JPH0229488B2 - Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho - Google Patents

Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho

Info

Publication number
JPH0229488B2
JPH0229488B2 JP6256085A JP6256085A JPH0229488B2 JP H0229488 B2 JPH0229488 B2 JP H0229488B2 JP 6256085 A JP6256085 A JP 6256085A JP 6256085 A JP6256085 A JP 6256085A JP H0229488 B2 JPH0229488 B2 JP H0229488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
skin material
mold surface
molded
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6256085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61220822A (ja
Inventor
Kyoto Dezuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Corp
Original Assignee
Meiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Corp filed Critical Meiwa Corp
Priority to JP6256085A priority Critical patent/JPH0229488B2/ja
Publication of JPS61220822A publication Critical patent/JPS61220822A/ja
Publication of JPH0229488B2 publication Critical patent/JPH0229488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C43/183Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the preformed layer being a lining, e.g. shaped in the mould before compression moulding, or a preformed shell adapted to the shape of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • B29C51/082Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only by shaping between complementary mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/16Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/14Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は表皮材を部分張りした成形体の製造方
法に関する。
〔従来の技術〕
第11図a〜cは表皮材を部分張りした成形体
の例として車両用ドアトリムボードAを例示した
ものである。
a図のものはドアトリムボードAを車体に組付
けた状態に於てボード外面の略上半部面は外部露
出面(可視面)となるが、略下半部面は他の取付
け部品等による隠れ面となる場合に於て、省材料
等の目的でドアトリムボード成形基体1外面の外
部露出面となる略上半部面領域のみに装飾表皮材
2を張り込み処理し、略下半部面領域は成形基体
1の地肌面のままにした形態のものである。
b図のものはデザイン上、ドアトリムボード成
形基体1の外面の略上半部面領域を略下半部面領
域とに夫々材質・色調・模様・感触等を異にする
異種表皮材2,3を張り込み処理した形態のもの
である。
c図のものは地表皮材3を有するドアトリムボ
ード成形基体1の外面の略上半部面領域に地表皮
材3とは材質等を異にする異種表皮材2を張り込
み処理したものである。
表皮材2,3は具体的には織布・編布・不織
布・合成樹脂シート・天然又は合成皮革等、それ
等の裏面にクツシヨン材料層等他の中間材料を貼
合せ処理したもの等である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、上記のような表皮材部分張り成形体Aは
先ず成形体基体1(c図のものは地表皮材3付き
の成形体基体1)を製造し、その成形体基体外面
の所要面部分に表皮材2又は2と3(b図のもの
の場合)を手作業的に張り込み処理するもので、
非能率的なものであつた。成形体基体1の外面が
大きなカーブ面や凹凸面であるときはそのカーブ
面や凹凸面にならつて表皮材2,3を成形体基体
外面に浮き部やしわ部なく各部密着させて美麗に
体裁よく張り込むことがなかなか難しい。表皮材
2部分と基体1の外面地肌部分、或は表皮材2部
分と同3部分との境目線4が不整線となり易く、
体裁を良くするために境目線4に沿つて装飾モー
ル部材5を高周波溶着する等の処理を必要とし
た。
本発明は上記に鑑みて提案されたものであり、
表皮材部分張り成形体を上記のような問題点な
く、能率的に量産することを目的とする。
ロ 発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、成形体基体を造形する成形型面につ
いて、目的成形体の部分張り表皮材領域に対応す
る成形型面領域部分を第1成形型面部分とし、残
余の成形型面部領域部分を第2成形面部分とした
とき、該成形型の第2成形型面部分側に入子型を
セツトして第1成形型面部分を第2成形型面部分
から区分し、その第1成形型面部分で表皮材を成
形処理して該成形型面部分に保持させ、入子型を
除去し、成形表皮材を保持した状態の成形型にて
成形体基体を造形する、ことを特徴とする表皮材
部分張り成形体の製造方法である。
〔作用〕
上記に於て表皮材の成形処理は例えば真空成
形・圧空成形・真空圧空成形・プレス成形など適
宜である。成形型に真空成形機能を具備させて真
空成形で行うのが簡便である。
成形体基体の造形は、プレス成形・圧空成形・
射出成形など適宜である。プレス成形が簡便であ
る。
而して上記手法に依れば、表皮材の成形、基体
の造形が同一成形型で行われ、又基体の造形と、
その造形基体の所要面部分に対する成形表皮材の
貼合せとが同一工程でなされるので短工数で能率
的である。表皮材は基体を造形する成形型面にな
らつて成形されるから基体面との間に浮き部やし
わ部なく各部密着した状態となる。成形型成形面
に於ける表皮材成形面領域は入子型で画定される
から、成形体の部分張り表皮材とその領域外との
境目線が不整線となることはなく、境目線の美麗
な製品が得られる。
〔実施例〕 実施例 1(第1〜5図) 本例は第11図aのように成形体基体1外面の
略上半面領域のみに表皮材2を張り込み処理し、
略下半面領域は成形体基体1の地肌面のままにし
た形態のもの、或は同図cのように元々地表皮皮
材3を有する成形体基体1の外面の略上半面領域
に地表皮材3とは材質等を異にする異種表皮材2
を張り込み処理したものを製造する例である。
第1図に於て、10,20は目的成形体Aの基
体1を造形する雌・雄の嵌合プレス成形型、30
は雌型10に嵌着する着脱中子型である。
雌型10に於て、11,12は目的成形体A外
面の部分張り表皮材2の領域に対応する型面領域
(第1成形面部分)と、残余の型面領域(第2成
形型面部分)である。第1成形型面部分11には
各部に真空小孔13を開口させてあり、真空ポン
プVPに通じるバルブ14が開かれることにより
真空吸引状態となる。15は成形型面の上記第1
及び第2の成形型面部分11,12の境目に沿つ
て成形型面から例えば数mm〜10数mm程度突出させ
て固定して配設した薄肉隔壁板であり、例えば、
弗素樹脂等の離形材をコーテイングした帯状金属
板である。16は成形型の肉厚内に埋設した冷却
水パイプである。
中子型30は上記雄型10の第2成形型面部分
12に2点鎖線示のように嵌り込む型であり、該
型30側と雌型10側とに設けた対応嵌合凹凸部
31,17との相互係合と、前記の薄肉隔壁板1
5とにより雌型10の第2成形型面部分12に対
して位置決めされる。
雄型20に於て、21は型の肉厚内に埋設した
冷却水パイプ、22は雌型10との間に後述(第
4図)するように基体材料をプレス成形したとき
表皮材の非有効成形材料部分に対応する型面部分
に配設したヒータである。而して、 (1) 雌型10の第2成形型面部分12に中子型3
0を嵌着セツトする。次いで第1成形型面部分
11により加熱処理した熱成形性を有する所望
の表皮材2を常法に従つて真空成形処理する。
第2図は表皮材2を真空成形した状態を示した
図である。40は表皮材2周縁を押えるシール
クランプである。雌型10の第1成形型面部分
11に凹凸しぼ模様等を刻設しておくことによ
り表皮材2の真空成形と同時に該表皮材2の外
面にその刻設模様を転写付与させることができ
る。表皮材2が通気性でそれ自体では真空成形
が困難又は不能な場合は、該表皮材2の裏面に
予め非通気性・熱成形性シート材を貼合せ処理
しておく、表皮材2の裏面側にゴム膜等の非通
気性・伸縮性シートを当てがつて真空成形操作
等すればよい。
(2) 雌型10から中子型30を除去し、成形表皮
材2はそのまま雌型10の第1成形型面部分1
1に真空吸引力で保持させて、薄肉隔壁板15
に沿つてその側の不要な表皮材端末部を適当幅
にトリミング(裁ち落し)処理c−cする。
(3) 次いで雌型10内に、上記成形表皮材2を保
持している第1成形型面部分11及び第2成形
型面部分12の各部に第3図示のように基体材
料としての、軟化状態にある熱可塑性樹脂或は
熱化性樹脂コンパウンド塊(ブロツク)1aを
適当量敷詰め的に入れる。ブロツク材1aとし
て成形表皮材2の部分には再生利用材料(黒
色)を、第2成形型面部分12には所定着色の
バージン材料を充填すれば材料コストの低減と
なる。
(4) この雌型10と雄型20とを嵌合型締めす
る。そうすると該両型10,20間に上記基体
材料としてのコンパウンド塊1aが第4図示の
ようにプレスされて成形体基体1が造形され
る。この成形体基体1の造形と同時に、雌型1
0の第1成形型面部分11に成形保持されてい
る表皮材2が造形基体1の所定面部分に一体に
貼合せ状態となる。表皮材2の非有効成形材料
部分2aは雌型10と雄型20の対向合せ面間
に押圧され、又ヒータ22の熱により薄肉に漬
し処理される。
(5) 雌型10と雄型20の冷却水パイプ16,2
1に冷却水を導入して型10,20及びその間
の成形体を冷却し、所定の温度に冷却されたら
型開きして成形体を取出す。
(6) 表皮材2の薄肉に押し漬し処理されている非
有効成形材料部分2aを適当幅にトリミング処
理し、その材料部分2aを基体1の裏面側に巻
込んで接着剤・止め具等で止めることにより縁
仕上げ処理する。これにより第10図aの形
態、即ち成形体基体1外面の略上半部領域のみ
に表皮材2を張り込み処理し、略下半部領域は
基体1の地肌面のままとした形態の目的の表皮
材部分張り成形体Aが得られる。
(7) 成形体基体材料として熱成形性のシート或は
板状材料1b(第5図)、或はその外面に地表皮
材3を予め貼り合わせたものを用い、これを部
分張り表皮材2を上記(1)・(2)の手順で成形保持
させた雌型10と、雄型20間にプレス成形す
るようにすることもできる。地表皮材3を貼り
合せた材料の場合は第10図cの形態の成形体
Aが得られる。また、成形体基体1の材料とし
て、二液混合硬化タイプの液状材を充填しても
よい。
実施例 2(第6,7図) 上述実施例1の(2)項における成形表皮材端末部
のトリミング処理c−cは成形形状によつてはそ
れを行わないで済ますこともできる。本実施例は
その例を示すものである。
即ち第6図のようにクランプ40の位置が薄肉
隔壁板15の高さ位置とほぼ同じになる関係構造
に中子型30とクランプ40を設計することによ
り薄肉隔壁板15に沿う成形表皮材2の端末部の
トリミング処理は行わないで済ますことができ
る。シールクランプ40は中子型30と磁石方式
で固定させてもよい。
そして第7図示のように成形基体1の成形の際
その端末が表面に出ないように基体1を成形する
ことができる。
薄肉隔壁板15は先端を鋸歯状にすることによ
つて基体1の成形の際表皮材のズレ動きを係止す
ることができる。
実施例 3(第8,9図) 本例は第10図bのように成形体基体1外面の
略上半部面領域と略下半部面領域とに夫々材質等
を異にする異種表皮材2(第1表皮材)・3(第
2表皮材)を張り分けた形態のものを製造する例
である。
(1) 前記実施例1の(1)・(2)の手順で第1表皮材2
を雌型10の第1成形型面部分11に成形処
理・トリミング処理して、或は実施例2の要領
で成形処理し、トリミング処理せずそのまま第
1成形型面部分11に保持させる。
(2) その雌型10の、第1表皮材2を成形・保持
している第1成形型面部分11に第2の中子型
50を嵌着し、第2成形型面部分12により加
熱処理した熱成形性を有する第2表皮材3を真
空成形処理する。第8図はこの状態を示した図
である。
(3) 雌型10から第2の中子型50を除去し、成
形した第2表皮材3はそのまま第2成形型面部
分12に真空吸引力で保持させて、第1表皮材
2の場合と同様に薄肉隔壁板15に沿つてその
側の不要な表皮材端末部を適当幅にトリミング
処理c−cする。或は実施例2の要領で成形処
理する。
(4) 以下前記実施例1の(4)の手順と同様の手順で
成形体基体1の造形、縁処理を行うことにより
第10図bの形態、即ち異種表皮材2,3を張
り分けた形態の成形体が得られる。
ハ 発明の効果 以上のように本発明方法に依れば、表皮材を所
要面部分に部分張りした形態の高品位・高品質の
成形体を能率的に量産することができるもので、
所期の目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は雌・雄嵌合プレス型及び中子型の断面
図、第2図は雌型により表皮材を真空成形した状
態の断面図、第3図は基体材料としてのコンパウ
ンド塊をセツトした状態の断面図、第4図はその
基体材料を基体としてプレス造形した状態の断面
図、第5図は基体材料としてシート或は板状体を
用いた状態の断面図、第6図は成形表皮材端末部
のトリミング処理を行わない例の断面図、第7図
は基体層を造形した状態の断面図、第8図は雌型
により第1表皮材の真空成形処理に次いで第2表
皮材を真空成形処理した状態の断面図、第9図は
成形処理された第1及び第2表皮材が保持されて
いる状態の雌型の断面図、第10図a乃至同図c
は得られる表皮材部分張り成形体の各種の形態例
の断面図、第11図a乃至同図cは従来の同成形
体の各種の形態例の断面図である。 Aは表皮材部分張り成形体、1は成形体基体、
2,3は表皮材、10,20は雌・雄嵌合プレス
型、30,50は中子型、1a,1bは基体材
料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成形体基体を造形する成形型面について、目
    的成形体の部分張り表皮材領域に対応する成形型
    面領域部分を第1成形型面部分とし、残余の成形
    型面領域部分を第2成形型面部分としたとき、該
    成形型の第2成形型面部分側に入子型をセツトし
    て第1成形型面部分を第2成形型面部分から区分
    し、その第1成形型面部分で表皮材を成形処理し
    て該成形型面部分に保持させ、入子型を除去し、
    成形表皮材を保持した状態の成形型にて成形体基
    体を造形する、ことを特徴とする表皮材部分張り
    成形体の製造方法。 2 表皮材の成形処理は成形型に真空成形機能を
    具備させて真空成形で行う、特許請求の範囲第1
    項に記載の表皮材部分張り成形体の製造方法。 3 成形体基体の造形は成形体基体材料のプレス
    成形で行う、特許請求の範囲第1項に記載の表皮
    材部分張り成形体の製造方法。
JP6256085A 1985-03-27 1985-03-27 Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho Expired - Lifetime JPH0229488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256085A JPH0229488B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256085A JPH0229488B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220822A JPS61220822A (ja) 1986-10-01
JPH0229488B2 true JPH0229488B2 (ja) 1990-06-29

Family

ID=13203779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256085A Expired - Lifetime JPH0229488B2 (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229488B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529858Y2 (ja) * 1987-03-25 1993-07-30
DE3890321C2 (de) * 1987-04-30 1998-01-15 Sumitomo Chemical Co Verfahren zum Herstellen eines mehrlagigen Preßteils
JPH0539968Y2 (ja) * 1987-12-30 1993-10-12
IT1227990B (it) * 1988-12-05 1991-05-20 Com Mer S P A C Procedimento per la produzione di pannelli rivestiti e pannelli cosi' ottenuti
JP2654623B2 (ja) * 1988-12-27 1997-09-17 住友化学工業株式会社 表皮材を貼着した合成樹脂成形体の製造方法及びこの方法で使用する装置
JP3570580B2 (ja) * 1995-07-27 2004-09-29 Jfeケミカル株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61220822A (ja) 1986-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740417A (en) Thermoplastic vacuum molding method and article produced thereby
JP2988868B2 (ja) エッジ表面が被覆されたプラスチック部材を得るためのインサート成形方法およびそれにより製造されたプラスチック部材
JP4110428B2 (ja) 溶融フィルムプラスチック部品の製造方法及び該方法により製造された物品
JP2004508978A (ja) 成形品を調製するための方法および装置
WO1993006983A1 (en) A method of injection moulding, a mould for use in such a method and a component made by such a method
JPS6220896B2 (ja)
JPH0229488B2 (ja) Hyohizaibubunhariseikeitainoseizohoho
JPS5983633A (ja) 装飾模様を有する多重成形品の製造法
JPH0367849B2 (ja)
JP2008049545A (ja) 成形同時加飾用シートおよびこれを用いた加飾成形品の製法
JP2527619B2 (ja) 外面が非平滑状の合成樹脂製容器とその製造方法
JPS5921306B2 (ja) 積層樹脂成形品の貼着加工方法
EP0328698A2 (en) Thermoplastic vacuum molding method and article produced thereby
JPS6251748B2 (ja)
JPS6021864B2 (ja) 複合材成形体の製造方法
JPH0546521Y2 (ja)
JPS6316497Y2 (ja)
JPS601193B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP4015768B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JPS61272126A (ja) アンダ−カツトを備えたしぼ付合成樹脂成形体の成形方法および成形装置
JPH03262615A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
CA1302856C (en) Thermoplastic vacuum molding method and article produced thereby
JPS62259820A (ja) 内装部品の製造方法
JPS6384922A (ja) 積層成形体の製造方法
JPH0363937B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees