JPH02291138A - トランジスタの製造方法 - Google Patents

トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH02291138A
JPH02291138A JP11124689A JP11124689A JPH02291138A JP H02291138 A JPH02291138 A JP H02291138A JP 11124689 A JP11124689 A JP 11124689A JP 11124689 A JP11124689 A JP 11124689A JP H02291138 A JPH02291138 A JP H02291138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
conductive layers
layer
source
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11124689A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nishihara
利幸 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11124689A priority Critical patent/JPH02291138A/ja
Publication of JPH02291138A publication Critical patent/JPH02291138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トランジスタの製造方法に関する。
本発明のトランジスタは、MOS等のMISトランシス
タとして利用することができ、特に、微細化・集積化し
たMOSLSIとして有効に用いることができる。また
、積層トランジスタとして利用することができ、薄膜ト
ランジスタとして具体化することができる。
〔発明の概要〕
本発明のl・ランジスタの製造方法は、あらかじめ絶縁
層上に、ソース,ドレイン領域となる不純物を含む導電
層を離間させて形成して、上記導電層を覆って半導体層
を形成し、上記導電層から不純物を拡散さセて上記半導
体層に低濃度不純物領域を形成し、上記導電層離間部に
対応する上記半導体上にケー1・絶縁膜を介してケーl
一電極を形成することによって、高温での熱処理を不要
にし、もって特性のばらつき等高温処理に伴う問題点を
解消するとともに、電界集中を防止したトランシスタを
得られるようにしたものである。
?従来の技術〕 従来より1・ランジスタは各種の分野で大いに利用され
ており、その技術開発もめざましい。
従来のトランジスタ技術の−・つに、薄膜1・ランシス
タ(Thin  Film  Transistor 
 以下適宜′I゛ト゛Tと略称することもある)技術が
あり、これは例えばポリシリコンを用いたTFTとして
具体化されている。このようなTFTは、I一ランシス
ク積層により、LSIの高密度化を図るごとかできるた
め、有望な技術である。
従来技術において、TPTは一般に、第3図に示すよう
な工程で作成されている。
第3I7l(a)に示すように、例えばS102より成
る絶縁層1上へ、薄膜ポリシリコン等を堆積して、第1
層半導体層1aを形成する。通常、レーザー照射等によ
るポリシリコンの結晶性改善を行う。
次にゲーI酸化して、ポリシリコンである半導体層1.
 a−.1−にSiO■から成るゲーI−酸化膜1 b
を形成する。該ゲー1〜酸化後、更にポリシリコン等に
より第2層′−I′−導体層を堆積してり−1・電極5
,〕を形成する。これにより第3図(blの構造とする
次いて第3図(C)に示すように、該ゲーI・電極5a
をマスクに、矢印で略示する如くソース、ドレインのイ
オン打ち込みを行い、熱処理を行ってイオンを活性化し
、図中にn゛て示す不純物拡散領域を形成して、ソース
、ドレイン領域2a’,2bとする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
」−記従来技術の場合、以下の問題点があった。
第1に、第3図(C)に示すソース.  l・レイン活
性化で十分に拡散抵抗を低下さ−Uるには900゜C以
」二の熱処理が必要であり、そのi際、半導体層1aを
なすボリシリコンのダレインハウンダリーを通して、不
純物がチャンネル領域に高速拡散する。
グレインハウンダリーは、ポリシリコン中に不規則に存
在するため、その拡散も不均一であり、例えばL. S
 Iについては特性のばらつきを発生さーヒることかあ
り、さらにはソース,ドレイン導通(いわゆるバンチス
ルー)を発生させることがあ第2に、ソース,ドレイン
活性化時にケーI〜電極5aにも高温がかかるのて、ゲ
ート電極5;Iの4,I料としてアルミニウJ、等の低
抵1fc金属を使用することばできず、よってこの例の
ようにポリシリコン等の半導体を用いるので、該ボリシ
リニ1ン自体が有する抵抗である寄生抵抗による速度劣
化を引きおこす。
第3に、ドレインのジャンクノヨン部に電界集中がおき
、局部ブレインダウンによるリーク電流が発生ずること
がある。即ち、第31m(C)の符号,Jで示す部分の
電界が強く、電荷が固まって、局部的電界集中がおこり
、リークが発生し易くなっている。
本発明は、−]二記従来技術の問題点を解決して、ソー
ス.ドレイン活性化に際しても高温の熱処理の必要がな
く、従って半導体層の不均−・なグレインハウンダリー
を通しての不純物拡散による特性のぱらつきや、パンチ
スルー等の発生を防止し、かつゲー1一電極としてポリ
シリコン等の半導体材料のめならず低抵抗の金属をも使
用可能にして層の低抵抗化を実現できるようにし、更に
、1−レインのジャンクション部の電界集中の発生を防
止して、リーク電流の発生等を防止できる1ヘランジス
タの製造方法を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
上述した問題点を解決するため、本発明の1・ランジス
タ製造方法は、以下のような工程を有する構成とする。
即ち、本発明の1〜ランシスタ製造方法は、絶縁層上に
ソース,I・レイン領域とりー− 1−電極とを有する
トランジスタの製造方法であって、絶縁層上に、ソース
,ドレイン領域となる不純物を含む導電層を離間させて
形成する工程と、上記導電層上を覆って半導体層を形成
する工程と、 上記導電層から不純物を拡散させて上記半導体層に低環
度不純物領域を形成する工程と、上記導電層離間部に対
応する」一記半導体層上にケート絶縁膜を介してケー1
・電極を形成する王程とを只f’lffiするものであ
る。
本発明の構成について、後記詳述する木発明の−・実施
例を示す第1図を参照して説明すると次のとおりである
本発明においては、初めの工程において、絶縁層1.1
:に、ソース、ドレイン領域となる不純物を含む導電層
2a.2b@離間させて形成する。この工程後の状態が
第1] (a)に示す構造である。
導電層’la,  2b間の離間部を符月20で示す。
次の王程において、上記導電層2a,2bJ一を覆って
゛1″−導体層3を形成する。この王程後の状態が第1
図(b)に示す構造である。
次いで、次工程において、」二記導電層2a,2bから
不純物を拡敗させて」二記半導体層3に低濃度不純物領
域3a,3b(図中n−で示す)を形成する。この工程
後の状態が第1図((,)に示す構造である。なお図示
例では、同じ工程でゲート酸化膜4が形成されるので、
ケーI・電極形成の前工程がここで行われている。
更に次の工程で、上記導電層2a,2bの離間部20 
(第1図(a)参照)に対応する上記半導体層3上に、
ゲート絶縁膜4を介したゲート電極5を形成する。この
工程後の状態が第1図(d)の構造である。
〔作用J 本発明によれば、ソース、ドレイン領域となる部分は、
あらかじめ不純物を含む導電層2a.2bとして形成さ
れているので、高熱処理を要さず、従って、特性のばら
つきや、ソース,ドレイン間のチャネル長の減少ないし
パンチスルーが防止できる。
また、ケート電極5に、ポリシリコン等の半導体のみな
らず、低抵抗金属が使用可能になる。
また本発明によれば、ケート電極5の下の拡散層(ソー
ス.ドレイン領域2’3.2b)には、低濃度不純物領
域3a,3bが形成され、いわゆる1. D D構造と
なって電界集中が緩和され、リーク電流が低滅される。
この構造は、j市常のI− D D構造以−1壽こ電界
分敗効果をもち、耐圧に優れる構造となり得るものであ
る。
更に本発明では、ソース、ドレイン領域となる導電層2
a,2bであるn″領域を先に形成しておくので、ゲー
ト電極5を任意の材料で形成できるばかりでなく、任意
の位置に形成することも可能となる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について、図面を参照して説明する
。但し当然のことではあるが、本発明は下記の実施例に
のみ限定されるものではない。
第1図(a)〜(d)を参照して、本発明の第1の実施
例を説明する。
この実施例は、本発明を、LSIに適した’T’ l”
Tの製造プロセスとして具体化したものである。
本実施例では、二酸化シリコンから成る絶縁層1−1一
に、ソース,ドレイン用に、リンを高4度トープ(ドー
スp 10 2 0 〜I Q 2 1 cm − ]
程度)したボIJ シリヨン層を形成し、ごれをあらか
しめRT△(Rapid  Thermal  ann
eal)等で低抵抗化しておく。これにより、ソース.
ドレイン領域となる導電層2a.2bを形成して、第1
図(a)の構造を得る。該導電層2a,2bは、例えば
純ポリシリコン層を堆積により形成し、ここにリンをイ
オン?主人し、その後、該ポリシリコンをパターニング
する前または後にアニールするという手法をとってもよ
いし、またはイオン?’a:.人後アニールしてからパ
ターニングするという手法を用いるのでもよく、任意で
ある。あるいは本実施例の如きイオン注入を用いるので
はなく、ポリシリコンに代えていわゆるDOPOS (
ドープ1・・ポリシリコン)の如くすでに不純物を含有
している半導体刊料を堆積して、適宜アニール,パター
ニングを任意の順で行うのでもよい。
導電層2a.2bは、離間部20を介して離間している
。この離間部20の形成手段は、パクーニングの任意の
手段を用いることができる。また、離間部20は所望に
応し、任意の位置に形成でき、かつこの離間部20に対
応する位置にゲー1へ電極5を1.  0 設けるので、ゲート電極は任意位置に形成できる。
次に本実施例においては、ポリシリコンを堆積すること
によって半導体層3を形成する。ここでは、200〜8
00人程度の膜厚の薄膜ポリシリコン層として形成した
。これにより第1図(b)の構造を得た。またこの構造
の時点で、レーザー照射等により、所望の特性を得るよ
う結晶改善を行った。
特に、離間部20に対応する図示符号31の部分をレザ
照射等の手段によって結晶改善し、ポリシリコンのグレ
インを大きくし、モビリティを土.げろようにした。
次に本実施例では、900℃以下の低温で熱処理した。
本実施例ではこの熱処理により、ゲーI−酸化を行って
ゲート酸化膜4を得るとともに、この際、該熱処理によ
り導電層2a,  2bから半導体層3へ不純物が拡散
し、低濃度不純物領域3a3bであるLDD  n−領
域が形成される。これにより、第1図(C)の構造が得
られる。
但し、ゲート酸化と上記拡散とを別々にして、ゲート酸
化膜4の形成と低濃度不純物領域3a3bの形成とを別
工程で行ってもよく、その場合の両工程の順序もどちら
が先でもよい。いずれにしても、低温での処理によって
、低濃度拡散領域3a,3bを得ることができる。
次いで、ゲート電極5を形成するが、本実施例ではゲー
ト電極の材料として、金属を用い、特にアルミニウム−
シリコン合金(Si含有量1重量%)を使用した。従来
は高温でのアニールを要したので、ゲート電極として金
属を用いることは離しかったが、本発明を用いることで
、抵抗の極めて小さい材料である金属により、電極を形
成することが可能となったのである。
かつ、このゲート電極5は、ソース、ドレイン用の導電
層2a,2b間の離間部20に対応する位置に形成する
が、該離間部20の位置を自由に設定できる結果、ゲー
ト電極5の位置も任意にできる。
更に、ゲート電極5の直下の部分、特に図に51で示す
部分はn−である低濃度拡散領域3a.3bになってい
るので、直下がn゛である高濃度拡散領域である場合の
如き電界集中が発生セす、電界が緩和されて、電界集中
に伴う各種不都合は防止できる。
また、ゲート電極5と低濃度拡散領域3a,3bとがオ
ーハーラソプしているので、容量が小さくなるという利
点もある。
次に第2図を参照して、本発明の第2の実施例を説明す
る。
この実施例は上述の実施例の変形例であって、第1図(
a)の構造とした後に、導電層2a,2bの側壁に低抵
抗ポリシリコンにより低抵抗サイドウォール2c,2d
を形成したものである。この場合に得られるI・ランソ
スクの最終構造(−L記実施例の第][i11 (d)
に対応する構造)を、第2図に示す。符号は、第IHに
おりると同義のものを付した。
サイドウォール2c,2dは、ポリシリコン等の材料の
堆積、次いで全面エノチングというような手段を適宜用
いることにより、形成することができる。
本実施例によれば、パターニング最小寸法よりも短いチ
ャンネルが制御よく形成できる。電極も短くでき、全体
として一層の徽細化・高集積化を実現できる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明のトランジスタの製造方法は、高温
の熱処理の必要がないという利点を有し、特性のばらつ
きや、パンチスルー等の発生を防止でき、かつゲート電
極として各種の材料を使用できて一層の低抵抗化を図る
こともでき、更に、電界集中を防止して、リーク電流の
発生等を防止できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜td)は、本発明の一実施例の工程を断
面図にて示したものである。第2図は、本発明の別の実
施例を、断面図を用いて示したものである。 第3図(a)〜(C)は、従来例を示す。 1・・・Xlu縁層、2a,2b・・・ソース.ドレイ
ン領域となる不純物を含む導電層、20・・・離間部、
半導体層、 4・・・ゲ 1・酸化膜、 5・・・ゲー1〜電極。 特 許 出 願 人 ソニ 株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁層上にソース、ドレイン領域とゲート電極とを
    有するトランジスタの製造方法であって、絶縁層上に、
    ソース、ドレイン領域となる不純物を含む導電層を離間
    させて形成する工程と、上記導電層上を覆って半導体層
    を形成する工程と、 上記導電層から不純物を拡散させて上記半導体層に低濃
    度不純物領域を形成する工程と、 上記導電層離間部に対応する上記半導体層上にゲート絶
    縁膜を介してゲート電極を形成する工程とを具備するト
    ランジスタの製造方法。
JP11124689A 1989-04-28 1989-04-28 トランジスタの製造方法 Pending JPH02291138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124689A JPH02291138A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11124689A JPH02291138A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291138A true JPH02291138A (ja) 1990-11-30

Family

ID=14556297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11124689A Pending JPH02291138A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618741A (en) * 1994-04-07 1997-04-08 U.S. Philips Corporation Manufacture of electronic devices having thin-film transistors
JPH09275215A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Nec Corp 多結晶シリコン薄膜トランジスタおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618741A (en) * 1994-04-07 1997-04-08 U.S. Philips Corporation Manufacture of electronic devices having thin-film transistors
JPH09275215A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Nec Corp 多結晶シリコン薄膜トランジスタおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917171B2 (ja) 高kゲート誘電体cmosのための閾値調整
JP3841598B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US7915131B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2008283182A (ja) Pmosトランジスタ製造方法及びcmosトランジスタ製造方法
JPH02291138A (ja) トランジスタの製造方法
JP2000077540A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6344769A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH0621445A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04715A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2746100B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2626532B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07161988A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831949A (ja) デュアルゲート構造cmos半導体装置とその製造方法
JP2513634B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6331944B2 (ja)
JP3231462B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61139070A (ja) 半導体装置
JP2900686B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05121744A (ja) Soi型半導体装置とその製造方法
JPS6373669A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH042168A (ja) Mos型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JPS61172372A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555232A (ja) 半導体装置の製造方法