) 消耗電極式矩形波交流アーク溶接方法
JP3410626B2 (ja) レーザービームを用いた亜鉛めっき鋼板の重ね溶接方法
JP5988015B1 (ja) 抵抗スポット溶接方法
JPS6340633B2 (ja)
JPS6261792A (ja) Yagレ−ザによる珪素鋼帯の溶接方法
JPH0433776A (ja) 電縫管用帯鋼の接合方法
JPH04182075A (ja) 溶接部の熱処理方法
JPS63220977A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH06285639A (ja) クラッド鋼管の内面シーム溶接方法
JPH0910932A (ja) 溶接管の製造方法
JPH01237080A (ja) 電縫鋼管の製造方法
JPS59179277A (ja) 溶融メツキ帯鋼板の端部溶接方法
SU1678475A1 (ru) Способ изготовлени прокатных валков
SU1466890A1 (ru) Способ контактной стыковой сварки оплавлением
JPH0852513A (ja) 溶接管の製造方法
JPH0740050A (ja) 亜鉛メッキ鋼板のtig溶接方法
RU1801714C (ru) Способ контактной стыковой сварки оплавлением
JPS5843192B2 (ja) スポツト溶接法
JPS6123867B2 (ja)
JPS54126656A (en) Electric welded steel pipe superior in groove corrosion resistance