JPH02285920A - ディジタル形保護継電器の自動監視装置 - Google Patents

ディジタル形保護継電器の自動監視装置

Info

Publication number
JPH02285920A
JPH02285920A JP1104485A JP10448589A JPH02285920A JP H02285920 A JPH02285920 A JP H02285920A JP 1104485 A JP1104485 A JP 1104485A JP 10448589 A JP10448589 A JP 10448589A JP H02285920 A JPH02285920 A JP H02285920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
signal
digital
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1104485A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoki Ueda
豊樹 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1104485A priority Critical patent/JPH02285920A/ja
Publication of JPH02285920A publication Critical patent/JPH02285920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野J この発明は電力系統を保護するディジタル形保護継電器
におけるアナログ入力回路の監視を行うディジタル形保
護継電器の自動監視装置に関するものである。 〔従来の技術] 第4図は特開昭61−247212号公報に示された従
来のディジタル形保護継電器の構成を示すブロック図で
あり、図において1は系統電圧や電流を絶縁して取り込
む補助トランス、2は入力された電圧や電流を必要な大
きさに変換するとともに高周波の監視用信号を重畳する
加算演算増幅器(A)、3は高調波の監視用信号成分を
取り除くローパスフィルタ(F)回路、4は複数の入力
信号の同じ時刻の電圧を保持するためのサンプル・ホー
ルド(S/H)回路、5は複数の入力信号を切り換えて
その1つを選ぶマルチプレクサ(MPX)、6はマルチ
プレクサ5から出力されたアナログ信号なディジタル信
号に変換するアナログ・ディジタル(A/D)変換器、
7はA/D変換したデータを記憶しておく DMAメモ
リ、8は基準となるクロックパルスを出力する発振回路
であリ、上記の加算演算増幅器2、ローパスフィルタ3
、サンプル・ホールド回路4、マルチプレクサ5、A/
D変換器6、DMAメモリ7はアナログ入力回路100
を構成している。 9はクロックパルスを基に決められたサンプリング周期
ごとにサンプル・ホールド回路4をサンプル・ホールド
し、マルチプレクサ5を切り換えてA/D変換器6でA
/D変換をし、その結果をDMAメモリ7に格納すると
いった一連の制御信号を作成する制御回路、lOはディ
ジタル処理を行うマイクロプロセッサ(CPU) 、2
2は監視用信号としての高調波発生回路である。 第5図は上記高調波発生回路22の構成を示すブロック
図であり、第5図において、23はディジタルカウンタ
、24は監視用信号波形を記憶している波形メモリ、2
5は波形メモリ24のデータをアナログ電圧に変換する
ディジタル/アナログ(D/A)変換器である。 上記ディジタルカウンタ23はクロックパルスに従って
1つずつカウントアツプする0例えば、その出力が8本
の場合、2進数表現で、”oo。 0000″から11111111”まで、10進数表現
で0″〜“255“までカウントする。実際の出力本数
は波形メモリ24のアドレス本数に合わせる。 波形メモリ24はカウンタ23の出力をアゼレスとして
、そのアドレスaに対応し、予め書き込まれたディジタ
ルデータを、D/A変換器25に出力する。D/A変換
器25は波形メモリ24からのディジタルデータbを一
定の規則に従ってアナログデータに変換し、これが監視
用信号となる。 ここで監視用信号は、波形メモリ24に書き込むディジ
タルデータにより、任意の波形とすることができ、また
、クロックパルスの周波数により、任意の信号周波数と
することができる。監視用信号の波形、周波数は以上の
ように、波形メモリ24に書き込まれたディジタルデー
タとクロックパルスの周波数で決まるが、波形メモリ2
4の書込みデータは変動することはなく、発振器も水晶
発振器等、発振周波数変化がほとんどないものを使用し
ているため、波形、周波数の変動のない高精度の監視用
信号を得ることができる。 第6図は上記第5図における波形メモリ24に記憶され
ているデータと、そのディジタルデータがD/A変換器
25にてアナログ信号に変換された時の波形イメージに
ついて記した図である。 第5図において、カウンタ23の出力は、波形メモリ2
4のアドレス入力となるため、仮にカウンタ値が0“で
あれば、波形メモリ24内のメモリアドレス″0″′番
地に記憶されているデータが該波形メモリの出力として
出る。カウンタ値が250になると、波形メモリ24の
出力データは、r706Jを出力する。同様にカウンタ
値が500になると波形データr+999Jを、カウン
タ値が1000になると波形データ「0」を出力する。 この様に波形メモリ24には、「0」からr+999J
へ再び「0」へ、次に「0」からr−999Jへ、そし
て再び「0」へとデータが書き込まれている。この波形
データは交流正弦波を記憶している。数値的には正弦波
の各位相における波高値を記憶していることになる。 ここで、カウンタ23が0からカウントを開始し199
9までカウントし、再びOに戻る様になっていると、波
形データは正弦波の位相0°すなわちgin Oo;0
から5in90°=sin 360゜までの値を順番に
出力して行くことになる。 仮にカウンタが333の値からカウントを開始すると、
波形データは、r+706Jすなわち力する事になる。 すなわち位相45@の点から正弦波形を出すのである。 逆に考えると、カウンタ23の出力によって出力データ
が変化する波形メモリ24に、カウンタ値“0”から”
1999″までの間に波形データをどの様な値にしてお
くかによって、カウンタ23が初期状態すなわち“0”
からスタートする場合、任意の位相から監視用信号を出
力できることになる0例えばカウンタ値“0”の時の波
形データをr+999Jにしカウンタ値500の時に「
0」になる様にした波形データ、すなわち第6図におけ
る波形データを、90°分位相をずらせて波形メモリに
書き込んでおくことにより、カウンタ23の初期状態か
らの波形出力は、90°分位相がずれた点から波形出力
を得ることができる。もちろん、波形データを負波から
スタートする様にすることもできるし、任意の位相から
でも波形メモリに書込むデータしだいでいかなる波形で
も、いかなる位相からスタートする波形でも得ることが
出来る。 第7図は系統からの入力信号と監視用信号(Eref)
の加算部分を示したものである。入力信号と監視用信号
(Eref)はそれぞれ入力抵抗(Rs)15.(Rr
)21を通ってオペアンプ14に供給されている。オペ
アンプ14の出力は帰環抵抗(Rf)16により入力側
にフィードバックされている。 この回路は一般にオペアンプによる負帰環形の加算回路
と呼ばれるもので、その出力Endは1式で表わすこと
ができる。 Ead=RfX(Es/Rs+Eref/Rr)  =
1式但し、Esは入力信号の電圧値である。 次に第4図に基づいて動作を説明する。まず、補助トラ
ンス1を通って入力された系統の電圧、電流の入力信号
に監視用信号を重畳し、ローパスフィルタ3を通った信
号を制御回路9によって作られた一定の電気角の時間で
S/H回路4によってサンプル・ホールドし、マルチプ
レクサ5で1人力づつA/D変換してDMAメモリ7に
格納し、全入力のA/D変換が終了するとマイクロプロ
セッサ10に知らせる。 マイクロプロセッサ10はA/D変換された入力データ
を何すンプリング分かを保持しておき、それらのデータ
によりディジタルフィルタ処理をして、系統からの入力
信号と監視用信号を分離し、監視用信号がはじめに重畳
した値と等しいかどうかをチエツクすることにより、ア
ナログ入力回路100の異常の有無を判断している。 監視用信号はディジタルフィルタ処理によって、分離し
やすい整数倍の高調波とする必要があり、4倍の周波数
が用いられる。この監視用信号の発生回路は、前記第5
図に示すように波形データを記憶した波形メモリ24に
対し、そのアドレス信号としてディジタルカウンタ23
を接続し、そのディジタルカウンタ23をクロックパル
スで1づつインクリメントするようにしているので、波
形メモリ24はクロックパルスの1パルス毎にアドレス
θ番地から順にデータを出力する。このデータはD/A
変換器25に入力され、波形メモリ24のデータの大き
さのアナログ電圧が得られる。 波形メモリ24のアドレスはクロックパルスにより一定
の時間で連続的に変化していくので、このデータは第6
図に示すようにその時間変化において、系統の4倍の周
波数の正弦波となるような値を入れてあけば良い。 この波形メモリ24には例えば系統のlサイクル分のデ
ータを入れておき、lサイクルごとにカウンタ23をリ
セットすれば同じ波形をくりかえして出力するようにな
る。 上記のようにして監視用信号が得られれば、系統電圧へ
の重畳は、前記した第7図のような一般的な演算増幅器
14による加算回路によって行うことができる。 次にディジタルフィルタ処理による系統からの入力信号
と監視用信号の分離について説明する。 分離は入力信号を第8図に示す周波数特性を有するフィ
ルタを通して系統の周波数を除いて監視用の4倍の周波
数を取出す処理と、第9図に示す周波数特性を有するフ
ィルタを通して監視用の4倍の周波数を除き、系統の周
波数を取出す処理を行うことによりできる。 第8図に示す周波数特性を得るには、入力信号の現時点
の値をv (t)とし、1800前の値をv(t−18
0°)とすると、v (t) +v (t−180’)
と両者を加算することにより得られる。 第9図に示す周波数特性を得るには、入力信号の現時点
の値をv (t)とし、90°前の値をV(t−90”
 )とすると、v(t)−v(を−900)と減算する
ことにより得られる。
【発明が解決しようとする課題】
従来のディジタル形保護継電器の自動監視装置は以上の
ように構成されているので、入力信号に重畳すべき監視
用信号としての高調波発生回路が複雑で高価であるとい
う問題点があった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、高調波発生回路のような複雑な回路を必要と
しない簡単かつ安価な構成で、アナログ入力回路の自動
監視ができるディジタル形保護継電器の自動監視装置を
得ることを目的とする。 [課題を解決するための手段1 この発明に係るディジタル形保護継電器の自動監視装置
は、監視用信号として直流電圧を重畳する加算回路と、
ディジタル処理において上記直流電圧を抽出して重畳前
の大きさと比較することによりアナログ入力回路の異常
の有無を検出するディジタル信号処理回路を具備したも
のである。 〔作用〕 この発明におけるディジタル形保護継電器の自動監視装
置は監視用信号として重畳した直流電圧の変化でアナロ
グ入力回路の異常を判別することにより、高調波の発生
回路のような複雑な回路を必要としない簡単かつ安価な
構成とする。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図について説明する。前記
第4図と同一部分に同一符号を付して重復説明を省略し
た第1図において、11はアナログ入力回路100のオ
フセット電圧を記憶しておく不揮発性メモリ(EEFR
OM)、12はオフセット電圧の記憶の起動をするため
のディジタル/インプット(D/I)回路、13は監視
用信号としての直流電圧を発生する直流電圧発生回路で
ある。 第2図は前記第7図と同一部分に同一符号を付して重復
説明を省略した入力信号と監視用信号としての直流電圧
の加算回路図を示すもので、図において、17は抵抗器
、18は抵抗器17と直列に接続し基準直流電圧を作る
ゼナーダイオード、19と20は抵抗器17とゼナーダ
イオード18との接続点PiとアースE間に直列に接続
した抵抗器と可変抵抗器であり、この両抵抗器19と2
0の接続点P2に抵抗器21の一端が接続されており、
これらによって、直流電圧発生回路13を構成している
。 次に上記実施例について説明する。第2図において、監
視用信号は直流電圧なので、抵抗器17とゼナータイオ
ード18によって基準直流電圧が作られ、その基準直流
電圧を抵抗器19と可変抵抗器20で分圧して監視用の
直流電圧が得られる。この直流電圧を演算増幅器14に
よる加算回路により系統からの入力信号に重畳する。 監視用信号を直流電圧とした場合、アナログ入力回路1
00の各構成部品のバラツキで発生する初期直流電圧(
オフセット電圧)との区別ができなくなることが考えら
れる。しかし、これについては、監視用信号としての直
流電圧を可変抵抗器20でOVとした状態で、各回路の
オフセット電圧が監視用電圧値より充分小さい値となる
ように調整しておけば良いが、図示例は調整数を減らす
ために不揮発生メモリを使用したものである。 まず、監視用信号としての直流電圧を可変抵抗器20で
Ovとする0次にオフセット電圧の記憶処理の起動を要
求するD/I信号をディジタル/インプット回路12か
ら演算手段としてのマイクロプロセッサlOに入力する
。 マイクロプロセッサ10は第3図に示すようにD/I信
号のチエツクを行っており(ST3−1)、D/I入力
があれば、その時の入力データをオフセット電圧として
不揮発性メモリ11に格納する(ST3−2)、D/I
入力がなければ、入力データから不揮発性メモリ11に
格納されているオフセット電圧を引いてから(ST3−
3)、系統からの入力信号と監視用信号としての直流電
圧の分離を行っている。こうすることにより、オフセッ
ト電圧の調整なしで監視用に直流電圧を使用することが
可能である。 次にディジタルフィルタ処理による系統からの入力信号
と監視用信号としての直流電圧の分離であるが、これは
従来技術と同様で前記第8図のフィルタ処理で監視用信
号としての直流電圧が、第9図のフィルタ処理で系統か
らの入力信号がそれぞれ抽出できる(Sr1−4,5T
3−5)。 そして、抽出された監視用信号としての直流電圧が規定
範囲内であるか否かを判断しく5T3−6) 、YES
であればアナログ入力回路100には異常がないので、
5T3−1に戻って゛上記の動作を繰返す、また、NO
であれば、異常出力を出すものである。 〔発明の効果J 以上のように、この発明によれば、系統からの入力信号
に直流電圧を監視用信号として重畳するように構成した
ので、ディジタル形保護継電器のアナログ入力回路の良
否を監視する自動監視装置が非常に簡単な回路構成によ
って、安価に得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるディジタル形保護継
電器の自動監視装置を示すブロック図、第2図はこの発
明における入力信号と監視用信号としての直流電圧との
加算回路図、第3図は実施例の動作を説明するフローチ
ャート図、第4図は従来のディジタル形保護継電器の自
動監視装置の構成を示すブロック図、第5図は従来の監
視用信号として高調波発生回路図、第6図は従来の監視
用信号の発生を説明する図、第7図は従来の系統からの
入力信号と監視用信号の加算回路図、第8図、第9図は
ディジタル処理部における周波数特性図である。 lOはマイクロプロセッサ、13は直流電圧発生回路、
14は加算回路、100はアナログ入力回路。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 %、没東り哀歓f1じ灯1ろ倍卑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 系統より得られた電圧、電流のアナログ信号を一定の電
    気角でサンプリングし、ディジタル信号に変換して出力
    するアナログ入力回路を有するディジタル形保護継電器
    の自動監視装置において、監視用信号としての直流電圧
    を発生する直流電圧発生回路と、前記アナログ信号に前
    記直流電圧を重畳して前記アナログ入力回路に入力する
    加算回路と、前記ディジタル信号をディジタル処理する
    とともに前記直流電圧を重畳前の大きさと比較し、この
    比較結果に基づいて前記アナログ入力回路の良否を判別
    するディジタル信号処理回路とを具備したことを特徴と
    するディジタル形保護継電器の自動監視装置。
JP1104485A 1989-04-26 1989-04-26 ディジタル形保護継電器の自動監視装置 Pending JPH02285920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104485A JPH02285920A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ディジタル形保護継電器の自動監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104485A JPH02285920A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ディジタル形保護継電器の自動監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285920A true JPH02285920A (ja) 1990-11-26

Family

ID=14381858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104485A Pending JPH02285920A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ディジタル形保護継電器の自動監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285920A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110889A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Schneider Electric Industries Sas 監視手段が設けられた電子トリップ装置、そのようなトリップ装置を備える回路ブレーカおよび監視方法
JP2009100242A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Meidensha Corp ディジタル制御装置の自動調整方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110889A (ja) * 2005-09-16 2007-04-26 Schneider Electric Industries Sas 監視手段が設けられた電子トリップ装置、そのようなトリップ装置を備える回路ブレーカおよび監視方法
JP2009100242A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Meidensha Corp ディジタル制御装置の自動調整方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004200271B8 (en) Earth leakage protection device and electrical switchgear unit comprising such a device
US5498985A (en) Dual comparator trigger circuit for glitch capture
TWI689159B (zh) 三階中性點箝位型變頻器之容錯控制系統及其容錯控制方法
JPH02285920A (ja) ディジタル形保護継電器の自動監視装置
JP6515733B2 (ja) ディジタル形保護リレー
JP2002311061A (ja) 電力用処理装置
JPH08107700A (ja) インバータの出力電圧検出装置
JP4054652B2 (ja) 蓄電池の内部インピーダンス測定方法および蓄電池の内部インピーダンス測定装置
JP3724261B2 (ja) ディジタル保護継電器のアナログ入力部の異常監視装置
JP4149635B2 (ja) 保護リレー監視装置
JPH10320684A (ja) 保護リレーシステム
JP2005207928A (ja) 地絡検出装置
JP2009105553A (ja) Ad変換装置の異常検出装置
JP3617189B2 (ja) ディジタル保護継電器の入力回路点検方法
KR0146148B1 (ko) 3상 과전류 계전기의 입력회로 및 그 감시방법
JPH1169598A (ja) アナログ信号監視装置及び電力系統のディジタル保護・制御装置
JPH04317510A (ja) デジタルリレーのa/d精度監視方法
KR200222479Y1 (ko) 모터 제어장치용 과전류 감시장치
JPS62281716A (ja) デイジタル制御装置におけるアナログ入力調整装置
JPH08211109A (ja) インバータの出力電流検出方法
JP2000350351A (ja) ディジタル形保護制御装置
JPH0638352A (ja) ディジタル形保護継電器とアナログ−ディジタル変換器
JPS5883520A (ja) 電流監視装置
JPH11191955A (ja) 力率改善回路
KR20050087090A (ko) 부하의 운전상황에 따른 수동필터 제어장치 및 제어방법